1 映画娯楽産業:参考 資料 2004 年度企業論講義 川端 望. 2 映画娯楽産業を理解するポイン ト(1) コンテンツとメディアの相互作用  キラーコンテンツがもたらす範囲の経済 メディア・コングロマリット化に含まれ る統合  水平統合  垂直統合  多角的統合 水平・垂直関係になくとも技術やコンテンツの共.

Slides:



Advertisements
Similar presentations
2008-06-11 MK6328 3年 白石 彩奈 Amazon.co.jp の成功. Amazon.co.jp とは? ● 2000年11月1日にオープンした、 Amazon.comの日本版サイト。 ● 以来、オンラインストアとしては最大規模を誇る インターネット小売販売。 ● 主に、書籍を取り扱う。
Advertisements

コンサルティングの業界地図. コンサルティングとは コンサルティングとは「相談に乗る」と いう意味。 それを生業にするコンサルティング ファームとは「業務における問題の発 見・解決策の提案・業務の改善の補助、 経営戦略への提言、などを中心に、企業 の様々な業務を効率化するための提案自 体を売り物にしている企業」のことをい.
電気通信業:参考資料 2002 年度企業論講義 川端 望. 電話ネットワークの誕生  ライスの電話  ベルの電話  グレイの電話  1890年頃のニューヨークの電信線網  ストロジャー式自動交換機  以上は別ファイル。山崎俊雄・木元忠昭 『新版 電気の技術史』オーム社、 1994 年より。
1月14日発表 08BC172K 村杉なつみ. 1.損害保険の現状 2010年4月~合併によって誕生! 狙いは、①競争力強化、②事業コスト削減 MS&ADとNKSJHDが正味保険料で東京海上HDを抜い た。 東京海上HDは保険引き受け利益が過去最高益となった 。 エコカー補助金制度による自動車保険の販売が好調だったから。
第30期事業計画書 株式会社 山中商事  当期売上目標 270億円  当期利益 227百万円  新規商品開発  インドネシアでの自社工場設置 第30期事業目標.
損益分岐点=固定費 ÷ 売上高 変動費 1-1- 固定比率= 株主資本 ( 自己資本 ) 固定資産 × 100 経常収支比率= 経常支出(営業支出+営業外支出) 経常収入(営業収入+営業外収入 ) × 100 売上債権回転率= 受取手形(割引手形含む)+売掛金 ( 期首と期末の平均) 売上高 売上債権回転月数(日数)=
航空業界 業界分析 じゃりー アニー まろん ソプラノ. 本日の流れ 1.航空業界概要 2. ANA と JAL 3. LCC 4.国際線.
コンテンツビジネス論 コンテンツビジネスの基本モデル 川村洋次. 2 メディア・コンテンツ市場の規 模 全体[ ]円 映像 [ ]% 音楽・音声 [ ]% ゲーム [ ]% 文字・画像 [ ]% メディア別 パッケージ [ ]% 放送 [ ]% 施設サービス [ ]% インターネット [ ]% 携帯電話.
金融経済論(小川英治) 1 企業の金融活動. 金融経済論(小川英治) 2 企業の意思決定 企業は、第一段階で投資額を決定する。 第二段階で、企業は、どのように資金 を調達するか、資金調達を決定する。
経営の科学 第 6 回 社会工学域 竹原 浩太. 今後の予定 10/22 企業金融とは何か(今回) 10/29 企業の資金調達の多様化 11/5 企業の最適資本構成 11/12 信用リスク 11/19 期末試験.
2節 福利厚生の現状 現金給与と現金以外の給付の関係 [ データ ] 一人一ヶ月平均労働費用額と構成 (226 ページ参照 ) ⇒労働費用総額に占める現金給与の割合は、 8 割強が現金、 2 割弱が現金以外で支払われている ※小規模企業になるほど現金給与の割合が増加する傾向にある 企業規模計 1000.
第5章 活性化する国際分散投資 と 日本経済の影響. ネットとグロスの違い 資本移動の場合 日本 外国 100 億円 50 億円 ネットの資本移動 100-50=50億 円の黒字 グロスの資本移動 100+50= 150 億 円.
1.欧州. 特許会社  特許会社とは …. 経営権が国に保留されている事業の、 一部または全部の経営権を、法律などに より付与された会社。  世界で最初の特許会社 モスクワ会 社.
映画娯楽産業:参考資料 2002年度企業論講義 川端 望.
第10講 映画産業の構造と課題.
証券会社 08年度決算とビジネスモデル                08BA231C 松江沙織.
経営の科学 第6回 社会工学域 竹原 浩太.
アニメ産業の光と影 大東文化大学 11班 渡辺翔 森田健慈 山崎義弘
電気通信業:参考資料 2004年度企業論講義 川端 望.
