2005年3月5日 第1回統計教育の方法論ワークショップ 奈良女子大学附属中等教育学校 数学科・情報科 大西俊弘

Slides:



Advertisements
Similar presentations
1 変量データの記述 (度数分布表とヒストグラム) 経済データ解析 2009 年度後 期. あるクラスのテストの点数が次のように なっていたとする。 このように出席番号と点数が並んでいるものだけでは、 このクラスの特徴がわかりづらい。 → このクラスの特徴がわかるような工夫が必要 → このクラスの特徴がわかるような工夫が必要.
Advertisements

社会福祉調査論 第 8 講 統計の基本的整理 12 月7日. 【目標】 量的調査の集計方法、結果の示し方につ いて、基礎的な手法を習得する。 統計値を捉えるための諸指標を理解する。
1 高校における統計教育の現状と 問題点 山梨県立甲府第一高等学校 依田 源 2003/09/03.
Company 新川高校情報科の取り組み E-Learning システム導入とこれからの展望 千歳国際 GP フォーラム 2006/11/29 札幌新川高校 早苗雅史.
中学校段階での 相関関係の指導 宮崎大学教育文化学部 藤井良宜. 概要 現在の学習指導要領における統計の扱い これまでの相関関係の指導 相関関係の指導のポイント 相関関係.
言語教師としての 役割と認知 平成 21 年度教員免許状更新講習 3 共立女子大学 02/08/2009 笹島茂 1.
生体情報論演習 - 統計法の実践 第 1 回 京都大学 情報学研究科 杉山麿人.
学習指導での ICT 活用 柏市立中原小学校 西田 光昭 教育の情報化に関する手引き【概要】
新設科目:応用数学 イントロダクション 情報工学科 2 年前期 専門科目 担当:准教授 青木義満.
数理統計学  第9回 西山.
理学部物理系大学生にみる 小・中・高等学校での理科学習の 実態と問題点
大学入門講座の 実施に向けて ●桑折範彦   
教育の情報化に関する手引のポイント 平成21年6月 平成21年度情報教育担当者研修
5 情報モラル教育 4.道徳や各教科等における  情報モラル.
日本の英語教育 c 奥田波奈.
8月号 せみなぁにゅうす 新大学入試制度 夏期講習のお知らせ おすすめ書籍 早大セミナーのHP 塾長の独り言
富山大学教育学部 附属教育実践総合センター 助教授 小川 亮
総合学科における全員履修科目としての「情報」の取り組み -教科情報必修化にさきがけて-
「継続的な関心・意欲」と 「自己学習力」の育成を目指した 天文カリキュラム試案
数学教育と情報・情報処理教育の 関わりについて 1999年度数学教育学会 春季年会 シンポジウム 数学教育と情報教育はどう関わるか
教職院 ナッキョン 奈良市高畑町 得意: 授業での「つかみ」
月曜3限 1132教室 担当者: 河田 正樹 年度 経済データ解析講義内容 月曜3限  1132教室 担当者: 河田 正樹
情報教育の推進について 神奈川県立川崎北高等学校.
AO選考とともにポートフォリオ型一般入試へ進化 ~脱個別学力試験/学力検査の工夫策~
町田高校情報科 小原 「情報」の授業について 町田高校情報科 小原 /3/13.
経済学ワークショップ2について         2009年9月.
経済情報処理ガイダンス 神奈川大学 経済学部.
ラーニング・ウェブ・プロジェクト(Learning Web Project) -自立・共愉的な学習ネットワークの形成に向けて-
義務教育における統計教育 大阪産業大学経済学部 井出 満.
