婦人科癌と妊孕性温存治療 第68回日本産科婦人科学会学術講演会 専攻医教育プログラム 佐藤 美紀子 2016年4月21日

Slides:



Advertisements
Similar presentations
卵巣腫瘍(1) 良性卵巣腫瘍と境界悪性腫瘍 女性生殖器コース講義 Ovarian tumor - Benign Ovarian tumors and Borderline malignant tumors -
Advertisements

感染症・がんの治療薬 悪性腫瘍の病態と治療. 主要死因別死亡率 ( 人口 10 万対 ) の年次推移 1945 ~ 2011 年 人口動態統計 厚生労働省大臣官房統計情報部 注: 1995 年の心疾患の低下および脳血管疾患の上昇は、 ICD-10 の適用と死亡診断書の改正による影響が考えられ る。
急性腹症は定番 CT の重要性 解剖、腫瘍疾患の所見は必須 MRI 婦人科疾患の鑑別 T1 強調像、 T2 強調像の意味 消化管造影は減少? 内視鏡との相補的な扱い ポリポーシス、大腸疾患は依然重 要 肝、胆道系(腫瘍の鑑別)は? 腹部の画像診断のポイント.
佐賀大学医学部 泌尿器科 手術支援ロボット da Vinci のご紹介 ~前立腺癌の最新治療~. ダヴィンチとは? ダヴィンチとはアメリカで開発された手術を支援するロボットです。 日本では 2009 年より医療機器として認可を受け、 2012 年 4 月より、前立腺癌に対する手 術のみ、保険医療として認められています。
国立がん研究センターがん対策情報センター 全国がん登録データセンター準備室
医療機関向け説明資料 全国がん登録説明資料 厚生労働省 健康局  がん・疾病対策課.
背景 CABGを必要とする虚血性冠動脈疾患の背景には動脈硬化の影響があり、プラークの退縮効果が明らかにされているスタチンを投与することで予後を改善する効果が期待される CABGを行った患者に対しスタチンを投与することで予後を改善する効果を検証することが本研究の目的である 2015/2/17 第45回日本心臓血管外科学会.
宮崎県地域がん登録事業説明会 宮崎県地域がん登録について (記載要領編) 宮崎県がん登録室.
九州臨床検査技師会 第4回(2009年) 病理・細胞検査精度管理調査報告
端 緒 鹿児島県徳之島において、第5週(1月26日)以降、多数の風疹患者の届け出があった。
卵巣腫瘍(2)悪性卵巣腫瘍 女性生殖器コース講義 .
皮下鋼線吊り上げ法による腹腔鏡補助下子宮筋腫核出術の治療成績
関東地方会 症例検討(治療) 東京医科大学 乳腺科学分野     寺岡冴子.
がんの家族教室 第2回 がんとは何か? 症状,治療,経過を中心に
私 の カ ル テ        連 携 パ ス  仙台医療センター 宮城県がん診療連携協議会.
透析患者に対する 大動脈弁置換術後遠隔期の出血性合併症
Q5 がんはどうやって 見つければいいの?.
大腸ステント Palliative therapy についてのアンケート報告
リスクの把握と自己管理(ロードマップ) 安価なゲノム解析技術 (固定リスクの把握) 塩基配列情報
顎骨(および隣接顔面骨)における (または、みられる)疾患
外科手術と輸血 大阪大学輸血部 倉田義之.
女性生殖器コース講義  婦人科悪性腫瘍 - まとめ -.
各種手術における静脈血栓塞栓症のリスクの階層化(年齢因子を含む)
日本泌尿器科学会 COI 開示 筆頭発表者: 影山 慎二  演題発表に関連し、開示すべきCOI関係に  ある企業などはありません.
埼玉医科大学腎臓内科/総合診療内科 岡田浩一
チュートリアルシリーズ 検索事例編② 静脈血栓塞栓症(VTE) 予防 ガイドラインの参照について
肝動脈、上腸間膜動脈、 門脈浸潤を伴う 局所進行膵臓癌に対する 主要血管合併切除を伴う膵切除術
これは症例発表テンプレートです 肝転移を伴った子宮頸癌の1例 関西医科大学 5学年 **番 ふじ たろう 患者ID:0020**XXXX
第13回 日本乳癌学会関東地方会 教育セミナー 診断部門.
医療法人社団新虎の門会 新浦安虎の門クリニック 発表演者 藤城真央
症例登録一覧表「円錐切除後HPV感染率調査群」(No. 1)
頚動脈内膜剥離術 Carotid endarterectomy:CEA
