地域・技術経営総合研究所、 そして多夢が目指すもの 「地域活性化と技術経営のゴールキーパーという ポジションを自覚し、その確保と強化を図る」 代表取締役 中原 新太郎 1.

Slides:



Advertisements
Similar presentations
街を走ってパトロール NPO法人 改革プロジェクト ■基礎データ:設立年 2010年(法人化 2013年) 代表者 立花 祐平 主たる事務所所在地 福岡県宗像市徳重1-9-11 主要事業・ランニングによる地域のパトロール(パトラン) ・街の美化活動 職員数 5人(うち常勤の職員数 1人) 会員数 20人.
Advertisements

BCP (事業継続計画) 行政は業務継続計画 議員研修 大規模な災害・事故・システム障害が発生した場合に、 企業や行政組織が基幹事業を継続したり、早期に事業を 再開するために策定する行動計画 事前に業務の優先度を確定し、バックアップシステムの 整備や要員確保などの対応策を立てておくこと.
防災部会 平成23年度前期総会. The table of contents 1 東日本大震災概要(寺林) 2 被災地現状(下山 SV) 3 トンガでの影響(工藤)
10 分で防災 -地震・津波-. 防災とは ⇒災害を防ぐこと 災害とは ⇒大雨・暴風・地震・津波・火山など によっておきる被害 防災の目的 ⇒自分の命を守ること まわりの人の命を守ること 防災について考える.
11.東日本大震災復興支援活動1 図は和崎宏氏 提供 +東日本大震災復興支援活動2:大槌みらい新聞 津波で流された笑顔を取り戻す!~ 100 人 Photos プロジェク ト~ +その他支援:障がい者スポーツ関連 NPO STAND 13.
林英輔先生と インターネット創世記 後藤滋樹 早稲田大学 林英輔先生メモリアル 2014 年 10 月 17 日.
写真 (著作権の関係で割愛していま す) 何の写真ですか 東日本大震災 写真 (著作権の関係で 割愛しています) ・ 2011 年(平成 23 年) 3 月 11 日 14 時 46 分 18 秒宮 城県沖で発生。 ・M 9.0 で、発生時点において日本周辺におけ る観測史上最大の地震。 ・波の高さ.
これまでの人生で培った経験・スキル・人脈などを活かして、 これからの日本をよりよい社会にするため 行動する「アクティブシニア」が 近年、増えてきました。 しかし、社会の要求とくらべてその数はまだまだです。 そこで、社会のために活躍するシニアの活動を多くの人に知ってもらい、 彼ら自身のモチベーションも高めてもらうという趣旨で.
1 ユビキタスエコノミー&ソサイエティー1 - イノベーション・ IT 等による地域活性化 - 日本ベンチャー学会イノベーション研究部会 代表世話人 兼 幹事 中原 新太郎.
1 ユビキタスエコノミー&ソサイエティー1 - イノベーション・ IT 等による地域活性化 - 日本ベンチャー学会イノベーション研究部会 代表世話人 兼 幹事 中原 新太郎.
ICT を活用した地域の安全・安心につ いて 日本生活学会 生活情報化研究会 三菱電機 ( 株 ) 中原 新太郎.
CSnet 顔の見える きずなを 日本と中国に CSnet
東日本大震災の被災地、岩手県北部の野田村は、広範囲にわたって津波の被害を受けていました。 野田村では、16日午前10時から午後2時まで、役場が許可を出し、住民たちの一時帰宅が許されました。 後ろでは、16日午後3時すぎも捜しものをする住民たちの姿が見られました。 住民たちは、避難所からバスなどを使って現場を訪れ、変わり果てた町の状況にあぜんとした表情を浮かべながら、自宅を捜していました。
仙台防災枠組の実施に向けて 海外の災害・東日本大震災から生まれた広域復興トークライブ 仙台防災未来フォーラム
地域再活性化に向けた 新産業振興と情報化推進の効用
杉浦貴之 森山晃嗣 特別コラボ講演会 13:00~15:30 ボタニック・ラボラトリー 4Fセミナールーム(地図は裏面) 杉浦貴之
認定資格「ヘルスサイエンス 情報専門員」を取得して
スポーツプロモーション第二回 スポーツ振興・キャンペーンの紹介 発達科学部人間行動学科身体行動論コース  d 八重樫将之.
東京女子大学 現代社会学部 コミュニケーション特論C(社会) 災害情報論 第2回 阪神・淡路大震災の教訓
地域におけるICT展開の課題と展望―ICTを用いた安心と安全の確保―
地域SNS連携による震災救援プロジェクトについて
イノベーション研究部会活動報告 2006年11月4日 写真提供:仙台市観光交流課.
公共ブロードバンド移動通信システムの利用シーン (災害現場での活用例)
マーケティング& ブランディング講座 こんな方にオススメ! 事例も交えて実践的に学ぶ マーケティング・ブランディングの知識!
『営業力パワーアップの仕組み』 2013年1月28日 KMコンサルティング㈱ 久保 裕滋
ユビキタスエコノミー&ソサイエティー2 -関西から発信するICT利活用 -
ユビキタスエコノミー&ソサイエティー2 -関西から発信するICT利活用 -
