ナイトメア・ビフォア・クリス マス 不気味で気色悪く恐ろしいが、映像が面白く、 歌声がきれいだから飽きない。 月に映っていた影のおばけの動きがディズ ニー。 ゼロはCG? この作品のおかげで日本でもハロウィンが身 近になったのでは。 何故こんな大変なアニメーションを選んだか。 光の当て方が印象に残った。

Slides:



Advertisements
Similar presentations
進路説明会 伏見中学校 平成 25 年 10 月. 進路アンケート 県の PTA 連合会から依頼 実施日 平成 24 年9月 14 日に実施 対象 全生徒 回答数 563 人( 92 %)
Advertisements

映像作品における音 せりふ 現実にある 音 効果音 物音、自然音 映像の内側の 音 ムード強調音 現実にはない 音 音楽 映像の 外側の音 映像作品は,音によって,奥行き,厚みが増す 平面 → 立体 表現が豊かになる.
カウンセリングナースの 実践 と評価 不知火病院 カウンセリングナース 不知火病院 カウンセリングナース 国崎孝子 国崎孝子.
~「びっくり反応」について知りましょう~. そのとき、どこにいた? 何をしていたのかな? だれかそばにいたの? けがはなかったかな? びっくりしたよね・・・・。 いたいところがあったら、大人にいってくださ い。 なおしてあげます。 となりにいる友達、大人にお話をしましょう。
デジタル表現論 第 5 回 CG の発達 伊藤 穣 授業ハッシュタグ # デジ表.
SNS によるストレスの研 究 鴫原 康太. 本研究の目的 今回私がこの研究を行おうと思ったきっかけは、 SNS によるストレスを自分も少なからず感じるこ とがしばしばあったということが今回の研究を 行ったきっかけである。 「既読無視」「バカッター」など SNS のあり方、 使い方を誤って使ったり、
動画を使った 学校紹介をつくろう! 情報C課題 ⑫.
(実はアイコンは単なる飾りで、この縦書きの部分のどこをクリックしても次のページに移動します。)
漫画・アニメの実写化 (ファンタジー編) 画像を入れて、言葉を減らす 原稿を棒読み、早口はだめよ。 北村研究室 式町、大木、古林.
第11課 比較(2)いろいろな選択 文型.
学習院大学落語研究会 目白亭白梅の持っている噺
L3會話改編 柯雅閔 吳一依.
イメージCMを作ろう! 選択情報 課題⑦.
マンガをコマの構成要素に分解する 話題提供:住山晋一 日本心理学会第68回大会 ワークショップ.
ミクストメディアで自画像を描く → 写真を撮る ←
A 主人公は14歳の女の子。「私って誰?」そんなことを考え始めた人にぴったりの哲学のファンタジー。世界各国の言語に訳されており、英語版もお薦めです。 B 17歳の男子が主人公。ちょっと刺激的な表現もありますので「自分は大人だ」と思った時に読んで欲しいです。センター入試の国語にも出題されたこともあります。多感な時期の心に染み込む、表現に溢れています。
『ドラえもん』の制作変遷の研究 担当教員 北村賢介准教授 1DS04177K 岸田 久美.
2012年1月12日  ちばぬいぐるみ病院 昼休み勉強会 こどもが感じる こわさってなに? 医学部3年 永久保冴香.
3DCGコンテンツの基礎 第5回授業:最終課題制作
くらしのにほんご とよなか パワーポイント授業をやってみよう。」 次へ.
デジタル表現論 第3回 第3回 CG以前の映像技術(SFX) 伊藤 穣
第6回 Flashによるゲームの作成 04A2029           古賀慎也.
Thomason-5.ppt 超芸術トマソン.
映画予告が生み出す宣伝効果の分析   大久保 亮.
B사감과 러브레터 ~B舎監とラブレター~ 玄鎮健.
魅力的な結婚式スタイルの提案 大澤香織.
「フォレスト・ガンプ」 羽は動きがスムーズ。 本物の羽を思い通りに動かすことは不可能だがCGが可能にした。
