© Yukiko Abe 2012 All rights reserved

Slides:



Advertisements
Similar presentations
男女平等社会の実現 10 月 23 日 下田ゼミ 4 年 河内健介. 論文構成 序章 男女平等社会とは? 序章 男女平等社会とは? 第一章 女性の社会進出 第一章 女性の社会進出 第二章 男女格差の現状 第二章 男女格差の現状 第三章 男性の育児休業取得 第三章 男性の育児休業取得 第四章 男女平等社会実現へ.
Advertisements

入職率・製造業 同志社大学 経済学部 14100077 藤原由佳.  テーマの説明 入職率・製造業が何に影響するのかを分析する。  選んだ理由 自分の興味のある分野が製造業であり、どのくらいの 人が入職を求めているのか気になったため。  テーマの重要性 経済活動は需要・供給から成り立っている。
少子高齢化社会と年金 澤崎 下村 戸田 山川 中京大学総合政策学部 大森ゼミⅱ. 労働力の枯渇 生産年齢人口の減少 参照 平成 25 年度総務省「人口統計」 現状 高齢者を労働力として活躍させよう.
© Yukiko Abe 2014 All rights reserved.1 所得控除 課税所得=収入-控除 – 控除の例 基礎控除 給与所得控除 配偶者控除、配偶者特別控除 その他.
エイジフリー雇用に向けた提言 ー定年制の再考ー
第4章 労働に関する統計 ー 経済統計 ー.
仕事と職業の社会学 仕事を持つ、失うという経験に関する研究 仕事とその他の活動にかかわる研究 職業の歴史的変動や専門職労働にかんする研究
失業と非正規雇用 2016年6月6日.
第4章 労働に関する統計 ー 経済統計 ー.
静岡県内の生活困窮者実態に関する基礎資料
© Yukiko Abe 2015 All rights reserved.
© Yukiko Abe 2013 All rights reserved
安心して好きな仕事ができますか? E040070   内林武生.
男性の育児が肥満に与える影響 富山大学 経済学部 経済学科 孫田 篤 専門ゼミ-報告会.
専修大学経済学部 作間逸雄「経済統計学」講義
8章 非正規従業員と派遣労働者 C班 太田・鈴木・荻原・遠藤・キー 2015/06/03.
第4章 労働に関する統計 ー 経済統計 ー.
© Yukiko Abe 2015 All rights reserved
再就職後の賃金が、離職前の賃金より低い場合には
社会保険ワンポイント情報 3号 年金事務所の調査とは? 年金事務所調査のポイント 年金事務所の調査に持参する物
日本の就職、失業問題と雇用保険  湯澤脩平.
女性の就業機会拡大に関する調査報告書 (概要)
[ パパは何でも知っている (FATHER KNOWS BEST)] NTV 1958年8月~1964年3月
大阪における雇用実態把握調査 〔中間とりまとめ〕 集計結果から見える特徴点
(C)2011女性にやさしい職場づくりナビ.
働 く 女 性 の 現 状 雇用者数の推移 ○ 平成27年の女性雇用者数は2,474万人。
連合大阪 政策・男女平等・広報・教育G 永野 有紀
6: 失業とインフレーション/デフレーション
担当者: 河田 正樹 年度 経済統計講義内容 担当者: 河田 正樹
2004年度専修大学経済学部 作間「経済統計学」講義
第4章 労働に関する統計 ー 経済統計 ー.
GDPに関連した概念.
III 長期の実物経済.
第10章 失業と自然失業率 失業率はマクロ経済学においてGDP(5章)、インフレ率(6章)と並び重要な指標 各国の失業率(2012年、%)
担当者: 河田 正樹 年度 経済統計講義内容 担当者: 河田 正樹
マクロ経済学初級I 第4回.
© Yukiko Abe 2008 All rights reserved.
© Yukiko Abe 2008 All rights reserved.
3.派遣労働者の活用 ・派遣システム 派遣先 派遣元 派遣業 派遣労働者
© Yukiko Abe 2014 All rights reserved
お金を使う ①お金はどこからやってくる?.
第2回 福祉の現在・現在 厚生労働省(2018) 障害者白書 厚生労働省(2016) これからの精神保健福祉のあり方に          関する検討会資料.
第4章 労働に関する統計 ー 経済統計 ー.
労働経済学 安部由起子 10月24日 安部ゼミ説明会 労働経済学 安部由起子
【女性の労働~就業者数と失業者数の比較~】
東北太平洋岸4県44市区町村の震災前経済規模 全企業数 全労働者数 44市区町村 32,341社 363,796人 青森県 5,286社
© Yukiko Abe 2014 All rights reserved
© Yukiko Abe 2014 All rights reserved
III 長期の実物経済.
第4章 労働に関する統計 ー 経済統計 ー.
○○○○○○事業 【大阪府○○部○○課】 地域人づくり事業(雇用拡大プロセス) 実績報告 別紙P ○○・○○分野 別紙P(イメージ)
2018/11/9 第7章  非正規従業員と派遣労働者 E班 岩橋・片山・高倉・水上・森下.
担当者: 河田 正樹 年度 経済統計講義内容 担当者: 河田 正樹
© Yukiko Abe 2017 All rights reserved
© Yukiko Abe 2011 All rights reserved.
© Yukiko Abe 2013 All rights reserved
© Yukiko Abe 2008 All rights reserved.
おおさかQネット 「女性就労促進」に関するアンケート 調査結果概要
© Yukiko Abe 2014 All rights reserved
労働経済学 男女雇用機会均等法、育児・介護休業法
© Yukiko Abe 2015 All rights reserved
(6)分布と変化①総人口 分析の 視点 ①総人口の分布(H22) ②総人口の分布の変化(=H22-H12)
資料1-3 若年未就業者の状況について.
第4章 労働に関する統計 ー 経済統計 ー.
G8労働者の 就業率と失業率の推多 MR1223 0.
© Yukiko Abe 2016 All rights reserved
第4章 労働に関する統計 ー 経済統計 ー.
© Yukiko Abe 2016 All rights reserved
弾力性 労働経済学.
Presentation transcript:

© Yukiko Abe 2012 All rights reserved 労働市場に関する指標 労働経済学では、数字(データ)が多く出てくる。 失業率、労働力率、パート労働比率、フリーター数、賃金、労働時間、退職金、etc. 人々の活動状況をどうやって測るか? 労働力調査(総務省統計局)の用語の解説 © Yukiko Abe 2012 All rights reserved

© Yukiko Abe 2012 All rights reserved 15歳以上人口の区分 労働力人口 15歳以上人口のうち、就業者と完全失業者を合わせたもの 就業者 従業者 休業者 完全失業者 非労働力人口 15歳以上人口のうち、就業者と完全失業者以外の者 © Yukiko Abe 2012 All rights reserved

© Yukiko Abe 2012 All rights reserved 就業者 (1)従業者 調査週間中に賃金・給料・諸手当・内職収入などの収入を伴う仕事を1時間以上した者。家族従業者であれば、無給であっても仕事をしたとする。 (2)休業者 仕事をもちながら、調査週間中に少しも仕事をしなかった者のうち、 ①雇用者で、給料、賃金の支払いを受けている者または受けることになっている者 ②自営業主で、自分の経営する事業を持ったままで、その仕事を休みはじめてから30日にならない者。 © Yukiko Abe 2012 All rights reserved

© Yukiko Abe 2012 All rights reserved 完全失業者 の定義 ①仕事がなくて調査週間中(月末1週間)少しも仕事をしなかった(就業者ではない) ②仕事があればすぐ就くことができる ③調査週間中に仕事を探す活動や事業を始める準備をしていた(過去の求職活動の結果を待っている場合を含む) © Yukiko Abe 2012 All rights reserved

© Yukiko Abe 2012 All rights reserved 労働力率 労働力率の定義 人口のうち、どれだけが働く意思を持って働いたり、職探しをしているかを示した指標。 © Yukiko Abe 2012 All rights reserved

© Yukiko Abe 2012 All rights reserved 失業者の区分 非自発的な離職による失業 勤め先や事業の都合(人員整理・事業不振・定年等)で前の仕事をやめたために仕事を探し始めた者 自発的な離職による失業 自分または家族の都合で前の仕事をやめたために仕事を探し始めた者 © Yukiko Abe 2012 All rights reserved

© Yukiko Abe 2012 All rights reserved 労働力調査でのより細かい区分 非自発的な離職による者:「定年等」と「勤め先都合」を合わせたもの 定年又は雇用契約の満了(定年等) :定年や雇用期間の満了による離職失業者 勤め先や事業の都合(勤め先都合) :勤め先や事業の都合(倒産・人員整理等)による離職失業者 自発的な離職による者(自己都合) :自分又は家族の都合による離職失業者 学卒未就職者( 学卒未就職):学校を卒業して仕事に就くために,新たに仕事を探し始めた者 その他の者:「新たに収入が必要」と「その他」を合わせたもの 収入を得る必要が生じたから(新たに収入が必要) :収入を得る必要が生じたために,新たに仕事を探し始めた者 その他 © Yukiko Abe 2012 All rights reserved

© Yukiko Abe 2012 All rights reserved 失業率の定義 具体的な調査 国勢調査: 人口の調査 (5年に一度、全数) 労働力調査:就業状態、失業の調査 (毎月結果が発表される) © Yukiko Abe 2012 All rights reserved

© Yukiko Abe 2012 All rights reserved 日本の失業率統計の公表 失業率はおおむね、毎月月末金曜日朝に公表。 総務省統計局のホームページで、失業率の最新の数字および過去の数字を確認可能。 © Yukiko Abe 2012 All rights reserved

© Yukiko Abe 2012 All rights reserved 最近の労働力状態の数字 失業率(__%:平成__年__月) 労働力人口(   万人、  男性    万人、女性    万人。   そのうち、完全失業者は  万人。以上平成  年平均値) 男女別労働力率(男性: % 女性: %、以上平成 年平均値) © Yukiko Abe 2012 All rights reserved

© Yukiko Abe 2012 All rights reserved 第 回課題 「労働市場に関する指標」の10枚目のスライド(このパワーポイントファイルの10枚目のスライド)を印刷し、そこに課題の提出時点に公表されている最新のデータを調べて記しなさい。失業率については月次のデータ、その他については年次のデータを用いること。 提出期限  月 日(火)14時 レポートボックス (期限より以前に提出してもよいが、提出日を記載すること) © Yukiko Abe 2012 All rights reserved