資料1-3 平成27年度 第1回技術委員会 他の委員会の開催報告
(株)地域・技術経営総合研究所 (株)多夢 中原 新太郎
自治体における震災アーカイブとは 東北大学災害科学国際研究所 災害アーカイブ研究分野 柴山明寛 東北大学災害科学国際研究所.
資金調達&会計講座 こんな方にオススメ! 事業継続に必要不可欠な資金の確保。 持続可能な事業を行う上で知っておくべき
地方におけるデータ活用人材の育成について
北九州市の情報化政策 北九州市 情報政策室.
被災地復興ソーシャルビジネスフォーラムについて
平成29年度 大阪の子どもを守るネット対策事業(文部科学省委託事業)
研究・技術イノベーション学会、映像情報メディア学会 研究会等産官学民合同シンポジウム プロデューサーシップ、ローカルコンテンツと地方創生
 平成23年度 建設部会 活動報告 平成23年12月14日 公益社団法人 日本技術士会 建設部会.
創業希望者、創業者 市区町村 南あわじ市 南あわじ市商工会 概 要 特徴 <全体像> ※下線は特定創業支援事業 南あわじ市商工会
ホストタウン化へ向けて.
会社案内 株式会社 索島 Company brochure 本社 関西支店 深セン営業所
PASSPORT 「NPOマネジメントのパッケージ開発」 小山 健太(総合4年) 佐藤 建仁(総合4年) 高島 祐美子(総合4年)
携帯電話による【災害時(緊急)連絡伝言指示サービス】のご提案
Myルートガイドサービス 防災 減災 少子 高齢 産業 創出 My ルートガイドサービス 誕生の キッカケ
大阪の先進事例(大安協) 東大阪市島之内地区「デジタル防犯マップ」
2008年6月20日(金)13:00~17:20 CIAJ会議室@浜松町 中原 新太郎
CSnet CSネット 組織情報 日中市民社会ネットワーク 代表 李妍焱 (り やんやん) 事務局長 朱惠雯 (しゅ けいぶん)
日中観光産業大会(忘年会) 第三回概要 開催日:12月22日(木)18:30~21:30
東海地震を前提とした 防災ゲームの開発 システム工学科 環境分野 前田研究室  中野 崇司.
7.地域や組織のお手伝いの中で見えてきたこと 「地域活性化へのMOTの適用」
小課題5-1 超高層建築・街区・都市機能継続 (概 要) 震災・パンデミックによる被害を最小限に抑え、速やかな業務復旧と
研究・イノベーション学会、映像情報メディア学会 研究会等産官学民合同シンポジウム イノベーションに資するICTとプロデューサーシップによる地方創生・地域の課題解決 株式会社 地域・技術経営総合研究所 代表社員兼所長 中原新太郎
1000人のクロスロード2014 入 場 無 料 2014年 12月23日 (火・祝) 13:00~16:30(受付開始12:00~)
重症心身障害児者等 コーディネーター育成研修 2 計画作成③ 重症心身障害児者等の ニーズ把握事例 ~久留米市のコーディネートの現状~
本部案内図 ◆SAVE JAPAN プロジェクト ◆「いわて復興支援基金」助成事業 ◆復興支援の担い手の基礎的能力 強化事業 平成26年度
ICT利活用による地域活性化 「ユビキタスエコノミー&ソサイエティー」 -観光の視点から-
地域の助け合い 中学校用.
DR-Info 防災 減災 少子 高齢 産業 創出 DR-Info 誕生の キッカケ DR-Info でこう 変わった!
○○圏域 新たな広域連携促進事業概要 ※連携する市町村を黄色で着色した地図を 添付 圏域市町村 圏域人口 主要産業 圏域面積 圏域の特長
中小企業の災害への備えを応援します 概 要  経済産業省は、中小企業・小規模事業者の災害対応力を向上させるため、法律を改正し、防災・減災に関する実施計画(事業継続力強化計画等)を認定する制度を立ち上げる予定です。  取組に参加される認定事業者は、以下の応援策※をご活用いただくことができます。                           ※法律が制定された場合、以下の応援策を実施します。
主催 青森県自動車関連産業振興協議会(事務局:青森県商工労働部地域産業課内)
無料! BCP(事業継続計画) あなたのBCPは実効性を備えていますか? 継続改善スキルアップセミナー FAX:
障がい者多数雇用事業所サポート事業 【大阪府商工労働部雇用対策課】
~ 東日本大震災復旧のための海洋関連技術 ~
平成29年度新規事業「県北ものづくり産業活性化支援事業 「受注連携研究会」参加企業の募集
○○○○(事業名称)・イメージ詳細図 申請主体名 (例) 申請主体名 事業運営者(※)(予定) 利活用分野 主なシステム機器等 事業概要
(対象とする技術のイラストや図を必要に応じて挿入してください)
フィールドワーク プログラムづくり コーディネート力を磨く de 1 0 : 0 0~1 5 : 0 0
1月府・市町村合同地震・津波災害対策訓練の考え方
海外クラウドファンディング『Kickstarter』
メディア、映像情報の価値 30km圏内‥いわき市は対象区域外 情報の混乱、デマ・パニック 半径30kmと80kmで 市民は大きく動揺した!
Presentation transcript:

地域・技術経営総合研究所、 そして多夢が目指すもの 「地域活性化と技術経営のゴールキーパーという ポジションを自覚し、その確保と強化を図る」 代表取締役 中原 新太郎 1

1.ポリシー 頑張る人と地域の応援団 地域活性化と企業経営のゴールキーパー 税引き後利益の 10% を社会貢献へ 地域・技術経営総合研究所 : 地方自治体、 一 般企業対象 多夢 ←NPO 、ベンチャー企業対象 2

2.実績 (1) 地域活性化 震災復興 観光振興 インキュベーション施設 活性化 伝統産業の再興 地域情報化 3 (2) 企業経営 研究開発組織改編 新事業開拓 (3) 学会 ( 経営・起業、技術の両面 ) 研究・イノベーション学会 評議員、サブ研究部会主 査 日本ベンチャー学会 イノベーション分科会 元代表 世話人 関西ベンチャー学会 初代理事 ( 元 ) 映像情報メディア学会 研究委員会幹事長 毎年シンポジウム企画・開催 (1998 ~ ) 他講演 大学講師 ( 特別・非常勤 ) 、執筆等

3.代表者:よろずサポーターとして 16 年の 実績 震災復興 地域活性化 地域情報化 起業支援 経営と技術両方 の学術団体で 役職を経験 毎年上記学術 団体にて、ほぼ 毎年シンポジウムを開催 盛岡市石割桜 4

