白熱対談+白熱教室 「幸福 2.0 」 前野隆司・小林正弥. 五つの問い 0~4 0.地位財と非地位財 1 金・モノ・名誉があることが幸せ 2 愛・信頼・感謝のあることが幸せ.

Slides:



Advertisements
Similar presentations
学習目標 1 .セルフマネジメントモデル,学習援助型教育とは何か を理解する. 2 .セルフマネジメント支援のために必要な構成要素につ いて理解する. 3 .セルフマネジメントにおいて看護職に求められる能力 と責任について理解する. SAMPLE.
Advertisements

はじめに 近年、飲酒が関与する重大な交通事故が発生しており、未成 年の時からのアルコールについての正しい教育がより重要と なってきている。 タバコは学校において健康被害等の防煙教育が徹底されてき ているが、アルコールは喫煙と異なり健康を促す側面もあり全 否定できないため防酒教育導入の難しさがある。しかし、一方.
自己実現 あなたの目標は? 大きな目標 身近な目標 努力・挫折・成功・いろいろな経験 人間としての成長.
地域格差と生産性 ー地域別全要素生産性の計測ー 明治学院大学経済学部 高橋ゼミ 発表者 増田 智也 2007 年度卒業論文発表会.
幸福の経済学と効用 跡見学園女子大学 山澤成康. 幸福と経済学 どうすれば人は幸福になれるかを追求する。 「幸福」=「所得」の増加として考えられ てきた。 幸福のパラドックス 「多くの国で戦後の数十年間に国内総生産 が増え、生活水準が大幅に改善したのに、 その間の国民の主観的幸福感の平均値は、 あまり変化していないという事実」
地域社会論 第9回 _2 ⅩⅠ.自立する世帯 12 月 14 日. 1.大きな世帯.
開発経済学 2014 第 2 回 1 開発経済学の目的 貧困とは何か? 今日のトピック ・貧困の様々な側面 ・貧困の測定 ・ゴールに向けて 開発経済学 2014 第 2 回 2.
格差 と 幸福度 南山大学 外国語学部 英米学科 前田 拓馬 平岩ゼミ 土田 健太 西村 和摩 長江 友里香.
校内研修会資料 キャリア教育の理解と実践に向けて 児童生徒の自立を支援する 「みやぎキャリア教育プラン」 校内研修会資料 キャリア教育の理解と実践に向けて 児童生徒の自立を支援する 「みやぎキャリア教育プラン」 宮城県教育研修センター 平成 19 年度キャリア教育研究グループ.
進路説明会 伏見中学校 平成 25 年 10 月. 進路アンケート 県の PTA 連合会から依頼 実施日 平成 24 年9月 14 日に実施 対象 全生徒 回答数 563 人( 92 %)
信心を抱くということ... 信心を抱くということは、神の意志について未だに理解 できなかったり、それがたとえ私たちを喜ばせてくれる ものでなかったとしても、受け入れることです。 もし私たちに、神と同じように全てを出発点からその結 末まで見る能力があったとしたら、どうして私たちの人 生が慣れない道や私たちの理解や望みと相反する道をた.
34-2 今 日 の ポ イ ン ト今 日 の ポ イ ン ト 現代社会とストレスと糖尿 病 1.1. ストレスによる 血糖コントロールへの影響 2.2. QOL障害によるストレ ス 3.3. 糖尿病とうつ 4.4. ひとことアドバイス 5.5.
2004/12/18 教員採用試験対策講座資料 1 志望書をどう書くか? -採る気にさせる志望書と は 基礎教育センター たかはし ま さる.
国際ソロプチミストアメリカ 連盟理事会からの お願い クラブの声を お聞かせくださ い. SOROPTIMIST INTERNATIONAL OF THE AMERICAS 女性と女児は 私たちの支援を必要としています 取り組まなけ ればならない ことは、まだ まだありま す!
楽観主義・悲観主義が映画満足度に与える影響 -気分の上昇時・下降時に着目して- 2005 年度 卒業研究 情報システム学科 小宮山研究室 阿部洋平.
「ストレスに起因する成長」に関する文献的検討
学習動機の調査 日下健 西原直人 津川眞希 吉田優駿 山下剛史.
非正規雇用の現状 MR1051 アキ.
