1 2.園での生活と領域「環境」 担当:瀧川光治. 2 3 4 5 6 7 8 9 「物的環境」 園の「物的環境」 園庭にある 「物的環境」 ① 物としての物的環境 ② 場としての物的環境 園舎・保育室にある 「物的環境」 ① 物としての物的環境 ② 場としての物的環境.

Slides:



Advertisements
Similar presentations
第二回 日语词汇大竞猜. 生 活 編 之家 玄关 1 玄関(げんかん) 起居室 1 居間(いま)
Advertisements

中級日本語 第 10 課 天気のことわざを考 える 吉林華橋外国語学院 日本語学部 製作. 第 10 課 背景知識 (ことわざ・言い伝 え) <気象> 夕焼けは晴れのしるし 朝、露がいっぱい降りていると晴れ 朝の虹は雨 東風は天気が悪い いわし雲が出ると雨が近い 星がいっぱい出ていれば明日は晴れる.
立志式の由来と意義について 平成20年1月10日(木) 熊本市立長嶺中学校第2学年. 2月4日は何の日? 2月3日「節分」の翌日 「立春」とは … 二十四節気の一つ 「冬至」と「春分」の中 間点 旧暦では春の始まり、年 の始まり 立春 冬至 秋分 夏至 春分 「立春」(りっしゅん)
三角山小学校花壇ボランティ ア ~子供たちを優しく見守る花壇づくり~. 三角山小学校外観(校舎前) 1.
1 1.「環境」という言葉の意味 と、「環境を通しての保育と は?」 瀧川 光治. 2 1.「環境」という言葉  「環境」という言葉がつく、 3文字、4文字、5文字 の言葉を考えてみよう。
生 活 科 (小) 福島県教育委員会 平成20年度小・中学校教育課程研究協議 会. Ⅰ 改訂の要点 1 学年の目標の改善 (1) 目標 (3) を加え、四つに増やした。 (2) 文言を加え、一人一人の児童に育 つことを期待する認識を明確にした。 ① 目標 (1) 「地域のよさに気付き」 ② 目標 (2)
9月23日は、秋分の 日 ・「秋分日 祖先をうやまい、なくなつた 人々をしのぶ」日である。 ・先祖を供養する日である。 ・前後3日間が、お彼岸の期間となる。 ・秋分日を「秋分の日」としている。 ・昼夜の長さが「ほぼ」同じ日である。 ・秋分日は、国立天文台で決定されている。
ながらの家新聞 長良保育園の園児とのふれあい
旬の野菜をしらべよう!.
*京都の冬を食で乗り切る* 上田祐未 グループNo.2 堀田みなつ 田島由理.
富山大学教育学部 附属教育実践総合センター 助教授 小川 亮
       日本の きせつ と ぎょうじ はる あき なつ ふゆ.
子育ての専門家「CFC (チャイルド・ファミリーコンサルタント)養成講座」を修了した保育士が複数在籍しています
上手のよさ おおむら園.
7.幼稚園教育要領と領域「環境」 瀧川 光治.
木火土金水(もく・か・ど・ごん[きん]・すい)の五惑星のうち3つが同時に見えます
24・クリスマスとお正月  青山・文化人類学.
東日本大震災(放射線量)を 乗り越えていくために
23A[再]・クリスマス  青山・文化人類学.
「枕草子」をお手本に、 「春は」 「夏は」 「秋は」 「冬は」 から始まる随筆を書こう。
金沢の観光名所 兼六園(けんろくえん) らいちょう大学大学院 マイク・サンター
9.保育環境 瀧川 光治.
アグリチャレンジ・LABOクラブを開催します
塩竈市子ども・子育て支援事業計画 塩竈市子ども・子育て支援事業計画(案) のびのび塩竈っ子プラン ・・・削除 ・・・追加 資料 2
4班 竹内さゆり、田中美和子 友國慎也、中西優、中林篤史
中級日本語 第5課 桜の花 本文 吉林華橋外国語学院 日本語学部 製作.
~生活文化の伝承と創造~ 日本の伝統的な    お正月について あなたは日本人として、 未来の子どもたちに、日本のお正月を伝えられるかな?
環境の世紀17  第13回 駒場の電気を考える.
陰陽五行説 2013/6/15 佐賀大学漢方研究会.
様式1-A 申告すべきCOI状態がない時 演題名: 所属: 名前: 筆頭発表者のCO I 開示 筆頭発表者:○○○○
