早稲田大学・上智大学 第4回 合同ゼミ 2012年6月19日@早稲田大学.

Slides:



Advertisements
Similar presentations
第7章 高齢者がいきいきと安心して 暮らせる社会の実現 前田唯衣. 介護保険制度運用 介護保険制度の創設( 2000 年 4 月) 介護保険制度の創設( 2000 年 4 月)  持続可能な制度の構築  認知症高齢者や一人暮らし高齢者への 対応  2005 年介護保険法改正.
Advertisements

公的年金 財政学(財政学B) 第 6 回 畑農鋭矢 1. 年金の分類 運営主体による分類 公的年金と私的年金 給付期間による分類 定期年金と終身年金 対象者による分類 国民年金、厚生年金、共済年金など 保険料と給付の決定方式による分類 確定給付型と確定拠出型.
年金の基礎年金部分は 全額税方式か、全額保険料か? 椎野、鈴木、篠崎、畑 全額税方式派. 我々の主張 ① 無年金者、低年金者がいな くなる! ②税方式なら将来的にも財源 調達可能! ③国民の負担が重くなる! ① 無年金者、低年金者がいな くなる! ②税方式なら将来的にも財源 調達可能! ③国民の負担が重くなる!
大学における皆勤賞の提案 長坂 瞳. 目的 向上心を持って成長するために、大学 生活において何か背中を押してくれるよ うな制度 義務教育ではない高校でも皆勤賞が あったので、大学でもそのような制度が あっても良いのではないかと思った 最終的には、賞を設けることでより充 実した学生生活を送る手助けをし、一生.
1 財政-第 22 講 6. 社会保障財政 (3) 2008 年 6 月 24 日 第 2 限. 2 公的年金③  今後の課題-公的年金制度全般に関して-  将来の給付水準見通し  厚生年金と共済年金の一元化  社会保険方式から税方式への移行  制度上の問題点  未納・未加入問題.
1 経済学-第 13 回 年金② 2008 年 7 月 4 日. 2 日本の公的年金制度 ( 続 )  今後の課題-公的年金制度全般に関して-  将来の給付水準見通し  社会保険方式から税方式への移行  制度上の問題点  国民年金保険料未納問題.
1 経済学-第 14 回 年金③ 2008 年 7 月 11 日. 2 日本の公的年金制度 ( 続 )  制度上の問題点 ( 続 )  国民年金第 3 号被保険者問題  離婚のリスクと年金分割.
ゆとりある生活を送る ためには. 老後生活に対する不安 80 %以上の人々が老後生活に不安を感じています 出所:生命保険文化センター平成 16 年.
格差社会日本 ~雇用形態による所得格差~ 中京大学総合政策学部 大森ゼミ ⅰ  赤塚璃彩 市川歩実 谷口沙耶  南川真名美 村椿裕里.
 公的年金・定年  引き上げの是非 小瀬村  柏嶋 阿部  藤田.
社会保険の適用拡大について.
ちょっと待った! 65歳定年制 ~知ってるようで知らない雇用の話~
「農の雇用事業」 実施のご案内 農業経営者の皆さまへ 研修生1人当たり 年間最大120万円 助成します! 【事業の流れについて】 書類審査
最低賃金1000円の是非.
派遣制度の是非 否定派 山下・柏嶋・小瀬村.
第8章 非正規社員と派遣労働者 ~コンティンジエント・ワーカーの活用~
社会保険ワンポイント情報 15号 パートタイマーへの社会保険適用拡大 社会保険加入対象者の新しい要件 適用拡大の対象となる事業所は?
ワールドカフェ この説明資料の内容は以下のとおりです。 〇 ワールドカフェについての説明 〇 ワールドカフェの進め方 〇 進め方の例
社会保険ワンポイント情報 16号 キャリアアップ助成金 <助成金のコース(6コース)> 助成金の活用
短時間労働者の就業促進のための支援を拡充 ② 短時間労働者の労働時間延長(処遇改善コース) ② 短時間労働者の労働時間延長(処遇改善コース)
厚生労働省・都道府県労働局・ハローワーク
若者の早期離職を防ぐために c 日野美里.
キャリアアップ助成金(人材育成コース)の活用事例
グローバル化に対応した 日本の雇用制度改革
