2. 数値微分法. 数値微分が必要になる場合として、次の 2 つが考えられる。 関数が与えられていて、その微分を近似的に計算する。 (数値微分の精度が十分で、かつ、計算速度が数値微分の方が 早い場合など。) 離散的な点の上で離散的なデータしかわかっていない関数の微 分を近似的に計算する。(偏微分方程式の数値解を求めたい時.

Slides:



Advertisements
Similar presentations
計測工学 10 データの補間 スプライン補間 1. . 復習 階差 近似多項式の次数 の決定法 等間隔階差 – 関数 y=f(x) で、 x の値 が等間隔の場合 等間隔: x 0, x 0 +h, x 0 +2h ・・・ y の値: y 0, y 1, y 2 ・・・ これらの階差は – 第1階差:
Advertisements

Division of Process Control & Process Systems Engineering Department of Chemical Engineering, Kyoto University
22 ・ 3 積分形速度式 ◎ 速度式: 微分方程式 ⇒ 濃度を時間の関数として得るためには積分が必要 # 複雑な速度式 数値積分 (コンピューターシミュ レーション) # 単純な場合 解析的な解(積分形速度式) (a)1 次反応 1次の速度式 の積分形 [A] 0 は A の初濃度 (t = 0 の濃度.
数値解析シラバス C言語環境と数値解析の概要(1 回) C言語環境と数値解析の概要(1 回) 方程式の根(1回) 方程式の根(1回) 連立一次方程式(2回) 連立一次方程式(2回) 補間と近似(2回) 補間と近似(2回) 数値積分(1回) 数値積分(1回) 中間試験(1回) 中間試験(1回) 常微分方程式(1回)
1. 補間多項式 n 次の多項式 とは、単項式 の 線形結合の事である。 Definitions: ( 区間, 連続関数, abscissas (データ点、格子点、差分点), 多項 式 ) Theorem. (補間多項式の存在と一意性) 各 i = 0, …, n について、 をみたす、次数が高々 n.
Computational Fluid Dynamics(CFD) 岡永 博夫
数理統計学(第ニ回) 期待値と分散 浜田知久馬 数理統計学第2回.
有限差分法による 時間発展問題の解法の基礎
連続系アルゴリズム演習第3回 DE変換を用いた数値積分法.
電磁気学C Electromagnetics C 7/27講義分 点電荷による電磁波の放射 山田 博仁.
Fortran と有限差分法の 入門の入門の…
Akio Arimoto March 7,2011 Seminar at Tokyo City University
確率・統計Ⅰ 第11回 i.i.d.の和と大数の法則 ここです! 確率論とは 確率変数、確率分布 確率変数の独立性 / 確率変数の平均
プログラミング論 I 補間
Finger patternのブロック化による 陰的wavelet近似逆行列前処理の 高速化
4.3 連立1次方程式   Ax = b   (23) と書くことができる。
解析的には解が得られない 方程式を数値的に求める。 例:3次方程式
スペクトル法による数値計算の原理 -一次元線形・非線形移流問題の場合-
2010年河合塾立川校 By 生越 茂樹 極限と微分 2010年河合塾立川校 By 生越 茂樹 ogose shigeki.
Scilab で学ぶ  わかりやすい数値計算法 舞鶴高専 電子制御工学科 川田 昌克.
数楽(微分方程式を使おう!) ~第5章 ラプラス変換と総仕上げ~
重力3体問題の数値積分Integration of 3-body encounter.
4. 双曲型偏微分方程式の数値解法入門 双曲型の偏微分方程式(partial differential equation, PDE)の最も簡単なの例として1変数の線形PDE    を考える; この方程式の意味は大雑把に言って、Δx の セル内に流入流出する f の量がフラックス その結果セル内で f.
シミュレーション論Ⅰ 第4回 基礎的なシミュレーション手法.
電気基礎実験 <<グラフ処理>>
周期境界条件下に配置されたブラックホールの変形
4.2 連立非線形方程式 (1)繰返し法による方法
非線形方程式の近似解 (2分法,はさみうち法,Newton-Raphson法)
2008年6月12日 非線形方程式の近似解 Newton-Raphson法
電気回路Ⅱ 演習 特別編(数学) 三角関数 オイラーの公式 微分積分 微分方程式 付録 三角関数関連の公式
誤差の二乗和の一次導関数 偏微分.
計算アルゴリズム 計算理工学専攻 張研究室 山本有作.
計算アルゴリズム 計算理工学専攻 張研究室 山本有作.
情報科学 第6回 数値解析(1).
ラスタデータの処理 -微分とその応用- 東京大学 精密工学専攻 大竹豊 資料および授業の情報は :
応用数学 計算理工学専攻 杉原研究室 山本有作.
3. 可制御性・可観測性.
スペクトル法の一部の基礎の初歩への はじめの一歩
数値積分.
正規分布確率密度関数.
北大MMCセミナー 第70回 附属社会創造数学センター主催 Date: 2017年7月6日(木) 16:30~18:00
ディジタル信号処理 Digital Signal Processing
電磁気学C Electromagnetics C 7/17講義分 点電荷による電磁波の放射 山田 博仁.
デザイン情報学科 メディア情報設計 河原英紀
12.数値微分と数値積分.
システム制御基礎論 システム工学科2年後期.
ルンゲクッタ法 となる微分方程式の解を数値的に解く方法.
電気回路学Ⅱ コミュニケーションネットワークコース 5セメ 山田 博仁.
4章 開水路における不等流(2) 漸変流 4-1漸変流とは ① 断面形状や底面形状が緩やかに変わる流れ。
4. システムの安定性.
計測工学 計測工学8 最小二乗法3 計測工学の8回目です。 最小二乗法を簡単な一時関数以外の関数に適用する方法を学びます。
最尤推定・最尤法 明治大学 理工学部 応用化学科 データ化学工学研究室 金子 弘昌.
回帰分析(Regression Analysis)
解析学 ー第9〜10回ー 2019/5/12.
情報科学 第6回 数値解析(1).
シミュレーション物理4 運動方程式の方法.
確率論・数値解析及び演習 (第7章) 補足資料
数値解析 第6章.
13.ニュートン法.
2008年6月5日 非線形方程式の近似解 2分法,はさみうち法,Newton-Raphson法)
Cプログラミング演習 ニュートン法による方程式の求解.
How shall we do “Numerical Simulation”?
応用数学 計算理工学専攻 張研究室 山本有作.
コンピュータの高速化により, 即座に計算できるようになってきたが, 手法的にはコンピュータ出現以前に考え出された 方法が数多く使われている。
東京工業大学情報理工学研究科 小島政和 第1回横幹連合コンファレンス 2005年11月25,26日 JA 長野県ビル
5.2 グレゴリー・ニュートン(Gregory-Newton)の補間式 (1)導入
8.2 数値積分 (1)どんなときに数値積分を行うのか?
5.3 ラグランジェ(Lagrange)の補間式
弾力性 労働経済学.
8.数値微分・積分・微分方程式 工学的問題においては 解析的に微分値や積分値を求めたり, 微分方程式を解くことが難しいケースも多い。
Presentation transcript:

2. 数値微分法. 数値微分が必要になる場合として、次の 2 つが考えられる。 関数が与えられていて、その微分を近似的に計算する。 (数値微分の精度が十分で、かつ、計算速度が数値微分の方が 早い場合など。) 離散的な点の上で離散的なデータしかわかっていない関数の微 分を近似的に計算する。(偏微分方程式の数値解を求めたい時 など。) 数値微分の公式は補間多項式の微分から導くことが出来る。

例 ) 3 つのデータ点 x -1, x 0, x 1 を使った 2 階微分 の数値微分公 式. この公式は1次精度である。ただし、データ点 x i を等間隔にし、 この 公式を中点 x = x 0 で使うと O(  x) の誤差が打ち消し2次精度にな る。 補間多項式 補間多項式を微分する。

数値微分の公式を、 Taylor 展開を利用して求めることも出来る。この 方法 は、有限差分近似を求める場合などにも使われる。 データ点(差分点 abscissas )が等間隔に並んでいる場合には、次の様 になる。 まず、関数 f(x) を x i の周りで Taylor 展開する。 色々な差分を試してみる。 ただし、

課題 2-2) 等間隔のデータ点 の場合に以下のような1階微分 f ’ (x) の 数値微分公式を求めよ。( Maple を利用してみよ。) a) 2 次精度の前進,後退および中心差分公式。 b) 3 次精度の公式。 c) 4 次精度の中心差分公式。 課題 2-3) 等間隔の 5 つのデータ点を使った 2 階微分 の数値 微分 公式を誤差の項も含めて求めよ。 課題 2-4) 指数関数 e x の x=1 での数値微分の値を、 2 次および 4 次精 度 の中心差分公式を使って、等間隔データ点の場合につい て 計算せよ。 データ点の間隔を  x = 10 - n とした時、相対 誤差 がそれぞれ O(  x 2 ) 、と O(  x 4 ) で減少して行くか 確かめよ。 ( これを確かめるために、対数プロット を作ってみよ。 ) ただし、 n は 1 から 32 まで変化させてみるものとする。 課題 2-1) n 次補間多項式の Lagrange form と Newton form からそれぞれ、 1階微分の数値微分の公式を導け。