化学療法学 悪性腫瘍の病態と治療.
第1回婦人科腫瘍診療に関する アンケート調査(平成23年2月)報告
2015年症例報告 地域がん診療連携拠点病院 水戸医療センター
某健保契約の胸部CT検診報告 医療法人新虎の門会 新浦安虎の門クリニック 南 香織 永山 健二 角谷 美佳 大前 利道 斉藤 智 大前 由美
胃がん術後地域連携パスについて 通院の基本 * 基幹病院で手術治療をされた患者さんに対して、お近くの
大宮ソニックシティー 足利赤十字病院 外科 戸倉英之
『前立腺がん検診』診療計画表(患者用) 精密検査医療機関 かかりつけ医 かかりつけ医 千葉県共用がん地域医療連携パス〈前立腺がん〉
福島県立医科大学 医学部4年 実習●班 〇〇、〇〇、〇〇、〇〇、〇〇、〇〇
日本形成外科学会 皮膚腫瘍外科分野指導医 症例記録用紙
化学療法前 診断: 0-III型 SM3.
2016/10/29 がんという病気を知っていますか? 岡山医療センター 消化器外科(大腸) 國末浩範(くにすえ ひろのり)
疫学概論 疾病の自然史と予後の測定 Lesson 6. 疾病の自然史と 予後の測定 S.Harano,MD,PhD,MPH.
予後因子(入院時年齢・FIM・発症後日数)の階層化による回復期リハの成果測定法の提唱
妊娠中がん治療を お探しの方へ 妊娠中のがん治療をお探しの方へ、聖路加国際病院では妊娠とがん治療の両立を目指し、妊娠中にがんと診断された方々の治療に取りくんでいます。
St. Marianna University, School of Medicine Department of Urology 薄場 渉
UFT服薬に関しての注意事項 ☆ 患者さんには「UFT服用のてびき」をお渡し下さい。.
2015年症例報告 地域がん診療連携拠点病院 水戸医療センター
経過のまとめ 家族歴、基礎疾患のない14歳女性 筋力低下、嚥下障害を主訴としてDM発症 DMは、皮膚症状と筋生検にて確定診断
異所性妊娠卵管破裂に対する緊急手術中の輸血により輸血関連急性肺障害(TRALI)を発症した1例
肺の構造. 肺の構造 肺の間質とは? IPF(特発性肺線維症)とは? IPF患者さんの肺の画像(胸部X線)
病理学実習2:女性生殖器Ⅱ 卵巣の疾患・絨毛性疾患
病理学実習2:女性生殖器Ⅱ 卵巣の疾患・絨毛性疾患
がんの予防.
背景:在宅医療の現状と意義 入院・外来に次ぐ『第三の診療体系』として 入院 外来 在宅 意義 ・多様化する病態や『生き方』への対応
(1号様式) タイトル 漢字氏名 英文氏名 所属施設名.
日本乳癌学会関東地方会 教育セミナー 治療 2018・12・1    大宮ソニックシティ 自治医科大学 乳腺科   藤田 崇史.
Niti-S大腸ステント多施設共同前向き安全性観察研究の進行状況について
産科婦人科研修コース 産婦人科 コース コースに入る要件 3年目 4年目 5年目 6年目 7年目 8年目 9年目 連携大学 連携病院 周産期
医療機関用 共同診療計画表 (肝がん) 施設名 : ○は必須項目 △は必要時実施項目 患者情報 背景 : HBV HCV NBNC
受付の混乱を防ぐためe医学会カードを必ずお持ちくださいますようお願い申し上げます。
病理学実習1:女性生殖器Ⅰ 子宮頚部,子宮体部の疾患
(上級医) (レジデント) 同意説明取得 無作為化 割り付け群による治療開始 来院時
. . 0 ・ 1 歳 FAX No.: 円錐切除後のHPV感染調査群 (KCOG-G1002 )患者登録FAX用紙
病理学実習5課題:泌尿器系 腎臓・尿路の腫瘍性疾患 前立腺・精巣の腫瘍性疾患
「がん地域医療連携パスの運用と今後の医療連携について」
疫学概論 §C. スクリーニングのバイアスと 要件
衛生委員会用 がんの健康講話用スライド.
日本医科大学千葉北総病院 地域がん診療連携拠点病院講演会
Presentation transcript:

婦人科癌と妊孕性温存治療 第68回日本産科婦人科学会学術講演会 専攻医教育プログラム 佐藤 美紀子 2016年4月21日 第68回日本産科婦人科学会学術講演会 専攻医教育プログラム 婦人科癌と妊孕性温存治療 2016年4月21日 横浜市立大学産婦人科 佐藤 美紀子 Cherry blossoms of Fukuura campus, Yokohama City University

