ディベートの準備: オープンデータ編(1) オープン化の功罪. 背景:オープンデータ政策 政府が保有するデータを広く公表し、かつ利用させることで、 次のような目標を達成したい ・経済成長、新産業創出、雇用創出など経済効果 ・政府の透明性、政府への理解や信頼向上、政府の無駄の削減 ・様々な場面での情報活用による生活の利便性向上.

Slides:



Advertisements
Similar presentations
著作物の利用と使用 開 始開 始 再生時間:3分50秒. 著 作 権 法著 作 権 法著 作 権 法著 作 権 法 利用するには 皆さん、著作物の利用 と使用には区別がある ことを知っています か? 使用するには 作った人の許諾が必要 『著作物の利用と使用』 使うときのルールを 守る必要がある.
Advertisements

Imagine Cup 2016 日本予選大会 応募用紙 2016/7/151. 注意事項 それぞれの応募部門に従ってご記入ください。 枚数や書式、レイアウトに制約はありませんが、 できる限り簡潔にまとめてください。 ストーリーボードやユーザーフローは別途ご提出 いただく動画で補完いただいても結構です。
最上 亮.  近年標的型と呼ばれるサイバー攻撃が増え、大 企業や、政府機関が情報窃取型の標的型メール 攻撃の被害を受けている。  標的型メール攻撃による個人情報漏えいは、企 業に莫大な損失を与えるとともに、信頼を失う。  現在サイバー攻撃における攻撃者、防御者の戦 略をゲーム理論的にモデル化する研究がおこな.
1)オススメ !! サンプル型FREE戦略と は? 2)費用をかけずにFREE戦略を 活用する方法 3)FREE戦略のマインドセット 4)FREE戦略を実践する時の 3つの注意点 5)FREE戦略の効果を上げる秘訣 6)FREE戦略を究極的に効率化する方 法 7)成功事例に学ぶ、 FREE 戦略.
学校価値の向上を目指して ~学校ホームページからのアプローチ~
本日のスケジュール 14:45~15:30 テキストの講義 15:30~16:15 設計レビュー 16:15~16:30 休憩
資料4-3 オープンデータガイド(活用編) 概要
発表資料まとめ方のコツ        <注意> ◎当資料は、社外発表向け準備資料です ◎社内発表では、現場の生資料活用を      <発表ポイント> ◎知らない人に分かってもらうこと ◎発表の上手下手より、心(言いたいこと)を伝える  ◎観衆には、虚飾より、真実が感銘を与えます  QC-NET研究所.
課題1:限定正社員 「限定正社員」のような雇用の形態のメリットは何か?労働者個人にとってのメリット、企業(または雇用主)にとってのメリットが何であると考えるかについて、論旨を明確にしながら説明しなさい。加えて、労働者個人・企業(雇用主)を除く社会にとってもメリットがあると考えるならば、それについても議論しなさい(可能であれば、最適化のモデルなどを使って示すと望ましい)。
市場調査の手順 問題の設定 調査方法の決定 データ収集方法の決定 データ収集の実行 データ分析と解釈 報告書の作成.
「知的財産(活動)による事業貢献の“見える化”に向けて」
資料1-4 平成27年度 第1回技術委員会 2015年度技術委員会の目標と 検討項目(案)
<14> 試験実施 関連ガイド 授業内試験(期間外試験)実施予定日
相互評価システムの開発と大学情報科目における利用 柴田好章(名古屋大学大学院) 小川亮(富山大学教育学部)
地方公共団体オープンデータ推進ガイドライン および手引書の見直し(案)
プレゼンテーションの技法 諏訪邦夫.
4.「血液透析看護共通転院サマリーVer.2」 の説明
【資料5】 条例の基本的な方向性について 平成28年8月30日 福岡市障がい者在宅支援課.
クイズ 「インターネットを使う前に」 ネチケット(情報モラル)について学ぼう.
パスワードをつけよう! ~ワード・エクセル・一太郎 ・その他(アタッシェケース)~
情報学部のWebサイトを考える 2007年5月14日 石上隆達.
eStat APIによる政府統計からXView DBへのデータ登録
課題 1.オープン化に対して、政府が抱きうる懸念を考えて下さい。基本的なリストは次ページ以降に示します。 ほかに主要なものに何があるかを、考えて下さい。 2.データの公開を断念したり、利用条件を厳しく制限せざるを得ない、「本質的な懸念」と、オープン化を制限する理由にならない「本質的でない懸念」と、2種類とに分けてください。(次ページ以降の懸念リストにあるものも含めて)
経済データのダウンロードと グラフの作成 経済データ解析 2011年度.
