第二次 宮崎県教育振興基本計画 (平成 23 年度~平成 32 年度). 教育基本法 文部科学省

Slides:



Advertisements
Similar presentations
三笠市の 特色ある教育の主な内容. 人口 10,355 人 学校の状況(平成 23 年 4 月) 小学校 2 校・中学校 2 校 児 童 304 人・ 22 学級 生 徒 189 人・ 10 学級.
Advertisements

1.現 状 ○ 発達障害は、人口に占める割合は高いにもかかわらず、法制度もなく、制 度の谷間になっており、従来の施策では十分な対応がなされていない ○ 発達障害に関する専門家は少なく、地域における関係者の連携も不十分で 支援体制が整っていない ○ 家族は、地域での支援がなく大きな不安を抱えている 2.発達障害者支援法のねらい.
熱海市教育振興基本計画 1.子どもの力を伸ばす教育の推進 2.学校・教職員の力を高め、安全・安心な 教育環境の整備 3.子どもの未来を応援する教育環境の整備 2.学校・教職員の力を高めます 3.みんなで子どもの未来を応援します 4.生涯学習を支えます 4.循環型生涯学習社会の整備 1.子どもの力を伸ばします.
経営参画意識を育てる学校運営 ~校内組織と組織マネジメントの工夫~
学力調査の結果概要 A区分問題(知識) B区分問題(活用) 小学校国語 小学校算数 中学校国語 中学校数学
平成25年校務分掌表 校長 教頭 職員会議 運営委員会 総務部 教務部 教科部 専門部Ⅰ部 専門部Ⅱ部 学年部 各委員会 4組 3組 2組
子どもが主役となる明るく元気な学級づくり
徳島の子どもの学力向上及び 生活習慣・学習習慣等の改善をめざして
子どもたちが夢と希望を持ち、地域と密着した学校
地域ぐるみで子どもを育み 子どもも地域(大人)も高まり合おう 平成27年度 はまだっ子共育シンポジウム
大分県教育庁佐伯教育事務所 学校改革担当指導主事 有田千香
富山大学教育学部 附属教育実践総合センター 助教授 小川 亮
生きがいのもてる高齢者が イキイキと暮らす上田市へ
学校支援地域本部事業 (H20~生涯学習課) 放課後子ども教室推進事業 (H19~生涯学習課)
緊急雇用重点分野雇用創造プラン募集! 公募プロポーザル方式により、広く企画提案を募集・ 選考し、県から提案者に業務委託して実施します。
自立して未来に挑戦する子の育成 ふるさと村雲を基盤に 【学校教育目標】 篠山市立村雲小学校スクールプラン
平成26年度 鶴ヶ島市立新町小学校グランドデザイン めざす学校像 一人ひとりが輝き、確かな学力が獲得できる学校
豊四季台地域高齢社会総合研究会について 高齢化率40%を超える豊四季台団地の課題解決を通じて,
子どもたちが発達段階に応じて獲得することが望ましい事柄
4 第3次障害者基本計画の特徴 障害者基本計画 経緯等 概要(特徴) 障害者基本法に基づき政府が策定する障害者施策に関する基本計画
やまなしの教育振興プラン 山梨県教育委員会.
大分県立宇佐支援学校 グランドデザイン (平成28年度版)
絆を深め、さわやかな笑顔が、 いつもあふれる学校 学校教育目標 平成28年度 加須市立騎西小学校グランドデザイン 明るく すばやく
塩竈市子ども・子育て支援事業計画 塩竈市子ども・子育て支援事業計画(案) のびのび塩竈っ子プラン ・・・削除 ・・・追加 資料 2
第2次総合計画 【H22~H26】 ~本市の基本的な計画
現行の静岡市障がい者計画・障がい福祉計画の概要
富山県厚生部健康課母子・歯科保健係 和 田 康 志
教育とは 未来に向けて方向を示し 挑戦する勇気を育み、 めげそうになった心を励まし 支えていくこと
大阪の子どもたちの体力づくり 資料4 課 題 〈参 考〉主な取組み 今 後 の 取 組 み(例)
未定稿 資料2-4 主な「政策課題」の整理(全体像) 世界をリードする大阪産業 水とみどり豊かな新エネルギー都市大阪 ミュージアム都市大阪
平成29年度 大阪の子どもを守るネット対策事業(文部科学省委託事業)
スポーツ経営学 第4回目 スポーツ経営学の特徴.
<校訓> つよく・あかるく・たくましく 【目指す宇佐支援学校の児童生徒像】
アスッペンくん 奈良市立飛鳥中学校.