15 パクス・アメリカーナの時代 1 アメリカの戦後構想とIMF体制 2 IMF体制の成立と発展,ドル危機 3 固定相場制の崩壊と変動相場制
リース取引について 07F1023 井形 辰史.
「知的財産(活動)による事業貢献の“見える化”に向けて」
スポーツビジネス論Ⅰ Toshifumi Senda 2014.
金融コングロマリットの是非         肯定派     元田      柏嶋      松村.
球団運営 ~球団と球場の関係~ 7月11日 2FG4410 ノガミ.
成果報酬型モバイルプロモーション 株式会社グロウ.
有斐閣アルマ 国際経済学 第5章 産業内貿易と 新貿易理論 阿部顕三・遠藤正寛.
『手に取るように金融がわかる本』 p.202~p.223 part1~5
市場の効率性と政府の介入.
経済と株価ー講義① 企業活動と付加価値①・・・会計上の考察 ・企業の付加価値と株価 ・貸借対照表(B/S)上の利益
日米NPOの収入構成の比較 寄付の内訳 日本 アメリカ 国際平均 事業収益 52% 57% 53% 行政資金(外郭団体分含む) 45%
ビジネスプランセミナー 第4回 財務戦略の策定
ビジネスプラン テーマ: ここにテーマを入力してください。 学籍番号: 00A0000 氏   名: 桃山 花子.
消費者金融は日本で成立するか? ――肯定派――
第11回ハリウッドの映像文化と世界のメディア産業 ( ) 担当:野原仁
アフリカの映画産業 -Nollywoodを中心に-
社会的金融 活きたおカネで世界を変える 桜美林大学 山田ゼミ A班.
課題 1.オープン化に対して、政府が抱きうる懸念を考えて下さい。基本的なリストは次ページ以降に示します。 ほかに主要なものに何があるかを、考えて下さい。 2.データの公開を断念したり、利用条件を厳しく制限せざるを得ない、「本質的な懸念」と、オープン化を制限する理由にならない「本質的でない懸念」と、2種類とに分けてください。(次ページ以降の懸念リストにあるものも含めて)
金融コングロマリットの是非 ~否定派~ 古賀・鈴木・上原・高橋幸.
4 国際通貨 1 国際通貨の基礎理論 2 国際通貨の機能と選択 3 管理通貨制度下の国際通貨 国際金融2002(毛利良一)
ソニーの経営戦略 金井咲子.
国際経済3 多国籍企業 6-1.直接投資と多国籍企業の現状 6-2. 多国籍企業と直接投資の理論 6-3. 多国籍企業とM&A・国際提携
Broadband CRM ~顧客接点としてのブロードバンド~
手に取るように金融がわかる本 PART6 6-11 09bd139N 小川雄大.
Net de sample 茉莉花茶.
経営学総論 ガイダンス Thursday, April 15, 2004
欧州と日本の サッカークラブ経営 駒澤大学 経営学部 経営学科 MG8100 卜部友子
テレビ局に未来はあるのか? メディアプロフェッショナルコース 岡本花梨 加藤淳 ジャーナリズム研究会 
著作権について グループ名:左後ろ.
メディア業界の戦略構想 ~放送と通信の融合の最前線から~
1DS05185P 切原有一 1DS05188G 佐藤聡栄 1DS05203K 稗大輔
あなたにも届けたい。串間のめぐみ、 串間のぬくもり。串間の魅力を。 平成27年度決算 串間市連結財務諸表を公表します。 本市都井岬にて撮影.
総合商社 について 04w193 ハンフンス 04w178 野村朋克 04w122 田中学
2008年までの好景気がつづいた 世界経済が現在同時不況 日本経済?
管理的側面 管理者に必要な経営知識 経営学の基本 ②環境と戦略と競争優位.
論文紹介 ブランド・マネジメント 定番キャラクターの共通要因
第2章 『法人企業統計』の説明を書く.
コンテンツビジネス論 コンテンツビジネスの基本モデル
航空輸送産業:参考資料 2002年度企業論講義 川端 望.
財務的な観点からみた 新市立病院計画 小樽商科大学大学院 堺 昌彦
SWOT分析 テレビ広告事業のさらなる強化 財務基盤を強みにした新規事業の開拓 インターネット、アフィリエイト広告の強化
~求められる新しい経営観~ 経済学部 渡辺史門
顧客管理、商談活動、フィードバック、 資産形成を通じて、顧客と長期的な関係を
映画業界 8班 東洋大学 2年 田中 大介 大東文化大学 3年 寺澤 忠正 中川 真実加
アメリカのプロパテント政策 2002.10.11.
ゲーム業界のネット利用 あっけー.
まとめ イギリス: BBC/マードック, 1931~ フランス: エルサン Robert Hersant, 1920~96
事例Ⅳ 企業価値計算 企業価値の評価方法 分類 概要 方法 詳細 インカム アプローチ
事業法人分析 九州大学ビジネススクール 村藤 功 2014年10月22日.
マーケティング・チャンネル戦略.
Presentation transcript:

1 映画娯楽産業:参考 資料 2004 年度企業論講義 川端 望

2 映画娯楽産業を理解するポイン ト(1) コンテンツとメディアの相互作用  キラーコンテンツがもたらす範囲の経済 メディア・コングロマリット化に含まれ る統合  水平統合  垂直統合  多角的統合 水平・垂直関係になくとも技術やコンテンツの共 通性によって関連性がある場合もある

3 映画娯楽産業を理解するポイン ト( 2 ) 統合はなぜ進むか? 統合は何をもたらすか?

4 映画産業の基本プロセス 映画の製作・配給・興行 関連業界  配給の多様化  多様な関連産業 アメリカ映画産業史  Stage/4989/history.html Stage/4989/history.html  ブロック・ブッキングとブロック・バスター → 配布資料

5 メジャーを傘下とする企業グ ループ ウォルト・ディズニー パラマウント(バイアコム) ワーナー・ブラザーズ(タイム・ワーナー) ソニー・ピクチャーズ・エンターテインメント (ソニー) 20 世紀フォックス(ニューズ・コーポレーショ ン) ユニバーサル( NBC ユニバーサル)  (URLは資料を参照) ドリームワークス SKG の挑戦

6 コングロマリット化するメディア 企業 タイム・ワーナーの場合  1/1120/index.html 1/1120/index.html 事業の全体像  ndex.html ndex.html

7 興行収入ランキング

8 映画のライフ・サイクルと 「窓」戦略 劇場公開(国内・国外) ____ / 6ヵ月後ビデオ・ DVD ______ / 9ヵ月後ホテル・ペイ __________ / 9~ 12 ヵ月後ペイ・パー・ビュー、 VOD _________________ /10 ~ 18 ヵ月後 ペイ・ テレビ _________________________ /24 ~ 30 ヵ月 後地上 波 出所:ミドリ・モール氏作成のものに一部付加。