4.自然災害の度にお手伝い ( 復興支援 )16 年 災害発生の度に、その教訓と ICT 進歩で、対応が進化 ・ 1995 年:阪神・淡路大震災 → パソコン通信+スニーカーネット ( 死者: 6,434 名 行方不明者: 3 名 負傷者: 43,792 名 ) 課題・教訓:電話の輻輳、安否確認・生活情報提供の必要性 ・ 2004 年:新潟県中越地震 → 緊急地震速報、 GIS 、無線 LAN 課題・教訓:速報システム、映像情報の重要性認識 ( しかしシステム貧 弱 ) ・ 2007 年:新潟県中越沖地震 → 緊急地震速報、 BCP( 事業継続 )(← リケン工場被害 ) 、 コミュニティ FM ( 日経地域情報化大賞 2007 特別賞 ) ( 部品工場被災、死者 15 名 負傷者 2345 名 ) 課題・教訓:複数機関 ( 警察・消防・防衛・県庁 ) での情報共有 の重要性 ・ 2009 年:台風 9 号 → 地域 SNS 、 SNS コミュニティ ( 兵庫県の佐用町、穴粟市中心に多数の家屋が床上浸 水、倒壊 ) 課題・教訓: SNS によるコミュニティ力回復で被害の局限化 / 復旧加 速 5

5.総ては 16 年前、 1997 年から 日本ベンチャー学会設立 初代イノベーション研究部会幹事兼代表世話人 → 起業支援の開始 CAN フォーラム設立 → 地域情報化支援開始 → 地域活性化の世界へ ・途中大阪に赴任 (2000 年 ) フォーラム 設立、運営委員就任 (2001 年 ) → 関西ベンチャー学会設立、 理事に就任 (2001 年 ) 6

6.同時進行 シャッター街の増加 製造業の海外逃避 少子高齢化 災害の被害への脆弱性 コミュニティの劣化、弱体化 リスク回避の心理 このままで良いのでしょうか ? 7

春:東北の城、桜、雪 ( 白石 ) 夏:京都の七夕 ( 高台寺 ) 秋:九州の紅葉 ( 久留米 ) 冬:北陸の雪 ( 白 山 ) 8

7.地域や組織のお手伝いの中で見えてきたこと 「地域活性化へのMOTの適用」 単なる事例導入では駄目 同業他社の成功例を、そのまま使用しても成功しない。 企業文化により、導入方法を変える必要。 ましてや地域は文化と資源に応じた方法が必要。 複数の手法の組み合わせが肝要 大学誘致、TLOの設立、インキュベーション施設、 ITの活用、観光資源の再活性化、女性の活用の どれか一つだけで成功する程、甘くはない。 イノベーション:新発明 < 既存知識体系の新結合 例:京都:観光+デジタルアーカイブ、無線 LAN 三鷹:ITインフラの上に SOHO 、 NPO 9

「何をするか」よりも「何をしないか」が重要 新規事業成否の50%はテーマの選定による。 新商品・サービス+新規市場のパラシュートは低確率。 絶え間ない革新、新規性の創出が肝要 仕組み・組織を作れば済むものではない。 常に意識付けすることが必要。 例:京都:夜間拝観 → 宿泊客の拡大 閑散期の集客 京都検定 → 集客の分散 テーマパーク:イベントの入れ替え 10