新しい時代の教育や地方創生の実現に向けた学校と地域の連携・協働の在り方と今後の推進方策について(答申) 平成27年12月21日
県立朝霞高校(全日制)~生徒の成長物語(高校生活は団体戦)~
地域・社会貢献をするために人として必要な資質
杉戸町立高野台小学校 児童数 287名 学級数12(普通11.特殊1) 教職員数 19名 平成19年10月27日(土)
The 7th Junior High School
大阪府健康づくり推進条例の概要について (1) 条例制定の背景・必要性 (3) 条例案の概要 (2) 条例制定のポイント
協働事業のあらまし 特定非営利活動法人 シニアボランティア経験を活かす会.
第70回全国連合小学校長会 研究協議会北海道大会 第61回北海道小学校長会 教育研究函館大会
平成19年度地域教育フォーラムin京都   第5分科会 「学力向上アクションプラン」     ~洛西方式Ⅱ~  京都市立洛西中学校 2007,7,31.
平成29年度 西部教育事務所 グランドデザイン 知 徳 体 施策の基本方向及び取組
学校評価と事務職員の役割 学校評価に対する 事務職員の 視点を養おう! 平成26年7月29日 夏季学習会.
第60回 北海道小学校長会教育研究 宗谷・稚内大会
東京都地域福祉支援計画の構成 東京における「地域共生社会」の実現 三つの理念の具現化 地域生活課題の解決 計画的な地域福祉の推進
平成29年度 埼玉県立熊谷特別支援学校グランドデザイン
釜石市まち・ひと・しごと総合戦略・長期人口ビジョンの策定体制
(中学校)学習指導要領前文 これからの学校は 子どもたちの育成 教育課程を通して =「社会に開かれた教育課程」の実現
バーチャル・エージェンシー 「教育の情報化プロジェクト」
資料2 分権型教育行政について.
平成30年度グランドデザイン 学校の教育目標 生きる力 佐伯市立宇目緑豊小学校 ふるさとを愛し、 豊かな心と自ら学ぶ意欲をもち、
大阪府子どもの未来応援ネットワークモデル事業 <取組のポイントと成果>
資料3 誰もが親しめる 市民スポーツの充実 佐賀市教育委員会 スポーツ振興課.
平成29年度 名古屋市立日比野中学校グランドデザイン
地域支え合い会議 地域 行政 地域福祉推進のイメージ 高知市社会福祉協議会 専門機関 健康福祉部 水道局 市民協働部 防災対策部 環境部
教育目標 重点目標 取組の柱 学習意欲・学力向上 人間関係作り 体づくり 特色ある取組の充実と発展 チーム安塚
平成23年度 大阪府学力・学習状況調査の結果概要 大阪府教育委員会
自治体名を記入してください。 【自治体名】の 教育の情報化について 自治体名と部門名 を 記入してください。 ○○教育委員会 ○○
発 達 障 が い 児 者 支 援 に 関 す る 主 な 取 組 平成30年度当初予算 218,554千円
発 達 障 が い 児 者 総 合 支 援 事 業 平成29年度予算 218,128千円
第10次岐阜市交通安全計画 概要 第1章 道路交通の安全 第2章 踏切道における交通の安全 <第9次岐阜市交通安全計画からの課題>
自殺対策基本法(振り返り) 資料4 基本理念(第2条)
【参考】民間有識者からの主な意見について
学校の教育活動を通じて 家庭で共に 保幼小中との連携 地域で育てる 忍耐力 意欲 やり抜く 自制心 社会性 協調性
鍋屋田小学校 コミュニティ・スクールの活動
基礎情報の収集・・・前年度の出欠席状況、配慮の必要性、長期欠席経験者への対応
特別支援教育総合推進事業 特別支援教育 推進員 高等学校 1(新)特別支援教育総合推進事業【4,752千円】 県教育委員会 特別支援学校
「岩手の教育」を実現するため、     教員の指導力向上を図る研修・支援・研究を推進する.
Presentation transcript:

第二次 宮崎県教育振興基本計画 (平成 23 年度~平成 32 年度)

教育基本法 文部科学省

4つのプランを統合

第二次宮崎県教育振興基本計画 概要版 全92ページ 各学校に1冊配付 全教職員に配付

宮崎県総合計画 未来みやざき創造プラン 20 年後を展望した 「長期ビジョン」 H23 ~ H42 ( 2030 年) 心のつながり、支え合い、絆、自然環境、子どもの将来、健康づ くり・・・ 未来を築く新しい「ゆたかさ」への挑 戦 基本目標