9 業界全体の立場から見た映画収支 構造の問題 制作費・マーケティング費の高騰 国内興行だけではコストをまかなえない  他の収入源がないと業界全体が成り立たな い

10 配給会社の収支構造 ( 1.国内興行 のみで考えた場合 ) 平均興収 3,770 万ドル / 本 配給収入=興収の約半分( 1900 万ドル)  前評判の高い作品では取り分に例外あり 制作費 5,150 万ドル / 本 +プリント代・広告宣伝 費 2,453 万ドル / 本 = 7,603 万ドル / 本 ∴ 配収 -費用 = ▲5,703 万ドル / 本 → 多くの映画は二次マーケット(海外配給、ビデ オ配給、テレビ放映、サントラ、マーチャンダ イジング等)からの収入で利益計上 html

11 配給会社の収支構造 ( 2.各種 「窓」を含めた実際の場合 ) 1億ドルの興行収入の映画の平均的な収支構造   この例では、興行収入1億ドルのうち、映画館が5 5%、配給会社が 45% をとっていると思われる。 配給会社収入合計(グロス収益)と費用控除 1.税金/グロス収益参加者への支払い 2.配給手数料差し引き/配給経費支払い 3.組合への支払い、保険・弁護士費用支払い 4.製作費と利息 → ネット収益

12 各国映画興行収入におけるアメリ カ映画の比重( 1999 年) 日本 64.7% フランス 54. 1% イギリス 80.5% ドイツ 78.6%

13 キャラクター・ビジネスの重要 性 例:

14 『スター・ウォーズ』製作時の 契約 20 世紀フォックス側  1000 万ドルの制作費 調達  全世界での映画配給権 (テレビ放映、ビデオ か含む) ジョージ・ルーカス 側  監督費 10 万ドル  脚本料 5 万ドル  ゲイリー・カーツのプ ロデューサー費 5 万ド ル  映画収益の 40%  続編をつくる権利、出 版権、サウンド・ト ラックの権利、マー チャンダイジングに関 する全権利

15 収益配分をめぐる紛争 ヒット作でもネット収益は赤字?  ミドリ・モール氏の解説(連載 3 、 4 、 63 、 64 )  『星の王子ニューヨークへ行く』( IMdb )  『ロジャー・ラビット』 (IMdb)

16 体制内独立系製作会社との提携 リスク回避+ユニークな企画の実現 ビレッジ・ロードショー  スパイグラス・エンターテイメント  ビーコン・コミュニケーションズ 

17 映画館の収益構造 売上高の構成  入場料: 60-70%  軽食販売: 30-40% 売上と支出の対比  映画:入場料の半分以上  軽食:売上高の 20% → 「映画を客寄せに使い、軽食を売って稼 ぐ事業」

18 垂直統合とコングロマリット化 の動機 規模の経済? 交渉力と独占? 取引費用節約? バンドワゴン効果?

19 市場成果:メディアとコンテンツ は融合したか? AOL とタイム・ワーナーの合併は株式市 場に評価されなかった  ( TWX )

20 垂直統合の問題 内部補助と排他的取引の危険  「Xーファイル」裁判 8/index.html 8/index.html

21 参考文献(1) ミドリ・モール『ハリウッド・ビジネス』文藝春秋、 2001 年。 Midori Mahl 氏のサイトと連載ページ   滝山晋『ハリウッド巨大メディアの世界戦略』日本経済 新聞社、 2000 年。 菅谷実・中村清編著『映像コンテンツ産業論』丸善、 2002 年。 『日本経済の効率性と回復策』大蔵省財政金融研 究所、 2000 年 6 月。  df df

22 参考文献(2) 『底抜け超大作』洋泉社、 1996 年。 町山智浩『<映画の見方>がわかる本』洋泉社、 2002 年。