Presentation is loading. Please wait.

Presentation is loading. Please wait.

クリックすると,No.2に進む。.

Similar presentations


Presentation on theme: "クリックすると,No.2に進む。."— Presentation transcript:

1 クリックすると,No.2に進む。

2 俳句って、何? ④ 自由律俳句と無季俳句 ③ 切れ字 と 句切れ ② 季語 ① 俳句の定型 ①をクリックすると,No.3にリンクする。
④ 自由律俳句と無季俳句 ③ 切れ字 と 句切れ ② 季語 ① 俳句の定型 ①をクリックすると,No.3にリンクする。 ②をクリックすると,No.4にリンクする。 ③をクリックすると,No.12にリンクする。 ④をクリックすると,No.14にリンクする。

3 五・七・五(十七音) 定型にのっとり、 季語(季節を表すことば) の入った俳句を、 有季定型 と いいます。 春風や が 俳句の定型です。
上の句 五・七・五(十七音)  が 俳句の定型です。 定型にのっとり、 季語(季節を表すことば) の入った俳句を、 有季定型 と いいます。 闘志いだいて 中の句 丘にたつ 最初のクリックで「春風や」が青色に変わる。 2回目のクリックで,「上の句」が青色に変わる。 3回目のクリックで,「闘志いだいて」がピンク色に変わる。 4回目のクリックで「中の句」がピンク色に変わる。 5回目のクリックで,「丘に立つ」が緑色に変わる。 6回目のクリックで「結句」が緑色に変わる。 「元に戻る」をクリックすると,No.2に戻る。 高浜虚子 結句 元に戻る

4 歳時記 歳時記における四季 季語を四季別に分類し、 まとめた書物 新年 冬 秋 夏 春 分類 一月 十・ 十一・ 十二 月 七・ 八・九
 新年  冬  秋  夏  春 分類 一月 十・ 十一・ 十二 七・ 八・九 四・ 五・ 六月 二・  三月  旧   十一・十二・一月 八・ 九・十 五・六・七 二・ 三・四月 季語を四季別に分類し、 まとめた書物 「春」をクリックすると,No.5へリンクする。 「夏」をクリックすると,No.6にリンクする。 「秋」をクリックすると,No.7にリンクする。 「冬」をクリックすると,No.8にリンクする。 「新年」をクリックすると,No.9にリンクする。 「元に戻る」をクリックすると,No.2に戻る。 元に戻る

5 春の季語 燕 ・ 囀 ・ 梅 ・ 椿 ・ 土筆 蕗の薹・チューリップ・蒲公英 菜の花・菫・桃の花・蓮華草 風船・ぶらんこ・シャボン玉
燕 ・ 囀 ・ 梅 ・ 椿 ・ 土筆  つばめ さえずり    うめ    つばき    つくし 蕗の薹・チューリップ・蒲公英 ふき    とう                       たんぽぽ   菜の花・菫・桃の花・蓮華草 な          すみれ  もも  れんげそう       風船・ぶらんこ・シャボン玉 雛祭・桜餅・春の風邪・春愁 ひなまつり  さくらもち        か ぜ   しゅんしゅう 朧月・山笑う・水温む・遍路 おぼろづき     わら          ぬる      へんろ  春浅し・余寒・麗か・風光る はるあさ       よ かん   うらら    かぜひか        花(桜)に関する季語一覧 元に戻る 「花(桜)に関する季語一覧」をクリックすると,No.10にリンクする。 チューリップのイラストをクリックすると,No.16のワークシートにリンクする。 「元に戻る」をクリックすると,No.4に戻る。

