1 経済学-第 6 回 所得税③+住民税 2008 年 5 月 16 日. 2 日本の所得税をめぐる議論 ( 続き )  確定申告と源泉徴収  所得控除 ( 給与所得控除 ) 住民税 ( 個人 ) 課税対象 課税プロセス-均等割と所得割 所得控除 「ふるさと納税」制度 納付税額計算の具体例.

Slides:



Advertisements
Similar presentations
広島主税くん ちから 広島国税局キャラクター. なぜ、これらの税金は必要なのか 店で買い物をするとき ↓ 皆が「消費税」 を負担しています。 国民が「安心して豊かな生活」をするために は、様々な公共サービス等が必要であり、その ためには、国や地方公共団体として多くの財源 が必要。 働くようになると.
Advertisements

1 財政-第 21 講 6. 社会保障財政 (2) 2008 年 6 月 24 日 第 1 限. 2 公的年金②  日本の公的年金制度 ( 続 )  負担と給付の現状 ( 1) 保険料 ( 率 ) (2) 国庫負担 (3) 給付額 (4) 支給開始年齢  国際比較.
1 経済学-第 12 回 年金① 2008 年 6 月 27 日. 2 社会保険における年金 日本の公的年金制度  現行の制度体系  負担と給付の現状 (1) 保険料 ( 率 ) (2) 国庫負担 (3) 給付額 (4) 支給開始年齢.
1 財政-第 11 講 4. 租税理論と税制改革 (5) 2008 年 5 月 20 日 第 1 限.
年末調整 ~ 概念と業務と COMPANY ~. 納税の義務 所得に応じた税金を国に支払う義務があります。 「確定申告」とは、1年分の自分の収入や経費から、 所得や税金の計算をして申告することです。 なぜ年末調整? 確定申告は、1年間の所得税をまとめて支払うことになり、 納税者にとって、負担が大きいため、
業務プロセスマップ 【 16 】法人税申告業務 「経理・財務サービス スキルスタンダード研究開発事業」
東海地方のふるさと納税 増田ゼミ 北原 浅井 鈴木. ふるさと納税 近年よく耳にするふるさと納税。 納税額が多い地域と少ない地域では金額に何倍もの差が出る。 それはなぜか?
「ふるさと納税」と 地方の内的発展について 2012/07/ C 赤澤彩香. 概要 「ふるさと納税」とは ①理念 ②「ふるさと」の定義 ③しくみ ④自己負担 ⑤意義 地方自治体の現状 山口県上関町の事例 企業誘致の賛否の理由 「ふるさと納税」の可能性 政策提言.
ふるさと納税 名古屋大学 柳原光芳ゼミナール. 発表の流れ  研究動機  ふるさと納税の概要説明  研究の流れ  地方交付税とは  ふるさと納税による地方交付税への影響の分析 ( 結果 )  ( 国から地方自治体 B に資金が流れていた場合の考察 )  ( 地方自治体 A から地方自治体.
1 所得税①  所得の種類  総合課税と分離課税  確定申告と源泉徴収  課税プロセス ( 給与所得者の場合 )  所得控除.
1 経済学-第 4 回 所得税① 2008 年 5 月 2 日. 2 所得の種類 確定申告と源泉徴収 課税プロセス ( 給与所得者の場合 ) 所得控除.