GDPとは? GDP(Gross Domestic Product:国内総生産)
1.「時間感覚」のズレを直す 2.「他者の承認」の仕組みを生かす
教育学入門Ⅱ Part I-2 複数の社会秩序を生きる 伊藤 崇 北海道大学大学院教育学研究院 教育学入門2 後半パート 配付資料
論文紹介 青年期における恋愛相手の選択基準とアイデンティティ発達との関係
※自分のストレングスと事業所のストレングスをそれぞれ枠の中に書いてください。
協創とシステム 前野 隆司.
実存主義-1 「はじめに」 (1) 実存主義とは (2) キルケゴール (3) ニーチェ.
5因子性格モデルによる 性格特性とプライベート空間
自律学習と動機づけ 教育心理学の観点から 2011/2/19 上淵 寿 (東京学芸大学).
「存在の肯定」を規範的視座とした作業療法理論の批判的検討と 作業療法・リハビリテーションの時代的意義 田島明子
ちょこっと 視点を変えてみよう!.
子どもたちが発達段階に応じて獲得することが望ましい事柄
学習の目的 経営者と指導者の違いを知る 会員の参加を促し、彼らが興味を持てる活動を採用する 会合の効用を評価する 会員の動機を理解する
3.労働時間の弾力化と課題 ◇新しい労働時間制度の導入◇ ◇弾力的な労働時間制度とは◇ 1987年、93年、98年
大学生におけるSNSの利用と社会的心理・対人関係との 関連について
第2章 なぜ発達心理学を学ぶのか?.
「自分を理解し、理解してもらいたい」 自然な感情
介護予防サービス・支援計画表 記入のポイント.
平成12・13・14年度 文部科学省教育研究開発学校指定
吉田 第三回 ヴァーチャル・ワールドでの倫理の可能性
(3)女性リーダーのためのマネジメント・プロセス 研修 管理職・リーダーの役割は自分の成長にもつながる!
2017/07/13 大学院とはどんなところか? 大学院進学推進WG.
『お姫様とジェンダー』について 山澤成康.
薬物乱用と健康 あなたはNOとはっきりいえますか・・・  .
自由席にしています。 資料のある席へお座りください.
麗澤大学 国際経済学部 国際経済学科4年 下田ゼミ 網澤隆之
2008年までの好景気がつづいた 世界経済が現在同時不況 日本経済?
事例を読んで、事前にポイントを記入してください。
麗澤大学 国際経済学部 国際経済学科4年 下田ゼミ 網澤隆之
健康的な職業生活 (保健 最後の授業).
初回授業オリエンテーション 理科(生物) 大野 智久.
公益社団法人 日本青年会議所 道徳教育推進委員会 おや どう 今日からやれる親道.
教師にとっての「生の質」 青木直子(大阪大学).
子育て支援だより 大人の期待 子どもの出来ること 嫩幼稚園 ①子どもの成長の過程を知ること 平成28年8月23日
心理科学・保健医療行動科学の視点に基づく
統計学の入門講義における 達成動機,自己効力感,およびテスト成績の関連
別紙1:政策学部のカリキュラム ■積み上げ型政策学教育 [基本教育] [導入教育] 大学院進学
高齢慢性血液透析患者の 主観的幸福感について
第6章 消費者行動の分析 跡見学園女子大学 山澤成康.
理論研究:言語文化研究 担当:細川英雄.
【研究題目】 視線不安からの脱却に 影響を与える要因について
子どもの性格は生まれつき? ー性格の決定因と発達ー
(参考)ツールを使ってニーズを整理する。本人を知るための地図
辞めないスタッフの育成方法  ~鈴木信行~ 年8月.
We are ‘One PPG’(私たちは「一つのPPG」です)
ワークライフバランス ~働く女性がキャリアアップのしやすい社会を目指す~
不安感情の要因 高木 翔平.
第6章 消費者行動の分析 跡見学園女子大学 山澤成康.
CDP企画 ES攻略!!内定を獲る自己分析(2日目)
自由席にしています。 資料のある席へお座りください.
していることや興味の確認 ■ 以下の行為について 該当するものに○をつけてください。
未病はなぜよくならないのか? 医療者の問題 ① 未病をみることができない ② 健診に携わる医師や総合内科医の不足 ③ 患者さんとの意思疎通力の不足 患者さんの問題 ① 未病の概念をしらない ② 「薬」に対する絶大な信仰心.
Presentation transcript:

白熱対談+白熱教室 「幸福 2.0 」 前野隆司・小林正弥

五つの問い 0~4

0.地位財と非地位財 1 金・モノ・名誉があることが幸せ 2 愛・信頼・感謝のあることが幸せ

1.人生の目的 1 成功のために成長する 2 成長のために成功する

2.友達の質と量 1 友達は多い方が幸せ 2 多様な友達がいると幸せ

3.原子論と全体論 まず、以下の図を見てくださ い。

どちらの絵が、先ほどの図と似 ていますか ? (a) (b)

・広い視点を持 つ 人 ・人生の満足度 が 高い傾向 ・楽観的な傾向 ・細部に焦点を当 て がちな人 ・人生の満足度が 低い傾向 ・悲観的な傾向 どちらの絵が、先ほどの図と似 ていますか ? (a) (b)

4.マイペース? 1 人様に迷惑をかけず、 目立たずに生きたい。 2 人の目は気にせず、 自由奔放に生きたい。

幸せの因子分析 幸福学研究者からのメッセージ

生活満足度 実質GDP/人 0 2 4 GDPは増えても、生活満足度は横ばい!? 0 バブル 景気 オイル ショック 高度成長期 失われた20年 リーマン ショック アベノ ミクス 11

微笑むロボットを作っている場合か!? 12

「 well-being 」 「 happiness 」 という単語が含まれる論文の検索 結果 学術文献データベース Web of Science による 幸福研究は急激に増加している 13

1 Diener の人生満足尺 度 2 生活満足度 3 感情的幸福 主観的幸福の測り方 以下の設問に7段階で回答 1 ほとんどの面で、私の人生は私の理想に近い。 2 私の人生は、とてもすばらしい状態だ。 3 私は自分の人生に満足している。 4 私はこれまで、自分の人生に求める大切なものを得てき た。 5 もう一度人生をやり直せるとしても、ほとんど何も変えな いだろう 14 あなたは生活に満足しています か? 楽しいですか? うれしいです か?

過去の幸福学研究による、幸福に関係する要因リ スト (すべて満たさないと幸福ではないという意味ではないが、参考ま で) 身体的要因 □ 身体的に健康? 性格・能力・心の状態 気質は □ 外交的? □ 楽観的? □ 切り替えは得意? 性格は □ 自尊心が高い? □ 自己統制感が高い? □ 自己目的 的? □ 優しく親切? 心の状態は □ 調和している? □ 心配事がない? □ 人々に感 謝している? □ 適度な教養がある? 思想・宗教心 □ 自分の思想を確立したり宗教を信じたりしてい る? 社会的な状態 社会的自己の状態 □ 収入に満足? □ 愛情は十分得ている? □ 対人関係に満足? □ 仕事に満足? □ 社会的立場に満足? □ 社 会の要請に応えている? □ 自己実現している? □ 将来の目標は 明確? 社会の状態 □ 自国の政治・社会体制は安定? □ 社会環境は自 由・安全・良好? その他 □ 他人との比較で自分の幸福を判断していない? □ フォーカシングイリュージョンに陥っていない? 15

長続きする幸せと長続きしない幸せ 地位財 周囲との比較により 満足を得るもの 非地位財 他人との相対比較とは関 係なく幸せが得られるも の 健康 自主性 社会への帰属意識 良質な環境 自由 愛情 所得 社会的地位 物的財 結婚 個人の生活(安全) にかかわること 個人の進化・生存競争 にかかわること 幸福の 持続性 [ ダニエル・ネトル,2007] 高い低い

