スライド 1 公民科「政治・経済」 〔授業支援スライド〕 1. 銀行と金融の役割 スライド 2 ~ 11 2. 銀行の機能 スライド 12 ~ 20 3. まとめ スライド 21 ~ 24.

Slides:



Advertisements
Similar presentations
有形固定資産の取得原価 有形固定資産は、取得原価から原価売却累計額を 控除した金額で、バランスシートに計上。 取得原価は、取得の方法に応じて決定。 (購入 自家建設 現物出資 交換) 第8章 第2節第2節.
Advertisements

第8章 貯蓄,投資と金融システ ム 1.アメリカ経済における金融機関と市場 ( ↑ 日本経済でもほぼ同じ) 金融システムは、ある人の貯蓄と別の人の投資 を結びつける。投資の例として、 起業のための設備投資 住宅を購入する 金融システムは、金融市場と金融仲介機関の2 つのカテゴリーに分けられる 1 8.
1 (第 14 週) 第5章 間接金融の仕組 み § 1 銀行の金融仲介機能 ( p.91 ~ 98 ) ① 仲介機能 ② 情報生産機能 ③ 資産転換(変換)機能 ④ 銀行貸付けにおける担保の役割 § 2 貸付債権の証券化とサブプライム問題 ( p.99 ~ 104 ) § 3 銀行以外の金融仲介機関.
マクロ経済学初級I タイプIIクラス 白井義昌
金利、金融政策及び資金循環 金利の概念 金利体系 日本銀行の政策手段 資金循環. 金利の概念 金利とは:資金の貸借取引における資 金の価格である。 金利の機能:資金の配分や景気の調整。
1 IV 長期における貨幣と価格. 第11章 貨幣システム 物々交換 欲望の二重の一致 1.貨幣の意味 貨幣の機能 – 交換手段 – 計算単位 – 価値貯蔵手段 富 流動性 貨幣の種類 – 商品貨幣 金本位制 – 不換紙幣.
資産運用の考え方 08bc172k 村杉な つみ. ポートフォリオのリスクと管 理 ポートフォリオ:個人や企業が保有する トータル の資産。中身は株式、 債券 投資信託、外貨金、 外国株式 など様々なもので 組み立てられている。 分散投資によって.
1 第 6 週 § 2(決済システムの安定化政策)続 き 前回の講義で学んだこと: ◆ だれが通貨をどのように供給するか ◆ 振り込み、振り替えのしくみ ◆ 日銀当座預金の役割とは ◆ 銀行の行う信用創造とは ◆ 銀行取り付けの可能性とその実例 (テキスト対応範囲: p.23 ~ 31 )
金融経済論(小川英治) 1 貨幣供給. 金融経済論(小川英治) 2 ハイパワードマネーとマネー サプライ ハイパワードマネー or マネタリーベース or ベースマ ネー =中央銀行が供給する現金通貨。 ハイパワードマネー( H )は、公衆保有の現金通貨 ( C )と銀行保有の支払準備( R )から構成される。
貨幣の役割と貨幣市場 経済学B 第 9 回 畑農鋭矢 1. 貨幣の役割 価値尺度 財の価値を表す共通の尺度 交換手段 物々交換⇒欲望の二重の一致 貨幣によって交換が容易に 価値の保蔵手段 安全資産としての保蔵手段.
金融概論(小川担当分) 貨幣供給. 金融概論(小川担当分) ハイパワードマネーと マネーストック ハイパワードマネー or マネタリーベース or ベースマ ネー =中央銀行が供給する現金通貨。 ハイパワードマネー( H )は、公衆保有の現金通貨 ( C )と銀行保有の支払準備(
短期均衡 (2) IS-LM モデル 財市場 IS 曲線 – 財市場の均衡 – 政府支出の増加,減税 貨幣市場 LM 曲線 – 貨幣需要,貨幣市場の均衡 – マネーサプライの増加 IS-LM モデル – 財政政策の効果,金融政策の効果 – 流動性の罠 – 実質利子率と名目利子率の区別 貨幣供給.
IS-LM 分析 マクロ経済分析 畑農鋭矢. 貨幣の範囲 通貨対象 M1M2M3 広義流動性 現金通貨(日銀券 +補助通貨) 預金通貨 (普通預金・当座 預金など) 主要銀行・信 用金庫など ゆうちょ銀 行・信用組合 など 準通貨 (定期預金など) 主要銀行・信 金など ゆうちょ銀 行・信用組合 など.
1 第1章 貨幣と決済の仕組み(2) 前回の確認: ● (序章)金融の意義:2つの視点 ● 貨幣( money )=決済手段 ● 発行主体としての政府と日銀 ● 通貨( currency )=現金通貨+預金通貨 先週分の続き Q5) 通貨には何が含まれるか Q6) クレジット・カードや電子マネーは貨.
手形取引  手形の種類  手形の裏書きと割引  手形取引と補助簿  特殊な為替手形.  手形 手形とは、支払期日が決まっているので支払期日を待って換金することに なる。 手形の種類は、手形小切手法で「約束手形 」と「為替手形」の2種類に 定められている。 1.約束手形 約束手形とは、一定の期日に振出人が名宛人に対して、手形に記載した金.
お金は天下の回りもの. 家計と国民経済 財布を出た金どこへ行く? 家 計 企 業 政 府 労働力 賃金 物資・サービス 代金 租税 公共事業.