未来を築く新しい「ゆたかさ」への挑 戦 戦略6 「地域発」産業創出戦略戦略2 将来世代育成戦略 基本目標 宮崎県総合計画 未来みやざき創造プラン 20 年後を展望した 「長期ビジョン」 H23 ~ H42 ( 2030 年) くらしづく り 人づく り 分野別施策 長期戦略 戦略7 海外展開戦略戦略3 健康長寿社会づくり戦略 戦略8 持続可能な地域づくり戦略 戦略4 環境・新エネルギー先進地づくり戦 略 戦略5 フードビジネス展開戦略戦略1 脱少子化・若者活躍戦略 産業づく り

くらしづくり人財づくり 産業・雇用づく り 危機事象への 対応と再生・復 興 重点施策~新しい「ゆたかさ」創造プログ ラム 10 安心で充実した 「くらし」構築プログラム 9 持続可能な地域づくり プログラム 8 観光交流・海外展開 プログラム 7 「地域発」産業創出・ 雇用確保プログラム 6 フードビジネス展開 プログラム 5 環境・新エネルギー 先進地づくりプログラム 4 健康長寿社会づくり プログラム 3 将来世代育成 プログラム 2 脱少子化・若者活躍 プログラム 施策目標 1 危機事象への対応と再生・復興プログラム 宮崎県総合計画 未来みやざき創造プラン 「アクションプラン」 ( H23 ~ H26 の 4 年 間)

少子高齢化・人口減少の到来 【宮崎県人口の推移予測(年齢区分別)】 単位:千人 総人口 15 ~ 64 歳 0 ~ 14 歳 65 歳以上 宮崎県調べ 本県教育の現状と課題(本県を取り巻く社会情勢)

全国学力・学習状況調査結果の全国との比 較 ※青帯が右側にあるほど全国平均よりも高い状況を示す。 平成 22 年度全国学力・学習状況調査(文部科 学省) 本県教育の現状と課題(学校教育における学力の状況につい て)

将来就きたい職業が決まっているか みやざきの教育に関する調査 (H22.2) 本県教育の現状と課題(将来の職業に関する意識)

本県の特別支援学校・特別支援学級・通級指導教室 の 幼児児童生徒数 単位:人 本県教育の現状と課題(障がいのある子どもへの対 応) 県教育委員会調べ

本県教育の現状と課題(教職員への期待) 教職員の資質や姿勢で特に大事だと思うこと 単位: %

単年度に公立学校の教科等の指導に 参加した地域人材の延べ人数 本県教育の現状と課題(家庭や地域との連携) みやざきの教育に関する調査 単位:人

夢や希望を抱き、生涯にわたって自己実現を目指す人 ふるさとを愛し、地域や社会の発展に主体的に参画する 人 グローバルな視野をもって活動する人 「目指す県民像」実現に向けた今後10年間の取組 第二次 宮崎県教育振興基本計画 「未来を切り拓く 心豊かでたくましい 宮崎の人づ くり」 スローガン 目指す県民像 本県教育に関する現状と課題

横の連携 県民一人一人が身に付けた知識や経験・技術などを 学校や家庭、地域における様々な活動の中で生かす ことが必要 学校・家庭・地域が連携した取組を基盤として、さらに、地域の企業やNPO法 人・市民団体等の多様な主体が一体となった取組をこれまで以上に進めるなど、人 と人との「絆」、地域における様々な「絆」を深め、社会全体で教育に取り組むた めの 「横の連携」を重視した取組の推進。

縦の接続 県民一人一人が、生涯にわたって自己実現を目指 す などの「生涯学習社会」の一層の実現を図ること が 必要 小・中・高等学校等の接続や学校教育と社会生活等とのつながりを深める取組の推 進。県民誰もが、生涯を通じて学習活動やスポーツ・文化活動等に取り組んだり、 地域社会の一員として活動したりしながら自らを磨き高めていく環境づくりの推進。 学習成果を地域づくりや子どもたちの教育に積極的に還元できる機会を充実するな どライフステージにおける活動の場をつなぐ「縦の接続」を重視した取組を推進。

