メディア論 第 14 回 ドキュメンタリーとは何 か ( ) 担当:野原仁
最終課題 提出期限: 2 月 16 日 ( 月 ) 17時 提出期限: 2 月 16 日 ( 月 ) 17時 提出場所:研究室前ボックス 提出場所:研究室前ボックス
本日のテーマ ドキュメンタリーとはなに か ドキュメンタリーとはなに か すぐれたドキュメンタリー の条件 すぐれたドキュメンタリー の条件 すぐれたドキュメンタリー 作品を見よう! すぐれたドキュメンタリー 作品を見よう!
ドキュメンタリーとは? 現実社会のなかの事件・紀行・人 物・自然などを描いた映像作品 現実社会のなかの事件・紀行・人 物・自然などを描いた映像作品 Document (記録)からできたことば Document (記録)からできたことば さまざまな事実を、表現者の視点・ 思想・感覚によって組み合わせて表 現したもの さまざまな事実を、表現者の視点・ 思想・感覚によって組み合わせて表 現したもの 何らかのテーマ・表現者の意図が必 ずある 何らかのテーマ・表現者の意図が必 ずある
事実・真実・本質 事実:実際にこの世の中にあることや起きたこ と 事実:実際にこの世の中にあることや起きたこ と 真実:感覚的にとらえたあるものの本当のすが た 真実:感覚的にとらえたあるものの本当のすが た 本質:論理的にとらえたあるものの本当のすが た 本質:論理的にとらえたあるものの本当のすが た 事実をどれだけ集めても真実・本質にはならな い 事実をどれだけ集めても真実・本質にはならな い 事実をもとに人間が「本当である」と判断した ものが本質 事実をもとに人間が「本当である」と判断した ものが本質 ドキュメンタリーは、人間・自然・世界の本質 を描こうとするもの ドキュメンタリーは、人間・自然・世界の本質 を描こうとするもの
やらせと演出 やらせ;事実をねつ造すること やらせ;事実をねつ造すること 演出;事実をもとに、それをわかり やすく表現すること 演出;事実をもとに、それをわかり やすく表現すること ある特定の人間がいつもやっている ことを再現して「やってもらう」こ とは、やらせ? ある特定の人間がいつもやっている ことを再現して「やってもらう」こ とは、やらせ? ドキュメンタリーでは、再現シーン を断りなく使ってもいい? ドキュメンタリーでは、再現シーン を断りなく使ってもいい?
ドキュメンタリー・ルポ・ノンフィクション ルポ(ルポルタージュ):仏語 reportage で、「報道記事」という意 味 ルポ(ルポルタージュ):仏語 reportage で、「報道記事」という意 味 映像のドキュメンタリーに対応する、 文章による現実世界の記録 映像のドキュメンタリーに対応する、 文章による現実世界の記録 ノンフィクション:ルポとほぼ同じ 意味で使われることが多い ノンフィクション:ルポとほぼ同じ 意味で使われることが多い
ドキュメンタリー制作の過程 事実の認識(何が起きているのか) 問題意識(何が問題なのか) 表現目的(問題をなぜ伝えるのか) 表現内容(具体的に何を伝えるのか) 取材・記録方法(どのように記録する のか) 取材・記録 編集
日常生活の記録としてのドキュメンタリー 子どもの運動会をお父さんがビデオで 撮影したもの=ドキュメンタリーのひ とつ 子どもの運動会をお父さんがビデオで 撮影したもの=ドキュメンタリーのひ とつ 「家族」という社会のなかでは重要な ものだが、それ以外の人々にとっては 重要ではない 「家族」という社会のなかでは重要な ものだが、それ以外の人々にとっては 重要ではない 対象とする視聴者の範囲によって、 「すぐれたドキュメンタリー」の条件 もちがう 対象とする視聴者の範囲によって、 「すぐれたドキュメンタリー」の条件 もちがう
グローバルな視点でみた、すぐれた ドキュメンタリーの条件 多くの人にとって知ることが必要なこ とが描かれている 知ることが必要なことで、知られてい ないことが描かれている 人類全体の幸福や平和を目的に描かれ ている 表現者独自の思想・視点などがきちん と描かれている
本日の作品 『枯れ葉剤被害は終わらない』 ( 2007 年・長野放送制作) 『枯れ葉剤被害は終わらない』 ( 2007 年・長野放送制作) 30 年間にわたって、ベトナム戦争時 に散布された枯れ葉剤による被害の 実態を取材・報道し続けている、報 道カメラマン中村梧郎氏(元地域科 学部教授)の活動を描いた作品 30 年間にわたって、ベトナム戦争時 に散布された枯れ葉剤による被害の 実態を取材・報道し続けている、報 道カメラマン中村梧郎氏(元地域科 学部教授)の活動を描いた作品
まとめにかえて① メディア・リテラシー メディア・リテラシー メディアが提供する情報を批判的に 読み解くチカラ メディアが提供する情報を批判的に 読み解くチカラ メディアを用いて情報を発信するチ カラ メディアを用いて情報を発信するチ カラ メディアによる情報操作を見破るチ カラ メディアによる情報操作を見破るチ カラ メディア事業者と政治経済権力など の関係を知るチカラ メディア事業者と政治経済権力など の関係を知るチカラ
まとめにかえて② メディア・リテラシーを高めなけ ればならない理由 → 「メディアな くして社会なし」=メディアが提 供する情報次第で、個人の価値観 や社会のあり方が大きく左右され る → ひとりの人間として、また地 球社会の一員として、自分と「み んな」がよりハッピーで平和に暮 らせる社会を創るため メディア・リテラシーを高めなけ ればならない理由 → 「メディアな くして社会なし」=メディアが提 供する情報次第で、個人の価値観 や社会のあり方が大きく左右され る → ひとりの人間として、また地 球社会の一員として、自分と「み んな」がよりハッピーで平和に暮 らせる社会を創るため
まとめにかえて③ メディア・リテラシーを高める方法 メディア・リテラシーを高める方法 自分が無知であることを常に自覚す る 自分が無知であることを常に自覚す る 多様な分野の知識を身につける 多様な分野の知識を身につける メディアが提供する情報を無批判に 受け入れない メディアが提供する情報を無批判に 受け入れない