1 経済学(第 9 週) 第 3 章 貨幣と金融取引 [1-2] 前回のキーワード: ◆ 資金過不足の発生 ◆ 資金と資産 ◆ 貨幣とは何か ・ 価値基準財(ニュメレール) ・ 決済手段,一般受領性 ・ 流動性と収益性 ・ 通貨の区分( M 1
ミクロ経済学 (7) 企業と資金調達 丹野忠晋 跡見学園女子大学マネジメント学部 2015 年 6 月 29 日.
◇業界研究レポート 金融業界 SIGNAL.
商業科 〔授業支援スライド〕 スライド 1 1.銀行と金融の役割 2.銀行の固有業務 3.銀行ビジネスの変化 スライド2~9
総合的な学習の時間 [授業進行用スライド] スライド 1
これだけでわかる日本の金融 第7章 金融市場でのプレイヤー
テキストに掲載している図版・グラフ集.
スライド 1 1.ローン・クレジットの仕組み スライド2~6 2. .ライフプランとローン・クレジットの活用 3.多重債務問題とその対策
市場経済 金融市場メリット 需要と供給 2つの金融 経済循環 証券取引所・証券会社 資本主義経済 銀行
(第7週)第2章(3) 前回のおさらいとキーワード: ■ システミック・リスク ■ セーフティー・ネット ・ 競争制限的規制
貨幣の役割と貨幣市場 経済学B 第11回 畑農鋭矢.
第1章 国民所得勘定.
摂南ゲストレクチャー 第4回 2010年5月6日 担当者:八木
(第8週) 先週のおさらいとキーワード ◆ 有効需要原理(J.M.ケインズ[1936]) ◆ 短期モデルにおける国民所得の決定
藤女子大学人間生活学部 内田博 現代資本主義分析
金融市場ミクロ班.
現代の金融入門   -第1章 金融取引- 08BA210Y  一二三 春菜.
スライド 1 1.高校生が持てるカード、持てないカード スライド2~5 2.クレジットの仕組み 3.まとめ スライド6~10
国際収支 2007年6月1日.
貨幣の定義と貨幣量 通貨とは 貨幣の機能 貨幣の定義 (C) Katsuhiro YAMADA.
(第12週)第4章 直接金融の仕組み(2) §1 直接金融と間接金融(p.69~74):確認 ◆ 短期証券(約束手形、CPなど)
第2章 銀行による貨幣の供給 前章の確認: ● マネーストックの区分 ● クレジットカードや電子マネーは貨幣か ● 日銀当座預金とはなにか
企業再生支援機構 2010年6月18日 08BC101Z 高橋幸弓.
第5章 発展する金融市場と 新しい金融商品(前半)
前回分(第1章 準備,1-1):キーワード ・ 生産,分配,消費 ・ 市場と組織 ・ 競争市場と均衡 ・ 市場の失敗と政府の介入
第8回講義 文、法 経済学 白井義昌.
第7章 どのように為替レートを 安定化させるのか
日商簿記3級 91回 第3問の解説 どの会社でも、まず試算表を作ります。
金 融 統 計 金融市場の基本概念 金融統計の体系 マネーサプライ統計 金利統計 資金循環分析 証券投資分析.
[第10週]第4章 直接金融の仕組み(1) §1 直接金融と間接金融(p.69~74) Q1) 企業の発行する短期証券とは
(景気が良くなり)ハンバーガーの需要が拡大すると
経済学(第10週) 第3章 貨幣と金融取引[2-1] 前回の確認とキーワード ■ 貨幣需要と債券需要 ・ 証券の利益を構成する2つの要素
4 国際通貨 1 国際通貨の基礎理論 2 国際通貨の機能と選択 3 管理通貨制度下の国際通貨 国際金融2002(毛利良一)
国際経済学入門 10 丹野忠晋 跡見学園女子大学マネジメント学部 2013年12月23日
第4回講義 マクロ経済学初級I  白井義昌.
あなたとアーティストに かかわる銀行の役割
マクロ経済学初級I 第5回講義.
相続・事業承継通信 厳しくなった物納制度 1. 三種類の納税方法と優先順位 2. こんな相続人は物納が認められない 多額の現預金を相続した人
第1章 貨幣とは何か③  §3 貨幣の定義 (1)貨幣の範囲・定義 (2)決済システム (3)貨幣価値 第4回 
経済入門 ⑦ 西山 茂.
金融政策と貸出金利 講義⑮ 目次 設備投資の変化要因 「市場金利」って何?!?! 借入金利とリスクプレミアム 市場金利と短期金利
日本の経常収支黒字  → 外国に失業輸出? 高齢化の進展 → 日本の国内貯蓄超過の減少         → 日本の経常収支黒字は減少へ.
貨幣供給・需要 専修大学 経済の世界 作間 逸雄.
第5章 貨幣と金融市場.
財務サイクルと情報フロー                田宮治雄.
財政健全化の嘘 と 政府貨幣のお話!.
金融論 2回目講義.
第12回 商法Ⅰ 2006/07/ /4/9.
大好きなアーティストから考える あなたと銀行の かかわり 授業2 直接金融と間接金融の しくみ.
お金を貯める ②どうしてお金を預けるの?.
ワークショップ 1 あなたの預金が生み出す 社会の発展 ~お金の流れが与える影響を考える~.
お金の仕組み!.
第7章  銀行システムの役割.
IV 長期における貨幣と価格.
Presentation transcript:

スライド 1 公民科「政治・経済」 〔授業支援スライド〕 1. 銀行と金融の役割 スライド 2 ~ 銀行の機能 スライド 12 ~ まとめ スライド 21 ~ 24

1. 銀行と金融の役割 ①経済の主体 スライド 2 スライド 3 ~ 5 ②金融の意味と役割 スライド 6 ~ 7 ③間接金融と直接金融 スライド 8 ~ 11

1ー① 経済の主体 ■ 経済の三主体 スライド 3 モノやサービスの流れの 反対には、必ずお金の 流れがある。

1ー① 経済の主体 ■ 経済の循環の中の金融機関の位置づけ スライド 4

1ー① 経済の主体 ■ 金融機関の種類 スライド 5 中央銀行日本銀行 民間 金融機関 預金取扱金融機関 普通銀行・都市銀行 ・地方銀行 等 長期金融機関・信託銀行 協同組織 金融機関 ・信用金庫 ・信用組合 ・労働金庫 ・農業協同組合 ・漁業協同組合 等 その他の金融機関 証券会社・証券会社 保険会社 ・生命保険会社 ・損害保険会社 公的 金融機関 政府系金融機関・日本政策金融公庫 等 その他 ・商工組合中央金庫 ・日本郵政 (ゆうちょ銀行、かんぽ生命保険) ※ゆうちょ銀行などは、完全民営化までの移行期間中であるため、公的金融機関に分類している。

