電子黒板にタブレット端末 の 画面を投影し、操作を説明 ・ひながたファイルを利用し 個人で作成 ・グループで交流し代表作品 を電子黒板で発表 黒板に操作の キーワードを提 示 代表の作品を グループで見直 し! 国語:昭和中を漢字一字で表すと プレゼンテーションアプリ *表現・制作 *発表や話合い.

Slides:



Advertisements
Similar presentations
学習指導での ICT 活用 柏市立中原小学校 西田 光昭 教育の情報化に関する手引き【概要】
Advertisements

情報処理 第8回第8回第8回第8回. 目次 (1) スタイルの利用 – スタイルの概要 – スタイルの適用 (1) – 「スタイル」ウィンドウを開く – スタイルの適用 (2) – スタイル適用のセオリー – すべてのスタイルを表示 – スタイルの書式を変える (1) – スタイルの書式を変える (2)
プレゼンテーションからホームページ作成まで 情報システム入門 A 総合情報センター 非常勤講師 :中山 進.
動画を使った 学校紹介をつくろう! 情報C課題 ⑫.
アナログとディジタル実習 パラパラ動画を作ろう!
プレゼンテーションからホームページ作成まで
E-Testing 問題 戸田正明(上越・春日小).
学力向上の課題と今後の具体的な取組 【 今後の具体的な取組 】 学力調査 【 課 題 】 ①授業での理解力の向上 ②家庭学習への意欲化
3.表現メディアの特性 文字=日時や数値などを正確に伝えることに適している (例)新聞,法律,小説
イメージCMを作ろう! 選択情報 課題⑦.
情報処理入門A・B 第7回 ワープロソフト入門(2)
電子黒板活用研修 兵庫県教育委員会.
本日のゴール ①パワーポイントでサンプルのフラッシュ型教材(スライド3枚)を作成できる。 ②作成したデータを、デジカメに保存できる。
デジタルポートフォリオ作成支援ツール PictFolio 使用マニュアル
Lync 会議 Lync 会議に参加する Lync 2013 クイック リファレンス Lync 会議のスケジュール
プレゼンテーション用ソフトウェア Impress
「ICT社会におけるコミュニケーション力の育成」 研修モジュール C-6:ポスターセッション
Microsoft Office クイックガイド ~Word 2013~
<5日目内容> 今後のスケジュール HP更新内容の確認 課題の確認 (i-sys) 前回のプレゼンへの質問について
ワークシート6 社会科.
<4日目内容> 今後のスケジュール HP更新内容の確認 課題の確認 (i-sys) 発表準備・予行演習の進め方について
前期総合(CMを作ろう) 情報科教育法 13 回目 2005/7/9 太田 剛.
授業におけるタブレット端末の活用 兵庫県教育委員会 1.
教科用教材ソフトの「英語フラッシュカード」を電子黒板で実行
電子黒板を活用した 小学校外国語活動研修 (入門編)
ICT活用指導力向上研修会 ~児童生徒の情報活用能力を高める指導方法~
プレゼンテーション用ソフトウェア Impress
画像の作成と編集.
ネット・ケータイの賢い使い方を 中学生にプレゼンしよう!
プレゼンテーションの仕方 学籍番号:?? 名前:?? 2017/3/17.
タブレット端末の画面を電子黒板へ投影し、考えを発表
<研修資料>研修後の具体的な取組の事例紹介 <クラスの実態に合わせて個々の学級担任が取り組んだ例>
アナログとディジタル 高校1年 社会と情報⑤.
イメージポスターを作ろう! 高校2年 情報選択②.
 パワーポイントによる教材作成    校内研修提示資料.
ICT機器の活用法 【教材作成編】  ICT機器の活用法(教材作成編)について説明します。 長崎県教育センター 
ネットワークの活用 イントラバケッツシステム 情報ネットワーク研究会 渡部英綱.
<4日目内容> 今後のスケジュール HP更新内容の確認 課題の確認 (i-sys) 発表準備・予行演習の進め方について
アナログとディジタル実習 パラパラ動画を作ろう!
ICT機器の種類と特性の理解 愛媛県総合教育センター 情報教育室.
他教科でも活用できる学習教材事例 情報伝達のポイント
ICTを活用した授業づくり ①児童生徒によるICT活用
スライド資料 E1 教育校務の情報化 〈タイトル〉 ここでは、教育の情報化とICT活用について学びます。 兵庫県版研修プログラム.
4 ICTを活用した指導力の向上 3.指導案の作成.
夏のコンピューター学習会 WEBコンテンツ デジタル教科書 活用講座.
ICT活用指導力チェックシート(小学校版)
ICT機器の種類と特性の理解 愛媛県総合教育センター 情報教育室.
ワークショップ型研修の進め方 .
数字を見せます。 読みましょう。. (ステップ0) 自己紹介をする グループの人は,今日一緒に勉強するお友達です。名前と所属,今日のお昼に食べたものを紹介し合いましょう。 1人15秒。班長から。 終わったら雑談。
イメージポスターを作ろう! 情報C 課題.
【演習】 アクティブ・ラーニングの 視点を取り入れた 授業をデザインしよう
付箋紙を用いたワークショップ型 授業研究会の進め方
情報の授業 Scratchで面白プログラミング (3) ・音を使おう ・評価会のやり方 Go.Ota.
~研修テーマ~ 学校に整備されている ICT機器を知ろう 2019/2/ /2/
徹底活用するための校内研修パッケージ これから、「子どもの学びを支えるヒント集2」を活用した校内研修を始めます。
さあ,学習新聞を作りましょう。 ~修学旅行新聞~.
ゲームの秘密を探ろう 第1時 小学校 学年 ひみつ さぐ ぼくはミクシって いうんだ。 いっしょにゲームのことかんがえようね
スライド資料 B3 ICT機器の活用 ③タブレット端末 兵庫県版研修プログラム.
探究科スライド 教材No.01.
情報処理基礎A・B 坂口利裕 横浜市立大学・商学部
3.表現メディアの特性 文字=日時や数値などを正確に伝えることに適している (例)新聞,法律,小説
シニアPCマザーズ 平成29年度第5回会員相互勉強会 2017年11月24日(金) 13:30~ 於:雁宿公民館 発表者:吉田恭子
ICT機器の活用法   (授業編) 「ICT機器の活用法、授業編」について説明します。 長崎県教育センター 
学習指導案の検討会を通し て、 本時の授業への見通しを持ち、 参観の視点をつかむ。
動画を使って学校紹介クイズ をつくろう! 情報C課題 ⑫.
探究科スライド 教材No.10.
ICTを活用した授業づくり ①児童生徒によるICT活用
⑦新聞の切り抜きをしましょう.
スライド資料 D4-2 授業での教員によるICT活用 ②児童生徒一人一人に課題を明確につかませるための教員によるICT活用
平成20・21年度 国立教育政策研究所・教育課程研究センター指定
Presentation transcript:

電子黒板にタブレット端末 の 画面を投影し、操作を説明 ・ひながたファイルを利用し 個人で作成 ・グループで交流し代表作品 を電子黒板で発表 黒板に操作の キーワードを提 示 代表の作品を グループで見直 し! 国語:昭和中を漢字一字で表すと プレゼンテーションアプリ *表現・制作 *発表や話合い

国語:調べる タブレット端末の画面 を見せ合い、入力した 考えをグループで共有 【情報モラル】 引用の書き方を説明 電子黒板へタブレット端 末の画面を投影し、考え を クラス全体で共有 プレゼンテーションアプリ・ブラウザ *調査活動 *表現・制作 *発表や話合 い

国語:「みみをすます」 学習者画面を巡回投影し、全員の作品を共 有 授業支援システム(マーキング・画面比 較) *表現・制作 *発表や話合い 詩を聞きとり、ことばどおりの 絵を、マーキング機能を利用し て描く

国語:野原はうたう 群読練習を録音し、 詩の内容や読み方 などを工夫 元になる詩を撮影し、 マーキングを利用し てオノマトペを追加。 オリジナル台本を作 成。 発表後、投票機能で ベストグループを選 出 カメラ機能・授業支援システム(マーキング・録 音) *協働制作 *発表や話合い

国語:現代版いろは歌 ・タイル状の五十音の文字を並べ替えなが ら 「オリジナルのいろは歌」を考える プレゼンテーションアプリ・自作教材 *思考を深める学習 ことばの参考に 辞書も利用

国語:色いろ カメラ機能で付箋を貼っ た教科書の表紙を撮影 (付箋を外した後でも写 真で確認できる) ・アプリを利用し、教科書の表紙か ら調べたい色にポイントを合わせ色 の名前を調べる ・調べた色の名前を付箋に記入し、 同じ場所へ貼る カメラ機能・色名検出アプリ *調査活動

国語:物語の創作 発表 電子黒板へ学習者の画面を 投影し完成した物語を発表 ・画像挿入済のひながたを使用 し、 起承転結の物語を作成 ・マスク機能で画像の不要な部 分を 隠す プレゼンテーションアプリ・自作教材 *表現・制作 *発表や話合い

国語:印象に残る説明をしよう 発表資料作成 プレゼンテーションアプリ・カメラ機能 *個に応じる学習 *協働制作 *発表や話合い 記録した画像を確認し、 ワークシートへ書き込 み ・別グループと相互 に 発表練習を動画撮影 し内容、声の大きさ などを確認し修正 他グループのプレゼ ンテーションを相互 評価

国語:坊っちゃん ・作品イメージを漢字で表現 表紙・イメージ・根拠で 3 つのカードを作成し、学年全員分 をつなぎ、動画化。電子黒板で上映し全学年で視聴。 プレゼンテーションアプリ *表現・制作 *発表や話合い