「教育工学をはじめよう」  第2章     学会発表に向けて     プロポーザルを書く 発表 菊池 陵  皂 智樹.
ユースケース図2-4~ FM11012 中島拓也.
ま と め メディアコミュニケーション論Ⅲ 第15回.
フランスの年金調整会議 年金調整会議は、2000年に創設された。常設の団体であり、メンバーは国会議員、経営者・労働組合の代表、専門家、国の代表である。その主たる目的は、フランスの年金制度を監視すること、年金に関連する公的政策への勧告をすることであり、専門的知識と全ての参加者による協議に基づいている。
家計簿・会計アプリ Zaim 防災 減災 少子 高齢 産業 創出 Zaim にオープンデータが加えられた キッカケ
看護現場における 労務管理の法的側面① <労働法と労働契約>
経済データのダウンロードと グラフの作成 経済データ解析 2009年度.
すぐできるBOOK -スケジュール編-.
Japan Open Science Summit 2018(JOSS2018) セッションE3: BoF: 研究データ管理に必要なシステム
第3回 浜松市交通安全計画の パブリック・コメント制度 担当 吉田
住民参加による低炭素都市形成計画策定 モデル事業公募要領 「成果目標シート」 作成要領(雛形含む) 平成25年5月
徹底活用するための校内研修パッケージ これから、「子どもの学びを支えるヒント集2」を活用した校内研修を始めます。
個人情報保護法案整備の背景 情報処理の普及 (インターネットの普及) プライバシーの権利 個人情報の保護の必要 脅威 事故
第1章 日本の統計制度 ー 経済統計 ー.
レポート課題#1の考え方 2010年9月30日(10月1日追加版) 藤田 健.
『超小型高出力パルスレーザーの応用・レーザー製品化に関する募集』公募
『超小型高出力パルスレーザーの応用・レーザー製品化に関する募集』公募
一人暮らしの男性のための料理検索システムの設計
情報処理概論Ⅰ 2007 第5回 2019/4/7 情報処理概論Ⅰ 第5回.
資料1-5 平成26年度 第1回データガバナンス委員会資料 平成26年度検討事項(案)
「政府標準利用規約(第2.0版)」の概要 「政府標準利用規約(第2.0版)」の概要は以下のとおり。 1.基本的なコンテンツの利用ルール
【資料3】 骨子案の検討事項について 平成28年9月30日 福岡市障がい者在宅支援課.
シナリオを用いたレビュー手法PBRの追証実験 - UMLで記述された設計仕様書を対象として -
1.目的 サプライチェーンにおいて重要なこと ・商品のコスト ・商品の充填率 需要が予測できれば、 充填率を下げずに在庫が減らせる 在庫
コンピュータにログイン 第1章 コンピュータにログイン 啓林館 情報A最新版 (p.6-13)
引き算の2つの方法と、それに関する問題を解説してあります。
資料2-2 平成26年度 第2回技術委員会資料 次年度検討テーマ案
ケアマネジャーとしての基本的なケアプラン作成について復習します。
大阪府に寄せられたご意見・ご要望(平成22年2月分)
地方公共団体オープンデータ推進ガイドラインの概要
第1時目 第2時目 第3時目:今日は、前回2回分の学習をもとに、考えていきましょう。 ◯たくさん安い物を作った結果、どんな事が起
資料提出の際には本ページを削除してください。 プレゼンテーション、およびプレゼンテーション資料に関する注意点
探究科スライド 教材No.05.
「情報倫理」に関する 学習指導案について 『情報教育論』 最終プレゼンテーション 情報教育論, 2002/1/21 1 総合政策学部4年
教育学概論 第一回オリエンテーション.
国語 力だめし2 出題の趣旨と解答・解説 課題1 話の中心や話し手の意図をとらえながら聞き、適切に質問する。 。
資料3-2 平成26年度 第3回技術委員会資料 次年度テーマの検討
専門ゼミ最終発表会ガイダンス 平成26年1月8日 森田 彦.
情報ネットワークと コミュニケーション 数学領域3回 山本・野地.
資料提出の際には本ページを削除してください。 プレゼンテーション、およびプレゼンテーション資料に関する注意点
より分かりやすい ユースケースモデルを作る
第2回実務者会議の議論を受けた検討(データWG関係)
図表:NZGOALの審査および公開プロセスに関するフローチャート
第2回実務者会議の議論を受けた検討 資料14 1 第2回実務者会議での議論の概要 (○:有識者意見、●:関係府省意見) 1
レジュメの構成 1.はじめに ・このテーマにした理由 ・自分の問題意識 (例)難民選手団は毎回結成 すべきと考える 2.・・・・について
オープンデータ政策における 活用事例集の意義:Open Data 500からの考察
Presentation transcript:

ディベートの準備: オープンデータ編(1) オープン化の功罪

背景:オープンデータ政策 政府が保有するデータを広く公表し、かつ利用させることで、 次のような目標を達成したい ・経済成長、新産業創出、雇用創出など経済効果 ・政府の透明性、政府への理解や信頼向上、政府の無駄の削減 ・様々な場面での情報活用による生活の利便性向上 データは、 ・利用に厳しい制約条件をつけない( CC ライセンスのような許 諾をつける) ・使いやすいフォーマットで提供 ・基本的には無料 ※単に公開するだけでなく、そのデータを誰でも自由に使えるよ うに、ライセンスもつけることが、オープンデータには必須 です。

背景(2) 「データ」の範囲: ・数値データや地図データは主力 ・報告書や政府の文書も広く含む ・政府の内部資料も役に立つなら出してもらう 詳細は「電子行政オープンデータ戦略」などを 参照 html

問い:オープン化は素晴しい? ・オープン化すればするほどよいのか? ・オープン化は必ず便益を生むのか? ・オープン化はそもそも、そんなに望まし いのか?

課題 1.オープン化に対して、政府が抱きうる懸念を考えて 下さい。基本的なリストは次ページ以降に示します。 ほかに主要な懸念として何がありそうかを、考えて 下さい。 2.これらの懸念を、データの公開を断念したり、利用 条件を厳しく制限するせざるを得ない、「本質的な懸 念」と、オープン化を制限する理由にならない「本質 的でない懸念」と、 2 種類とに分けてください。(次 ページ以降の懸念リストにあるものも含めて) 3.「本質的でない懸念」については、必要な対策や本 質的でないと考える理由を考えて下さい。 4.「本質的な懸念」については、その懸念に基づいて オープンデータを制限する範囲について、考えて下さ い。

メモ作成 前ページの 4 点を整理したメモを各人作成し て下さい。 授業に持参して下さい。終了後に回収しま す。 ※文章やポジションペーパーは不要。 考えを磨くことと、関連資料を読むことに 時間を使ってください。

懸念のリスト ・テロ対策や犯罪捜査・摘発の方法についての情報 は出せない。 ・プライバシーに関わる情報も ・データ販売などから得ていた政府収入の減少 ・オープン化にともなう行政のコスト負担増がいろ いろある データを整形するコスト データに詳細な解説をつけるコスト データ公表前にエラーがないかチェックするコス ト 公表したデータについての質問に解答するコスト データを公開していいかどうか、チェックするコ スト

懸念リスト( 2 ) ・データをめぐる賠償責任の懸念 - データに誤りが含まれている場合の責任 ‐ データが正しく示した事実によって不利益を被る人がいる場合の責 任(例:地盤データを公開したところ危険な住宅地が判明し、地価 が下がる。犯罪多発地域が避けられる) ・データ公表をめぐる政府への責任追及 - 政府の公表したデータが誤解され、風評被害や差別が発生する。 - 政府の公表したデータが犯罪やテロに使われる - 政府の公表したデータが改ざんされ、誤解が広がる - 政府の公表したデータが変更されたにも関わらず政府由来のものと して広がる - 政府の公表したデータが、ヘイトスピーチやアダルト作品、カルト 宗教の宣伝など、論議を呼ぶような議論に使われる → これらの結果として市民やメディアから、政府に責任の一端がある と批判される。

