~国民経済的な視点から見た社会保障~ 2000/6/14 木下 良太

Slides:



Advertisements
Similar presentations
税の仕組みと財政 和歌山県租税教育推進連絡協議会 2012 ©. 税金の分類 普通税 府県民税 事業税 不動産取得税 自動車取得税 固定資産税 自動車税 鉱区税 軽油取引税 地方消費税 府県たばこ税 ゴルフ場利用税 狩猟税 目的税 市町村民税 固定資産税 軽自動車税 鉱産税 特別土地保有税 市町村たばこ税.
Advertisements

広島主税くん ちから 広島国税局キャラクター. なぜ、これらの税金は必要なのか 店で買い物をするとき ↓ 皆が「消費税」 を負担しています。 国民が「安心して豊かな生活」をするために は、様々な公共サービス等が必要であり、その ためには、国や地方公共団体として多くの財源 が必要。 働くようになると.
1 財政-第 21 講 6. 社会保障財政 (2) 2008 年 6 月 24 日 第 1 限. 2 公的年金②  日本の公的年金制度 ( 続 )  負担と給付の現状 ( 1) 保険料 ( 率 ) (2) 国庫負担 (3) 給付額 (4) 支給開始年齢  国際比較.
1 経済学-第 12 回 年金① 2008 年 6 月 27 日. 2 社会保険における年金 日本の公的年金制度  現行の制度体系  負担と給付の現状 (1) 保険料 ( 率 ) (2) 国庫負担 (3) 給付額 (4) 支給開始年齢.
第 13 章 制度設定の変更が必要な 社会保障制度. 社会保障制度の重要性と それに対する根強い不安感 不景気の一因 不景気の一因 1997 年以降 かつてない不況 原因 ① 消費税率の引き上げ 原因 ① 消費税率の引き上げ ② タイや韓国を中心とした アジアの通 貨危機 アジアの通 貨危機 ③ 山一證券の経営破綻に代表さ.
公共経済学 13. 社会保険( Social Insurance ) 保険市場における政府の役割 情報の非対称性( asymmetry of information ) ⇒ 逆選択( adverse selection )
第7章 高齢者がいきいきと安心して 暮らせる社会の実現 前田唯衣. 介護保険制度運用 介護保険制度の創設( 2000 年 4 月) 介護保険制度の創設( 2000 年 4 月)  持続可能な制度の構築  認知症高齢者や一人暮らし高齢者への 対応  2005 年介護保険法改正.
公的年金 財政学(財政学B) 第 6 回 畑農鋭矢 1. 年金の分類 運営主体による分類 公的年金と私的年金 給付期間による分類 定期年金と終身年金 対象者による分類 国民年金、厚生年金、共済年金など 保険料と給付の決定方式による分類 確定給付型と確定拠出型.
年金の基礎年金部分は 全額税方式か、全額保険料か? 椎野、鈴木、篠崎、畑 全額税方式派. 我々の主張 ① 無年金者、低年金者がいな くなる! ②税方式なら将来的にも財源 調達可能! ③国民の負担が重くなる! ① 無年金者、低年金者がいな くなる! ②税方式なら将来的にも財源 調達可能! ③国民の負担が重くなる!
公的年金 (2) 賦課方式と積立方式 公共政策論 II No.8 麻生良文. 公的年金制度の経済効果 公的年金の財政方式 2 期間モデルによる分析 – 保険料,給付の比較 – 生涯での純負担 賦課方式にもたらす世代間所得移転の性 質 賦課方式の年金制度の経済効果 – 資本蓄積 – 租税としての保険料.
公的年金 (3) 公共政策論 II No.9 麻生良文. 公的年金制度改革 公的年金バランスシートと通時的予算制 約 年金純債務と暗黙の租税 年金制度改革をめぐる誤解 – 積立方式の優位性 – 「二重の負担」 – 財源調達:税と社会保険料の最適な配分? – 賦課方式も積立方式も output をどう分配する.
1 公債政策の推移② -バブル経済崩壊後から現在まで-. 2 ( 第 18 講の再説 ) 公債政策の推移 … 資料 18-2 ,資料 18-3 ,資料 18-4  1947 年の財政法制定 =国債の発行に厳しい制約  財政法制定~ 1965 年度当初予算 ⇒国債発行禁止規定 ( 財政法第 4 条.
● ● 中 学 校 広島主税くん ちから 広島国税局キャラクター. ●● 中学校に来る途中で 1 億円入りのスーツケース を拾いました。 落とし主不明でその後警察からこの1億円をもらっ たとき、税金はかかるでしょうか。 税金がかかる (所得税)
1 財政-第 22 講 6. 社会保障財政 (3) 2008 年 6 月 24 日 第 2 限. 2 公的年金③  今後の課題-公的年金制度全般に関して-  将来の給付水準見通し  厚生年金と共済年金の一元化  社会保険方式から税方式への移行  制度上の問題点  未納・未加入問題.
1 経済学-第 13 回 年金② 2008 年 7 月 4 日. 2 日本の公的年金制度 ( 続 )  今後の課題-公的年金制度全般に関して-  将来の給付水準見通し  社会保険方式から税方式への移行  制度上の問題点  国民年金保険料未納問題.
平成 27 年度版 協力:全国中学校社会科教育研究会 わたしたちと税のかかわりについて考えてみよう① わたしたちの身の回りには,さまざまな税とのかかわりがあります。 みんなで調べてみよう! 他にはどんな税があるのだろう? これらの税は,だれが,どんな方法で,どこに納めるのだろう?
