著作物の利用と使用 開 始開 始 再生時間:3分50秒. 著 作 権 法著 作 権 法著 作 権 法著 作 権 法 利用するには 皆さん、著作物の利用 と使用には区別がある ことを知っています か? 使用するには 作った人の許諾が必要 『著作物の利用と使用』 使うときのルールを 守る必要がある.

Slides:



Advertisements
Similar presentations
個人情報を守る学習指導 柏市立土南部小学校 教諭 西田 光昭
Advertisements

インターネット社会を生きるための 情報倫理 情報教育学研究会(IEC) 情報倫理教育研究グループ.
検索エンジンが 日本にないのはなぜか  なんで検索エンジン? 2006 年 10 月 9 日、「 Google 」が「 YouTube 」を買収した。 16 億 5 千万ドル相当の株式交換で買収、という形になって いる。  そもそもなんでそんな疑問が? 政府の知的財産戦略本部は 2008 年 6.
情報社会における心がまえ (教科書100ページ). 1.情報の公開と信ぴょう性 (1)信ぴょう性の確認 ①発信者の素性をみる ②複数の情報源で比較する ☆最終的判断は受信者に任される 実習:「情報の信憑性体験ページ」
ICT活用指導力の基準 A 教材研究・指導の準備・評 価などに ICT を活用する能 力 三重県教育委員会事務局 研修指導室.
著作権管理のための 関係の地図の記述について 200702887 市川 俊介. 研究背景 コンピューターやネットワーク機器の開発に より、文書や図面をネットワーク上で公開し たりすることが多くなる。 どんな著作物があるのかを知らずに公開し、 著作権を侵害したとされる例もあり、そのよ うな問題をどうすれば防ぐことができるのか.
リッピング違法化と 違法ダウンロード厳罰化. リッピングとは DVD ビデオソフトや、音楽 CD などのデジタルデータを PC で処理 できるようなファイル形式 (PC やポータブル機器で再生しやすい 形式 ) に変換して PC 内に取り込み保存すること リッピング違法化により、著作権保護機能がついた媒体からの.
1. 2 みんなの「著作権」理解度 (クイズの解答) ワークシートの1に記入します 3 Q 1 自分が買った音楽 CD を友達に貸し た。
CEC 公開授業 Web サイト制作の流れ ~テーマ決定からサイト公開まで~ 2007 年 9 月 14 日 於:京都すばる高校 学校インターネット教育推進協会.
計算機リテラシーM 第 7 回( 2 ) 著作権 伊藤 高廣
情報モラルと著作権 道徳・特別活動・総合的な学習の時間. 目次  情報モラル 情報モラル  著作権 著作権  関連する Web ページの紹介 関連する Web ページの紹介.
事前アンケートの結果 調査日:平成23年 ○ 月 ○ 日 対 象: ○○○○○○ 中学校 ○ 年 ○ 組 ○ 名.
情報利用のルール 著作権・引用 インターネット情 報 電子資料の利用. 著作権・引用 「コピペ論文」 ̶ 「丸写し」はなぜいけない? ̶ 他人の著作権の侵害:盗作・剽窃 未公開・無料公開でも → 他人の著作物を正しく利用するに は・・・ 引用 ̶ 出典を明記する:先人への敬意 先行研究を調べたことの証明.
禁止行為 開始 再生時間:4分30秒.
知的財産権を考えよう! 社会と情報 ⑪.
寺尾 敦 青山学院大学社会情報学部 atsushi [at] si.aoyama.ac.jp
著作権について.
情報検索(7) 消費者生成メディアの最近 教員 岩村 雅一
学校における 著作権  学校には、図画、作文、習字、彫刻、かべ新聞など、児童生徒の「著作物」が多数掲示されています。授業に使う教科書、楽譜、テスト問題や図書室の本、音楽CD、ビデオ、パソコンのソフトなども著作物であり、学校はまさに「著作物の宝庫」です。しかし、私たち教師は、著作権について、どれだけ意識して授業や校務を行っているでしょうか。
リッピング違法化と 違法ダウンロード厳罰化について
技術トピックス 2014/10.
知 的 財 産 権 情報社会とコンピュータ 第13回.
小学校3年 指導資料例データ.
禁止行為 開始 再生時間:4分30秒.
みられてますよ。 電子情報工学専攻 1年 杉邑 洋樹.
著 作 権(2) 情報社会と情報倫理 第6回.
情報技術と著作権.
著作権.
講 義 ガ イ ダ ン ス 情報社会と情報倫理 第1回.
中学校「総合的な学習の時間」 基礎講座 本庄市立本庄南中学校 第一学年.
事例7 不正アクセス.
10月1日から 著作権法が変わりました! 情報科.
Webサイト制作の流れ CEC公開授業 ~テーマ決定からサイト公開まで~ 2007年11月20日 於:東京都立板橋有徳高校
著作権 実習を通して著作権を考えよう.
“所有”から“利用”へ 情報社会とコンピュータ 第12回.
知的財産権について ~身の回りにある知的財産権って どんなものがあるの?~.
第6章 インターネットと法律(前編) [近代科学社刊]
主人公だけでなく、 周りの人間の問題点も考えながら ドラマを視聴してください。
小学校における 著作権教育の事例 柏市立土南部小学校 西田光昭
   著 作 権(1) 情報社会と情報倫理 第5回.
学校と著作権 ~複製について~ 兵庫県教育委員会 学校現場では、著作権に係る例外規定が適用されており、許諾を得ずに複製が可能であることから、
4.2 著作権の適用範囲と制限.
ま と め メディアコミュニケーション論Ⅲ 第15回.
ユビキタス社会における 学校と携帯電話の関係をさぐる
学校と著作権 ~複製について~ 学校現場では、著作権に係る例外規定が適用されており、許諾を得ずに複製が可能であることから、
この授業はクラス指定です。 指定された学生しか受講できません。
著作権について グループ名:左後ろ.
情報モラル学習(教職員) これだけは知っておいてほしい情報モラル.
ICT活用指導力チェックシート(小学校版)
情報処理技法(リテラシI) 第6回:著作権と情報倫理 産業技術大学院大学 情報アーキテクチャ専攻 助教 柴田 淳司 2017/5/25
情報の収集と共有 第3章 3節  ネットワーク社会のルールとマナー 2 情報の安全性確保 p68~p71.
知的財産権について ~身の回りにある知的財産権って どんなものがあるの?~.
情報処理概論Ⅰ 2007 第5回 2019/4/7 情報処理概論Ⅰ 第5回.
著作権入門セミナー 第1回 著作権制度の基礎 用賀法律事務所 弁護士  村瀬 拓男.
情報技術演習Ⅰ 人文学研究のための情報技術入門 2017/06/08
街のそうじを考えよう ・家のそうじと学校のそうじ以外には、どんな掃除があったかな? ●第2次授業(スライドノート内容)
「リッピング違法化」と 「違法ダウンロード厳罰化」
ダスキン サービスマスターの仕事 清潔で快適な環境づくりのお手伝い! 業務向け もっと たくさんある
平成17年度鈴木研究室ゼミ発表 2005/8/7 教育情報システム学講座4年 :継田 優子 2019年5月5日(日)
ダウンロード違法化(文化庁案) ○法改正するとされていること ○権利者団体がするとされていること
著作権クイズ.
Kinjo-Gakuin Univ. © 2008 Motohiro HASEGAWA
情報の授業 Scratchで面白プログラミング (2) ・プログラムの公開とスタジオへの登録 ・公開のための著作権
情報ネットワークと コミュニケーション 数学領域3回 山本・野地.
● 億円程度 ●●●●●●●●●●●●●●●●●● 事業スキームがわかるような絵や図など No.1
著作権について チーム名:TEAM TJ.
情報社会における法と      個人の責任 ~インターネットの活用と著作権~.
著作権とライセンス.
新潟国際情報大学 大学見学 担当:情報システム学科 小宮山智志 2006年10月20日
Presentation transcript:

著作物の利用と使用 開 始開 始 再生時間:3分50秒

著 作 権 法著 作 権 法著 作 権 法著 作 権 法 利用するには 皆さん、著作物の利用 と使用には区別がある ことを知っています か? 使用するには 作った人の許諾が必要 『著作物の利用と使用』 使うときのルールを 守る必要がある

著 作 権 法著 作 権 法著 作 権 法著 作 権 法 利用するには へえ、そんな ことはじめて 知りました。 使用するには 作った人の許諾が必要 『著作権の利用と使用』 使うときのルールを 守る必要がある

著 作 権 法著 作 権 法著 作 権 法著 作 権 法 利用するには それでは例を あげて説明し よう。 使用するには 作った人の許諾が必要 『著作権の利用と使用』 使うときのルールを 守る必要がある 次ページ

例えば、自分の Web ページに音楽CD の曲をBGMとして取り込む My HOMEPAGE ようこそ! 例えば、音楽DVDを買っ たら、その音楽を聴く、演 奏を見るなど、当然の行為 だから、 利用には許諾 が必要なんだ。 どうやって許 諾を取ればい いのだろう。 利用 使用 次ページ

許諾をとる必要のないものもあるんだよ。それはね、作った 人が権利を放棄して、自由に使っていいよ、と言っている場合 です。 これを自由利用と言って、これについては許諾をとらなくて もいいんだよ。 これは便利だね。皆 がこのマークをつけ るようになれば、皆 の知恵を生かして、 新しい物が沢山生ま れるよね。 そうそう、物作りの スピードもアップす るよね。 文化庁『自由利用マーク』 次ページ

自由利用マークの他にも許諾 をとる必要のない例外がある んだ。 へえ、どんな 例外ですか?

授業で使用するための複製 教員が資料などをコピーして、本人が担当する授業で使用する 場合や、遠隔授業でWeb上の教材などを配信してダウンロード する場合。 ※ただし、ソフトウェアなど、個々の学習者が購入することを想 定しているものについては例外の対象とはならない。 『利用の際に許諾の必要がないもの』 著作権法の「権利制限規 定」にあるので、調べてみ てね。権利制限規 定 私的使用のための複製 例えば、テレビ番組を録画して自分で見るなど、使用する本人 がコピーする場合、インターネットの著作物をダウンローしたり、 プリントアウトする場合など。 その他 公立図書館でのコピー、報道のための利用、行政の広報資料へ の転載、既に公表されている作品などを引用する場合。 クリックし て解説を見 る 次ページ

でも、著作物を作った人は どうやって生活しているん だろうね。 そうそう。だから、 作った人の権利を守 るためのルールが必 要なんだ。もし自分 だったら、そうして もらいたい。 そう言われてみ ると、作った人 にお金が入らな いと、困るよね え。

ところで、《使用》には、許諾が要らな いんだけど、買った時に、いろいろ使い 方について注意があること、知ってる? そういえば、音楽CD を買った時に、(個人 的に楽しむなどの場合 を除き、著作権法上、 無断複製は禁じられて います)って書いて あった。

《利用》と《使用》の違いを理解してお く必要があるんだ。 【注意】 本などディジタルでない著作物の使用 については、特に条件を付けていない。 しかし ネットワークなどで使用するディジタ ル著作物については、使用回数を制限し たり、アクセス回数に応じて課金する場 合もある。 (おわり) 閉じる