6 夏の季語 紫陽花・睡蓮・向日葵・朝顔 若葉・万緑・夏木立・牡丹・薔薇 蛍・金魚・蝸牛・蝉しぐれ・空蝉 昼寝・花火・祭・風鈴・原爆忌
あじさい       すいれん   ひまわり      あさがお 若葉・万緑・夏木立・牡丹・薔薇 わかば    ばんりょく  なつこだち     ぼたん    ばら 蛍・金魚・蝸牛・蝉しぐれ・空蝉 ほたる  かたつむり せみ             うつせみ 昼寝・花火・祭・風鈴・原爆忌 まつり  ふうりん   げんばくき 新茶・夏料理・氷水・心太・浴衣 しんちゃ    なつりょうり            ところてん  ゆかた     雲の峰・虹・夕焼・山滴る・髪洗う       みね   にじ  ゆうやけ   やましたた    かみ あら          薄暑・短夜・青嵐・風薫る・炎昼 はくしょ    みじかよ   あおあらし      かお えんちゅう    元に戻る 麦わら帽子のイラストをクリックすると,No.17のワークシートにリンクする。 「元に戻る」をクリックすると,No.4に戻る。

7 秋の季語 林檎・柿・無花果・木の実落つ 秋桜・曼珠沙華・金木犀・紅葉 秋刀魚・すだち・虫の声・赤蜻蛉 七夕・阿波踊・墓参り・秋思
りんご     かき   いちじく      こ         秋桜・曼珠沙華・金木犀・紅葉 コスモス    まんじゅしゃげ      きんもくせい    もみじ 秋刀魚・すだち・虫の声・赤蜻蛉 さんま                               あかとんぼ 七夕・阿波踊・墓参り・秋思 たなばた   あわおどり     はかまい       しゅうし 花野・水澄む・案山子・新米 はなの         す        かかし     鰯雲・流れ星・野分・山粧う いわしぐも               のわき       よそお 新涼・夜長・爽やか・天高し・秋麗 しんりょう  よなが    さわ         てんたか      あきうらら 月に関する季語一覧 「月に関する季語一覧」をクリックすると,No.11にリンクする。 かかしのイラストをクリックすると,No.18のワークシートにリンクする。 「元に戻る」をクリックすると,No.4に戻る。 元に戻る

8 冬の季語 山茶花・冬紅葉・落葉・冬木立 シクラメン・ポインセチア・水仙 賀状書く・日記買う・柚子湯 息白し・雪だるま・日向ぼこ
さざんか       ふゆもみじ     おちば    ふゆこだち シクラメン・ポインセチア・水仙 すいせん 賀状書く・日記買う・柚子湯 がじょう                          ゆずゆ 息白し・雪だるま・日向ぼこ ひなた 虎落笛・時雨・雪催・風花 もがりぶえ     しぐれ    ゆきもよい  かざはな 日脚伸ぶ・春隣・節分・山眠る ひあし   の      はるどなり  せつぶん      ねむ 小春・極月・年惜しむ・冴ゆ こはる     ごくげつ       お          さ 元に戻る 雪だるまのイラストをクリックすると,No.19のワークシートにリンクする。 「元に戻る」をクリックすると,No.4に戻る。

9 新年の季語 羽子つき・凧揚・左義長 歌留多・双六・福笑い 注連飾・鏡餅・雑煮・七草粥 笑初・買初・書初・読始・春着
はね            たこあげ    さぎちょう 歌留多・双六・福笑い かるた        すごろく   ふくわら 注連飾・鏡餅・雑煮・七草粥 しめかざり     かがみもち  ぞうに    ななくさがゆ 笑初・買初・書初・読始・春着 わらいぞめ  かいぞめ   かきぞめ よみはじめ  はるぎ 初詣・初夢・初湯・初鏡・初旅 はつもうで  はつゆめ    はつゆ     はつかがみ はつたび 初春・去年今年・初日の出 はつはる    こぞことし    元に戻る やっこ凧のイラストをリンクすると,No.20のワークシートにリンクする。 「元に戻る」をクリックすると,No.4に戻る。

10 花(桜)に関する季語一覧 初桜 ・ 朝桜 ・ 夕桜 ・ 夜桜 ・ 山桜 枝垂桜 ・ 八重桜 ・ 花便り ・ 花冷え
花の雨 ・ 花の雲 ・ 花見(桜狩) 花人 ・ 花衣 ・ 花疲れ ・ 花守 散る桜 ・ 飛花落花 ・ 花屑 ・ 花筏 花吹雪 ・ 花の塵 ・ 桜蘂降る ・ 葉桜 はなふぶき             ちり    さくらしべふ         はざくら ち             ひからっか           はなくず    はないかだ はなびと     はなごろも   はなづか        はなもり しだれざくら     やえざくら       はなだよ        はなび はつざくら   あさざくら    ゆうざくら   よざくら   やまざくら さくらがり 子どものイラストをクリックすると,No.21のワークシートにリンクする。 「元に戻る」をクリックすると,No.5に戻る。 元に戻る

