名古屋市立大学経済学部 森田ゼミ 1. LCC研究の動機  2012 年、日本にLCC各社が相次いで就 航。 「LCC元年」と呼ばれる。  魅力的な価格設定。  日本のLCCはどうなっていくの か? 2.

Slides:



Advertisements
Similar presentations
出所:法務省・出入国管理統計をもとに作 成 1998 年から 2008 年ま での 20 代の人口減少率は 22 % 35 %の減少は、人口減少率 22 %を大きく上回る 18,991,000 人 14,735,000 人 (万人)
Advertisements

生命保険会社として メジャー地位獲得のための方法 Group : 4 B 山田育代.
Copyright©2016 art and asahi co;ltd All Rights Reserved. 帰国後の訪日外国人に向けた お取り寄せ販売サイトのご提案(案) 2016年4月.
P0 Ⅱ - 9 モデルアプリケーション⑤ わたしの地球地図コンテスト ■ 実施方法 ● 公開済みの国の白地図 ( 複数の国も可 ) と、 絵や字を書いたり写真・画像等を貼り付け たりできるツール ( ツールは使用しなくて も可 ) を使用する等して、オリジナルの地 球地図を作成し、メールで返信してもらう。
開課班級:四技日語二甲・二乙 任課教師:山藤夏郎 日本地理 第8課 日本の交通・通信. 世界と日本の交通・通信網 ( 1 )航空交通 ①航空機の大型化・高速化 ②国際貨物 … IC、宅配便、魚介類、生花など ( 2 )海上交通 … 大量輸送。日本は輸送量が多い ( 3 )海外渡航者の増加 ①観光目的が多い.
駒澤大学経営学部西村ゼミナール 2013 年度 卒業論文 日本における LCC の経営 MG0412 まい 1.
経常収支とは?  一国の国際収支を評価する基準の一つ。  この 4 つのうち、 1 つが赤字であっても他で賄え ていれば経常収支は黒字となる。 貿易収支 モノの輸出入の 差 所得収支 海外投資の収益 サービス収支 サービス取引額 経常移転収支 対価を伴わない 他国への援助額 これらを合わせたものが経常収支.
MG0412 まい.  概要・目的  LCC とは  日本の LCC  LCC の特徴  なぜ低価格が実現できるのか  利用者の声(プラス・マイナス)  LCC の課題  主張  参考文献.
弾丸旅行の行き先について 会員H.N. 氏. サラリーマンは時間がとれない。休みも そんなに取れない。 でも、たまには海外旅行行きたい。弾丸 でもいいから行きたい。 海外は遠い。普通に飛行機に乗ると、移 動だけで一日かかるので、現地で時間が とれない。 そんなアナタに、時間が効率的に使える スケジュールをご紹介。
卒業論文テーマ ~外国人労働者受入れ問題~ 国際経済学科4年 坂上 欣大 卒業論文目次 第1章 外国人労働者の意義 第2章 諸外国の外国人労働者政策の 歴史 第3章 今後の外国人労働者政策への 考察 第4章 結論.
中国の航空産業 チョウ シイ 目次 一 航空会社の合併(航空ネットワークの 充実) 二 現状 (運送の低効率) 三 今後の展開.
航空業界 業界分析 じゃりー アニー まろん ソプラノ. 本日の流れ 1.航空業界概要 2. ANA と JAL 3. LCC 4.国際線.
海上コンテナ輸送における 船社戦略についての検 討 流通情報工学課程 99760 増森 大輔 指導教官鶴田 三郎 黒川 久幸.
2013年12月14日 経営学会研究発表大会 1 企業と消費者のネットショップ 利用について 旭ゼミ A チーム 小出達貴 松本雄一 山下弘樹.
© ATSUTO NISHIO 経営安全 企業・経営が健全な活動を展開している かどうかを調べる。 ・ x-R管理図 ・ 経営安全率.
長田・片山・長田・保立. そもそもカジノ合法化と は・・・ 「特定複合観光施設区域の整備の推進に関する 法律案」において、特定複合観光施設内にカジ ノ施設の導入を公認することである。 前提条件 「第 183 回 衆法 29 号 特定複合観光施設区域の整備の推 進に関する法律案」の内容を肯定派の案とする。
日本で成功する LCC の研究 西田 梨花. LCC とは・・・ LCC とは、ローコストキャリア( Low Cost Carrier )の略で、格安航空会社 を指す。基本的に単一機材を使い、過密ダイヤで運行している。また、座 席間隔を狭くして座席数を増やし、さらに機内食を有料にするなどしてお り、新たな収益モデルを確立している。同時にブランケットやイヤホンな.