社会保険ワンポイント情報 12号 新年号『2016年はこうなる! マイナンバーと社会保険料』 マイナンバー制度スタート
年金・定年引き上げの是非 否定派 棚倉 彩香 林 和輝 西山 夏穂 水田 大介.
【資料3】 条例検討会議について 平成28年8月30日 福岡市障がい者在宅支援課.
採用を担当する人事部社員が本音でトーク〜
ディスカッションの進め方 【1】 テーマの提示 (5分) 【2】 ディスカッション(20分) 【3】 発表 (5分×6グループ=30分)
ディスカッションの進め方 【1】 テーマの提示 (約5分) 【2】 ディスカッション(約30分)
産める国フランスの子育て事情 ~出生率はなぜ高いのか~
ハイパー氷河期の時代 ハイパー氷河期の時代(プレゼンテーション)
直接金融と間接金融 ~今後日本はどうなるか~
「ワールドカフェ」セッションは ○○時○○分~ です こちら、実際の時間に 書き直して お使いください.
第1回家計班 これからの日本の経済成長は 可能であるか
日本の就職、失業問題と雇用保険  湯澤脩平.
第13講 Q1 非正規雇用の規模? Q2 手取り20万円の職は簡単に見つかるか? DVD 2008年10月10日録画.
集団における適応 知識構造論講座 下嶋研究室          M1 関本 和弘.
環境の世紀17  第13回 駒場の電気を考える.
書評 生活保護VSワーキングプア ~若者に広がる貧困~ 大山典宏 PHP新書
安心して働くための「無期転換ルール」とは ~平成30年4月から無期労働契約への転換申込みが本格化!~
政策争点分析プロジェクト 2008年1月13日 G-SEC.
お金を使う ①お金はどこからやってくる?.
看護現場における 労務管理の法的側面① <労働法と労働契約>
労働経済学 安部由起子 10月24日 安部ゼミ説明会 労働経済学 安部由起子
~車両で生まれる産学官連携で子供を育てる~
「ニート」って言うな! 第一部 第二章 岸本 可奈子
*お好きな席へどうぞ *飲み物・お菓子をご用意ください *開店までリラックスしてお過ごしください.
 脱・フリーター社会                                      京都大学橘木研究室         
大学図書館 ~ラーニングコモンズの実現に向けて~
深津・高島・上田・安藤・釆元・河野・西野
平成24年度国立大学法人等若手職員勉強会 分科会2 全体会発表
教師にとっての「生の質」 青木直子(大阪大学).
●●先生 ●●先生●●先生 本日は、ありがとうございます。 下記の表のご自分のお名前が書かれた グループ名のテーブルにお座りください。
○○市△△町□□地区 津波避難計画作成 ワークショップ 日時: 平成●年●月●日( ● ) 午後7時~9時 場所:□□□□□□
名札のアルファベットと同じサインのあるテーブルに、 ご着席ください
自治体職員向けオープンデータ研修 実施報告
財政-第23講 6.社会保障財政(4) 2008年7月1日 第1限.
佐世保市 保健福祉部 長寿社会課 生活支援体制整備事業 第2回 地域づくりを考える勉強会 佐世保市 第1層 生活支援コーディネーター 成冨努.
美保飛行場周辺まちづくり計画 第1回市民ワークショップ (平成27年8月27日(木)午後7時~市民会館大会議室)
地 域 人 づ く り 事 業 の 概 要 趣 旨 事業内容 地域の多様な「人づくり」を通じた 雇用拡大・賃上げ促進
*お好きな席へどうぞ *飲み物・お菓子をご用意ください *開店までリラックスしてお過ごしください.
21年度から実施する施策~雇用保険のセーフティネット機能を強化します。
ワークライフバランス ~働く女性がキャリアアップのしやすい社会を目指す~
探究科スライド 教材No.10.
厚生労働省・茨城労働局・ハローワーク常陸鹿嶋
学系選択について 総合情報学科 ~ H30年度 ~.
2011年6月28日 早稲田大学7号館204号室 テーマ 【子育て家庭の支援策を考えよう!】 各班結果発表 選別主義? 普遍主義?
深津・高島・上田・安藤・釆元・河野・西野
深津・高島・上田・安藤・釆元・河野・西野
Presentation transcript:

早稲田大学・上智大学 第4回 合同ゼミ 2012年6月19日@早稲田大学

今日のゼミの進め方 開会の挨拶(菊池先生) ゼミの進め方(永野) 早稲田大学・上智大学代表者によるプレ報告 ワールド・カフェ方式による全員参加型ディスカッション 各グループによる結果発表 閉会の挨拶(菊池先生) 過去のテーマ 第1回:後期高齢者制度の改正案を考える! 第2回:子育て家庭への支援策を考える! 第3回:【判例研究】      永住外国人への生活保護の適用・準用問題

ワールド・カフェ方式 ワールド・カフェとは、「知識や知恵は、機能的な会議室の中で生まれるのではなく、人々がオープンに会話を行い、自由にネットワークを築くことのできる『カフェ』のような空間でこそ創発される」という考えに基づいた話し合いの手法のことを言う。 【特徴】 ワールド・カフェは、比較的多人数の集まりで、設定したテーマに関して、ダイナミックで協働的な話し合いの場を作りだすのに効果的! 【目的】 ①本物の「カフェ」のようにリラックスした雰囲気の中で、オープンに本音を語り、初めて会う人とも気軽に話して、ネットワークを広げよう! ②「カフェ的会話」の中で、良いアイデアを発見しよう!

【 プレ報告 】 「短時間労働者に対する厚生年金の適用拡大の是非を考える!」  報告者:菊池ゼミ代表者(岸本、黒田、野口)/永野ゼミ代表者(金森、塩出、徳山) 第1ラウンド (20分程度) 自己紹介(名前、興味を持っていること等々) テーマについて、それぞれの考えについて話してもらう。   テーブル・ホストを残して、他のテーブルに移動する。   (注)移動に際しては、メンバーが重ならないよう注意する! 第2ラウンド 再び自己紹介(名前、興味を持っていること等々) それぞれが、第1ラウンドで話されたことのうち、特に、伝えたいと 思ったこと(印象に残っていることや面白いと思ったこと等)を厳選 して紹介する。   第1ラウンドのテーブルに戻る。 第3ラウンド 第1・第2ラウンドでの話し合いを踏まえて、テーブルにおける 意見をまとめる。 ①各人が、全てのラウンドを通じて感じたことや大事だと思ったことを書く。  (後日、PDFファイルにして配布!) ②最後に、テーブルの代表者(ホストでなくても良い)が、3つのラウンドを通じて最終的に得られたテーブルの意見をまとめて発表する!!!

ディスカッションの結果 1班:拡大に反対:拡大には、将来の年金が増えるというメリットがあるが、今、生活が厳しい人にとっては、 現在の手取りが多いことが重要。非正規が多い会社では、加入対象とならない学生を多く雇うことになりかね ない。雇用の受け皿が減少する可能性がある。労働条件の悪化も起きうる。 2班:大反対!!!雇用環境が悪化する。雇用される人が減ると、一人当たりの労働時間が多くなる。しわ寄 せが、労働者に行ってしまう。将来のお金より、現在のお金がほしい人が多い。そこで・・・選択方式を採用す ることを提案!!!働いている人が、加入するか否かを決めるようにする!そうすると、年金に入りたいと 思った人が、採用されない可能性が生じるが、企業は、年金に加入することを理由に差別してはならない!と いう規定を設ければよい。年金加入者を多く雇用する企業を報償する制度も設けては良いのではないか。 3班:賛成:確かに、拡大にはデメリットはある。学生ばかり雇ったり、1年以内の契約しかしない企業も発生 する可能性がある。また、働き口が減少する可能性もある。しかし…すべての働く人に、等しい権利を保障す ることが重要なのでは!?!?政府案は、理想的な社会に向けた段階的施策の一歩として、妥当なので は! 4班:反対:企業の負担が増大する。保護すべき個人を守ることにならない可能性が高い。非正規労働者は、 将来的にもらえるかわからない年金より、今、お金が欲しいのではないか。非正規労働者は、必ずしも適用 拡大を望んでいない。 5班:どちらかというと反対:適用対象企業が、今後、中小企業にも広がる可能性がある。そうすると、企業が 負う負担が大きくなり、中小企業には厳しい。また、拡大すると、企業は、優秀な労働者のみを雇うことにつな がらないか?雇用期間が1年未満の労働者は、適用対象にならないので、企業は、1年未満の契約ばかり 締結して、短時間労働者の保護にならないのでは? 6班:賛成:非正規労働者の保護が重要。フリーターの数が増大しているが、彼らが、将来生活保護に陥る可 能性がある。正規社員の夫も、いつ失業するか分からない・・・。離婚も増大している。非正規労働者も、ある 程度、社会的に保護された形で働くほうが良いのでは?正規社員と非正規労働者との間の格差は、解消す べきだと考える。しかし、企業の負担が大きいことは確か。。。非正規労働者が、厚生年金と国民年金の双方 に25年間加入し続けられるか…も疑問。 7班:反対:適用拡大すると、適用されない非正規労働者が増える結果となるのでは?使用者側が、雇用期 間を調整したり、学生を雇用する可能性がある。3年以内に適用を拡大すると、企業側が、仕事ができる人を より長時間で働かせることになる可能性もある!結果として、雇用数が減るリスクがある。そして、過労死等 の発生が増えるのでは!?!?