学力向上TOOL BOX 授業改善のための 参考資料 Step by Step H25増補版 全国学力調査 県学力実態調査 授業改善シート
統計学 10/19 鈴木智也.
統計学 第1週 9/27(木) 担当:鈴木智也.
統計リテラシー育成のための数学の指導方法に関する実践的研究
経済情報処理ガイダンス 神奈川大学 経済学部.
茨城県つくば市立茎崎第一小学校 校長 大塚 隆幸
情報科教育法第3回 普通教科「情報」の構成 理学部数学科 清 水 克 彦.
全国学力・学習状況調査問題 に見る新しい教育の流れ
徹底活用するための校内研修パッケージ これから、「子どもの学びを支えるヒント集2」を活用した校内研修を始めます。
経済情報処理ガイダンス 神奈川大学 経済学部.
統計学の基礎と応用 張 南   今日の話:序   論          履修の注意事項.
新学習指導要領説明会 技術・家庭(技術分野) 内容の数が2から4へ  ・改善の基本方針  ・内容の解説  ・指導計画の作成.
高等学校数学科におけるICT活用 (コンピュータ活用)のポイント 石谷 優行(いしたに まさゆき) 神奈川県立横浜平沼高等学校
アメリカ教育5.
夏休みボトムアップ企画 進路指導部 孫 一 進路指導部の孫一です。 本日はお忙しい中お集まりいただきありがとうございます。
小中連携を進めるために! 外国語教育における 三つのステップと大切にしたいこと 岐阜県教育委員会 学校支援課
ICT活用指導力向上のための ICT教育研修と校内研修
コミュニケーション能力、地域理解力・・・・
アメリカ教育 20世紀末から21世紀へ.
平成19年度地域教育フォーラムin京都   第5分科会 「学力向上アクションプラン」     ~洛西方式Ⅱ~  京都市立洛西中学校 2007,7,31.
数量分析 第2回 データ解析技法とソフトウェア
組織論による特色ある カリキュラムの理論と実際 第11回 特色あるカリキュラムづくりの理論と実際 兵庫教育大学大学院 教授
教員養成課程の学生を対象とした物理嫌いについての実態調査
日本教育の特質 国際教育論2.
数学や物理の宿題が全然わからない そんな日は今日で終わりにしませんか。 東大理数学院 塾長 西村 太一.
ルーブリック・チャート(評価) の活用と課題
茨城県つくば市立茎崎第一小学校 校長 大塚 隆幸
平成31(2019)年度 ○○○立○○小学校 学力向上プラン(例)
●●先生 ●●先生●●先生 本日は、ありがとうございます。 下記の表のご自分のお名前が書かれた グループ名のテーブルにお座りください。
コミュニケーション能力、地域理解力・・・・
米国GAISEプロジェクトにおける 統計教育カリキュラムと評価方法
数理科学Ⅰ 大阪府立天王寺高等学校 大西 義一 2019/5/4.
経済情報処理ガイダンス 神奈川大学 経済学部.
平成23年度 大阪府学力・学習状況調査の結果概要 大阪府教育委員会
教育情報共有化促進モデル事業報告 中学校数学 平成16年1月31日 岐阜県 学習システム研究会「楽しく学ぶ数学部会」
自治体名を記入してください。 【自治体名】の 教育の情報化について 自治体名と部門名 を 記入してください。 ○○教育委員会 ○○
1変量データの記述 (度数分布表とヒストグラム)
統計現象 高嶋 隆一 6/26/2019.
情報スキル入門 第13週 Excel-3.
中学校新教育課程で学んだ高校生の小・中学校理科学習の実態と問題点
自校の結果分析 中学校数学B TOP 設問 番号 設問の概要 自校 正答率 リンク 1(2) % 14.0% 問題 類型 指導 2(3)
Presentation transcript:

2005年3月5日 第1回統計教育の方法論ワークショップ 奈良女子大学附属中等教育学校 数学科・情報科 大西俊弘 新教科「情報」における統計の指導 2005年3月5日 第1回統計教育の方法論ワークショップ 奈良女子大学附属中等教育学校 数学科・情報科 大西俊弘

「統計」分野衰退の歴史 昭和45年(昭和48年~) 「数学Ⅲ」 等 理系は全員履修 昭和53年(昭和57年~) 「数学Ⅲ」 等    理系は全員履修 昭和53年(昭和57年~) 「確率・統計」等  確率のみの履修が多い 平成元年(平成6年~) 「数学B」・「数学C」  内容選択制    履修者は皆無に近い

旧・「数学B」の例 (1)複素数平面 (2)ベクトル (3)確率分布 (4)算法とコンピュータ 大学入試に出るのは(1)と(2) (3)や(4)を選択する生徒像が明らかでない

高校での「統計」の扱い 統計分野は、教科書には載っている しかし、ほとんどの高校で教えていない 入試に不必要なことはやらない生徒が増加 「標準偏差を知らない理学部生」の出現 学校週5日制→教える時間がない 高校のカリキュラム編成は大変(特に理系)

現行の学習指導要領では 義務教育段階での「統計」の大幅削減 初等・中等教育で統計を学ばない者続出 理科・社会科・総合学習に大きな支障をきたす 小学校 「度数分布」等が削除 中学校 「資料の整理」・「標本調査」が削除 初等・中等教育で統計を学ばない者続出 数学B・数学Cは内容選択 統計を選択する学校・生徒は、ほとんどいない 理科・社会科・総合学習に大きな支障をきたす

本校のカリキュラム 中高一貫校でも、数学科で統計の時間確保は困難 そこで、統計は「情報」で扱うことにした 目標:データの特徴を人に分かりやすく伝える 表計算ソフト「Excel」をフルに活用する 題材は「数学基礎」・「数学B」の教科書から

「情報」の教科書から 実教出版 「情報C」

Excelで度数分布表・ヒストグラム 実教出版 「情報C」

実は「数学B」でも同じことを 東京書籍 「数学B」

「情報」における統計の指導内容 データのグラフ化(Excelの操作入門) データの整理(度数分布・ヒストグラム) 資料の傾向の把握(代表値・標準偏差) 散布図・相関係数 実際の統計データの加工・分析   (総務省統計局のデータをダウンロード) 総務省統計局 「How to 統計 消費の地域差《東西食べ物対決》

分散・標準偏差・度数分布

散布図・相関係数・回帰直線

生徒アンケート結果(1)

生徒アンケート結果(2)

生徒アンケートの結果 統計知識は「将来役に立つ」という意見多し Excelが使えるようになることの評価も高い 取り上げた題材は面白くないという意見多し

当面の対応(提言) 統計は数学教科書にはあるが、ほとんど教えられず 「情報」は全高校生が履修 「情報」ではExcelが使える 「情報」は数学・理科の教師が担当することが多い 統計は「情報」で教えよう!!   (植田、成田、依田)

「情報」の教科書がポイント 「情報」の教科書初版は各社バラバラの記述 「情報」の教科書は2年毎に改訂 改訂を進める毎に「売れ筋」に似てくる 幸いなことに「売れ筋」は、統計に積極的 「数学B」の教科書よりも実効性あり 「情報」の教科書会社・著者にアピールを

世論は有利な流れにあるが・・ 学力低下論→世論を動かす→政策転換 次期改訂では、「理・数」は増えるであろう 小・中学校では統計教材が復活する可能性あり 高校では「絵に描いた餅」にさせない戦略が必要   (科目数や単位数が増えることと、実際に設置できるかは別問題)

高校での展望 各教科一律主義を打破できるか? 世論を受けて数学の時間数は増えるであろう しかし、時間増が統計にまわる可能性は低い

我々に危機感はあるか まだまだ「主要教科」意識がある 将来の教科の再編 数学がなくなることはない? 「理科」や「情報」に比べて大人しすぎる 将来の教科の再編 数学がなくなることはない? もし理科と統合されて新教科ができれば、 数学を選択する者は激減する?(物理の先例) 「理科」や「情報」に比べて大人しすぎる <例>文部科学省のパブリックコメントに対する意見 理科116通・数学8通

「戦略」の重要性 「理想」の追求は大切 「次善の策」、「次々善の策」も準備すべし 分かりやすいキャッチフレーズが必要 <例>「年金の仕組みが分かる程度の数学を!」           (正田實)

「戦略」の具体例 平成元年の指導要領 「社会科」解体 → 領土拡大 情報化社会を生き抜く力 社会科 → 公民科 地歴科(世界史必修)    「社会科」解体 → 領土拡大  社会科  → 公民科 地歴科(世界史必修) 情報化社会を生き抜く力 「情報科」と共同戦線

次期改訂での「情報科」 現在は「情報A」が主流(Excel,Powerpoint) 中学校でExcel等の基礎は学んで来る 現在の内容では、遠からず破綻する 「情報科」で教えるべき内容が求められる 時代が変化しても廃れない内容 → 統計

次期改訂における「戦略」(提言) 「理想像」の追求は大切、大いに主張すべし 「次善の策」、「次々善の策」も準備すべし 次善の策: 「情報科」との連携 次々善の策: 統計は情報科に移管