第68回日本産科婦人科学会学術講演会 利益相反状態の開示 演者氏名: 佐藤 美紀子 所 属: 横浜市立大学 産婦人科 第68回日本産科婦人科学会学術講演会 利益相反状態の開示   演者氏名: 佐藤 美紀子 所 属: 横浜市立大学 産婦人科 私の今回の演題に関連して、開示すべき利益相反状態はありません。

婦人科悪性腫瘍妊孕性温存治療のポイント 治療成績は標準治療と同等と言い切れない あくまで挙児を希望する患者のための治療である したがって重要なことは 適切な症例選択 患者が本当にその治療を望んでいるのかの確認 =正確なインフォームドコンセント 長期的な展望に立った治療計画 =生殖,周産期チームとの連携

1.卵巣がんの妊孕性温存治療 卵巣がんの組織分類(卵巣腫瘍取り扱い規約2009年版より抜粋) 境界悪性腫瘍 悪性腫瘍 表層上皮性・間質性腫瘍 漿液性囊胞性腫瘍,境界悪性 粘液性囊胞性腫瘍,境界悪性 類内膜腫瘍,境界悪性 明細胞腫瘍,境界悪性 ブレンナー腫瘍,境界悪性 など 漿液性腺癌 粘液性腺癌 類内膜腺癌 明細胞腺癌 悪性ブレンナー腫瘍 など 精索間質性腫瘍 顆粒膜細胞腫 セルトリ・間質細胞腫瘍(中分化型) など 線維肉腫 セルトリ・間質細胞腫瘍(低分化型) など 胚細胞腫瘍 未熟奇形種(G1,G2) カルチノイド 甲状腺腫性カルチノイド など 未分化胚細胞腫瘍 卵黄嚢腫瘍 胎芽性癌 絨毛癌 未熟奇形腫(G3) など その他 性腺芽腫(純粋型) など 悪性リンパ腫 転移性腫瘍(胃癌,大腸癌など) 肉腫 など

卵巣がん手術(卵巣がん治療ガイドライン2015年版より) <標準的治療> 系統的リンパ節郭清(または生検) 腹膜生検 (必要に応じ) Staging laparotomy 基本術式 両側付属器摘出術 子宮全摘出術 大網切除術 <妊孕性温存治療の場合> 系統的リンパ節郭清(または生検) 腹膜生検         (必要に応じ) Staging laparotomy 基本術式 両側患側付属器摘出術 子宮全摘出術 大網切除術

<上皮性境界悪性腫瘍に対する妊孕性温存治療> 卵巣がん治療ガイドライン2015年度版 CQ 23. 上皮性境界悪性腫瘍に対して推奨される手術術式は? I期の症例  “妊孕性温存を考慮する場合,術中所見でI期の症例に対しては,子宮と少なくとも健側の付属器を温存する事が許容される” II期以上の症例  “進行境界悪性腫瘍の妊孕性温存に関しては報告が少なく,十分なエビデンスが存在しないため、個別に慎重に対応すべきである”

妊孕性温存治療では再発率が高い可能性がある. 卵巣境界悪性腫瘍において,妊孕性温存手術は再発のリスク因子か? Yokoyama et.al, Br J Cancer 2006. 55歳以下601人の解析 妊孕性温存治療 166人(27.6%) PFS events 39例 I期のHR=3.183 (95%CI 2.023-7.188, p<0.0005) II, III期のHR=3.956 (95%CI 1.850-8.461, p<0.0005) du Bois et.al Eur J Cancer 2013. Shim et.al, Eur J Cancer 2016. Meta-analysis 妊孕性温存治療では再発率が高い可能性がある.

妊孕性温存治療で死亡リスクは変わらない. 卵巣境界悪性腫瘍において,妊孕性温存手術は死亡のリスク因子か? Vasconeelos et.al, Eur J Cancer, 2015. Meta-analysis of 35 studies 累積死亡率 完全手術:2.0% (95%CI=0.014-0.029) 妊孕性温存:1.6% (95%CI=0.011-0.023) Darai et.al, Human Reproduct Update, 2013. Meta-analysis of 17 studies 妊孕性温存術後の累積死亡率 全体:0.5% (95% CI 0-1) 腹膜病変あり:2%(0-5%) Shim et.al, Eur J Cancer 2016. Meta-analysis 妊孕性温存治療で死亡リスクは変わらない.