国語:走れメロス-さし絵比較 教育系 SNS アプリ・プレゼンテーションア プリ *発表や話合い *協働での意見整理 ・挿絵を評価し、個人の意 見を教育系SNSへ発信。 ・入力された意見を参考に、 グループの意見をスライド にまとめて発表

国語:故郷 クラス内で相互評価 個人でマーキング機能を利用 し、 作品イメージを漢字一字で表 す 授業支援システム(マーキング)・動画制作アプリ・プレゼンテーションアプ リ *表現・制作 *協働制作 *発表や話合い グループで故郷のまとめを作 成 ・形式は各グループで選択 (プレゼンテーションや動画な ど)

国語:対話劇 文書作成アプリで台本を入 力 リハーサル・発表を動画で記 録 記録動画で発表を 振り返り、評価す る 相互評価後、投票機能で ベストグループを決定 リハーサルでは自分撮り → 内 容や声の大きさ・表情などを 確認 文書作成アプリ・カメラ機能・授業支援システム(投 票) *協働制作 *発表や話合い

国語:読書感想文の本紹介 画面に表示した状態で 全員の紹介文を読み合う ・読書感想文の本紹介を作成 ・文字数30字に制限 ・読みたくなった本の紹介文5 つに コメントを記入 ・自分の紹介文を見直す プレゼンテーションアプリ *表現・制作 *発表や話合い

国語:読書感想文の交流 電子黒板へ投影し、 交流した意見を交流 自分の感想文について情報 を整理し、教育系 SNS へ発信 教育系 SNS アプリ *発表や話合い

国語:おくのほそ道 学習者の画面を複数並べて提示 (他の作品を参考にする) ・画像上にマーキング ・辞書や教科書も利用 一番心に残った句に投 票 グループで作品を相互評価 し、 代表の句を選出して発表 授業支援システム(マーキング・学習者画面一覧・投 票) *表現・制作 *発表や話合い

国語:句会(月を詠む) 月の俳句を 教育系 SNS へ発信し、 クラスで合評する 教育系 SNS アプリ *発表や話合い

国語:デジタル新聞をよんでみよう アナログの新聞とデジタルの新聞を比 較 こころに残った言葉、筆者の 意見などで、色を変える、修 正もすぐに出来る。 デジタル新聞 (授業支援システム上で利用) ・ブラウザのブックマークに登 録し、 いつでも閲覧できるようにした。 情報を読み解き、見 出しをつける。 色やフォントも工夫 し表現する。 情報を読み解き、見 出しをつける。 色やフォントも工夫 し表現する。 デジタル新聞・授業支援システム(マーキン グ) *調査活動 *表現・制作

国語:見出しの言葉 マーキングで作成 全員の画面を一覧表 示 選んだ画面を拡大提 示 授業支援システム(マーキング・学習者画面一 覧) *表現・制作 *発表や話合い

国語:ことば食堂~昭和中 Ver. ~(慣用句一覧編) 学年内で相互評価 教育系 SNS アプリ *発表や話合い ・慣用句、慣用句の意味を調べ、 用例を考えて用例の意味も 一緒に教育系 SNS へ発信 文化庁のホームページより 「ことば食堂へようこそ」で慣用句 の 本来の意味、本来とは異なる意味の 生まれた背景などの動画を視聴し確 認

国語:ことば食堂~昭和中 Ver. ~(動画編) クラス内で相互評価後、 修正し、文化発表会で上映 動画作成アプリ *発表や話合い *協働制作 グループで表現技法を話し合いながら説明動画を制 作

国語:「鳥獣人物戯画」をよむ グループで意見をまと めてクラスで共有 鳥獣人物戯画アプリ ・スクロール操作でよむ 鳥獣人物戯画アプリ・授業支援システム(マーキング) *個に応じる学習 *発表や話合い *協働での意見整理

国語:写真による表現 二人ペアで伝える写真撮影に挑戦し、電子黒板で発 表 プロのカメラマンによる出前授 業 カメラ機能 *表現・制作 *発表や話合い

国語:わたしたちの防災・減災 指導者・学習者の画面提示用電子黒 板 ビデオ通話用電子黒板 タブレット端 末 取材時は録音 アプリで記録 教科用ソフト教材・縦書きアプリ・ビデオ通話・録音アプリ *個に応じる学習 *表現・制作 *協働での意見整理 *学校の壁を越えた学習 質問の答えから次なる質問を 検討し提示用にまとめる 指導者が作成した電子書籍より 「これまでの学びの足跡」を振り 返る 縦書きで短歌を入力

国語:防災・減災「阪神・淡路大震災から 20 年」 新聞記事を読み、 自分の意見を整理 し 教育系 SNS で共有 教育系 SNS アプリ *発表や話合い