園 児 募 集 そ い ろ 保 育 ら 園 駅 木 志 前 志木駅徒歩4分 志木駅 徒歩4分 新座市 志木市
盛り上がること間違いなし!年間280件ものイベントを用意
2010年3月 チラシ集計レポート.
※600~800字程度、応募にいたる経緯や今後の展望を含めてご記入ください。
大切な人に 驚き,喜び,そして“楽しさ”を
入園説明会 平成○○年△△月□□日 ★★★幼稚園.
Basic Calculus Ptolemy and the Dynamics of the Universe [1]
獲れたての季節の魚を食す!定置網漁体験 平戸市①
○○小学校 情報モラル校内研修会.
星空や宇宙に関する文化やその背景に関する基礎知識
5.目的意識(疑問や予想など)を持つことと子どもなりの問題解決
・日本の伝統文化を伝える ・生活の中から自然を感じとる
 2 文字の式 1章 文字を使った式 §4 式の計算         (4時間).
大豆は、いろいろな食品に すがたをかえます。
利益相反提示方法 口演発表は演題名の次のスライドで開示 ポスター発表はポスターの最下部に開示.
日語文學選讀 Reading of the Literature in Japanese 第十五講:太宰治 〈斜陽〉 ─滅亡的美學 (一)
第7回課題 フィボナッチ数列 (コード:p.171) について,fib(4) を呼び出したときの起こる出来事は以下の通りである.
マスターズ甲子園 ボランティアを楽しんでもらうには
筆頭演者のCOI開示 ポスター発表におけるCOI状態の開示 ポスターの末尾に以下の様に開示する 開示する内容がない場合
長崎市① 長崎市における平和学習スポット (社)長崎県観光連盟.
定型英会話(like) I like 〜. Do you like 〜? What 〜 do you like?
がっ こう の せん せい 学 校 漢字の練習  オレンジの もじを なぞって、  となりに もういちど  かきましょう。 の 先 生.
獲れたての季節の魚を食す!定置網漁体験 平戸市①
利益相反提示方法 口演発表は演題名の次のスライドで開示 ポスター発表はポスターの最下部に開示.
さかなを  たべよう! 魚のよいところを 知ろう.
かけ算九九は 言えるようになったかな? じゃ、 かけ算ビンゴを やってみよう。.
あ まいこの オリジナル国語辞典 ことば 漢字 ことばの いみ つかいかたの れい あき 秋
日本ミトコンドリア学会 CO I 開示 筆頭発表者名: ○○ ○○
幼児なりの問題解決過程を知的・意欲的・情動的側面から一体的に捉えることの意味
課題 1 N3H N3H 3 3 N2 H2 N2 H2.
愛媛の地域食材【産地と旬】 たまねぎ ばれいしょ 里芋 なす ほうれん草 きゅうり レタス とまと 甘長トウガラシ いちご 干ししいたけ
日本小児血液・がん学会 COI 開示 筆頭発表者名: ○○ ○○
pf-6. スタック (Python プログラミング基礎を演習で学ぶシリーズ)
日本神経 学会 CO I 開示 筆頭発表者名: ○○ ○○
Edmonton りよこのプロジェクト。 By:Ali-cia Maed-el.
Microsoft Cognitive Services の概要
教育課程研究集会資料 新学習指導要領の手引(生活科) 徳島県立総合教育センター .
日本てんかん 学会 CO I 開示 筆頭発表者名: ○○ ○○
※600~800字程度、応募にいたる経緯や今後の展望を含めてご記入ください。
演題名:□□□□□□□□□□□□□□□□ ○筆頭著者 共著者名 所属名
Presentation transcript:

1 2.園での生活と領域「環境」 担当:瀧川光治

2

3

4

5

6

7

8

9 「物的環境」 園の「物的環境」 園庭にある 「物的環境」 ① 物としての物的環境 ② 場としての物的環境 園舎・保育室にある 「物的環境」 ① 物としての物的環境 ② 場としての物的環境