懸念リスト( 3 ) ・国益問題: データが外国の事業者に利用 され、外国企業の収益増に大いに貢献す るが、国内企業にはあまり貢献しない。 ・一部の独立行政機関はデータの販売収入 を重要な財源としている。

議論のフォーマット 議論でとりあげる懸念事項を基本的に各チームから 2-3 件募ります。加えて、 1 件はジャッジ側が指定 します。 1.選定された各懸念事項毎に、 本質かどうかで議論 そこで両チームの意見が対立しない場合は、 どちらが優れた対策案を出せるかを競います。 懸念事項ごとにジャッジして行きます。 2.チーム分け → チーム毎に議論したい懸念事項の 選定 → 各チーム内で立場協議 → 各懸念事項につい て議論 → 最後にレビュー と進めます。 ※または、渡辺 1 人 vs クラス全員チーム もアリです。

ディベートの準備: オープンデータ編(2) オープンデータの成功・失敗要 因

基本的な問い 「オープンデータは成功するのか?」 今日本で進めている政策を題材に、悲観論 と楽観論を考えて行きます。

・行政が十分にデータを提供したがらない (前回の議論で扱ったたくさんの懸念材料 を考えてみて下さい!) ・効果が出ない ・効果が出ているかどうか、計測・捕捉で きない ・・・失敗のシナリオはたくさんあります。

課題 1: 成功条件 1.オープンデータの成功のためには、どういう条件が満たされる必 要がありそうか、考えて下さい。 2.その中で、特に満たされなさそうな、つまづきやすいポイントは どこでしょうか? これを考える上で、データの提供から利用による効果発生までの流れ を想定して、それらが全部成立する可能性を考えてみて下さい。 例えば、政府が介護関連サービスや介護関連の支援制度のデータを提 供 → 技術者がアプリケーションに加工 → 介護関連の事業者が活用 → よりよい介護が提供されて、要介護者が便益を得る、といった流れ を考えることができます、 この全てが起こらないと、ここで想定しているオープンデータの「効 果」は出ません。 次のページにより抽象的な例を挙げます。

オープンデータの成功条件 ・オープンデータなるものがあることを多くの人が知る ・豊富なデータが提供される ・データを使いたいと思う人が簡単にデータを見つけら れる ・データが使いやすいフォーマットになっている ・データの利用条件が厳しくない ・データの解釈・取り扱い上の注意がきちんと解説され ている ・データが正確性や細かさの点で使い物になる ・データを利用したアプリケーションが、利用者のニー ズに応えるものになっている → こうしたあれこれの条件が満たされた結果、オープン データの実現にかかる費用を上回る便益が得られる。 ※あくまでも参考例なので、自分で条件を考えてみて下 さい。

課題 2 :大きなトラブル ・オープン化によって起こりうる大きなトラブルを、 1 つ考えて 下さい。 「これは確かに起こりそうだ・・・」と思わせるような具体的 なものを目指してください。 例:「国が提供した犯罪統計が元で、ある町にいる外国人の多 くが犯罪予備軍であるかのように猜疑の目で見られてしまう。 地域別の様々な疾患の発症率データが元で結婚差別が起こる。 更に悪いことに、政府データやその他のデータから作られた 数々の指標で手軽に地域別の比較ができるようなアプリと ウェブサイトが流行し、オープンデータが差別の温床に、と 週刊誌が書く。日本人は民度が低いのだから政府も出してよ い情報とそうでない情報をわきまえるべきだ、と主張する大 学教授のコメントも掲載される。一部の議員がこれに反応し、 差別や偏見を助長する可能性のあるデータの公開は大幅に見 直され、学術研究機関、報道機関など一部の公益性の高い利 用者に限定される。」 → 政策として期待されていたような 効果を出せないままに終わる。

メモ作成 ・課題1:満たすことが特に難しい成功条 件2つ ・課題2:大きなトラブルのシナリオ ※授業に持参して下さい。終了後に回収しま す。

議論のフォーマット 1.チーム分け 2.課題 1 :各チームが、「この条件でつま づきそう」という成功の条件を2つ特定 → 反対チームはそれに有効な対策があると 反論 3.課題 2 :各チームで1つ「大きなトラブ ル」シナリオを作成・選定 → 反対チームは それが起こりにくいか、対処可能である と反論 4.レビュー