1 経済学-第 14 回 年金③ 2008 年 7 月 11 日. 2 日本の公的年金制度 ( 続 )  制度上の問題点 ( 続 )  国民年金第 3 号被保険者問題  離婚のリスクと年金分割.
近畿税理士会 平成 27 年 中学生用Ⅱ. 1. 税理士って何です か? 納税者(個人や会社)が税金を納める計算をするお手伝いをし ています。 税金のことでわからないことがあったら相談にのります。 納税者の代わりに税務署などと、話し合いをします。 信頼のバッジ 1.
厚生白書 各国の社会保障制度 ~スウェーデン・イギリス・アメ リカ~ 971221 波多野宏美. スウェーデン v 所得保障(年金制度) – 国民基礎年金(FP) 65 歳に達したすべての国民に定額の年金を支給65 歳に達したすべての国民に定額の年金を支給 – 国民付加年金(ATP) 従前の所得(稼得所得の高い.
1 経済学-第 9 回 医療保険① 2008 年 6 月 6 日. 2 日本の公的医療保険  制度の目的  制度体系  給付と負担.
ゆとりある生活を送る ためには. 老後生活に対する不安 80 %以上の人々が老後生活に不安を感じています 出所:生命保険文化センター平成 16 年.
2節 福利厚生の現状 現金給与と現金以外の給付の関係 [ データ ] 一人一ヶ月平均労働費用額と構成 (226 ページ参照 ) ⇒労働費用総額に占める現金給与の割合は、 8 割強が現金、 2 割弱が現金以外で支払われている ※小規模企業になるほど現金給与の割合が増加する傾向にある 企業規模計 1000.
少子高齢化 高橋香央里 加藤裕子 松本結 海老澤優.
大震災後の日本経済再生のビジョンと財源問題
財政-第20講 6.社会保障財政(1) 2008年6月17日 第2限.
1.高齢者の健康とその支援 2.保健・医療・福祉の連携
 公的年金・定年  引き上げの是非 小瀬村  柏嶋 阿部  藤田.
第6章 3節 2011/7/1 09BC053J  新井友海.
第1章 国民所得勘定.
否定側立論.
後期高齢者医療制度に関するQ&A Q1 後期高齢者医療制度は、なぜ創設されるのですか? ○ ○
デフレの正体 第11講 「労働者ではなく外国人観光客 ・短期定住客の受入を」
第6章 税金と財政の あり方を考える.
(間税会は消費税のあり方を考える会です) 平成24年1月30日 北沢間税会
公共政策論 II 麻生良文.
国民経済計算 System of National Accounts
社会保障論講義 5章「社会保障制度の積立方式への移行」医療、介護編
年金・定年引き上げの是非 否定派 棚倉 彩香 林 和輝 西山 夏穂 水田 大介.
第8章 家計部門でいま起こっていること.
平成18年10月1日から 療養病床に入院する高齢者の 入院時の食費の負担額が変わり、 新たに居住費(光熱水費)の 負担が追加されます
後期高齢者医療制度では、生活を支える医療を目指します。
後期高齢者は、どのような医療が受けられるのですか?医療の内容が制限されるようなことはありませんか?
現代の経済学B 橘木俊詔「ライフサイクルの経済学」第3回 第5章 消費と貯蓄 第6章 引退後の生活 京大 経済学研究科 依田高典.
デフレの正体―経済は「人口の波」で動く 補講 高齢者の激増に対処するための「船中八策」 山下 真弘
1999年度秋学期 香川敏幸研究会 個別研究 兼 卒業制作 日本の介護福祉の在り方について
慶應義塾大学経済学部 土居 丈朗 政府債務の持続可能性 と今後の財政運営 慶應義塾大学経済学部 土居 丈朗
連合が提案する「子育て基金(仮称)」 現行の次世代育成支援制度の課題 1 日本労働組合総連合会(連合)
21世紀の日本の高齢社会と年金問題 テーマ設定について パネルの手法 パネルの議論の流れ
少子高齢化について 商学部 2307068 李海燕.
公共政策大学院 鈴木一人 第7回 政治と経済の関係 公共政策大学院 鈴木一人
平成29年度版 協力:全国中学校社会科教育研究会.
主権者として税の意義と社会のあり方を考えよう
平成30年度版 協力:全国中学校社会科教育研究会.
公共政策大学院 鈴木一人 第7回 政治と経済の関係 公共政策大学院 鈴木一人
国際班 Kaneko.A Yamamoto.M Watanabe.K Shirataki.H Shimamori.S
財政論I / II introduction 麻生 良文.
国際貿易の外観.
都道府県も国民健康保険制度を担うことになりました
中国の経済統計と国際的統計水準 ―第7回日中経済統計専門家会議の閉会にあたって―
日本の経常収支黒字  → 外国に失業輸出? 高齢化の進展 → 日本の国内貯蓄超過の減少         → 日本の経常収支黒字は減少へ.
財政健全化の嘘 と 政府貨幣のお話!.
今後の財政収支概算 (粗い試算) ◆2019(平成31)年2月版◆ 大阪市財政局
財政-第26講 6.社会保障財政(7) 2008年7月8日 第2限.
第7回 社会福祉の法制度.
小 平 市 の 財 務 書 類(平成26年度概要版) 財 務 4 表
公共経済論 I 麻生良文.
財政-第25講 6.社会保障財政(6) 2008年7月8日 第1限.
財政-第6講 3.経費分析 2008年4月22日 第2限.
厚生白書 人口減少社会の到来と少子化への対応 971221 波多野宏美.
平成18年10月1日から 療養病床に入院する高齢者の入院時の食費の負担額が 変わり、新たに居住費(光熱水費)の負担が追加されます
Presentation transcript:

~国民経済的な視点から見た社会保障~ 2000/6/14 木下 良太 平成11年度厚生白書 ~国民経済的な視点から見た社会保障~ 2000/6/14 木下 良太

社会保障給付費とは  社会保障給付費とは、公的に行われる医療・年金・福祉・労災・雇用保険等の社会保障制度の給付の総額をILOの定めた国際比較のための基準に基づいて計算したものである。  財源:保険料負担(約60%)、公費負担(約25%)        資産収入・その他(約15%)  

社会保障給付費の動向 終戦直後の混乱期から高度経済成長期に急速に発展 社会保障給付費の伸びは国民所得の伸びを上回る 国民所得の伸びとほぼ同じ   昭和30年代~昭和40年代後半 社会保障給付費の伸びは国民所得の伸びを上回る   昭和48年(第一次オイルショック)~昭和50年代中頃 国民所得の伸びとほぼ同じ   昭和50年代後半~平成3年頃 国民所得が伸び悩んだ結果着実に増大   平成4年以降

社会保障の給付と負担              所得税・法人税              社会保障負担           年金・医療・福祉サービス 国・地方 の 行政サービス 国民

国の財政における 社会保障関係費の増大 1999年度政府予算で一般会計歳出予算総額の約20%を占める 一般歳出でみてもその約3分の1を占める   社会保険関係費(約9.5兆円)、公共事業関係費(約9.4兆円)、文教及び科学振興費(約6.5兆円)、防衛関係費(約4.9兆円)  

地方財政における 社会保障費の増大 地方公共団体の社会保障行政   児童福祉・障害者福祉、高齢者福祉等の社会福祉の推進、国民健康保険事業、老人保健医療の実施など 地方財政上は、民生費(13.0%)、衛生費(6.9%)を占める   土木費(21.8%)、教育費(19.2%) 

給付の増大の理由 高齢化の進展と  ともに高齢者関係  給付費が増えた 年金(51.7%)、医療(39.8%)  福祉その他(8.5%)1996年

国民負担率の動向 国民負担率とは、国民経済関与するという点から、租税負担と社会保障負担をあわせたもの 国民負担率は、24.3%から36.6%へ1.5倍 社会保障負担率は2.6倍、租税負担率は1.2倍 社会保障負担を中心に上昇してきたが、同時に家計の可処分所得の上昇も確保されている

国民負担率をめぐる議論 ほかの政策的経費を圧縮する 財政の硬直化を招く 国民経済の停滞を招く 将来の現役世代の負担が過重なものとなる 国民負担率を50%以下にすべき

社会保障と経済に関する議論 国民負担率との関係 負担面と労働供給との関係 給付面と労働供給との関係 高齢化の進展と資本蓄積との関係  

社会保障関係分野の 産業規模 国内生産額(約937兆円) 医療・保健・社会保障(約36兆円)-金融・保健とほぼ同じ   医療・保健・社会保障(約36兆円)-金融・保健とほぼ同じ  粗付加価値(約505兆円)   医療・保健・社会保障(約20兆円)-輸送機械、通信・放送の約2倍