重症心身障害児者等 支援者育成研修テキスト 3 福祉③ 遊び、こどもらしさ、保育
「見えない困り感のある人を理解しよう」 ~もしもこんなとき、どうする?~
デジタル表現論 第6回 アニメーションの表現技法
八王子にある、ちょっと変わった印刷会社のお話し
心理測定法 4月14日~21日 感覚の測定.
 五感を使って  8awk1124  四阿 菜々子.
小樽観光調査結果.
K-POPCD販売に効果的な広告の作成.
子どもを勉強好きにさせる学習法 鶴田式算数教育研究所 鶴田 進.
自然災害と気象情報 自然がおこす災害には、どんなものがあるだろうか? 台風 こう水 大雪 かみなり つ波 たつまき 地震
メディア基礎演習 3Dコンテンツの基礎 第3回:カメラワークの基礎.
発表者 2011/01/08 楽しい256バイトイントロの 世界 発表者 2011/01/08.
コンピュータ概論B課題 - PowerPoint -
五所川原第一中学校 福士恭介 鈴木景 葛西脩平
ストレスケア:ストレスを感じてからではなく、予防のためできるだけ早い時期からストレスケアを実施してください。
ゲームを通して、楽しみながら 日頃の行動をふり返る 気づきのきっかけをつくる 大阪市内の環境関連施設を知る 1-2 すごろく ねらい 大阪市
も  じ ま ほう 文字の魔法 文字の魔法、っていったいなんでしょう? 文字は、ものすごい魔法を持っているんですよ。
薬物乱用と健康 あなたはNOとはっきりいえますか・・・  .
受講日:   月  日 暗黙知の見える化ワーク 第3回 コミュニケーションと表情.
インターネット上のコミュニケーションの 特徴について 正確な情報伝達が可能 気持ちが伝わりづらいという欠点も まとめ
あなたが加害者にならないために こんどは「あなたが加害者にならないために」という観点からみていきましょう。
第3回 患者・利用者との対話.
13FI077 鳥居 愛生 13FI078 中澤 祐樹 13FI079 中嶋隼太朗 13FI080 中島 秀勝
メタセコイアを用いた オリジナル3DCGキャラクターの作成
メディア演習Ⅱ 動画制作 1班 タイトル「出会っては、いけない。」
デジタル表現論 第8回 ピクサー・アニメーション・スタジオ
コンピュータ概論B課題 - PowerPoint -
作品全体について 最初に黒い画面で説明するのがいくつか。
錯視の原理 MR9068 吉村勇輝.
Home alone 1.
経営学部 商学科 国際ビジネスコース 岡本隼人
ゲームの秘密を探ろう 第1時 小学校 学年 ひみつ さぐ ぼくはミクシって いうんだ。 いっしょにゲームのことかんがえようね
街のそうじを考えよう ・家のそうじと学校のそうじ以外には、どんな掃除があったかな? ●第2次授業(スライドノート内容)
・日本の伝統文化を伝える ・生活の中から自然を感じとる
ゲームPVにおける演出技法の研究 中野 魁人.
第8班 15FI029  落合 竜也 15FI030  乙坂 悠貴 15FI032  小宅 真ノ介.
コンピュータ教育開発センター Eスクエア・アドバンス ◆産業協力情報授業◆ CGアニメ入門 株式会社 ドーガ.
Viscuit の使い方 2/7
デジタル表現論 第9回 ディズニー×ピクサー×ドリームワークス 伊藤 穣
野球自慢  皆さんこんにちは。甲南大学経営学部の東野 壮汰です。今回私が選んだタイトルは野球についての自慢です。 経営学部経営学科              東野 壮汰.
心理学情報処理法Ⅰ データ処理と統計(1).
心理学情報基礎演習Ⅰ LETSレポート作成上の注意.
写真をより立体的に見る方法 千葉大学文学部 柳 淳二 【注意!】 あまり見過ぎると気持ち悪くなるかもしれません。ほどほどに。
Presentation transcript:

ナイトメア・ビフォア・クリス マス 不気味で気色悪く恐ろしいが、映像が面白く、 歌声がきれいだから飽きない。 月に映っていた影のおばけの動きがディズ ニー。 ゼロはCG? この作品のおかげで日本でもハロウィンが身 近になったのでは。 何故こんな大変なアニメーションを選んだか。 光の当て方が印象に残った。

ナイトメア・ビフォア・クリス マス ジャックは表情が何パターンか決まっている ように見える。 身体が細いので動かすときに壊れてしまいそ う。 3Dっぽい。 メイキングがあったら見たい。 どの場面を切り取っても絵になる。 ジャック、イケメンすぎ辛い。 バランスを保つのが難しそう。どうやって 撮ったのか。

ナイトメア・ビフォア・クリス マス サリーの髪が風でなびくのは? 歌わせるのとセリフを言わせるのはどち らが大変? ブギーが月に出て蝙蝠に変わっていく場 面は影絵からストップモーション? ジャックが池に飛び込んだあと、顔がド ロドロしていたのはCG?

ジャイアント・ピーチ 虫注意とあったが、割とかわいらしい虫。 男の子の頭大きすぎでは。 前作より動きが滑らかになっている。 海外は虫の世界の話や、子供が虫の世界 に迷い込む話が好きだな。 実写からストップモーションになる変化 が、「魔法にかけられて」のような感じ でかわいい。 桃を食べる音がちょっと気持ち悪い。

ジャイアント・ピーチ 料理の切り分けシーンは、早送りか?合 成? 虫よりも、子供の通っていた筒というか 道の部分が一番気持ち悪く感じた。

コープスブライド キャラクターの体形が極端で面白い。 時計や音楽のテンポに合わせて人が動いてい てユーモアがある。 特徴的なデフォルメがあったほうが逆に自然 で面白く見れる。 動きがなめらか。 表情の変化がなめらか。 字を書く場面はCG? キャラクターや街の雰囲気が不気味なのに、 美しいと感じた。不思議。

コープスブライド 「ナイトメア・」がかなり人形感がある のに比べ、アニメーション感というかリ アル感が強い。 顔を見ただけで性格が想像できる。 蝶が「フォレスト・ガンプ」の羽に似て いる。 蝶は糸で吊っている? CG? 魚をひたすら切るシーンや、小太りのお ばさんが階段でリズムをとるシーンは、 単調で、人間っぽさが感じられないが、 わざと?

コープスブライド オペラをアニメ化した? 顎がすごいがたまに現実にいる

ウォレスとグルミット グルミット可愛い。 発想が飛びぬけていて驚きと面白さを感 じる。 切ったニンジンが本物のよう。 口の動きがはっきりしている。 キャラクター以外の部分が細かく作られ ている。 ウォレスさんの声は誰? 犬が主人の世話をしている自体が凄い。

ウォレスとグルミット 人形というよりぬいぐるみという感じ。 子供の頃、ウォレスが怖かった。歯があ ることで妙にリアルに感じてしまうので は。 後姿のウサギが可愛い!と思ってたら振 り返るとブタっぽかったので騙された気 分だ。

ファンタスティック MrFOX スピード感のある作品。 動きがユーモラス。 女狐の色気がやばい。(特に目つき) 歩いてくる姿が少し不自然だったが作品 としての味を出すため? 粘土の人形と比べると不思議なかんじ。 ダンディでかっこいい動物というと「猫 の恩返し」のあのキャラを思い出す。

ファンタスティック MrFOX あのあと、キツネはどうなる? 横スクロールが昔のゲームのよう。 アニメはデフォルメが普通なので動物が リアルだと違和感がある。 ありふれたロマンティックな作品にしな いのが良かった。 監督がイケメン。

コララインとボタンの魔女 最初のシーンがなめらかで CG かと思った。 自分自身が裁縫をしているような感覚で 見ていて気持ちがよかった。 ぬいぐるみを直しているだけなのに、グ ロいと思ってしまった。 予告編でトラウマ。 確かに表情が細かい。 背景の森や山はどうなっている?

パラノーマン 人形の動きがなめらかでCGとも合って いる。 背景が美しい! アメコミのキャラデザインと近い。 幽霊見える設定というのに気づくまで、 この男の子は病んでいるのかと思った。 3Dカラープリンターとはどういうも の? 少年が寂しそうに見えた。

その他 手法が違うものを見る時、もう少し詳し く説明が欲しい。 全体的に人間の頭が大き目? カタツムリが、からの代わりに家を しょってる「ジャム」が好きだった。 「ニャッキ!」見たい。 デフォルメしないキャラクターでストッ プモーションを作るのは大変なのか?

その他 ティム・バートンはダーク・ファンタジーな 作品しかないのか? ダークな作品が多かったせいか、少し眠かっ た。 世界観が独創的。 くせのある作風が受けるのかも。 日本と海外の作品を同じジャンルで比較する と面白いのでは。 ストップモーションはメイキングが面白い。 作る方はもっと面白いのだろうな。 日本にもストップモーションの作品はある?

その他 「荒さ」が、アナログなアニメーションの魅 力なのでは。 ティム・バートン作品はカメラワークがゆら ゆらしているが、カメラを動かしている? 人形劇は先に声を録るそうだが、ストップ モーションは? CG やイラストのアニメーションと違って、画 面の切り替えが少ない。 「のだめカンタービレ」(アニメ)は「坂道 のアポロン」と同じ方法でシーンを作ってい る?

その他 デフォルメの仕方について、ピクサーでいう プリンセスサイドとヴィランズサイドで印象 が違う。 もっとトレースが身近になれば、スポーツア ニメでももっとリアルな動きができそう。 ストップモーションは、実写とアニメの中間 のようなかんじ。 ティム・バートン監督の作品は目が大きく、 その中で白目が大きい。少しイカレてる人に 見える。