ネットコミュニケーションをきっ かけとしたトラブルに遭わないた めに せたな町立大成中学校 情報学習会 乙部町立明和小学校教頭 佐々木 朗 平成 25 年 9 月 10 日.

Slides:



Advertisements
Similar presentations
ネット中毒・携帯依存症 自分の世界にのめり込む若者たち. ネット中毒・携帯電話依存症とは・・・? ネット中毒 【インターネットに接 続し、チャットや BBS へ書き込み、オンライ ンゲーム等を長時間に わたりやり続けるなど、 現実世界の生活に支障 をきたすまでになって きている状態のこ と。】最近急増してい.
Advertisements

個人情報を守る学習指導 柏市立土南部小学校 教諭 西田 光昭
情報社会の影の部分の実態と求められる情報教育 ~情報社会の波に押し流されない児童・生徒を育成するために ~ 平成 17 年度修士論文 北海道教育大学函館校大学院学校教育専修4953 佐々木 朗.
1 課題の洗い出し. 2 1.本日の日程 ①開会の挨拶 日程説明 ( 5 分) ②自己点検 ( 10分) ③情報モラル指導の必要性(プレゼン) (20分 ) ④課題の洗い出し ( 10分) ⑤全体計画についての協議Ⅰ (15 分) ⑥全体計画についての協議Ⅱ (20 分) ⑦全体計画についての協議Ⅲ.
家族、学校、 みんなで考えよう、 ケータイ. 本日の予定 子どもとケータイの問題が 注目されています あるドラマを見ながら、 ルールづくりについて考えてゆきま す.
子どもの「夢」づくりのための 地域教育力・家庭教育力向上実践交流会 「携帯電話・スマートフォンのルール 化等、PTA・地域と連携した実践報 告」 合志市立合志中学校 PTA会長 相原 貴 之 教 頭 上村 秀章 実践発表 2.
情報科指導法Ⅰ 第 15 回 模擬授業と総括. 自由利用マーク 文化庁 2003 年~ プライバシーマーク.
2.地域で考えよう 「スマホ利用の危機管理」. あるドラマを見ながら、スマホ利用の 危機管理について考えていきます。 本日の予定 スマートフォンはスマホは便利な道具で ある一方、危険なこともあります。
3.家庭で考えよう 「スマホのルール」. あるドラマを見ながら、スマホのルール について考えていきます。 本日の予定 スマートフォンはスマホは便利な道具で ある一方、危険なこともあります。
1.情報教育について 2 情報教育. 情報教育とは 児童生徒が自ら考え、 主体的に判断・表現・行動 児童生徒は主体的に学ぶ 「情報活用能力」を育成する教育.
家庭で取り組むネット社会のA BC 画像は、財団法人全国防犯協会連合会「少年がインターネットを安心して利用するために」 より引 用.
平成 26 年 6 月 19 日 特定非営利活動法人 IT サポートさが 浴本信子 ・インターネットでのトラブルによる相談事例 ・ネットパトロールから見える子どもたちの現状.
ネットワークの公共性 6. 携帯電話でのメール利用の実態 メールの性質・長 所 ○ 5分以内返信などの誤った暗黙ルールの蔓延 ○ 無視していると思われないよう、延々と続くメー ル交換 長時間の使用が、体も心も疲れさせてしま う。 ◎時と場所、相手の状態などの制約を受けない ◎時間的な拘束から解放される.
子供安全見守り講座 埼玉県ネットアドバイ ザー 埼玉県のマスコット 「コバトン」 彩の国 さいた ま.
情報モラルと著作権 道徳・特別活動・総合的な学習の時間. 目次  情報モラル 情報モラル  著作権 著作権  関連する Web ページの紹介 関連する Web ページの紹介.
~卒業記念文集 CD-ROM の製作~ 題材の長所 ・ Web ページの作り方の基礎が学べる ・ LANの機能を生かし、実体験として ネット ワークを生かした学習 ( 製作 ) が進められ る。 ・ 生徒一人一人が意欲をもてる。課題が もてる。 ・ 費用が少々。フロント・ページ・エク スプレス! 題材の短所.
1 情報モラル指導者養成研修検討委員会 情報モラル教育の基本理念と指 導 セッショ ン3. 2 情報モラルを指導するために求められること 基本的な理念の理解 情報モラルの範囲 情報モラルの内容 情報モラルの目的 基本的な理論の理解 発達段階に応じた系統的な指導内容 具体的な指導方法 授業設計 基本的な理念の理解.
1.情報モラル教育の必要 性 5 情報モラル教育. 【1】情報モラル教育とは 情報モラル教育は、①コンピュータや情報通信 ネットワークなどの情報技術の特性と、②情報 技術の利用による文化的・社会的なコミュニ ケーションの範囲や深度などが変化する特性、 などを踏まえて日常生活で適正な活動を行うた めの考え方と態度を育てることが求められる。