11 月に関する季語一覧 三日月・夕月・昼の月・月光 月明かり・月影・月見 盆の月・待宵(小望月) 名月(望月・今日の月・十五夜)
良夜・無月・雨月・十六夜 立待月・居待月・臥待月・更待月 後の月(十三夜)・宵闇 のち         じゅうさんや     よいやみ たちまちづき   いまちづき     ふしまちづき   ふけまちづき   りょうや    むげつ    うげつ     いざよい めいげつ   もちづき   きょう           じゅうごや みかづき      ゆうづき               げっこう まつよい   こもちづき つきかげ 満月のイラストをリンクすると,No.22のワークシートにリンクする。 「元に戻る」をクリックすると,No.7に戻る。 元に戻る

12 切れ字 おもな切れ字 「けり」 「かな」 名月をとってくれろと泣く子かな 「や」 ・・・ 句の切れ目に使い、 調子を整えたり、
   いくたびも雪の深さを尋ねけり                    正岡子規  「かな」    名月をとってくれろと泣く子かな                    小林一茶 「や」   菜の花や月は東に日は西に                    与謝蕪村   ・・・ 句の切れ目に使い、       調子を整えたり、     感動を表現したりする     ことば たず クリックすると,No.13に進む。

13 句切れ ・・・ 意味や調子の上で、 句が切れるところ 句切れなし 囀りをこぼさじと抱く大樹かな 星野立子 中間切れ
  囀りをこぼさじと抱く大樹かな 星野立子 中間切れ   万緑の中や 吾子の歯生え初むる 中村草田男 二句切れ  五・七/五   夏河を越すうれしさよ 手に草履                   与謝蕪村 初句切れ  五/七・五   木がらしや 目刺にのこる海のいろ                  芥川龍之介 さえず                   だ     たいじゅ ばんりょく          あこ      は  は    そ  なつかわ    こ                           ぞうり ・・・ 意味や調子の上で、     句が切れるところ めざし 「元に戻る」をクリックすると,No.2に戻る。 元に戻る

14 自由律俳句 定型を離れ、 自由なリズムで詠んだ俳句 ずぶぬれて犬ころ 住宅顕信 草青々牛は去り 中塚一碧楼 まっすぐな道でさみしい
                住宅顕信 草青々牛は去り                中塚一碧楼 まっすぐな道でさみしい                種田山頭火 何か求むる心海へ放つ                   尾崎放哉 水がうたいはじめる春になる                 荻原井泉水 定型を離れ、 自由なリズムで詠んだ俳句 もと              はな クリックすると,No.15に進む。

15 無季俳句 季語・季感をもたない俳句 木琴に日が射しをりて敲くなり 林田紀音夫 人間に知恵ほど悪い物はなし 上島鬼貫
               林田紀音夫 人間に知恵ほど悪い物はなし                 上島鬼貫 全員に傘ゆきわたる孤島かな                 水木恵子 誕生日靴の重たさだけがある                 佐藤鬼房 しんしんと肺碧きまで海の旅                 篠原鳳作 もっきん          さ            たた かさ                ことう ちえ くつ はいあお               たび 「元に戻る」をクリックすると,No.2に戻る。 元に戻る

16 「戻る」をクリックすると,No.5の画面に戻る。

17 「戻る」をクリックすると,No.6の画面に戻る。

18 「戻る」をクリックすると,No.7の画面に戻る。

19 「戻る」をクリックすると,No.8の画面に戻る。

20 「戻る」をクリックすると,No.9の画面に戻る。

21 「戻る」をクリックすると,No.10の画面に戻る。

22 「戻る」をクリックすると,No.11の画面に戻る。


Download ppt "クリックすると,No.2に進む。."

Similar presentations


Ads by Google