<上皮性悪性腫瘍に対する妊孕性温存治療> 卵巣がん治療ガイドライン2015年度版 CQ 04. 妊孕性温存を希望する場合の取り扱いは?  妊孕性温存の適応と認められる(考慮される)条件 1.組織型:漿液性癌,粘液性癌,類内膜癌,明細胞癌 2.組織分化度:Grade 1または2 3.進行期IA期 (IC期) 4.患者本人が強い挙児希望を持つ 5.妊娠可能な年齢 6.患者と家族が疾患と治療,再発の可能性について理解している 7.長期の厳重経過観察に同意している 8.婦人科腫瘍に精通した医師による十分な腹腔内評価 (二期的手術の可能性も考慮)

上皮性卵巣癌の妊孕性温存治療に関するSEERSの解析 (解析対象1186人,妊孕性温存治療436人) IA期 IC期 生存率 P=0.55 P=0.26 妊孕性温存手術群 根治術群 症例を的確に選べば上皮性卵巣癌の妊孕性温存治療は許容される. 問題は適切な症例の条件 Wright et.al. Cancer 2009,

妊孕性温存治療が許容される症例条件 卵巣癌における妊孕性温存治療の適応について,多くの研究がなされている. 今後も改定される可能性があり注視が必要! Zapardiel et.al, EJSO 2014, meta-analysis

<胚細胞性悪性腫瘍に対する妊孕性温存治療> 卵巣がん治療ガイドライン2015年度版 CQ 35. 悪性卵巣胚細胞腫瘍に対して推奨される手術術式は?  妊孕性温存が必要な症例では、患側付属器摘出+大網切除術+腹腔細胞診に加え、腹腔内精査が奨められる. 若年者では卵巣機能や妊孕性を積極的に温存する手術法を選択する. 肉眼的に異常がなければ不必要な対側卵巣の生検は避ける. 進行症例(III期,IV期)であっても妊孕性温存治療は許容される. ポイント:  妊孕性温存手術を積極的に行なって良い理由は,胚細胞性悪性腫瘍の予後が良いからではない! →それは, 化学療法が著効するから →だから, 適切な術後化学療法が必須

全58例中,35例(60.3%)が妊孕性温存治療 死亡例は術後数年に集中している. =適切な化学療法が必須 卵巣胚細胞性腫瘍の予後 ディスジャーミノーマ 非ディスジャーミノーマ 早期 非ディスジャーミノーマ進行例 Segelov et.al, JCO 1994 全58例中,35例(60.3%)が妊孕性温存治療 死亡例は術後数年に集中している. =適切な化学療法が必須

2.子宮頸がんの妊孕性温存治療-円錐切除 円錐切除の術式 子宮頸がん治療ガイドライン2011年版 CQ03. IA1期に対して推奨される治療は?  “妊孕性温存を強く希望する症例においては,脈管侵襲がなく切除断端が陰性で,かつ頸管内掻爬組織診が陰性であれば子宮頸部円錐切除術のみで子宮温存が可能である.” 円錐切除の術式 LEEP   侵襲が少ない,組織片が分断,頸管側の病変には不適? Hot knife conization (レーザー,超音波メスなど)  麻酔処置が必要,切除範囲のコントロールがしやすい Cold knife conization  特別な器具が不要,切除面の縫合が必要

コルポスコープ所見による術式の使い分け 切除範囲や使用する詳細な術式の決定には コルポスコープ所見が必要. LEEPでは内頚部の切除範囲を調節しにくい LEEPに使用される電極 切除範囲や使用する詳細な術式の決定には コルポスコープ所見が必要. Hot knife では深さの調整がしやすい

円錐切除後の合併症 流早産率の上昇  中期流産 RR: 2.6 (95%CI 1.45-4.67) Kyrgiou M et al, BMJ 2014, Meta-analysis  早産 RR :1.25 (95%CI=0.98–1.58) Bruinsma et al, Int J OB/GYN 2011, Meta-analysis その他  術後出血(10%程度*)  頸管狭窄(4-7%*):産後無月経期の円錐切除は特に注意!  感染 (0-2%*) *UptoDate (http://www.uptodate.com/contents/cervical-intraepithelial-neoplasia-procedures-for-cervical-conization ) 最大の問題は中期流産,早産率の上昇=十分な事前説明と妊娠管理が重要. 産科以外の合併症はまれ...と報告されている.