8.自然災害と ICT :課題と教訓 災害発生の度に、その教訓と ICT 進歩で、対応が進化 ・ 1995 年:阪神・淡路大震災 → パソコン通信+スニーカーネット ( 死者: 6,434 名 行方不明者: 3 名 負傷者: 43,792 名 ) 課題・教訓:電話の輻輳、安否確認・生活情報提供の必要性 ・ 2004 年:新潟県中越地震 → 緊急地震速報、 GIS 、無線 LAN 課題・教訓:速報システム、映像情報の重要性認識 ( しかしシステム 貧弱 ) ・ 2005 年:スマトラ沖地震 → 特定非営利活動法人 BHN(Basic Human Needs 1992 年 設立 ) を経由した業界団体 (CIAJ) 主体の支援 ( 通信業界 OB からなるスタッフを派遣、救援チームのための無線 通信網と被災者のための FM 放送局構築 +FM ラ ジオ 16 千台寄贈 ) 課題・教訓:日本の社会システムは世界に通用、人というソフトの 強さ ・ 2007 年:新潟県中越沖地震 → 緊急地震速報、 BCP( 事業継続 )(← リケン工場被 害 ) 、 コミュニティ FM ( 日経地域情報化大賞 2007 特別賞 ) ( 部品工場被災、死者 15 名 負傷者 2345 名 ) 課題・教訓:複数機関 ( 警察・消防・防衛・県庁 ) での情報共 有の重要性 ・ 2009 年:台風 9 号 → 地域 SNS 、 SNS コミュニティ ( 兵庫県の佐用町、穴粟市中心に多数の家屋が床上 浸水、倒壊 ) 課題・教訓: SNS によるコミュニティ力回復で被害の局限化 / 復旧 加速 11

9.そんな中で 12

10.東日本大震災発生当日、筆者の周囲で起きた こと 発生から 2 時間で民 - 民が中心になるという暗黙の了 解 ← 公的支援の即時出動は、規模の大きさから無理 日赤も共同募金も資金は半年動かないと予測 特定個人を中継点・結節点とした情報の流通開始 特定個人への著しい情報の集中 +中継点・結節点が事実上の司令センターに。 トリアージの訓練無しでの状況判断と、 それに対する高レベルのストレスの発生 各組織からの参加要請 ← 情熱のある人はいるが、 実務家は案外少ない。 阪神淡路被災者が中心となり活動開始。 13

11.東日本大震災復興支援活動1 図は和崎宏氏 提供 +東日本大震災復興支援活動2:大槌みらい新聞 津波で流された笑顔を取り戻す!~ 100 人 Photos プロジェク ト~ +その他支援:障がい者スポーツ関連 NPO STAND 14

12.弊社紹介 地域・技術経営総合研究所:自治体、一般企業向け ( 資本金 150 万円 ) 多夢: NPO 、ベンチャー向け ( 資本金 150 万円 ) 経営理念 (1)MOT の知見を活用した地域・組織の活性化。 (2) 頑張る人や組織、地域の応援。 お約束:税引き後利益の 10% を CSR に ( 経団連は 3%) 代表者:中原 新太郎 研究・イノベーション学会 イノベーションフロンティア分科会 「既存知識の新結合によるイノベーションでの地域活性化」サブ研究 会 主査 映像情報メディア学会 アントレプレナーエンジニアリング研究委員会 幹事長 取引銀行 地域・技術経営総合研究所:三菱東京 UFJ 銀行 秋葉原支店 多夢:りそな銀行 本郷支店 総合 URL : 15

基本料金: (1) のみでも可、後から (2)(3) 追加も可 (1) 都内でのご相談: 120 千円 / 回 (2 時間 ) (2) 現地調査: 300 千円 / 日 (3) レポート作成: 300 千円 / 件 年会員 (1) 月に1回の稼働まで: 3000 千円 / 年 以降 250 千円 / 日 (2) 半年 1 括支払で 2700 千円 (3) 1年 1 括支払で 2400 千円 多夢は上記の 20% 引 申込みはメールでお願いします。 (地域・技術経営総合研究所) ( 多夢 ) 講演、講演、執筆も承ります。費用はお気持ちで。 テーマは地域活性化、 IT による安全・安心、 R&D 、人材育成等。 ( 参考 1) 大槌みらい新聞メールアドレス: みずほ銀行 中野北口支店 普通口座: 口座名義:フクタケ トオル ( 参考 2) 津波で流された笑顔を取り戻す!~ 100 人 Photos プロジェクト~ 注 ) 上記+税を頂戴致します。 16