過去の幸福学研究による、幸福に関係する要因リ スト (すべて満たさないと幸福ではないという意味ではないが、参考ま で) 身体的要因 □ 身体的に健康? 性格・能力・心の状態 気質は □ 外交的? □ 楽観的? □ 切り替えは得意? 性格は □ 自尊心が高い? □ 自己統制感が高い? □ 自己目的 的? □ 優しく親切? 心の状態は □ 調和している? □ 心配事がない? □ 人々に感 謝している? □ 適度な教養がある? 思想・宗教心 □ 自分の思想を確立したり宗教を信じたりしてい る? 社会的な状態 社会的自己の状態 □ 収入に満足? □ 愛情は十分得ている? □ 対人関係に満足? □ 仕事に満足? □ 社会的立場に満足? □ 社 会の要請に応えている? □ 自己実現している? □ 将来の目標は 明確? 社会の状態 □ 自国の政治・社会体制は安定? □ 社会環境は自 由・安全・良好? その他 □ 他人との比較で自分の幸福を判断していない? □ フォーカスイリュージョンに陥っていない? 幸福の要因は要するに全体とし てはどんな関係になっているの か? 1500人の日本人に、幸福の 心的要因全項目アンケート  コンピュータで因子分析  幸福の4つの因子を導出! 17

どんな人 が 幸福か? 1500 人へ のアンケー ト による主観 的幸福の心 的要因の因 子分析結果 2014 年 2 月 出版予定 (講談社現代新書) 18

幸せの 4つの因子 19

第 1 因子 「自己実現と成 長」 人生の意義、コンピテンス、熟達、自己実 現尺度に高い重み 自尊心、自律性、思想宗教、社会の要請、 将来への希望、個人的成長、親切、勤労意 欲、目標の明確性、人を喜ばせる、満喫、 自己受容 ⇒目的を達成するための自己成長と自身に向 かう特徴のある因子 20

第 2 因子 「つながりと感 謝」 人を喜ばせる、感謝傾向、親切 に高い負 荷 愛情、ユーモア、積極的な他者関係、満 喫、将来への希望 ⇒感謝傾向と他者に向かう特徴のある因 子 21

社会的課題解決のための活動参加意欲と 幸福度の関係 (内閣府経済社 会総合研究所 「若年層の幸福 度に関する調 査」 ( 2010 ~ 2011 年)によ る)

Christakis 教授らのネットワーク分析結果 黄色:幸せ 緑:中くらい 青:不幸せ ● :女性 ■ :男性 幸せな人の知人は幸せな人

第 3 因子 「前向きと楽 観」 楽観性、自己受容、心配ごとがない、気持 ちの切り替えが得意 ⇒楽観的・ポジティブで精神的に安定して いる因子 24

第 4 因子 「独立とマイペー ス」 (人の目なんか気にしな い!) 自己概念の明確傾向、社会的比較志向のな さ、 心配ごとがない ⇒自己を確立し他者と比較しない性質 25

(内閣府経済社会総 合研究所「若年層の 幸福度に関する調 査」( 2010 ~ 2011 年)による) 自由時間の長さと幸福の関係 26

5 つの問い 0 地位財と非地位財 1 成功か成長か 2 友達の数か質か 3 原子論と全体論 4 人と同じか自由奔放か 自己実現と 成長 つながりと 感謝 まえむきと 楽観 独立と マイペース

システムとして の 幸福学の理解 フォーカシン グ・イリュー ジョン 金銭欲 物欲 名誉欲 金 物 名誉 つかの間 の幸せの 終わり もっと幸 せが欲し い どうすれば幸 せになれるか わからない 間違った 生き方 刹那的生き 方、 人との比較、 人の目を 気にする、 悲観、孤独 4 つの因 子を満た さない さらに 不幸 不幸の 悪循環 ループ 誤った 幸せの ループ 幸せの 好循環 ループ 幸せのメカニズ ムへの理解が増 す 幸せの 4 つの因子 1 自己実現と成長 2 つながりと感謝 3 まえむきと楽観 4 独立とマイペース を実践 さらに幸せ 幸せのメカ ニズムを周 りの人に広 める 幸福と不幸の因果関係ループ図 (下線はそれぞれのループのレバレッジポイント) フォーカシング・イリュー ジョン:人は焦点を結ぶ方向 (目指す方向)を間違ってし まうということを表したカー ネマンの造語 28

幸せカルタ ・・・・・・ 幸福学研究により明らかにされてき た幸福に影響する要因をカルタ化

● 幸せカルタ pdf 版:前野の HP から ダウンロードできます(もうすぐ) ● 「幸せのメカニズムー実践・幸福 学入門」(前野隆司):講談社現代 新書より12月18日発売 ●NHK E テレ: 幸福学関連番組を放 送予定(前野も出演予定)

31 幸せの輪を 広げよう! 幸せの輪を 広げよう!