1ー② 金融の意味と役割 ■ 金融とは? スライド 6 家計などの余剰資金を、資金を必要とする者へ融通するこ と。 医療費などの突然の出費や将来の 支出のために貯蓄していることが 多く、資金を必要とする者へ資金 を 供給できる。 設備投資(工場建設や製造機械 購入など)や公共工事などのため に 多額の資金需要があり、お金が不 足している。 金融機関・・・資金の融通(橋渡し)をす る業者

1ー② 金融の意味と役割 ■ 日本の資金循環 スライド 7

1ー③ 間接金融と直接金融 ■ 間接金融と直接金融 スライド 8 間接金融 ● 資金の貸し手と借り手の間に立っ て 銀行などが資金を仲介してお金 を 融通する。 直接金融 ● 企業が株式や社債、国・地方公共 団体が公共債(国債や地方債)を 通じて資金を家計などから直接集め る。

1ー③ 間接金融と直接金融 ■ 間接金融の資金の移動 スライド 9 お金の出し手と使い手が直接結びつかない

1ー③ 間接金融と直接金融 ■ 直接金融の資金の移動 スライド 10 お金の出し手と使い手が直接結びつく

1ー③ 間接金融と直接金融 ■ 企業(株式会社)における資金調達 スライド 11 銀行など金融機関からの借入、社債の発行によって 資金を調達。他人から借りた資金であり、元本の返 済 と利子の支払いが必要 他人資本 株式の発行による資本、利潤の 蓄積(内部留保)など返済不要なもの。 自己資本

2. 銀行の機能 ①銀行の機能 スライド 12 スライド 13 ②資金仲介機能 スライド 14 ~ 16 ③信用創造機能 スライド 17 ~ 19 ④資金決済機能 スライド 20

2ー① 銀行の機能 ■ 銀行の機能 スライド 13 資金を必要とする者へお金を融通する。 ①資金仲介機能 預金を貸し出して社会全体のお金を増やす。 ②信用創造機能 お金のやり取りを安全・確実・スムースに行う。 ③資金決済機能

2ー② 資金仲介機能 ■ 資金仲介機能 スライド 14 銀行は貸し手と借り 手の間に立ち、資金 の橋渡しの機能を果 たす。 【銀行の固有業務(三大業務】 ①預金業務 (受信業務) ②貸出業務 (与信業務) ③為替業務 (遠隔者間の金銭の受け渡しの仲介を行 う)

2ー② 資金仲介機能 ■ 預金業務の種類 スライド 15 ● 預け入れる期間が定まっており、期間中の引き出 しが制限され る 代わりに一般的に普通預金などに比べて金利が高いので、計画 的 な貯蓄や、余裕資金の預け入れ等に用いられる。 定期預金・積立定期預金など 当座預金利息 (無利 息) 普通預金利息定期預金利息 利息比較(イメージ) 定期性預金 ● いつでも出し入れが自由な預金。 普通預金・貯蓄預金・当座預金(主として企業の決済口座に 用いら れる)など 流動性預金 (要求払い預金)

2ー② 資金仲介機能 ■ 貸出業務の種類 スライド 16 ● 手形貸付 ①貸付 借り手に銀行宛ての約束手形を振り出してもらい 融資 ● 証書貸付 借用証書にもとづいて融資 ● 当座貸越 あらかじめ契約をしておくことで、一定限度額ま で 当座預金の残高を超えても支払いに応じる 銀行が、企業がもっている約束手形などを、支払期日 前に 支払期日までの利息を差し引いて買い取る。 ②手形割引 □ 約束手形 手形の振出人 ( 交付人 ) が、支払期日までのその支払 いを約束する証書 銀行が、期間を定めて賃金を貸し出す。

