「自分がしたいこと」ではなく 「社会に求められること」のために、動き続けるチームをつくる! - 多様な資源を獲得するために - 「自分がしたいこと」ではなく 「社会に求められること」のために、動き続けるチームをつくる! - 多様な資源を獲得するために - IIHOE[人と組織と地球のための国際研究所] 代表者 兼 ソシオ・マネジメント編集発行人 川北 秀人 http://blog.canpan.info/iihoe/ Proud to be a partner of the changes you make. Inspiring Social Innovations since 1994.
IIHOEって? ・組織目的: 地球上のすべての生命にとって、 (1994年) 調和的で民主的な発展のために (1994年) 調和的で民主的な発展のために ・社会事業家(課題・理想に挑むNPO・企業)の支援 ・「NPOマネジメント」(99年~11年)、「ソシオ・マネジメント」 ・育成・支援のための講座・研修 地域で活動する団体のマネジメント研修(年100件) 行政と市民団体がいっしょに協働を学ぶ研修(年60県市) 「ソシオ・マネジメント・スクール」6テーマで開講(15年~) ・調査・提言:「NPOの信頼性向上と助成の最適化」 「協働環境」 「自治体の社会責任(LGSR)」 ・ビジネスと市民生活を通じた環境問題の解決 ・企業の社会責任(CSR)の戦略デザイン(年20社) ・2020年の地球への行動計画立案 ・専従3名(うち1人 産休明け直後!)、東京(新川)、約4200万円
助成機関などとの関係では、 ・セブン-イレブン記念財団公募助成 最終審査員(05年~) ・トヨタ環境活動助成 一次選考担当(07年~) ・トヨタ財団 国内助成 選考委員(16年~) ・モバイル・コミュニティ・ファンド 子どもと貧困 選考委員(17年~) ・科学技術振興機構 社会技術研究開発センター実装支援(08年~) 同 フューチャー・アース 国内委員会 委員(15年~) ・日本郵便 年賀寄附金 評価委員(10年~) ・環境再生保全機構 地球環境基金 評価委員(14年~) ・庭野平和財団 助成小委員会 委員(05年~)、委員長(15年~) 子ども被災者支援基金 選考委員(14年~) ・全日本社会貢献機構 常任幹事(07年~) ・PanasonicNPOサポートファンド(環境)委員(04年~)、委員長(06-11年) ・あの「エコポイント」アドバイザー委員! ・社会起業塾イニシアティブ 塾長/シニアメンターなど(02年~) ・東海若手起業塾(08年~) など
・質問には「なぜこの質問をもらったか」を 考え抜いてから答え始める。 ポスターセッションとご報告を伺って ・時間守ってない。。 →最初に要点を言い切れば、途中でも切れるのに! ・付箋書いてない! →短時間で深く考える絶好の機会なのに!! →知見や技能は「使っても減らない」し、むしろ鍛える ・助言できなくても、ぜひ、質問を。 →「わからない人の素朴な質問」が、本質的に重要。 (世の中の人に伝わらない・共感されない理由と同じ) ・質問には「なぜこの質問をもらったか」を 考え抜いてから答え始める。 →浅い回答は深い共感を呼ばない・促さない。
【真庭】東京で「ライトに携われる場」が不可欠 協力隊もDMOも地域商社もライバル! 【吉里吉里】愛着では食えない→稼ぎ方を教える 燃料なら暖房用+水素→TOYOTA2050チャレンジ 例:北海道浦幌町(ソシオ・マネジメント第2号参照) 【三宅島】自然豊かな島での稼ぎ方? (稼ぎが目的でないなら、短期の課題解決) 例:徳島県神山町、岡山県西粟倉村 【家島】「離島の社会起業家」に求められるスキル? ←よそより高く求められるからこそ、の見せ方? 【釧路】障碍者・課題を抱えた若者の「稼働率」? すごい特例子会社は、その織り込みがすごい 例:デンソー太陽 【西東京】出資・融資者に「野菜で配当・返済」する? ←現在の事業構造として難易度高すぎませんか? 