2.子宮頸がんの妊孕性温存治療-広汎子宮頸部摘出術 子宮頸がん治療ガイドライン2011年版 CQ 08. IB1期・IIA期(扁平上皮癌)に対して推奨される治療は? 付記として   “妊孕性温存を希望する進行子宮頸癌症例に対する手術方法として広汎子宮 頸部摘出術があり...” <概要> 1980年代に開発され,国内においても2005年頃から導入され複数の施設で臨床試験として施行されている.適切な症例を選択すれば治療成績は広汎子宮全摘出術と同等と報告され,術式・術後合併症管理も確立してきている.子宮頸がん治療ガイドライン2011年版でも妊孕性温存を希望する早期子宮頸がん症例に対する広汎子宮頸部摘出術は治療選択肢の一つとして位置付けられている.

鹿児島大学 小林裕明先生からお借りしました.

Preja et.al, Gynecol Oncol 2013, Meta-analysis 広汎子宮頸部摘出術の成績 Preja et.al, Gynecol Oncol 2013, Meta-analysis 90.3% 85.1% (18.2%) (62.7%) 解析対象: 29論文,485症例 広汎頸部摘出術施行例のうち,分娩に至ったのは9.7% 満期分娩に至ったのは3.9%(分娩時期不明を除く) 中央観察期間31.6ヶ月で 再発16例(3.8%) 死亡2例(0.4%)

広汎子宮頸部摘出術の合併症 術中出血,他臓器損傷のリスクは広汎子宮全摘術と差異はない* 頸管狭窄:9.5%* →予防器具の工夫 不妊:58.6%が術後不妊治療を要した** 流産:妊娠75例中18例(24%)が流産(初期5例,中期9例,不明4例)* 早産:分娩47例中, 満期分娩19例(40.4%),早産12例(25.5%),不明16例(34%)* *Preja et.al, Gynecol Oncol 2013, Meta-analysis,解析対象: 29論文,485症例 **Nishio et.al, Gynecolo Oncol 2009, 単施設報告61例 広汎子宮頸部摘出術は,妊孕性を温存し生児を得る可能性を残すための術式 =患者・家族の十分な理解と同意が必要

子宮頸がん予防へのストラテジー 一次予防:罹患そのものの予防=HPVワクチン 二次予防:早期発見=子宮頸がん検診(細胞診,HPV検査) 三次予防:初期治療=円錐切除や広汎頸部切除術 子宮を残す治療をすれば,女性は幸せになれるのか?

3.子宮体がんの妊孕性温存治療 子宮体がん治療ガイドライン2013年版  CQ33:類内膜腺癌(G1相当)で妊孕性温存を希望する場合,黄体ホルモン療法許容されるか? 推奨: 子宮内膜に限局されていると考えられる類内膜腺癌(G1相当)には黄体ホルモン療法(MPA療法)が考慮される. MPA:Medroxyprogesterone acetate

MPA療法の成績 ポイント:奏功率は高いが,再発率も高い ・治療終了早期の妊娠が望ましい=生殖医療の介入 Ushijima et.al, JCO 2007 (本邦の多施設共同試験) 類内膜腺癌G1 初回完全奏効率:12/22 (55%) 再発率: 8/14 (57.1%) Gunderson et.al, Gynecol Oncol 2012 Meta-analysis 類内膜腺癌G1 初回完全奏効率:74.6% 再発率:35.4% ポイント:奏功率は高いが,再発率も高い ・治療終了早期の妊娠が望ましい=生殖医療の介入 ・近々の挙児がない場合も無排卵であればホルモン治療が必要 ・分娩後の子宮摘出も考慮される 十分なインフォームドコンセントが必要な治療法である.

MPA療法の実際 (当科の場合) 治療前評価 子宮内膜全面掻爬(組織型確認) MRI(筋層浸潤の有無など) CT(遠隔転移の有無など) 希望あり 希望なし 標準治療(子宮摘出) 治療前評価 子宮内膜全面掻爬(組織型確認) MRI(筋層浸潤の有無など) CT(遠隔転移の有無など) 治療について十分な説明(再発の可能性,治療後の不妊治療など含め)  MPA 400~800mg/day (±81mg aspirin) モニタリング  4週毎 経腟超音波,内膜細胞診,組織生検  12週毎 子宮内膜全面掻爬 増悪あり or 12ヶ月以上持続 6〜9ヶ月後 最終治療効果判定 子宮内膜全面掻爬 MRI CT フォローアップ 不妊治療 内分泌治療 類内膜腺癌G1,筋層浸潤・遠隔転移なし

婦人科悪性腫瘍妊孕性温存治療のポイント 治療成績は標準治療と同等と言い切れない あくまで挙児を希望する患者のための治療である したがって重要なことは 適切な症例選択 患者が本当にその治療を望んでいるのかの確認 =正確なインフォームドコンセント 長期的な展望に立った治療計画 =生殖,周産期チームとの連携