情報倫理と メディアリテラシー 第 1 章 ネットワーク社会と情報化社 会. ネットワーク社会 携帯電話 コンピュー タ テレビ 家電 カーナビ など ネットワーク 新たなコミュニケーションの場.
6 校務の情報化 6.学校に関する情報の発信.
ケータイ・ネット安全教室 被害者・加害者にならないために
小・中学校における「情報モラル」学習の 指導計画・内容について.
 テーマ別解説 中学校における 情報モラル指導の実際 千葉県八千代市立八千代中学校 校長 坂本 仁.
情報モラル.
富山大学教育学部 附属教育実践総合センター 助教授 小川 亮
こどもとメディア 菊地恭平 斉藤恭史 中津優香里 菅原真琳 こんにちわ.
ケータイ依存とは?? ~即レス症候群の実態~ 866 伊藤 詩菜 867 伊籐 美希.
情報社会の影の部分の実態と 求められる情報教育
ほんとにだいじょうぶ!? ネット や ケータイ
2016/05/30 駒澤大学 経営学部 市場戦略学科 Mr4026 ばーちー
 テーマ別解説 情報モラルの5つの領域 岐阜聖徳学園大学 教育学部 准教授 石原 一彦.
情報モラル研修 ~リアルいじめからネットいじめへ~ 小平市立小平第十四小学校 木村 達郎.
東京経営短期大学 経営総合学科 准教授 玉田 和恵
ケータイ的関係 879 渋谷俊明 880 渋谷友里江.
スマホ、SNS時代の ネット対応力育成の秘訣!
地域研修、校内研修実施カリキュラムの設計
子どもをとりまく ネットトラブル 子どもをとりまくインターネット社会におけるトラブルの種類とそれに対応する情報モラル教育の必要性について考えていきます。
安心してネット上でコンテンツを流通できる環境の形成
ユビキタス社会における 学校と携帯電話の関係をさぐる
情報科教育法第3回 普通教科「情報」の構成 理学部数学科 清 水 克 彦.
家族、学校、 みんなで考えよう、 ケータイ.
ケータイの使い道に関心を 子どもがケータイをどのように使っているかご存知ですか?
「ネット上のいじめ」 ネット時事課題 ○子供たちは、スマートフォンや携帯ゲーム機を使い、毎日様々なインターネットサービスを利用しています。
○○小学校 情報モラル校内研修会.
【第1回】マルチメディアとは① 画像の処理 J000
情報モラル学習(教職員) これだけは知っておいてほしい情報モラル.
ICT活用指導力チェックシート(小学校版)
セキュリティリスク 思わぬところに潜む 教職員の基礎知識シリーズ
地域・社会貢献をするために人として必要な資質
文字だけで 気持ちは伝わる? コミュニケーション(マナー・ルール) ■指導のねらい
東京経営短期大学 経営総合学科 准教授 玉田 和恵
  情報に関する技術       情報モラル授業   .
小・中学校における 「情報モラル」学習指導資料集 説明会
情報通信ネットワークの 仕組み.
「ネット上のいじめ」 ネット時事課題 ○子供たちは、スマートフォンや携帯ゲーム機を使い、毎日様々なインターネットサービスを利用しています。
情報モラル ③フィルタリング スライド資料 D3 ~正しくフィルタリングを知るために~ 兵庫県版研修プログラム
セキュリティリスク 思わぬところに潜む 教職員の基礎知識シリーズ
平成15・16・17年度 田辺市教育委員会指定研究校 『情報化社会を生きる児童の育成』
心を磨く 公共的なネットワーク社会の構築 知恵を磨く 情報モラル教育 情報社会の倫理 法の理解と遵守
柏市立田中小学校 教頭 西田光昭 : 教育ソリューションフェア2008 情報モラル指導で、今大切なこと 情報モラルの指導とは 柏市立田中小学校 教頭 西田光昭 :
コンピュータにログイン 第1章 コンピュータにログイン 啓林館 情報A最新版 (p.6-13)
社会と情報 情報社会の課題と情報モラル 情報化が社会に及ぼす影響と課題
柏市立土南部小学校 教諭 西田 光昭 情報モラル指導 やれば変わるきっかけに 柏市立土南部小学校  教諭  西田 光昭
情報モラル ③フィルタリング スライド資料 D3 ~正しくフィルタリングを知るために~ 兵庫県版研修プログラム
小学校では今, 情報モラル教育への取り組みは
  情報に関する技術       情報モラル授業   .
文字だけで 気持ちは伝わる? コミュニケーション(マナー・ルール) ■指導のねらい
いじめは決して許されるものではありません。 ネットいじめにあった場合は大人に相談しましょう。
子どもをとりまく ネットトラブル 子どもをとりまくインターネット社会におけるトラブルの種類とそれに対応する情報モラル教育の必要性について考えていきます。
千葉県柏市立土南部小学校 西田 光昭 学校における情報モラル指導の実際 千葉県柏市立土南部小学校 西田 光昭
Presentation transcript:

ネットコミュニケーションをきっ かけとしたトラブルに遭わないた めに せたな町立大成中学校 情報学習会 乙部町立明和小学校教頭 佐々木 朗 平成 25 年 9 月 10 日

本日の話の概略 ・私がこれまでにしてきた仕事と思い ・若い世代のネットコミュニケーショ ン ・ネットコミュニケーションの怖さ・情報モラルの必要性・学校・地域ぐるみのルールづくりを

私がこれまでしてきた仕事と思 い ・大学時代・青年教師時代・中堅教師時代・そして今

若い世代のネットコミュニケー ション ・ポケベル ・携帯電話は、電話ではない。 ・パーソナルな世界につながる超小型万 能コンピュータである。 ・思春期メディア

若い世代のネットコミュニケー ション ・電子メール ・ SNS (ソーシャルネットワークサービ ス)

若い世代のネットコミュニケー ション ・文字のみのコミュニケーション 写メつきのメール ノゾミ「カナ、子ネコが生まれたん だけど、 いらない?」 カナ「ネコは、いいよー」

若い世代のネットコミュニケー ション ○ 目から 55% 見た目・身だしなみ・しぐ さ・表情 視線 ○ 耳から 38% 声の質 速さ 大きさ テン ポ ○ 文字から 7% 話すことばそのものの意味 目から 耳から 文字から

・感情を伝えるのは、苦手なツールである。 若い世代のネットコミュニケー ション

ネットコミュニケーションの 怖さ その前に ネットコミュニケーションの便 利さ ・つながっている安心感 ・いつでも、どこでも ・パーソナルに

ネットコミュニケーションの 怖さ インターネット依存症チェック1 (8問あります) Q1. インターネットに夢中になっている と感じるか Q2. 満足を得るために、ネットを使う時 間を長くして行かなければならないと感 じるか

ネットコミュニケーションの 怖さ Q3. 使用時間を減らしたり、やめようと したりしたが、うまくいかなかったこと が度々あったか Q4. ネットの使用をやめようとした時、 落ち込みやイライラなどを感じるか ネット依存症チェック2

ネットコミュニケーションの 怖さ Q5. 意図したよりも、長時間オンライン の状態でいるか Q6. ネットのため、大切な人間関係、学 校、部活のことを危うくしたことがあっ たか ネット依存症チェック3

ネットコミュニケーションの 怖さ Q7. 熱中しすぎていることを隠すため、 家族や先生に嘘をついたことがあるか Q8. 嫌な気持ちや不安、落ち込みから逃 げるためにネットを使うか ネット依存症チェック4

ネットコミュニケーションの 怖さ ・ネット依存 ・からかい、陰口 → ネットいじめ ・情報の拡散(友人間だけに収まらな い ) ・なりすまし ・個人情報流出(意図的、非意図的) ・不正アクセス ・匿名の危険性 ・ショッピング ・無料ゲームの危険性

