になるためのパワポ Vol.① 信州大学総合診療科 田村謙太郎

Slides:



Advertisements
Similar presentations
馬伝染性子宮炎 馬科動物の生殖器感染症. 馬伝染性子宮炎(届出伝染病) 馬:軽種馬、重種馬、ろばなどの馬科の動物が感染。 1977 年に英国で初めて発生が確認され、日本では 1980 年に北海 道で、有症状馬から原因菌が分離された。 感染部位は生殖器で、雌馬の陰核洞、雄馬の尿道洞、亀頭窩、 包皮の皺内に垢とともに長期間生残し、無症状保菌馬となり、
Advertisements

Copyright © 2005 GIDEON Informatics, Inc. All rights reserved The Premier Global Infectious Disease Knowledge Management System
微生物が体内に侵入する などして、引き起こす病気 病原体 感染症とは 細菌・ウイルス・寄生虫 など 9.感染症とその予 防 インフルエンザウィルス 「福岡県保健環境研究所H P」 タミフル「中村内科日記」よ り 素材集-感染症.
米国の外来呼吸器感染症での抗菌薬投与状況 抗菌薬投与率 普通感冒 5 1% 急性上気道炎 52% 気管支炎 6 6% 年間抗菌薬総消費量 21% 【 Gonzales R et al : JAMA 278 : ,1997 】
抗酸菌染色 (チール・ネルゼン) Ziehl-Neelsen method for acid fast bacteria.
扁桃腺炎・咽頭炎.
     施設における感染対策    .
になるためのパワポ Vol.② 信州大学総合診療科 田村謙太郎
2012 口腔微生物学  10月16日 口腔微生物学講座;前田伸子.
天然物薬品学 微生物が生み出す医薬品1.
インフルエンザ 20班 19、加来 43、白井 67、中谷 91、藤川 115、山本
つちだ小児科  土田晋也
MRSA感染を伴う難治性慢性中耳・外耳炎治療のための 新規院内製剤の開発とその製剤学的・薬理学的評価
感染症・がんの治療薬 抗菌薬1.
牛の慢性化膿性増殖性炎で、下顎部や 歯齦部に硬結を伴う腫瘤を形成する
伝染性膿痂疹の患者さんの皮膚状態 水疱、びらんを特徴とする水疱性膿痂疹と、厚い痂皮を特徴とする痂皮性膿痂疹に大別される。
市中肺炎.
12 化学療法薬(悪性腫瘍治療薬を含む)  病原微生物に対して選択毒性を有する化学物質を用いた疾病の治療を”化学療法(chemotherapy)という。また、悪性腫瘍に対して抑制的に作用する薬剤も化学療法薬と呼ばれている。このような化学物質のなかで、微生物が産生し他の微生物や細胞の増殖を抑制する物質を”抗生物質(antibiotics)”と呼ぶが、広義にはサルファ剤やニュ−キノロン系薬剤のような微生物の生産物でない合成抗菌薬を含めて、抗生物質あるいは抗生剤と呼ばれることもある。本編では、病原微生物に対する
図1 び漫性管内増殖性糸球体腎炎(PAS像)
マイコプラズマ感染による豚の 慢性呼吸器疾病
感染症・がんの治療薬 抗菌薬2.
感染症・がんの治療薬 抗菌薬3.
微生物学1 抗菌薬.
感染症・がんの治療薬 抗菌薬の耐性と副作用.
輸血の適応/適正使用 新鮮凍結血漿 福井大学輸血部 浦崎芳正.
マッソントリクローム染色 (Masson trichrome stain)
馬パラチフス 馬科動物の生殖器感染症.
集中治療室入室経験者の その後の生活・人生について
壊死桿菌感染による牛に肝膿瘍など 感染局所の化膿性病変を主徴とする疾病
牛の尿路コリネバクテリウムによる 血尿を主徴とする感染症