10 物的環境を準備するために  → 保育者は,保育環境としてさまざま な「物的環境」をどのように準備するか, ということを考える必要がある。  → 子どもの活動の見通し(展開の方向 性)をたえず検討・再検討する必要があ る。それによって,時宜(じぎ:その 時・場合にふさわしいこと。また、ちょ うどよい時期)にかなった物的環境をど のように準備するかを考える。

11 「自然環境」 園の「自然環境」 園庭にある「自然環境」 園舎・保育室にある 「自然環境」 (小)動物 植物(草花) 土・砂など 季節 そのもの 自然現象

12 「自然環境」は,「出会い」「感 じる」環境である  ① 「春に出会ったなぁ,春を感じるなぁ」という 環境は?  ② 「夏に出会ったなぁ,夏を感じるなぁ」という 環境は?  ③ 「秋に出会ったなぁ,秋を感じるなぁ」という 環境は?  ④ 「冬に出会ったなぁ,冬を感じるなぁ」という 環境は?  ⑤ 季節の移り変わりを感じる環境は?  ⑥ 不思議だなぁ,すごいなぁと感じる環境は?  ⑦ 生命力・生命感を感じるなぁと思える環境は?  ⑧ 素朴だが不思議な魅力のあるものは?-小石, 砂粒など  ⑨ そのほか様々な自然環境との「出会い」や「感 じること」

13 自然環境-「出会い」「感じる」 環境  季節感、生命感、不思議感、自然物に対す る魅力  ⇒ それらが自分の経験(原体験)として 根付いていくことが必要。

14 季節と動植物・自然界 (小)動物植物 自然界・自然現象 春 テントウムシ,アオムシ・ ケムシ,カエル,シジュウ カラ,ツバメ,ヒバリ タンポポ,ツクシ,チュー リップ,サクラ,竹の子 植物の芽吹き,サクラが散 る 夏 カタツムリ,アメリカザリ ガニ,セミ,カブトムシ, クワガタ,コウモリ ツツジ・サツキ,アジサイ, ヘクソカズラ,ヤマゴボウ, ハルジオン・ヒメジョオン ,ミニトマト,キュウリ, トウモロコシ 梅雨,虹,入道雲,夕焼け 秋 コオロギ,バッタ,キリギ リス,クモ,ミノムシ,モ ズ エノコログサ,ヒガンバナ, キンモクセイ, ドングリ, カキ・ブドウ,秋の七草, カエデ,イチョウ,クリ・ シイの実,サツマイモ 台風,夕焼け,落ち葉 冬 虫たちの冬越し,カモ,ム クドリ ツバキ,サザンカ,マツ ボックリ 冬芽 春の七草 落ち葉,干し柿,氷,雪, 霜,霜柱

15 身近な動植物とのかかわりと 飼育・栽培  ① 小動物とのかかわり  → 飼育小屋・飼育箱,飼育ケース,飼育に 使う用具などの物的環境の構成をどう考える か  ② 植物とのかかわり  → 花壇・雑草園・野菜園,プランター,土, 栽培に必要な用具,また植物をあそびに取り 入れたり,野菜などを調理するときの用具類 といった物的環境の構成をどう考えるか

16 園の生活の一年 (季節と行事) 季節 暦 二四節気 天文学 季節・園の行事 春 3,4,5 月 立春から立夏まで 立春:2月4日頃 春分から夏至まで 春分:3月21日頃 ・花見,五月の節句など ・入園式 夏 6,7,8 月 立夏から立秋まで 立夏:5月6日頃 夏至から秋分まで 夏至:6月21日頃 ・七夕祭り,八十八夜など ・七夕会,夕涼み会,プー ル開きなど 秋 9,10,11 月 立秋から立冬まで 立秋:8月8日頃 秋分から冬至まで 秋分:9月23日頃 ・彼岸,中秋の名月,もみ じ,七五三など ・運動会,サツマイモ掘, クリ拾いなど 冬 12,1,2 月 立冬から立春まで 立冬:11月8日頃 冬至から春分まで 冬至: 12 月22日頃 ・クリスマス,正月,節分, 立春,ひなまつりなど ・クリスマス会,もちつき 大会,生活発表会,卒園式 など