5つの施策目標 Ⅰ 県民総ぐるみによる教育の推進 Ⅱ 生きる基盤を育む教育の推進 Ⅲ 自立した社会人・職業人を育む教育の推進 Ⅳ 魅力ある教育を支える体制や環境の整備・充 実 Ⅴ 生涯を通じて学び、挑戦できる社会づくりの推 進

県民総ぐるみによる教育の推進 施策の目標Ⅰ 学校・家庭・地域や企業・市民団体等が 一体となって取り組む教育の推進 開かれた学校づくりの推進 家庭や地域の教育力の向上 施策 1 施策 2 施策 3

学習支援 学校行事支援 部活動支援 安全な教育環境づく り あいさつ見守り活動 環境整備支援 読み聞かせ あいさつ見守り活動 家庭 学校 登校 放課後 下校 子どもの1日の生活 週末 アシスト企 業 学校支援ボランティア 子どものために『わたしも一 役』 職場体験・職業講 話 NPO法人・市民団体 等 学校支援ボランティア 地域住民 テレビ番組・新聞 ボランティアワッ ペンステッカー、 ポスターホーム ページ 学校・家庭・地域や企業・市民団体等が 一体となって取り組む教育の推進 施策 1 県 民 広報・啓 発

地域との 窓口とな る教職員 地域コーディネーター 地 域 学 校 ○ 教育委員会・公民館職員 ○ 社会福祉協議会職員 ○ 町内会役員、PTA役員、保護者 等 私達が調整をし ますので安心して ボランティア活動 ができますよ。 学校支援 ボランティ ア 【書写指導の様子】 【礼法指導の様子】 【読み聞かせの様 子】 できることを できるときに できるところから! 放課後子ども教室推進事業 ( H19 ~生涯学習課) 多くの地域住民の方々の参画を得て、子どもた ちの安心・安全な居場所づくりとともに社会教育 の場としての活動が、平成24年度は、県内16 市町村94教室で展開されています。 多くの地域住民の方々の参画を得て、子どもた ちの安心・安全な居場所づくりとともに社会教育 の場としての活動が、平成24年度は、県内16 市町村94教室で展開されています。 学校支援地域本部事業 ( H20 ~生涯学習課)

・ 家庭教育学級への支援 ・ 学習機会の提供 (多くの保護者を対象、青少年を対象) ・ 家庭教育支援者の養成 ・ 「ノーメディア・デー」運動 ・ 「早寝早起き朝ごはん」運動 ・ 家庭教育フォーラムの開催 ・ 読書活動推進指導者の養成 ・ 子育て支援センター等への訪問 (乳幼児を育てる保護者への支援) ・ 読書活動推進委員会 (家庭読書運動の推進) 親子いきいき家庭教育支援推進事業 ①社会構造の変化 ②親の意識・ライフスタイルの変化や 親の抱える問題の多様化 ③子どもの抱える問題の多様化 ①家庭の教育力の低下 ②子どもの生活習慣の乱れ ③子どもの規範意識等の低下が指摘されて いる。 ①子育て中の保護者を対象とした家庭教育支援 ~子育てに関心が薄い親、 孤立する親等へのアプローチ~ ②社会全体による家庭教育支援 ③子どもたちの基本的な生活習慣の育成 背 景 現 状 家庭教育を支援するための基盤整備や子どもの基本的な生活習慣づくりの全県的な普及・啓発、さらに家庭における読書活動の 推進への取組を通して、子育て中の保護者に対する家庭教育支援施策を充実させ、本県における家庭の教育力の向上を図る。 事業の趣旨 事業の概要 家庭教育支援の基盤整備 「子どもの生活習慣づくり運動」の推進 家庭における読書活動の推進 宮 崎 県 の 家 庭 の 教 育 力 の 向 上 子育て中の保護者が安心して子育て・家庭教育を行うための地域支援の一層の充実 親子の絆や子どもの生活リズム 向上の重要性を全県的に啓発 全県的な講師情報 の整備や人材養成 家庭教育支援に重点を おいた読書活動推進 改正教育基本法改正社会教育法教育振興基本計画 本県における家庭教育支援施策の再構築 課 題 家庭や地域の教育力の向上 施策 2

開かれた学校づくりの推進 施策 3 学校 学校運営協議会 校長 委員:保護者、地域の皆さん、 教育委員会、校長など コミュニティ・スクールのイメー ジ 保護者・地域の皆さん 市町村 教育委員会 学校の指定 委員の任命 人事に関する 意見 都道府県 教育委員会 教職員人事の決定 (学校運営協議会 の意見を尊重) 説明 承認 意見 学校運営に 対する意見