2005年3月5日 第1回統計教育の方法論ワークショップ 奈良女子大学附属中等教育学校 数学科・情報科 大西俊弘 新教科「情報」における統計の指導 2005年3月5日 第1回統計教育の方法論ワークショップ 奈良女子大学附属中等教育学校 数学科・情報科 大西俊弘
「統計」分野衰退の歴史 昭和45年(昭和48年~) 「数学Ⅲ」 等 理系は全員履修 昭和53年(昭和57年~) 「数学Ⅲ」 等 理系は全員履修 昭和53年(昭和57年~) 「確率・統計」等 確率のみの履修が多い 平成元年(平成6年~) 「数学B」・「数学C」 内容選択制 履修者は皆無に近い
旧・「数学B」の例 (1)複素数平面 (2)ベクトル (3)確率分布 (4)算法とコンピュータ 大学入試に出るのは(1)と(2) (3)や(4)を選択する生徒像が明らかでない
高校での「統計」の扱い 統計分野は、教科書には載っている しかし、ほとんどの高校で教えていない 入試に不必要なことはやらない生徒が増加 「標準偏差を知らない理学部生」の出現 学校週5日制→教える時間がない 高校のカリキュラム編成は大変(特に理系)
現行の学習指導要領では 義務教育段階での「統計」の大幅削減 初等・中等教育で統計を学ばない者続出 理科・社会科・総合学習に大きな支障をきたす 小学校 「度数分布」等が削除 中学校 「資料の整理」・「標本調査」が削除 初等・中等教育で統計を学ばない者続出 数学B・数学Cは内容選択 統計を選択する学校・生徒は、ほとんどいない 理科・社会科・総合学習に大きな支障をきたす
本校のカリキュラム 中高一貫校でも、数学科で統計の時間確保は困難 そこで、統計は「情報」で扱うことにした 目標:データの特徴を人に分かりやすく伝える 表計算ソフト「Excel」をフルに活用する 題材は「数学基礎」・「数学B」の教科書から
「情報」の教科書から 実教出版 「情報C」
Excelで度数分布表・ヒストグラム 実教出版 「情報C」
実は「数学B」でも同じことを 東京書籍 「数学B」
「情報」における統計の指導内容 データのグラフ化(Excelの操作入門) データの整理(度数分布・ヒストグラム) 資料の傾向の把握(代表値・標準偏差) 散布図・相関係数 実際の統計データの加工・分析 (総務省統計局のデータをダウンロード) 総務省統計局 「How to 統計 消費の地域差《東西食べ物対決》
分散・標準偏差・度数分布
散布図・相関係数・回帰直線
生徒アンケート結果(1)
生徒アンケート結果(2)
生徒アンケートの結果 統計知識は「将来役に立つ」という意見多し Excelが使えるようになることの評価も高い 取り上げた題材は面白くないという意見多し
当面の対応(提言) 統計は数学教科書にはあるが、ほとんど教えられず 「情報」は全高校生が履修 「情報」ではExcelが使える 「情報」は数学・理科の教師が担当することが多い 統計は「情報」で教えよう!! (植田、成田、依田)
「情報」の教科書がポイント 「情報」の教科書初版は各社バラバラの記述 「情報」の教科書は2年毎に改訂 改訂を進める毎に「売れ筋」に似てくる 幸いなことに「売れ筋」は、統計に積極的 「数学B」の教科書よりも実効性あり 「情報」の教科書会社・著者にアピールを
世論は有利な流れにあるが・・ 学力低下論→世論を動かす→政策転換 次期改訂では、「理・数」は増えるであろう 小・中学校では統計教材が復活する可能性あり 高校では「絵に描いた餅」にさせない戦略が必要 (科目数や単位数が増えることと、実際に設置できるかは別問題)
高校での展望 各教科一律主義を打破できるか? 世論を受けて数学の時間数は増えるであろう しかし、時間増が統計にまわる可能性は低い
我々に危機感はあるか まだまだ「主要教科」意識がある 将来の教科の再編 数学がなくなることはない? 「理科」や「情報」に比べて大人しすぎる 将来の教科の再編 数学がなくなることはない? もし理科と統合されて新教科ができれば、 数学を選択する者は激減する?(物理の先例) 「理科」や「情報」に比べて大人しすぎる <例>文部科学省のパブリックコメントに対する意見 理科116通・数学8通
「戦略」の重要性 「理想」の追求は大切 「次善の策」、「次々善の策」も準備すべし 分かりやすいキャッチフレーズが必要 <例>「年金の仕組みが分かる程度の数学を!」 (正田實)
「戦略」の具体例 平成元年の指導要領 「社会科」解体 → 領土拡大 情報化社会を生き抜く力 社会科 → 公民科 地歴科(世界史必修) 「社会科」解体 → 領土拡大 社会科 → 公民科 地歴科(世界史必修) 情報化社会を生き抜く力 「情報科」と共同戦線
次期改訂での「情報科」 現在は「情報A」が主流(Excel,Powerpoint) 中学校でExcel等の基礎は学んで来る 現在の内容では、遠からず破綻する 「情報科」で教えるべき内容が求められる 時代が変化しても廃れない内容 → 統計
次期改訂における「戦略」(提言) 「理想像」の追求は大切、大いに主張すべし 「次善の策」、「次々善の策」も準備すべし 次善の策: 「情報科」との連携 次々善の策: 統計は情報科に移管