GDPとは? GDP(Gross Domestic Product:国内総生産) 一定期間中に一国において作り出された付加価値を合計したもの。これは、一定期間中に一国において作り出された最終財の価値に等しい。 一定期間:通常3ヶ月あるいは1年 付加価値: 生産者が新たにつけ加えた価値。売上-中間財(他の財の 生産に使用する目的で購入される財)購入額 最終財:最終的な使用者によって購入される財。 (財は、生産要素→中間財→最終財と形態変化する。)
製紙業者のつけた付加価値 20万円 生地メーカのつけた付加価値 30万円 ジーンズメーカのつけた付加価値 130万円 付加価値の合計 200万円 20+50+200=270 製紙業者 生地メーカ ジーンズメーカ 消費者 綿糸 20万円 デニム生地 50万円 ジーンズ 200万円
名目GDPと実質GDP 名目GDP:現行価格で評価したGDP 実質GDP:基準年の価格で評価したGDP GDPデフレーター:名目GDP/実質GDP 物価をはかる指標の一つ
[例]次のような最終生産物がAとBの2財しか存在しない経済を考える 2000年(基準年) 2001年(現行年) [例]次のような最終生産物がAとBの2財しか存在しない経済を考える 2000年(基準年) 2001年(現行年) ──────────────────────── 1単位の価格(円) 量 1単位の価格(円) 量 ───────────────────────── A財 50 20 70 30 B財 60 25 80 35 2001年の名目GDP 2001年のA財の最終財の価値 70円×30=2100円 2001年のB財の最終財の価値 80円×35=2800円 2001年の最終財の価値 2100円+2800円=4900円 2001年の実質GDP 2001年のA財の最終財の価値 50円×30=1500円 2001年のB財の最終財の価値 60円×35=2100円 2001年の最終財の価値 1500円+2100円=3600円
名目GDPと実質GDP (単位:兆円) [出所] 内閣府経済社会総合研究所「長期時系列(GDP・雇用者報酬) 需要項目別時系列表(93SNA)・平成7暦年基準GDE(GDP)需要項目別時系列表・名目暦年及び実質暦年」http://www.esri.cao.go.jp/jp/sna/qe034-2/gdemenuja.html
デフレーションの実態
デフレスパイラルへ デフレ(価格の下落) 需要の増加 需要の増加 売上・賃金の減少 需要の減少 価格の下落
GDPに関する若干の注意 市場基準の原則: 市場基準の例外 ①農家の自家消費分はGDPに含める ②帰属家賃、すなわち、持ち家居住者が自宅を 借りているものとして計算される家賃、を GDPに含める。
GDPの限界 ①公害等の負の経済的価値の生産が考慮され ていない。 ②主婦の家事など市場を経由していない生産 が評価されていない。 ①公害等の負の経済的価値の生産が考慮され ていない。 ②主婦の家事など市場を経由していない生産 が評価されていない。 ③労働時間短縮による余暇時間増大による影 響が考慮されていない。
GNPとは? GNP(Gross National Product:国民総生産) 一定期間中に一国の居住民によって作り出された付加価値を合計したもの。これは、一定期間中に一国の居住民によって作り出された最終財の価値に等しい。 GDP=GNP-海外からの所得の受け取り+海外への所得の支払い 日本では、GNP>GDPとなっている。
フローとストック 経済変数はフローとストックに分類される。 フローは、一定期間内の生産分やお金の流れ。 ストックは、一定期日の資源の存在量を示す。