【青森】青森での働き方・稼ぎ方まで変える? ←現状の雇用・業務だからしんどいのでは? 【箕面】継続困難は支援・訓練で克服可能? ←障碍とみなす方がよいケースの比率? 【陸前高田】「7」次の「+1次」の定義?:人材育成 →「一次産業『も』できる人」増のシナリオ 本気で6次化するなら? 例:高知県中土佐町 風工房 【尾道】発達障碍持つ孫と接するための祖父母講座 ←Ⅰ型糖尿病の孫と接する祖父母のための手引き 【千葉】コミュニティ像の共有をどう進めるか? 似た人が集まれば、補い合えないけど発注できる 例:独 集合住宅、UR@稲毛 生活クラブと連携 【DiveTV】無関心層は内容が良くても観ない →自治会長・社長など「困ってる」人にインタビュー 【文京】単体で収益化できないなら、どこと組む? 例:北海道北見市(ソシオ・マネジメント第2号参照) 【GESHUKU】進学前の中学生&保護者向け広報? (同島出身者のコミュニティ<ただ親切な人) 例:チャンス・フォー・チルドレン 【ミナト】魚価どう上げる? 6次化やる? ←ほとんどは「市」=売るイベントへの集客のみ 【気仙沼】年間利用者数&パターン? 顧客誰? ちなみに、アメリカのNPOの収入源+構成、 しらべたことある? 現象じゃなく構造を見る習慣を 各団体のご発表から(敬称略)@170415
各班のお題から @170415 【人集め】有効性(確)率の設定?⇔「にぎわい」は必要か? 最も効率的なのは口コミ・リピータのみ→リピートする理由・しかけづくり 【退職者の参加】求人広告:「期待される成果・役割」+「条件」+「待遇」 【低関心者の参加】相手の関心事に寄る 例:知多娘(ソシオ・マネジメント 第2号参照) +接点を持つ人経由でアプローチする 【十代の参加】どこと組む? 大学、機能系サービス/アプリ、ゲーム? 【月40万円稼ぐ】=【稼ぐしくみ】売上=単価×客数→単価とリピート率up 応益負担だけでなく応能負担も→顧客群ごと価格設定+ノウハウも売る 例:プレーパークせたがや 「研修センター」(現・遊育ラボ) 【無理ない参加】「継続困難」は能力・病か障碍か? 能力なら鍛える、 病なら治す、障碍なら特性を生かせるよう促すしかない 例:むそう(ソシオ・マネジメント 第2号参照) 【成果の可視化】=差異の明確化(+定量化)+伝達 before→after ←仮説は明確か?(ねらい・目標・指標・効果測定)
・状況の緩和・改善 ・原因の解消 ・基盤の整備 ・担い手の成長 資金提供者は何を期待しているか? → ニーズに対する効き目 → 再発の抑制・防止 ・基盤の整備 → 団体内でも、社会にも ・担い手の成長 → 特に、自主財源率の改善 個人的には嫌ですが、 出し手側自身もできてないにも かかわらず 「思い<課題<効果」 という流れ・考え方も。
あなたは 「社会を変えたい」のか、 「社会に良さそうなことを したい」だけなのか? あなたは 「社会を変えたい」のか、 「社会に良さそうなことを したい」だけなのか? P4
私たちを待つ人は、 どこに、どれだけいるか? その人々にいつ、 どのように届けるか? 私たちはそれを刻んだ上で、 今日の活動を始め、 終えているか? P4
「社会に挑む5つの原則、組織を育てる12の力」 (「ソシオ・マネジメント」創刊号) ・ニーズの代理人として、 ・目的・目標をしぼる力 収益を再投資し続ける ・しらべる力 ・最大ではなく、最適をめざす ・ニーズを確かめる力 ・一歩先の視野を持ち、 ・会議で決める力 半歩先の事業を提供し続ける ・対策を決める前に、 ・顧客を分類し、最適な価値を 原因を確認する力 提供して、ビジネスモデルを ・事業をふりかえり、 確立する 申し送る力 ・消費者ではなく「市民」を育て ・事実に基づいて見通す力 活動ではなく「しくみ」をつくる ・計画する力 ・協力者を募る力 ・体制を整える力 ・自主財源率を高める力 ・協働し、しくみを組み立てる力