1 経済学-第 13 回 年金② 2008 年 7 月 4 日. 2 日本の公的年金制度 ( 続 )  今後の課題-公的年金制度全般に関して-  将来の給付水準見通し  社会保険方式から税方式への移行  制度上の問題点  国民年金保険料未納問題.
給付つき税額控除 カナダの事例 金子洋一 平成 21 年 4 月 1 日. 1.消費税の逆進性 消費税に対する不人気の原因は、税に対 する負担感と、逆進性。 実収入が多い家計ほど、消費の割合が下 がることによって支払う消費税負担の割 合が下がる。この現象を逆進性と呼ぶ。 ⇒政策当局者に求められることは、なんら.
平成 23 年度税制改正における 中小企業関連税制の結果概要 平成 22 年 12 月 中小企業庁.
1 経済学-第 14 回 年金③ 2008 年 7 月 11 日. 2 日本の公的年金制度 ( 続 )  制度上の問題点 ( 続 )  国民年金第 3 号被保険者問題  離婚のリスクと年金分割.
1 財政-第 9 講 4. 租税理論と税制改革 (3) 2008 年 5 月 13 日 第 1 限.
© Yukiko Abe 2014 All rights reserved.1 所得控除 課税所得=収入-控除 – 控除の例 基礎控除 給与所得控除 配偶者控除、配偶者特別控除 その他.
(18-2)
1 経済学-第 5 回 所得税② 2008 年 5 月 9 日. 2 所得控除 ( 続き )  配偶者特別控除  勤労学生控除 日本の所得税をめぐる議論  確定申告と源泉徴収  所得控除 納付税額計算の具体例.
労働経済学 第 2 週 パートの「 103 万円の壁」 安部由起子 1© Yukiko Abe 2016 All rights reserved.
業務プロセスマップ 【 17 】連結納税申告業務 「経理・財務サービス スキルスタンダード研究開発事業」
所得税 住民税 年収 300万円 ( -)給与所得控除1,080,000円 (-)社会保険料控除438,043円 (-)人的控除380,000円330,000円 (-)生命保険控除80,000円56,000円 課税所得1,021,957円1,095,957円 税金51,097円54,797円 収収入入.
近畿税理士会 平成 27 年 中学生用Ⅱ. 1. 税理士って何です か? 納税者(個人や会社)が税金を納める計算をするお手伝いをし ています。 税金のことでわからないことがあったら相談にのります。 納税者の代わりに税務署などと、話し合いをします。 信頼のバッジ 1.
日本国憲法第 30 条: 国民は、法律の定めるところにより、納税の義務を負う。 そうしょ う.
1 経済学-第 9 回 医療保険① 2008 年 6 月 6 日. 2 日本の公的医療保険  制度の目的  制度体系  給付と負担.
租税の基礎理論 財政学(財政学B) 第 2 回 畑農鋭矢 1. 日本の税負担は重いのか? 主要先進諸国の税負担率(%, 対 GDP 比) 出所:畑農・北野・中東 「租税構造の国際比較 」 PRI Discussion Paper Series 03A-22 .