証券取引所の 再編方法のあり 方 立教大学 北原ゼミナール. 2 本論文の構成 第1章 証券取引所の必要性 第3章 日本の取引所の現状と問題点 第4章 海外の証券取引所 第2章 証券取引所を取り巻く環境変化 第5章 証券取引所の再編方法.
第2章競争戦略 梶田 真邦 桑原 雪乃 斉藤 晋世.
アジア共通通貨導入の是非 否定派 蔵内 小柴 鶴間.
ASEAN共同体の是非 藤代 高松 矢崎 山田 山本.
拡大成長する海外市場への 販路拡大が急務 鳥取県農林水産物等輸出促進WG 2014年8月 日本貿易振興機構(ジェトロ) ©2014JETRO
日本の航空業界 4230 ゆりか 2016/06/21.
LCCが変える日本の航空市場         c 大下 華 LCC c 大下 華.
H.I.Sの戦略 2012-06-07 ゆきち.
日本の観光産業について 2006年1月24日 2002025 安藤 真美.
成田空港の抱える問題点と 解決策        7期 ニモ.
外国人観光客を取り込め!! ~百貨店の売り場づくり~
2014.8.29 (金) 沖縄大学 人文学部 福祉文化学科 健康スポーツ福祉専攻 3年次 玉城 好乃
デフレの正体 第11講 「労働者ではなく外国人観光客 ・短期定住客の受入を」
5.満足度 リピート.
アジアのハブ空港化による経済効果 グループメンバー 藤井 亮佑 橋本 直哉.
東北の窓口「TEN・DО」 ~商店街活性化の10の方法~ ちーむあがすけ:柳井、早瀬、青野、西田.
外国人観光客受入に対する 課題と解決策の提案 (FRI)
アジア開発銀行(ADB)の 融資による途上国の経済成長への影響
観光 × アフリカ
なぜ貧しい国はなくならないのか 第2章 貧困は減っているのか
停滞する国内LCC ~変革すべきビジネスモデルとその課題~ 佐々木ゼミ.
LCC 中京大学 増田ゼミD班.
21世紀の航空市場に関する研究 ~LCCの需要拡大のために~ 南山大学 太田代ゼミナールⅢ.
訪日外国人を増やそう! ~繋がる人間の輪~
日本航空業界の マーケティング戦略 4230 ゆりか 2016/07/19.
「空旅ぴあ」 発刊企画書 2012年7月19日(木)発売予定 LCC登場で、 もっとお得で グッと楽しい 飛行機の旅! 2012年5月
日本の観光資源を 外国人の目を通して見つける
直接金融と間接金融 ~今後日本はどうなるか~
自動車の現状と未来.
手に取るように金融がわかる本 PART6 6-11 09bd139N 小川雄大.
2004年度入門経済学2A 担当教員:奥井克美.
中国人参加者向上のための プロモーション 近畿大学経営学部 高橋一夫ゼミ.
資源ナショナリズムについて 2012/01/20 長谷川雄紀.
第一生命株式会社化の是非 否定派 新井 上原 山村 新井.
東アジア文化論(11/6) 『成長するアジアと日本の位置づけ』.
広島空港から県内各地へのアクセス(一例)
HFLP C 第2セッション ニトリ・良品計画 ファンダメンタル分析 2017年8月4日  HFLP事務局.
国際貿易の外観.
おこしやすの観光戦略 E040018 生嶋大輔.
アジアの中心に位置し、空路・海路ともに至便な交通アクセス
輪読第6章  外的コンテクスト:業界分析 りんご 車輪.
中国人参加者向上のための プロモーション 近畿大学経営学部 高橋一夫ゼミ.
中国人参加者向上のための プロモーション 近畿大学経営学部 高橋一夫ゼミ.
訪日外国人数の推移 Xr4205 きんしん 発表日
ビジネスチャンス① ‐物流形態‐ ● 従来の物流パターン ● 近年の物流パターン
○○○様 × 公益社団法人日本青年会議所 インバウンドツアープロジェクト.
京都の観光 < 発表者 > 木下 尚子、十亀 美穂、中田 有美.
第6章 生計費の測定 生計費=生活費(cost of living) 生活水準の比較
書評報告 “トウモロコシ”から読む世界経済 光文社新書  江藤隆司著 06A2100H 谷澤 佑介.
主要穀物の 需要と生産状況 7班 07A024 奥藤智代 07A043 小西郁里 07A052 坂田秋沙 07A053 坂本典子
東アジア文化論(11/20) 『成長するアジアと日本の位置づけ』.
アジア地域 跡見学園女子大学 山澤成康.
Presentation transcript:

名古屋市立大学経済学部 森田ゼミ 1

LCC研究の動機  2012 年、日本にLCC各社が相次いで就 航。 「LCC元年」と呼ばれる。  魅力的な価格設定。  日本のLCCはどうなっていくの か? 2

目次  第1章:LCCとは?  第2章:LCCの現状と考 察  第3章:乗り継ぎと第2拠 点 3

第1章:LCCとは?  Low Cost Career の略。格安航空会社の総 称。  明確な定義は無いが、大手航空会社(日本で 言う ANA や JAL )に比べて低価格なのが特 徴。  世界の航空市場における、座席数のシェアは 26.4% ( 2012 年)。 2001 年より増加傾向。 4

LCC 安さの秘密は?  LCC最大の特徴は低価格 → その理由は? ・機材の統一 ・座席数の最大化 ・サービスの簡素化 ・チケットのネット販売 ・機材稼働率の最大化 5

収入 旅客数 費用 固定費 変動費 総費用損益分岐点 ① 収入費用構造(1便あたり) 損益分岐点 ② ANA 航空会社の経営~ネットワークキャリアと LCC(2011) より参照 6 損益分岐点 ③

第2章 LCCの現状と考 察 7

日本のLCC、各社路線(国内線) エアアジアジャパンピーチ ジェットスタージャパ ン 成田⇔札幌 ( 新千歳 ) 関西⇔福岡成田⇔札幌 ( 新千歳 ) 成田⇔福岡関西⇔札幌 ( 新千歳 ) 成田⇔福岡 成田⇔那覇関西⇔長崎成田⇔那覇 中部⇔札幌 ( 新千歳 ) 関西⇔鹿児島成田⇔関西 中部⇔福岡関西⇔那覇成田⇔松山 関西⇔仙台成田⇔鹿児島 関西⇔石垣成田⇔大分 関西⇔成田関西⇔福岡 那覇⇔石垣関西⇔札幌 ( 新千歳 ) 関西⇔那覇 中部⇔福岡 中部⇔札幌 ( 新千歳 ) 中部⇔鹿児島 就航当時より、 順調に路線を 拡大!! 8

国際線 ・路線数が少な い ・近隣諸国ばか り 国際線の拡大が、日本のLC Cの発展につながるので は!? エアアジア ジャパン ピーチ ジェットス タージャパン 成田⇔仁川関西⇔仁川 なし 成田⇔釜山関西⇔台北 成田⇔台北関西⇔香港 中部⇔仁川那覇⇔台北 9

海外旅行客数の推移 (千 人) リーマン ショック 東北大震災 10 出典

国・地域総数 [ 人 ] 2012 年 1 月~ 9 月 2013 年 1 月~ 9 月伸率(%) 総数 韓国 中国 台湾 香港 タイ シンガポール マレーシア インドネシア フィリピン ベトナム インド 豪州 米国 カナダ 英国 フランス ドイツ ロシア その他 出典:日本政府観光局 東南アジアは伸 率20%~6 0% 国別 訪日外国人客数 欧米は伸率 10%~2 0% 11

 東南アジア地域の増加率は非常に高い → 要因・・・人口の増加 GDP成長率の高さ 所得階層における中間層の拡 大 → 非常に魅力的な市場! 12 東南アジア市場に目を向け る

現状からの考察  日本のLCCの国内線は順調に路線を拡大 してるのに対し、国際線は規模が小さい。  訪日外国人客数自体は増加  特に東南アジアの市場は魅力的 → 東南アジアにつなげることが発展につなが る。 13

第3章 乗り継ぎと第2拠 点 14

今後の日本のLCC発展への提 案  東南アジア市場を取り入れる。 → ① 「乗り継ぎ」を用いる。 ② 経由地(第2の拠点)とする空港を探 す。 この2点を取り入れた戦略がポイントに! 15

問題点  東南アジアに就航していきたい。 → 拠点としている空港からは4時間の壁で 直通 では東南アジアに行けない。  4時間の壁とは → ピーチ社長がつくった、乗客がLCCの 座席 に座っていられる限度。 16