ネットコミュニケーションの 怖さ ・野良アクセスポイント ・違法ダウンロード(著作権) ・出会い系 性的被害・加害 ・社会への不安を与える書き込み

教育の情報化 校務の情報化情報教育 ・学習ソフトウェ ア ・情報機器の活用 ・デジタル教科書 教科等指導 の情報化 情報活用能力の育成 ・ PC の基本操作・活 用 ・機器の仕組み ・情報モラル ・電子メール ・文書作成・処理 ・統計処理 ・ホームページなど 学習指導要領に規定 情報モラル教育の必要性 先生編

情報教育の目標 情報活用能力の育成を図ること A .情報活用の実践力 A .情報活用の実践力 B .情報の科学的な理解 B .情報の科学的な理解 C .情報社会に参画する態度 C .情報社会に参画する態度 情報モラル 情報モラル教育の必要性 先生編

情報モラル教育の必要性 (情報社会で適正に活動するための基とな る考え方と態度) ・情報技術の社会と環境における役割 ・トラブルに総靴したときの自主的な解決 方法 ・基礎的な情報セキュリティ対策 ・健康を害するような行動 ネットワーク利用上の責任 ・基本的なルールや法律の理解と違法な行 為による問題 ・知的材先見など権利を尊重することの大 切さなどについての考え方や態度 先生編

情報モラル教育の必要性 自分が受信した情報が正しいのか正しくな いのかを見きわめる力 自分が受信した情報が正しいのか正しくな いのかを見きわめる力 アクセスやダウン・アップロード、情報発 信などで、してはいけないことに、心にブ レーキをかける自制力 アクセスやダウン・アップロード、情報発 信などで、してはいけないことに、心にブ レーキをかける自制力 自分の発信に責任を持ち、他社に迷惑をか けたら責任をとるという責任感・責任能力 自分の発信に責任を持ち、他社に迷惑をか けたら責任をとるという責任感・責任能力 生徒編

情報モラル教育の必要性 ○ ネットは全世界が共通の土台 友人しか見ていないという意識はあまりにも危 険 ○ ネット上での失敗 その代償があまりにも大きいことも十分に考え られる ○ コミュニケーションは会ってするのが原則 ネットで感情を伝えるのはあまりにも危険 ○ 青春の輝く時間の使い方 ネットにのめり込んでいるのはあまりにも、時 間が惜しい。 生徒編

情報モラル教育の必要性 ○ 困った時は、親や先生に相談をすること 親は、学校は、責任を持って生徒の問題解決 に当たることを信じて下さい。 親は、学校は、責任を持って生徒の問題解決 に当たることを信じて下さい。 ○ 匿名で発信しても、IPを調べて発信元はわか ります。 生徒編

家庭・学校・地域ぐるみでルール作り を ・保護者の責任でケータイ、スマホを与え ること ・必ず利用に当たって、お子さんの納得の もと約束をすること ・約束を守れない場合は、保護者が、取り 上げる覚悟を持つこと ・フィルタリングサービスに必ず入ること 1 保護者にお願いしたいこと

1 保護者がお子さんとする約束 例 ①利用時間の制限 ②寝るときは、居間で充電する ③知らない人とメールしない ④個人情報を書き込まない ④通話料金やインターネットへの接続料金の制限 ⑤アプリのダウンロードは許可を得る ⑥通話記録,メール内容や利用記録等のチェック ⑦子どもに暗証番号を知らせない 家庭・学校・地域ぐるみでルール作り を

こんな家庭は ケータイを持たせてはいけない! ①ケータイ・スマホの機能についてはよく知 らない。 ②我が子との立場が逆転するときがある。 (最近言い負かされることがある)③我が子を信じている。④我が子との会話が少ない。⑤夜、子どもの方が遅くまで起きている。 家庭・学校・地域ぐるみでルール作り を

・地域、保護者・教師のインターネットの リスクの研修会の実施 ・生徒にパソコンからしっかり指導し、情 報活用能力を高める。 ・地域ぐるみでルールを作る。 ・地域でネットの力を活用した事業を展開 していく。 家庭・学校・地域ぐるみでルール作り を

生徒会を中心としたルールづく りを ・アンケートなどをして、自分たちで、 今の学校の現状を把握しよう。 ・自分たちでルールを話し合って、自 分たちで実践していきませんか。 ・大成のすばらしい実践を発信してい きませんか。

おわり