バブル経済とその崩壊 石田 圭佑. バブル経済のメカニズム 土地や住宅、株式など、定価が定まっていない時価資産は、 取引のたびに刻々と約定価格を変化させる。時価会計におい ては、時価資産の資産価値は直近の約定価格に時価資産総量 をかけ合わせたものであり、市場における取引価格の変化が 会計上、社会全体の時価資産総額を大きく変動させる。

Slides:



Advertisements
Similar presentations
第8章 貯蓄,投資と金融システ ム 1.アメリカ経済における金融機関と市場 ( ↑ 日本経済でもほぼ同じ) 金融システムは、ある人の貯蓄と別の人の投資 を結びつける。投資の例として、 起業のための設備投資 住宅を購入する 金融システムは、金融市場と金融仲介機関の2 つのカテゴリーに分けられる 1 8.
Advertisements

終章 結論~迷走する経済学~ E班 堀口・石川・細野・武井・赤見・伊藤 デフレの原因はマネーサプライでもない!人工減少でもな い!ではデフレの正体は何か … この章ではその正体を含め、歴史的に見る経済低滞とデフレ の関係性、デフレの害悪、そして現在の経学の現状について も論じていく。 1.
国民所得 エンゲル係数:生活費に占める食事の割 合 所得の増加と逆に動く指数 食費:所得が増加してもそれほど増えな い なぜなら 娯楽費:所得が増加すると増加する このエンゲル係数を国際比較すれば、各国の生活水準を比べることができ る しかし ある国の衣服費だけ上昇したとする 生活費は上昇する、が、食費は上昇しないエンゲル係数は低下する.
2004/11/18hiroyuki moriya1 早稲田大学教育学部社会科学専修 現代社会研究4 ( マネー) 伝統的資産運用とオルタナティブ投 資 森谷博之 住商キャピタルマネジメント チーフストラテジスト オックスフォードファイナンシャルエデュケーション.
経常収支とは?  一国の国際収支を評価する基準の一つ。  この 4 つのうち、 1 つが赤字であっても他で賄え ていれば経常収支は黒字となる。 貿易収支 モノの輸出入の 差 所得収支 海外投資の収益 サービス収支 サービス取引額 経常移転収支 対価を伴わない 他国への援助額 これらを合わせたものが経常収支.
Nov20 Takaaki Mitsuhashi Small and Medium Enterprise Management Consultant 護国ゼミナール 11月 「これからの日本を考える」
1 緊急資金繰り対策 福井商工会議所 平成 21 年11月26日 松岡会計事務所 平野太一. 2 会社を利益体質にする事が重要!! 緊急資金繰り対策とは? 資金繰りがさらに 悪化してしまう! 新しい借入れにより 支払いが増加 経営改善しないと … 融資を受けるだけでは問題を先送りにするだ け …
金利、金融政策及び資金循環 金利の概念 金利体系 日本銀行の政策手段 資金循環. 金利の概念 金利とは:資金の貸借取引における資 金の価格である。 金利の機能:資金の配分や景気の調整。
貨幣について. 講義概要 貨幣の概念 名目と実質貨幣ストック 貨幣に対する需要 政府による金融政策.
QE 出口戦略 利上げ先行型. 前提 主張 1 超過準備対策として利上げは有効である 主張 主張 1 超過準備対策として利上げは有効である 主張 2 保有資産の売却は経済に悪影響を与える 主張 3 利上げは経済の安定に寄与する 以上三点により、 QE 出口戦略利上げ先行 型を主張します.
株式投資とは 2013 年 6 月 27 日 そうへい. 目次  株式とは  投資方法  株式投資の良いところ  投資方法  注意点  考察  参考文献.
金融経済論(小川英治) 1 貨幣の機能と貨幣需要. 金融経済論(小川英治) 2 貨幣の機能 計算単位(価値尺度) 交換される商品の価値をある貨幣の数量で 一元的に表示する機能 交換手段 貨幣がすべての商品と交換され、すべての 商品の交換の媒介となる機能 価値貯蔵手段 貨幣が一定の価値を少なくとも一時的に蓄.
第 6 章 金融政策と金融規制・ 金融監視政策の関係 07 BA 035 W 板津昌宏. 多くの中央銀行の金融政策の目的は 中央銀行はどの様な金融政策を行うべきか? 物価の安定を通じた経済の安定物価と雇用の安定 資産価格の安定を目的に掲げる国はな い.