関西空港 成田空港 4時間では東南アジアに行けない! 17

日本と東南アジアの空港をつなぐには 2つのパターンがある。 A. 直行便 4時間の壁を無視して直接、東南アジアに 繋ぐ。 B. 乗り継ぎ 日本と東南アジアとの間にある、空港を中 継点 として乗り継いでいく。 18

「直行便」と「乗り継ぎ」の比 較  直行便  乗り継ぎ 事例:ピーチにおける直行便(大阪ー台北)と乗り継ぎ (大阪ー那覇ー台北)の比較 台北大阪 2 時間 10 分 ¥ 7080 大阪那覇台北 2 時間 20 分 ¥ 分 ¥ 4780 待ち時間 1 時間 運賃差:(¥ ¥ 4780) - ¥ 7080 = ¥ 2290 時間差: ( 2 時間 20 分 + 1 時間 + 40 分 )- 2 時間 10 分 = 1 時間 50 分 ↓ 運賃、時間の面では直行便有利! *各運賃は最安値を用いてい る 19

 運賃、移動時間の観点より直行便有利 → では、直行便ではダメなのか?  直行便のデメリット 一度のフライト時間が長くなる。 日本のLCCにとって最大の問題 20

 日本のLCC・・・ → 就航したばかりで、資本力が乏しい。 長距離フライトに不向きな小型機が中心 → 大型機の購入は困難 異なる機材の購入は機材の複数化を招き、 余計なコストがかかる。 → 日本のLCCの現状を考慮すると、 乗り継ぎのほうがよい! 21

乗り継ぎのメリット  二地点への観光 → A 地点で観光し、その後 B 地点に観 光  より多くの利用者を取り込める → A 地点に行きたい人、 B 地点に行き たい人の両方の利用者を呼び込む ことが可能 経由地をどこにするかで、 乗り継ぎのメリットは大きく 変わる A B 経由地 目的地 出発地 22

経由地の選択  経由地の空港に求めるものは・・・ ① 東南アジアにより近い ② 空港が混雑していない ③ 観光としての魅力 → どこの空港が良いのか? 23

那覇空港の検討  ピーチが那覇空港を第2の拠点とし、 国際線拡大を検討中。  経由地としてふさわしいかどうか、考えて みたい。 24

地理条件  日本で東南アジア に一番近い。 → 4時間以内にたく さんの東南アジア 国に飛ばすことが 可能。 那覇空港 25

滑走路状況  福岡空港( H.24 年度データ) 滑走路 1 本 発着回数 回 / 年  那覇空港( H.24 年度データ) 滑走路 1 本 発着回数 回 / 年 那覇を拠点に東南アジア路線を就航すると 滑走路が混雑し、遅延が生じる危険性 が・・・ 滑走路 1 本あたりの 離着陸回数 日本一 滑走路 1 本あたり 離着陸回数 日本二 26

LCCを就航するのは、不適ではないの? しかし・・・ 2019 年末、2本目の滑走路が完成予定であり、 那覇に就航しても便数への対応が可能!! 現時点では、 ② を満たしていないが 将来的には、 ② を満たすため、 那覇を経由地とするのは適している! 27

沖縄の観光  日本でも屈指の観光地。 → 首里城をはじめとした世界遺産、きれいな ビーチ → 国内だけでなく外国からの旅行客も増加中。  数次ビザを発行して、気軽に行くことができ る。 → 3年間有効で、滞在期間も従来の15日から 90日となっている。 28

沖縄への旅行客数 上半期の旅行者数は前年と比べて、12.8%増 加 そのうち外国人旅行者は40.7%増加 29

 以上の点より・・・ → 求められる経由地としての条件のうち、 ① と ③ は満たされている。 ② の条件については、現時点では満たさ れていないが、今後改善の見込みあり。 → 経由地として、 那覇空港 は適してい る! 30

全体まとめ  今後の日本のLCCの発展のために は・・・ 海外旅行者数が増加する中で、特に顕著な 東南アジア市場 を取り込むことが重要。 そのために那覇空港を 乗り継ぎなどのための第2拠点とし て置く。 31

・ わが国における LCC の台頭と空港政策 空港研究部長 傍士 清志 ・ 増収企業が8割占める~LCC3社は格差が鮮明に~ 帝国データバンク ・ 海外旅行客数の推移 ・ 平成 25 年度上半期入域観光客統計概況 ・ 日本政府観光局 ・ ANA 航空会社の経営~ネットワークキャリアと LCC(2011) ・ ピーチ ジェットスタージャパン エアアジアジャパン 各社の HP ・ 世界地図 円作図 参考文献 32