2ー③ 信用創造機能 ■ 信用創造機能 スライド 17 銀行に預けられたお金は、 いっせいに引き出されることはな いので、預金は必要な分を残して 貸出に回すことができる。 貸し出された資金が、経済活動を 通じて、個人や企業の所得になり、 銀行に預金されると、さらにそれ が貸し出される。 最初の預金額 × 1/支払い準備率=預金総額 預金と貸出が繰り返されることで、当初の預金 額の 何倍もの貸出が可能になる。

2ー③ 信用創造機能 ■ 預金通貨と現金通貨 スライド 18 ● 預金は、口座引き落としや小切手による支払代金の決済な ど、 預金の移動が支払・決済手段としてお金と同様の働きを する ことから、現金通貨に対して「預金通貨」と呼ばれる。 ● 「預金通貨」として定義されているのは、 要求払い預金(普通預金、当座預金など) 預金通貨 現金通貨 ● 中央銀行が発行する中央銀行券、政府発行の補助貨幣

2ー③ 信用創造機能 ■ マネーストック スライド 19 金融部門から経済全体に供給される通貨の総量で、金融機関や中央政府以外の個 人・企業・地方公共団体などによって保有されている通貨の総量。 ● マネーストック統計の各指標の定義 M1= 現金通貨+全預金取扱機関に預けられた預金通貨 M2= 現金通貨+国内銀行等に預けられた預金 対象金融機関:日本銀行、国内銀行<除くゆうちょ銀行>、外国銀行在日支店、 信金中央金庫、信用金庫、農林中央金庫、商工組合中央金 庫 M3= M1 + 準通貨 + CD(譲渡性預金) 準通貨:定期預金など。定期預金は、解約して現金通貨や預金通貨に替えれば決 済手段になる金融商品で、預金通貨に準じた性格を持つ。 CD:預金者が自由に売買できる無記名の預金証書 広義流動性 = M3+金銭の信託、投資信託、銀行発行普通社債、国債、外債など 広義流動性は、M3に何らかの「流動性」を有すると考えられる金融商品を加えた指標。金融 商品間の資金の流出入(例えば、投資信託を解約して銀行預金に振り替える)があった場合で も、その影響を受けないといった特色がある。 ※以前は、「マネーサプライ」と呼ばれていた指標。 2008 年の見直しにより、名称のほかM3などの各指標の範囲も変更されている。 ※日本銀行ホームページ「マネーストック統計の FAQ 」( )を元に作成

2ー④ 資金決済機能 ■ 資金決済機能 スライド 20 代金の受け払いをして債権と債務を消滅させる。 ◆「決済」とは [債権と債務] モノやサービスを売買した際、売った人には、代金を受け取る権利(債 権)が、 買った人には、代金を支払う義務(債務)が発生する。 ◆銀行の提供する決済サービス ● 振込み ● 約束手形 ● 小切手 他者の銀行口座にお金を払い込む。 相手の了解のもと、交付(振出)して、代金を後払い にする。 現金の代わりに、振り出して支払う。相手は銀行に持 ち込めばすぐに現金と引き換えられる。 主に企業 の 支払手段

3. まとめ 1. 次のうち、経済三主体に含まれないものは? スライド 21 a. 企業 b. 国・地方公共団体 c. 家計 d. 金融機関

3. まとめ 2. 銀行の三大業務とは「預金業務」「貸出業務」と、もうひとつは「何業 務」か? スライド 22 a. 両替 b. 為替 c. 国際 d. 証券

3. まとめ 3. 次のうち、直接金融は? スライド 23 a. 株式を発行して資金を集めること b. 銀行から資金を借入れること c. 借り手が返済しないリスクを銀行が負うこと d. 預金者の預金が原資となること

3. まとめ 4. お金を貸す場合に通常考えられるリスクとして正しくないもの は? スライド 24 a. 予定通りに返金してもらえないリスク b. 貸出期間中に急激な預金金利上昇が起きても、預金 して いたら得られたであろう、大きな預金利息を得られ ない リスク c. 貸したお金が変色したり腐食したりするリスク d. 急にお金が必要になってもお金を貸しているため、 自己資金が不足するリスク