確認じゃ! 2つの給付金。 「申請先の市町村」へ 1人につき 30,000円 障害・遺族年金受給者 向け給付金
© Yukiko Abe 2013 All rights reserved
(18-2) 線形所得税制 平均所得税率 限界所得税率 控除所得額.
NPO法人NPO会計税務専門家ネットワーク 理事長代理 税理士 脇坂誠也
© Yukiko Abe 2015 All rights reserved
租税の基礎理論 財政学(財政学B) 第1回 畑農鋭矢.
(間税会は消費税のあり方を考える会です) 平成24年1月30日 北沢間税会
東京財団上席研究員 中央大学法科大学院教授 森信茂樹
法人税引き下げの是非 否定派 工藤・山下・神谷・蔵内.
長崎県内全市町と長崎県は、 個人住民税の特別徴収を完全実施します! 個人住民税は所得税と同様に 事業主による徴収と納入が必要です!
低い 高い 人口1人当たり税収額の偏在度の変化 全 体 平成元年度 全 体 平成17年度 固定資産税 5.7兆円 個人住民税 (所得割)
所得税の年末調整 -源泉徴収の意味- 平成16年11月24日(水) A106教室.
市民公益税制について 個人が一定の団体等に対して寄附をした場合、所得税及び個人住民税の税額控除が受けられる制度です。 制度の目的
No 表面 別紙1(ハガキなし例) 臨時福祉給付金のご案内
租税の基礎理論 財政学B(財政学) 第2回 畑農鋭矢.
公共経済学 20. 労働所得課税.
徴収納付制度(源泉徴収制度・特別徴収制度)/年末調整
経済学-第10回 医療保険② 2008年6月13日.
道路特定財源の見直しにあたっては「納税者の理解」が前提
「税法」 Tax Law / Steuerrecht 担当:森 稔樹(大東文化大学法学部教授) Toshiki Mori, Professor an der Daito-Bunka Universität, Tokyo 納税申告(確定申告を中心に)
平成29年 4,5,6月度税法説明会のご案内 (税制改正事項も合わせて説明)
平成30年 4,5,6月度税務研修会のご案内 (税制改正事項も合わせて説明)
ぜ い り し 税理士による  租税教室 日本税理士会連合会.
公共経済学 21. 労働所得税.
経済学-第11回 介護保険 2008年6月20日.
経済学-第7回 住民税+消費税① 2008年5月23日.
平成29年 2,3月度税法説明会のご案内 法人税等 消費税 源泉所得税 開催日時 研修項目 会 場 講 師 2月10日(金)
平成30年 2,3月度税法説明会のご案内 法人税等 消費税 源泉所得税 開催日時 研修項目 会 場 講 師 2月8日(木)
財政・金融入門(1クラス)-第4講 税のしくみ 2008年4月29日 第5限
財政-第12講 4.租税理論と税制改革(6) 2008年5月20日 第2限
財政-第14講 4.租税理論と税制改革(8) 2008年5月27日 第2限
経済学-第8回 消費税② 2008年5月30日.
生徒に代わって就学支援金を受領し、授業料に充てる
(注1) 「○譲与税」の後のカッコの中の値=「○税」の税収のうち地方に譲与される割合 所得税 道府県民税 法人税 市町村民税 事業税 相続税・贈与税 固定資産税 地価税  1998年以降当分の間非課税 都市計画税 印紙税 特別土地所有税 登録免許税 不動産取得税 消費税 酒税 石油ガス譲与税(1/2)
財政-第10講 4.租税理論と税制改革(4) 2008年5月13日 第2限
NPO法人NPO会計税務専門家ネットワーク 理事長代理 税理士 脇坂誠也
2019年 4,5,6月度税務研修会のご案内 (税制改正事項も合わせて説明)
経済学-第3回 租税体系 2008年4月25日.
●国税庁の組織 国税庁 国税局(12) 税務署(524) 【主な部門】 ◎ 管理運営部門・・・債権管理、窓口対応など
確定申告のお知らせ                                  柏原税務署.
  税理士による  租税教室  -税法を中心に- 日本税理士会連合会.
住宅ローン減税制度について 制度の概要  返済期間10年以上の住宅ローンを利用して住宅の新築・取得又は増改築等をした場合、10年間、各年末の住宅ローン残高の一定割合(1.0%)を所得税額(一部、翌年の住民税額※)から控除する制度です。   ※前年分の所得税から控除しきれない場合、翌年の住民税から控除.
現金を贈与する事で合理的に相続税を減らし、当該贈与金額を 保険料に充当する事により一時所得のメリットを活用するプランです
Presentation transcript:

1 経済学-第 6 回 所得税③+住民税 2008 年 5 月 16 日

2 日本の所得税をめぐる議論 ( 続き )  確定申告と源泉徴収  所得控除 ( 給与所得控除 ) 住民税 ( 個人 ) 課税対象 課税プロセス-均等割と所得割 所得控除 「ふるさと納税」制度 納付税額計算の具体例

3 日本の所得税をめぐる議論 ( 続き )

4 確定申告と源泉徴収

5 ( 第 4 講の再説 ) 確定申告 =納税者自身 : 納税額を計算 → 税務署に申告して納税 源泉徴収 =支払者 : 納税額を差引いて納税者に支払 ( =天引き ) →( 納税者の代わりに ) 税務署に納税 ⇒給与所得※・利子所得・配当所得

6 源泉徴収 : 給与所得 ( サラリーマン・ OL ,公務員等 ) → 課税所得の 9 割以上は確実に捕捉? 確定申告 : 事業所得 ( 自営業者,農業者等 ) → 課税所得の 6 割または 4 割程度の捕捉? ⇒納税・徴税方法の違いにより,課税所得の捕捉率に差? =クロヨン ( トーゴーサンピン ) 問題 疑わしい確定申告に対する徹底した税務調査? 給与所得者でも確定申告が必要な場合 ex. 給与収入年 2,000 万円超,他の所得年 20 万円超

7 所得控除 ( 給与所得控除 )

8 給与所得控除 (→ 勤労のための必要経費 )… 資料 4-2 ⇒給与収入に対する給与所得控除の割合が高い? → 給与所得者 ( サラリーマン, OL ,公務員等 ) を優遇?

9 住民税 ( 個人 )

10 課税対象

11 課税対象 ①住所を有する個人 ②事業所・事務所を有するが,住所を有しない個人 都道府県分と市町村 ( +東京 23 特別区 ) 分

12 課税プロセス-均等割と所得割

13 住民税の課税プロセス=均等割+所得割 均等割 ≠ 所得税の課税プロセス 所得割≒所得税の課税プロセス … 資料 4-1 均等割 所得の有無 ( 高低 ) にかかわらず課税 所得割 前年の課税所得 ( =給与収入-所得控除 )× 単一税率

14 所得控除

15 給与所得控除=所得税 人的控除 … 資料 4-3  基礎控除 ≠ 所得税  配偶者控除 ≠ 所得税  扶養控除 ≠ 所得税  配偶者特別控除=所得税  勤労学生控除=所得税 給与所得控除・人的控除以外の所得控除=所得税 所得控除の積算額=課税最低限 → 所得税を下回る

16 「ふるさと納税」制度

17 住民税の税収格差 ( 都道府県 )… 資料 6-1 → 居住地以外の自治体を選択して寄付 (5,000 円以上 ) → 寄付金額の 5,000 円を超える部分 10 %分 : 所得税の所得控除 90 %分 : 住民税の税額控除 ⇒税収格差の是正=「ふるさと納税」制度 (2008 年度~ )

18 納付税額計算の具体例

19 納付税額計算の具体例 →( 超過 ) 累進税率理解のために … 給与収入 :800 万円 所得控除 :550 万円 税額控除 : なし → 納付税額は? … 資料 4-1

20 第 7 講の予定 消費税① 一般消費税と個別消費税 仕入税額控除 日本の消費税をめぐる議論 ( 一般消費税 )

21 レポート ( ホームワーク ) の課題④ 2004( 平成 16) 年度に実施された「消費税の事業者免税点 制度の改正」について説明し,それに対するあなたの 意見・感想を述べなさい。

22 これまでのレポートの課題 ① 2007( 平成 19) 年に実施された所得税改正について説明し,それに対するあなたの 意見・感想を述べなさい。 ② 2004( 平成 16) 年以降の「配偶者特別控除の一部廃止」について説明し,それに対する あなたの意見・感想を述べなさい。 ③ 2008( 平成 20) 年度から導入された住民税 ( 地方税 ) における「ふるさと納税」制度に ついて説明し,それに対するあなたの意見・感想を述べなさい。

23 参考資料の出典等 資料 4-1… 財務省 [2007] 『所得税など ( 個人所得課税 ) に関する資料』 資料 4-2… 財務省 [2007] 『所得税など ( 個人所得課税 ) に関する資料』 資料 4-3… 財務省 [2007] 『所得税など ( 個人所得課税 ) に関する資料』 資料 6-1… 総務省編「平成 20 年版 ( 平成 18 年度決算 ) 地方財政白書」