FUT 原 道寛 名列___ 氏名_______

Slides:



Advertisements
Similar presentations
物理化学 福井工業大学 工学部 環境生命化学科 原 道寛. 物理化学: 1 章原子の内部 (メニュー) 1-1. 光の性質と原子のスペクトル 1-2. ボーアの水素原子モデル 1-3. 電子の二重性:波動力学 1-4. 水素原子の構造 1-5. 多電子原子の構造 1-6.
Advertisements

医薬品素材学 I 月日講義内容担当者 4/12 1 物質の状態 I 【総論、気体の性質】 安藝 4/19 2 物質の状態 I 【エネルギー、自発的な変 化】 安藝 4/26 3 物質の状態 II 【物理平衡】安藝 5/10 4 物質の状態 II 【溶液の化学】池田 5/17 5 物質の状態 II 【電気化学】池田.
1 重力 力に従って落下 → E P 減少 力に逆らって上昇 → E P 増加 落下・上昇にともなう重力ポテンシャルエネルギー 変化 P32 図2-5 力が大きいほど E P の 増減は大きくなる. ポテンシャルエネルギーと力の関係.
1 今後の予定 8 日目 11 月 17 日(金) 1 回目口頭報告課題答あわせ, 第 5 章 9 日目 12 月 1 日(金) 第 5 章の続き,第 6 章 10 日目 12 月 8 日(金) 第 6 章の続き 11 日目 12 月 15 日(金), 16 日(土) 2 回目口頭報告 12 日目 12.
今後の予定 7日目 11月 4日 口頭報告レポート押印 前回押印したレポートの回収 口頭報告の進め方についての説明 講義(4章),班で討論
4・6 相境界の位置 ◎ 2相が平衡: 化学ポテンシャルが等しい     ⇒ 2相が共存できる圧力と温度を精密に規定     ・相 α と β が平衡
相の安定性と相転移 ◎ 相図の特徴を熱力学的考察から説明 ◎ 以下の考察
1.ボイルの法則・シャルルの法則 2.ボイル・シャルルの法則 3.気体の状態方程式・実在気体
◎ 本章  化学ポテンシャルという概念の導入   ・部分モル量という種類の性質の一つ   ・混合物の物性を記述するために,化学ポテンシャルがどのように使われるか   基本原理        平衡では,ある化学種の化学ポテンシャルはどの相でも同じ ◎ 化学  互いに反応できるものも含めて,混合物を扱う.
地球環境史(地球科学系) 現代地球科学(物理系学科)
医薬品素材学 I 1 物理量と単位 2 気体の性質 1-1 物理量と単位 1-2 SI 誘導単位の成り立ち 1-3 エネルギーの単位
反応ギブズエネルギー  ΔrxnG (p. 128).
医薬品素材学 I 3 熱力学 3-1 エネルギー 3-2 熱化学 3-3 エントロピー 3-4 ギブズエネルギー 平成28年5月13日.
医薬品素材学 Ⅰ 相平衡と相律 (1) 1成分系の相平衡 相律 クラペイロン・クラウジウスの式 (2) 2成分系の相平衡 液相―気相平衡
教養の化学 第10週:2013年12月2日   担当  杉本昭子.
2009年4月23日 熱流体力学 第3回 担当教員: 北川輝彦.
化学反応式 化学反応:ある物質が別の物質に変化 反応物 → 生成物 例:酸素と水素が反応して水ができる 反応物:酸素と水素 生成物:水
物理化学(メニュー) 0-1. 有効数字 0-2. 物理量と単位 0-3. 原子と原子量 0-4. 元素の周期表 0-5.
学年 名列 名前 福井工業大学 工学部 環境生命化学科 原 道寛 名列____ 氏名________
基盤科学への招待 クラスターの不思議 2005年6月3日  横浜市立大学 国際総合科学部  基盤科学コース 野々瀬真司.
医薬品素材学 I 4 物質の状態 4-1 溶液の蒸気圧 4-2 溶液の束一的性質 平成28年5月20日.
第4章 自由エネルギーと変化 (化学熱力学入門)
5章 物質の三態(気体・液体・固体)と気体の法則 2回
課題 1 P. 188 解答 ΔvapS = ΔvapH / T より、 T = ΔvapH / ΔvapS 解答
福井工業大学 工学部 環境生命化学科 原 道寛 名列____ 氏名________
一成分、二相共存系での平衡 一成分 固液共存系    氷-水.
反応性流体力学特論  -燃焼流れの力学- 燃焼の流体力学 4/22,13 燃焼の熱力学 5/13.
H25年度 基礎薬学特別講義 I 反応速度 CBT精選問題 平成25年10月24日.
◎熱力学の最も単純な化学への応用   純物質の相転移
3章 イオン結合とイオン結晶 3回目(最終) まず 復習 (2R+2r)/2R=3
科学的方法 1) 実験と観察を重ね多くの事実を知る 2) これらの事実に共通の事柄を記述する→法則 体積と圧力が反比例→ボイルの法則
仮説実験授業の方法.
水の特異な性質.
◎ 本章  化学ポテンシャルという概念の導入   ・部分モル量という種類の性質の一つ   ・混合物の物性を記述するために,化学ポテンシャルがどのように使われるか   基本原理        平衡では,ある化学種の化学ポテンシャルはどの相でも同じ ◎ 化学  互いに反応できるものも含めて,混合物を扱う.
水の特異な性質.
蒸気圧と沸点 『水の沸点は変化する』.
課題 1 P. 188.
地学b 第5回雲と降水 Koji Yamazaki (山崎孝治)
今後の予定 4日目 10月22日(木) 班編成の確認 講義(2章の続き,3章) 5日目 10月29日(木) 小テスト 4日目までの内容
(d) ギブズ - デュエムの式 2成分混合物の全ギブスエネルギー: 化学ポテンシャルは組成に依存
22章以降 化学反応の速度 本章 ◎ 反応速度の定義とその測定方法の概観 ◎ 測定結果 ⇒ 反応速度は速度式という微分方程式で表現
Diffusion coefficient (拡散係数)
相の安定性と相転移 ◎ 相図の特徴を熱力学的考察から説明 ◎ 以下の考察
連続体とは 連続体(continuum) 密度*が連続関数として定義できる場合
FUT 原 道寛 学籍番号__ 氏名_______
福井工業大学 原 道寛 学籍番号____ 氏名________
2009年4月23日 熱流体力学 第3回 担当教員: 北川輝彦.
FUT 原 道寛 学籍番号__ 氏名_______
課題 1 P. 188.
(d) ギブズ - デュエムの式 2成分混合物の全ギブスエネルギー: 化学ポテンシャルは組成に依存
低温物体が得た熱 高温物体が失った熱 = 得熱量=失熱量 これもエネルギー保存の法則.
◎熱力学の最も単純な化学への応用   純物質の相転移
◎ 本章  化学ポテンシャルの概念の拡張           ⇒ 化学反応の平衡組成の説明に応用   ・平衡組成       ギブズエネルギーを反応進行度に対してプロットしたときの極小に対応      この極小の位置の確定         ⇒ 平衡定数と標準反応ギブズエネルギーとの関係   ・熱力学的な式による記述.
今後の予定 (日程変更あり!) 5日目 10月21日(木) 小テスト 4日目までの内容 小テスト答え合わせ 質問への回答・前回の復習
モル(mol)は、原子・分子の世界と 日常世界(daily life)をむすぶ秤(はかり)
近代化学の始まり ダルトンの原子論 ゲイリュサックの気体反応の法則 アボガドロの分子論 原子の実在証明.
これらの原稿は、原子物理学の講義を受講している
今後の予定 7日目 11月12日 レポート押印 1回目口頭報告についての説明 講義(4章~5章),班で討論
福井工業大学 原 道寛 学籍番号____ 氏名________
課題 1.
(解答) 式(6.12)  Δp = (ΔH / ΔV )×ln (Tf / Ti)
熱量 Q:熱量 [ cal ] or [J] m:質量 [g] or [kg] c:比熱 [cal/(g・K)] or [J/(kg・K)]
超流動デモ実験 低温物質科学研究センター 松原 明 超流動4Heが見せる不思議な世界 ・超流動4He ・スーパーリーク ・噴水効果
実験22.ベンゼン 実験方法・手順.
相の安定性と相転移 ◎ 相図の特徴を熱力学的考察から説明 ◎ 以下の考察
§3.圧力を変えると.
K2 = [ln K] = ln K2 – ln K1 = K1.
FUT 原 道寛 学籍番号__ 氏名_______
固体→液体 液体→固体 ヒント P131  クラペイロンの式 左辺の微分式を有限値で近似すると?
ヒント.
Presentation transcript:

FUT 原 道寛 名列___ 氏名_______ 物理化学 4章 4.4 FUT  原 道寛 名列___ 氏名_______ ナフタレンの分子構造 ショウノウの分子構造 ヨウ素の分子式 I2

4章物質の状態と分子間力 4.1 分子間の引力 4.2 気体の液化―臨界状態ー 4.3 液体の蒸気圧 4.4 固体の融解・昇華 4.5 状態図 4.6 固体の内部  4.6.1結晶構造  4.6.2結晶と液体の間:ガラスと液晶

熱+融解(fusion, melting) 固体 液体 平衡(equilibrium) 凝固(freezing) 4-4固体の融解・昇華 モル融解熱 (molar heat of fusion) モル融解エンタルピー(molar enthalpy of fusion) 一定の圧力で、融点まで温められた 1 molの固体が液体へ変換 F G 融点(melting point) D 熱+融解(fusion, melting) A 液体 固体 平衡(equilibrium) 液体と固体が共存:温度は一定 C 凝固(freezing) B 凝固点(freezing point) E 符号を逆にした値

4-4固体の融解・昇華 A E B F C D G 水のエンタルピーの差 蒸発によって、分子がお互いに遠くに離れる。 モル蒸発 エンタルピー 40.6 kJmol-1 固体が溶けても分子同士がそれほど離れない。 モル融解 エンタルピー 6.01 kJmol-1 A E B F C D G

例:ナフタレン・ショウノウ・ヨウ素 昇華(submiritation) 気体 固体 平衡(equilibrium) 4-4固体の融解・昇華 例:ナフタレン・ショウノウ・ヨウ素 モル昇華熱 (molar heat of sublimation) モル昇華エンタルピー(molar enthalpy of sublimation) 一定の圧力で、融点まで温められた 1 molの固体が気体へ変換 D E 昇華(submiritation) A 気体 固体 平衡(equilibrium) 気体と固体が共存:温度は一定 C 凝固(freezing)・昇華 B 固体の蒸気圧の温度変化 ⇒クラウジウスークラペイロンの式 F

小テスト4-4 名列__ 氏名______ ナフタレンの分子構造 ショウノウの分子構造 ヨウ素の分子式 I2

4-4の問題:水のモル蒸発エンタルピーとモル融解エンタルピーが大きくことなる理由を「分子」の単語を入れて、説明せよ。(1文字:0 4-4の問題:水のモル蒸発エンタルピーとモル融解エンタルピーが大きくことなる理由を「分子」の単語を入れて、説明せよ。(1文字:0.1pt=10pt) 

4-4の問題:「モル融解熱・モル昇華熱」の単語を入れて、物質の三態を説明せよ。(1文字:0.1pt=10pt)