第4章:資産価格とそのバブル P.115~137 08bc134k 畑 優花.
第1章 金融の基本的要素 Q.4~Q /5/6 棚倉 彩香.
世界ソブリンバブル衝撃のシナリオ 第8章国債バブル崩壊のシナリオ
21世紀のアメリカ経済 藤女子大学人間生活学部 内田 博
証券化とデリバティブ 会計ファイナンス学科 08BC41B 尾崎 敦史.
不動産証券化とまちづくり 中前太佑.
バブル経済とその崩壊 石田 圭佑.
労働市場マクロ班.
二、高度経済成長期 神武景気 年代後半の民間設備投資 岩戸景気 2 2 国民所得倍増計画 オリンピック景気 いざなぎ 景気.
市場経済 金融市場メリット 需要と供給 2つの金融 経済循環 証券取引所・証券会社 資本主義経済 銀行
中国バブルの          真実.
空売り規制について 09BD135D  柿沼健太郎.
第3章 実態経済に大きな影響を及ぼす金融面の動向
量的質的金融緩和は 日本にとってプラスか? 否定派.
第2章 バブル崩壊後における経済の長期停滞の原因をどうみるか
『手に取るように金融がわかる本』 p.202~p.223 part1~5
経済と株価ー講義① 企業活動と付加価値①・・・会計上の考察 ・企業の付加価値と株価 ・貸借対照表(B/S)上の利益
日本のバブルと米国の サブプライムバブルとの比較
第8講 声高に叫ばれるピントのずれた 処方箋たち 上町 悠哉
貯蓄税導入の是非 ~否定派~ 松村・田邉・川村・藤山.
第2回 均衡の安定性.
マクロ経済学 II 第9章 久松佳彰.
第7章 どのように為替レートを 安定化させるのか
第一回: バブルの崩壊と日本の財務諸表への影響
世界景気動向に注目 ~金融危機から世界同時不況へ~ 班員 新井 翔平 石川 雅祥 江淵 達郎 岡 雄介 南里 留実.
バブル経済とその崩壊 石田 圭佑.
バブルについて  .
バブル経済 2312247広谷穂高.
金融の基本Q&A50 Q41~Q43 11ba113x 藤山 遥香.
証券取引所について 09BD135D 柿沼 健太郎.
三、安定成長期(1973年~1986年) 1 高度成長の挫折 2 産業構造の変化 3 円高と貿易摩擦 4 逆輸入と内需拡大.
開発金融論 第3章 銀行型システムか市場型システムか
銀行向け 公的資本注入 08BA154K 高橋 和真.
一般労働者派遣事業の 新規許可 許可有効期間の更新 を申請する事業主の方へ 厚生労働省 三重労働局 職業安定部 需給調整事業室
金利平価 MBA国際金融2016.
資源ナショナリズムについて 2012/01/20 長谷川雄紀.
減損会計に対する         税務の対応 坂本ゼミナール 2018/9/18.
取引手法③ かぶ保険(プロテクティブプット)
最近の中国と通貨に関する動向 08ba231c 松江沙織.
世界金融危機とアジアの通貨・金融協力 日本国際経済学会関東支部研究会2010年1月9日.
バブルの発生と崩壊 2年9組495番 2309495       矢吹太一郎.
バブルの発生と崩壊 4年9組495番 2309495       矢吹太一郎.
前期ゼミまとめ スラックス経済.
デフレ・スパイラル 2009年以降の事例から 長谷川 正
2008年までの好景気がつづいた 世界経済が現在同時不況 日本経済?
サブプライム問題と 世界の金融危機 演習1 水津 安井 小川.
VI 短期の経済変動.
第8回講義 マクロ経済学初級I .
固定相場制のもとでの財政・金融政策の効果
元高の原因を追求    九州産業大学 金崎ゼミ 張 雷 徐 雲飛 .
第5章 貨幣と金融市場.
言語XBRLで記述された 財務諸表の分析支援ツールの試作
バブルの発生と崩壊 2年9組495番 2309495       矢吹太一郎.
岩本 康志 2013年5月25日 日本金融学会 中央銀行パネル
バブル経済 2312247広谷穂高.
9章 倒産して儲けを得る B班 菊池 高倉 漆原 田尻 依田.
事例Ⅳ 企業価値計算 企業価値の評価方法 分類 概要 方法 詳細 インカム アプローチ
Presentation transcript:

バブル経済とその崩壊 石田 圭佑

バブル経済のメカニズム 土地や住宅、株式など、定価が定まっていない時価資産は、 取引のたびに刻々と約定価格を変化させる。時価会計におい ては、時価資産の資産価値は直近の約定価格に時価資産総量 をかけ合わせたものであり、市場における取引価格の変化が 会計上、社会全体の時価資産総額を大きく変動させる。 ある資産に対する消費需要が増加し、供給が逼迫する局面に おいては、資産の買い手数が売り手数を上回り、資産価格が 上昇する。資産価格が上昇する局面においては、資産転売に よる売買益(キャピタル・ゲイン)を求める投資家・金融機 関による資産への投資が行われるため、さらに資産価格が上 昇する。資産価格の上昇を見越した消費者による駆け込み需 要が消費需要を一段と増加させ、時価資産増加による帳簿上 の資産増加を要因として、消費に前向きになった消費者によ る消費需要の増加、投資家による投資需要の増加が発生し、 連鎖的に資産価格が上昇するという、資産のインフレスパイ ラルが生まれる。この時期がバブルである。

なぜバブルは起きたのか なぜバブルがおきてしまったのか、バブルが発生 した主な原因は、地価や株価の投機的高騰だが、 それを起こさせるきっかけにもなる85年のプラ ザ合意ではないかと私は考えます。このプラザ合 意(他にもドル暴落の危機)により、日本政府は 低金利政策を取らざるをえなくなってしまったの である。この結果が、財テクや土地への投機など につながり、実在しない好景気をつくり上げてし まった。(国民は、実在しない好景気を受け止め てしまった) 他の原因として、プラザ合意以前の政府の政策に も問題があったのは確かである。また、日本人独 特の「横並び意識」や「(滅亡しないという)お ごり」がバブルを膨張させた事も重要視しなけれ ばならない

バブル時代の国民の生活 バブル前 … 自己主張が強く、目立ちたい・人 と違ったことがしたいという考え。 バブル期 … 経済成長に乗り遅れないように、 と贅沢をした時代。 バブル後 … 内面や自分の生き方を意識する考 え。ストレスによる癒しを求める。 簡潔にまとめて話してしまうと、ファッショ ンは皆がブランド志向で、車は高級車があた りまえ、食事はおいしく食べたりするのでは なく、いかにいいものを食べているかという ところが注目されていた。

バブルの膨張 このグラフを見ても 分かるように、日本 の GDP や株価はバブ ル時代常に右肩上が りの状態でした。 株式資産額は東証1部上場 株

バブルの崩壊 バブルの崩壊は、不良債権問題の発生を伴う。 これは、バブル経済期に時価資産の高騰で膨 張した法人金融資産に対して査定が行われ、 それを基に返済不可能な融資が行われるから である。バブル崩壊で資産価格が下落すると、 残された負債の返済による貸借対照表の調整 は投資の停滞をもたらす。こうしてバブル経 済が実体経済へ好影響を与えていたのと同じ く、バブル崩壊は実体経済に大きな打撃を与 えることになる。米国発の世界恐慌や、 1991 年(平成 3 年) 3 月から現在の日本の失われた 20 年はその典型である。

バブル経済後の日本 バブル経済というものは、まるで風船が 膨らむだけ膨らんで、ただゆっくりしぼ んでいくのではなく、いきなり破裂して しまいました。その後の日本は果てしな い負債を抱え、長く暗い時代へ突入する のでありました。