藤枝高洲教室 小学6年生 石間彩花. 全国主要漁港の平成22年水揚げ統計ではやいづ漁港の水揚げ量が 日本一になりました。 焼津には、3つの漁港があり、そこで水揚げされる新鮮な魚 と その魚を使った加工品がたくさんあることが自まんです。 資料 提供焼津市 マグロ・カツ オ の水揚げがあ る 遠洋漁港の.

Slides:



Advertisements
Similar presentations
1 漁場 ( 1 )好漁場の条件 ①( :浅堆) ・・・・湧昇流が起きて,大量のプランクトンが繁殖する海域。 バンク 湧昇流 プランクトン 栄養塩類 魚群.
Advertisements

水産業の さかんな地域. 水産物の名前を言おう。 ひらめ まぐろ うに いか えび いくら ほたて 赤貝 あじ あなご.
平成 24 年度8月 1 日「男女共同参画の日」 「あなたへ・・・」ひとことメッセ-ジ入賞者表彰式 平成 24 年度8月 1 日「男女共同参画の日」 「あなたへ・・・」ひとことメッセ-ジ入賞者表彰式 入賞者のみなさんと岡﨑市長との記念撮影.
ワークシー ト 資料参考:
くらしの中の税金 和歌山県租税教育推進連絡協議会 2012 © いつから税の制度があるのかな? 問題 税 の 歴 史 に つ い て ① 弥生時代 ② 飛鳥時代 3世紀の初め、邪馬台国(女王 卑弥呼の時代)に、税 の制度が あったと、中国の 史書 「魏志」倭人伝に 記されています。 ③ 江戸時代.
15秒のプレゼンテーション CMを研究しよう!
明智中学校の紹介 明智教室 中学3年  原田 沙也加 明智中学校の紹介 明智教室 中学3年 原田沙也加です。よろしくお願いします。
L3會話改編 柯雅閔 吳一依.
○ 大豆博士になろう 1 大豆のれきし 2 豆腐のれきし 3 大豆のえいようについて 大豆博士になろう 1 大豆の歴史 2 豆腐の歴史
質問です.
ぼくらの愛西市 弥生教室 小学5年 伊藤哲陽.
≪研究テーマ≫ 氷や雪を使った商品で お金儲けできないだろうか
あなたが捨てなければ 守れる命がある.
小学校3年 指導資料例データ.
6年  総合的な学習の時間.
メンバー: 钟丽施 汤苗 戚结平.
はじめに ①このスライドは「滋賀県版副読本」を活用した活動に入 るための「導入編」です。
1.間 Selama 休みの間、ずっと家にいて好きな小説を読んでいました。 私が買い物している間、ここで待っていてください。
戦争中の勝馬の様子 6年生.
医療制度とその活用.
クイズ 「インターネットを使う前に」 ネチケット(情報モラル)について学ぼう.
勝馬小の    一輪車の         歴史 5年生.
これは今の日本の地図です。この線は何だと思いますか。
博士進学二班 謝曉静 お母さんのうそ.
勝馬の郷土料理について 5年生.
回想写真集.
第36課 頭と体を使うようにしています.
しんみちマーケット プレゼン資料.
大阪B級グルメ 糕点&面包編 監修 NORI China Assist.
問題解決の手順を知ろう!.
修学旅行で学んだこと 調べたことや思ったこと ・学んだことは、平和の大切さと、戦争の恐ろしさを学びました。
食事・アルバイトなどについて 学籍番号: 岡 卓哉
ご当地キャラクターの経済効果 MR1004 片山 明.
   ~自然とくらし~         黒木校区と木場の棚田    .
日本の伝統服「着物」 相模原新宿教室 M・Y 中1 【クリック】 こんにちは 「相模原新宿教室 M・Yです。 日本の文化について発表します。
商法 かたり.
居酒屋の接客に関する研究 西林 愛華.
丹波山村の産業 きっかけ はじめは農業のことについて調べてい たが、話しをきいているうちに丹波だから こそできるものはないか、すでにやってい
人口46,566人の“まち”の取り組み 社会福祉法人三浦市社会福祉協議会 地域福祉課主事 杉崎 悠子 平成25年7月17日
ワークシート 高校生向け Q1 Q2 Q3 Q4 Q5 自然・環境 サンゴは海の中でどんな役割を担っていますか?
文章解読 ー 台北 ー.
みんな、しってる? みんな、知っている?埼玉県のこと。埼玉県ってたくさん日本一があります。市の数が42市もあるよ。所沢では自転車のペダル生産量日本一だそうです。
自由席にしています。 資料のある席へお座りください.
自由席にしています。 資料のある席へお座りください.
若あゆの思い出 相模原新宿教室 M.Y 小6.
心のバリアフリー研修 基本プログラム例C 00:00.
地域を知ることで見えてきたこと 倉敷市 玉島南高齢者支援センター                阪本 美和.
人生 年時代を 楽しんで生きる 100 試作品 ●●市●●在住 ●●さんの場合 わかりやすく、 地域活動のリアリティを もたせるために、
高座豚手造りハム~IN相模原~ 相模原新宿教室 小6 E.K ★相模原新宿教室 小学6年生 E.Kです。
★ 今日の6月4日(○)は 「虫歯予防デー」です ★
み・・・私の名前はみみこ!とってもやさしいパパとママがいるの。パパはいつも私と遊んでくれるし、ママはお料理がとっても上手なの。
ダスキン サービスマスターの仕事 清潔で快適な環境づくりのお手伝い! 業務向け もっと たくさんある
石川県にある製品の生産で全国シェア60~70%を誇る企業がある
第1時目 第2時目 第3時目:今日は、前回2回分の学習をもとに、考えていきましょう。 ◯たくさん安い物を作った結果、どんな事が起
自由席にしています。 資料のある席へお座りください.
中級日本語 第7課 日本人の食生活 本文 吉林華橋外国語学院 日本語学部 製作.
ワークシート 中学生向け Q1 Q2 Q3 Q4 Q5 自然・環境 サンゴは海の中でどんな役割を担っていますか?
今日は広告のポスターを調べます。.
Copyright (c) 2007 日本うま味調味料協会. All Rights Reserved.
15秒のプレゼンテーション CMを研究しよう!
38.クレジットカードの不正 利用は犯罪 プレゼンテーション資料
手順:以下のスライドとノートを使用してプロジェクトを作成します。
問題解決の手順を知ろう!.
自由席にしています。 資料のある席へお座りください.
タ バ コ これは何ですか。 タバコです。 タバコは体にいいものですか。悪いものですか。 (悪いものです。)
【塩竈市】 見る・体験する ■塩釜水産物仲卸市場 ■志波彦神社・鹽竈(しおがま)神社 歴史・文化
消費者を対象とした各市町の区域、水産物、水産物等の消費等に関する調査業務 報告書
年 組 名前 年 組 名前 メ ニ ュ ー 日付: かかった時間: この料理を作ろうと思った理由.
都立江北高校授業案資料 インターネット上での安全なやり取り.
チョコレート.
Presentation transcript:

藤枝高洲教室 小学6年生 石間彩花

全国主要漁港の平成22年水揚げ統計ではやいづ漁港の水揚げ量が 日本一になりました。 焼津には、3つの漁港があり、そこで水揚げされる新鮮な魚 と その魚を使った加工品がたくさんあることが自まんです。 資料 提供焼津市 マグロ・カツ オ の水揚げがあ る 遠洋漁港の 焼津港 サバ・アジ・ イワシの 水揚げがある 沖合沿岸漁業 の小川港 桜エビ・シラ ス などの水揚げ がある 大井川港 順位漁港名平成22年の水揚げ量対前年比 1焼津 218,783 ㌧ 内訳焼津 200,915 ㌧ 小川 17,868 ㌧ 113 ・ 8 % 焼津 % 小川 % 2銚子 214,239 トン 95,8% 3石巻 トン % 4長崎 トン % 5八戸 トン 85.8 % 平成22年全国主要漁港 水揚げ量ベス ト5

☆このような豊富な水産資源の中で最も有名なのがイメージキャラクターにもなってい る 「カツオ」 ☆「焼津といえばカツオ」という位、水揚げ量も日本一、焼津の水産を代表する魚 ☆カツオは、近海ものと、遠洋ものがあります。遠洋の冷とうものの多くが、焼津に集 まるのは 昔からカツオに慣れ親しんだ土地がらから加工メーカーが多いというのが理由にあげ られる ☆同じような理由でマグロの水揚げも全国で、1,2をあらそう。 ☆焼津では、1400年前の弥生時代からカツオがとれて食べられていた ☆焼津の宮のこし遺跡から当時の食料品に混じってカツオのほねが出土している。 ☆江戸時代には駿府城の家康にけん上したり、かつお節の生産がさかんになったり した。 カツオを無駄なく全部食べる習慣は、受けつがれており、 いくつかここでしょうかいしたいと思います。

頭 サプリメン ト だし 煮物 へそ(心ぞ う) みそに フライ おでん 内臓 塩辛 骨 ☆刺身 ☆たたき ☆なまり節 ☆角煮 ☆かつお節 な ど・・・ カツオ、無駄なく使います! ハラモ(腹部の皮の事) 塩焼 潮汁 だし

そして鰹は料理だけにとどまりま せん ☆これは鰹しまシャツ ☆縦縞もようのシャツとズボンの上下を着用す るの が流行 ☆この布は各家で女性が織り、漁の無事と大漁 を 願いながら仕上げた、愛情の込められたも の ☆鰹縞のシャツを着た焼津の漁夫が目立つ 「焼津のシマシマシャツが来た」と言われ た ☆そしてこれは私が五年生の時、鰹縞の布で作った えがお袋 ☆2泊3日で行う自然教室へ行く前に、家族と離れ、 友達や先生と無事に色々な体験ができるように 願いながら、五年生全員が自分でぬった袋 ☆この中にはお父さんやお母さんに書いてもらった 手紙を入れて持って行った

ところでみなさんは、魚と肉、どちらをたくさん食べま すか? ☆この間、魚のまちに住む私にとってびっくりする事をバラエティー番組で聞いたの で、 調べてみた。 それは、日本で魚介類と肉類、どちらのせっ取量が多いかという統計。 私は日本人は、おすしなどの生ものを食べるので、魚介類のせっ取量が多いと思って いたのですが、実はここ数年で魚介類と肉類のせっ取は逆転してしまっている。 資料:焼津市 進んでいく魚離れを、焼津では魚を使って色々な工夫をこらした料理や商品を開発 し、 今人気のB級グルメといった、うまいもの市を開まくしたりして、魚のまちを盛り 上げようと がんばっています。 焼津に来た時は、ぜひ、王道のさしみからB級グルメも楽しんで下さい。