になるためのパワポ 信州大学総合診療科 田村謙太郎
CASE HISTORY Case 1 4日間下記の症状が続き、STD Clinic に紹介される。 患者ー30歳男性
SSCG 2012.
全国ネットワークによる 薬剤感受性サーベイランスの成績
胃腸炎.
ENEMIES CALLED “DORMANTERS”
1.マスター、希釈列管のナンバリング (1)マスター用 (2)希釈列管用 Aのチューブは、原液そのまま
顔の湿疹様病変 を  治すに あたって 鳴海クリニック院長 鳴 海 淳 郎.
御薬辞典.
Epidemic cerebrospinal meningitis Meningococcal meningitis
高齢者の肺炎による死亡率. 高齢者の肺炎による死亡率 誤嚥のメカニズム 誤嚥は、脳卒中や全身麻痺、あるいは麻痺などの症状のない脳梗塞で、神経伝達物質の欠乏によって、咳(せき)反射や、物を飲み下す嚥下(えんげ)反射の神経活動が低下して起こる。
「小児急性中耳炎診療指針」 利用上の注意点
線維素性胸膜肺炎を主徴とする 豚の呼吸器系感染症
マンニット食塩寒天培地 番号と名前 この印はつけないこと、(指を押しつける場所) 消毒前 消毒後.
「国内の小児における肺炎球菌莢膜血清型の疫学的検討」 に参加しています。
グラム染色 (Gram staining).
VAP(人工呼吸器関連肺炎) の予防 JSEPTIC_Nursing.
抗菌薬の投与方法 新潟県立看護大学 野村憲一
薬に関係することわざ 「良薬は口ににがし」 他にどんなものがあるかな?
当院における 急性中耳炎の 起炎菌とその臨床像 (インフルエンザ菌vs肺炎球菌)
Diabetes & Incretin Seminar in 福井
コンゴー赤染色 (Congo red stain) アミロイド染色
よく分かるかも PK/PD(・ω・).
グリフィスの実験 フレデリック・グリフィス(英:1879 – 1941).
エイブリーらの実験 オズワルド・エイブリー(米:1877 – 1955).
従来の感染症法では、感染症患者の治療及び感染症の予防を行うための法律内容であった。
Streptokinase産生について -
血栓性血小板減少性紫斑病 TTP 溶血性尿毒素症候群 HUS
2008年ノーベル化学賞について.
肺炎診断の最新知見と ガイドラインに基づく治療戦略 ~カルバペネム系抗菌薬を中心に~
感染症との闘いと抗微生物剤耐性 鹿児島大学名誉教授 岡本嘉六
利用規約 役に立つ薬の情報~専門薬学 : 提供している資料は「同じ会社内、施設内での研修」や「高校生・大学生のプレゼンテーション参考資料」、「市民向けの教材をボランティアで作成するため」などを想定しています。つまり、当サイトの資料の利用は「教育に対して、無償で貢献するために使用すること」が大前提です。
~ 獣医師の皆さん、抗菌剤の慎重使用等対策を進め、
化膿レンサ球菌 L 型菌 124 L 株の ストレプトリジン O と ストレプトキナーゼの非産生について -川崎病との関連を考える- 1
新興感染症の病原体 再興感染症の病原体 病原体の種類 病原体名 ウイルス ロタウイルス、エボラウイルス、T細胞性白血病ウイルス
合成抗菌薬 (サルファ剤、ピリドンカルボン酸系)
~ 生産者の皆さん、抗菌剤の慎重使用等対策を進め、
溶連菌感染症 1.急性咽頭炎・急性扁桃腺炎 2.伝染性膿痂疹
問13. デング熱 の地理的分布に関する最近の知見では、従来の生物地理区の説明とは違っているので、再確認する。
インフルエンザウィルスA型及びB型検出用試薬
Presentation transcript:

になるためのパワポ Vol.① 信州大学総合診療科 田村謙太郎 ペニシリン大好き! になるためのパワポ  Vol.① 信州大学総合診療科 田村謙太郎

感染症の歴史 肺炎⇒ 肺炎球菌(上気道にいる) 軟部組織感染症⇒ 溶連菌、ブドウ球菌(皮膚にいる) ヒトをいじめ続けてきた感染症・・・ それはなんと言っても、肺炎、軟部組織感染症 その病原体は 肺炎⇒ 肺炎球菌(上気道にいる) 軟部組織感染症⇒ 溶連菌、ブドウ球菌(皮膚にいる)   

外界にいる常在菌 肺炎球菌、溶連菌、ブドウ球菌: 皮膚や咽頭、上気道周辺にいる常在菌 外界で生きていくためには、環境に対して強い防御が必要。それが厚い細胞壁(ペプチドグリカン) ⇒これを青く染めるのが   グラム染色

肺炎球菌は青い双球菌 喀痰グラム染色で ・ 青く染まる (⇒グラム陽性) ・ 丸っこい細菌が2つ並んでいる (⇒双球菌) ・ 細菌周囲が少し透明 に抜けて見える (⇒莢膜あり)

肺炎球菌!肺炎の横綱 もっとも恐ろしい肺炎の起因菌 治療は・・・ペニシリンG! 肺炎球菌はペニシリンの感受性から3つに分類 PSSP高感度群、中等度耐性群、PRSP高度耐性群 しかし、肺炎についてはほぼ全例PSSP高感度群 ⇒ペニシリンGで治療可! (肺炎球菌性髄膜炎の場合は、PRSP高度耐性群として 他の抗生剤で治療開始)

連鎖球菌は青い球がつながっている その名の通り、球菌が数珠状に並んでいる

ブドウ球菌は青いブドウの房のように ブドウの房のように塊を作って見える Cluster クラスターと呼ぶ

グラム陰性菌 これに対して、腸管内のように外界から守られた環境に生息する菌たちは、厚い細胞壁を持つ必要はない。 ⇒グラム染色で青く染まらない。                 (厳密には“簡単に脱色されてしまう”) そこで赤く染めなおす 腸内細菌群である大腸菌やクレブシエラは赤い長丸(桿菌)

グラム染色は役に立つ! GPC:陽性球菌(Gram Positive Coccus) GNR:陰性桿菌(Gram Negative Rod) まずは、 GPC:陽性球菌(Gram Positive Coccus) GNR:陰性桿菌(Gram Negative Rod) をマスターせよ

GPC(陽性球菌)か、GNR(陰性桿菌)か 球菌(coccus) 桿菌(rod) グラム陽性(青) ・ブドウ球菌 ・連鎖球菌 注:肺炎球菌、   溶連菌、腸球菌は“連鎖球菌”の仲間 グラム陰性 (赤) ・大腸菌 ・クレブシエラ

GPC:グラム陽性球菌 (+) chain 連鎖球菌群 溶血の違いから ・肺炎球菌 ・溶連菌 ・腸球菌 グラム陰性 グラム陽性 cluster ブドウ球菌 コアグラーゼ試験 (+) (ー) 黄色ブドウ球菌 表皮ブドウ球菌

ペニシリン登場! イギリス人医師フレミング(Arexander Fleming, 1881-1955) 商船会社に4年間勤務した後、ロンドンの医学校を卒業。 第一次世界大戦に軍医として従事し、多くの軍人が外傷後の致命的な感染症に罹患することに直面した経験から、その 治療に有効な薬剤の探索を始めた。あるとき実験室の培地を廃棄しようとしてブドウ球菌の中にアオカビが生息し、その 周囲に細菌の発育が阻止されているのに気が付く。     そのアオカビを培養し、培養液のろ過した液に抗菌作用をもつ物質が含まれることを見出し、アオカビの属名Penicilliumから「ペニシリン」と名付け、 1929年英国実験病理雑誌に発表した。

そして第二次大戦 Dr.フレミングのペニシリンの論文は医学関係者に受け入れられず、大量に精製できなかったこともあり、その後10年ほど忘れ去られてしまった。 1940年オックスフォード大学 フローリーとチェイン(H.W.Florey、E.B.Chein)がフレミングの論文を参考にしてペニシリンを精製し、動物実験を行った。 1941年フローリーは渡米、製薬会社と交渉し、より精製したペニシリンで治療実験に成功。 1943年工場で大量生産 第二次大戦でペニシリンは多くの兵士を救命した。 1945年フレミング、フローリー、チェインの3名は       ノーベル医学・生理学賞を受賞。

ペニシリンの作用機序 肺炎球菌、溶連菌、ブドウ球菌 細胞壁を作る酵素蛋白に結合し、 細胞壁合成を阻害することで抗菌作用を発揮する。 この酵素をPBP: penicillin-binding proteinと呼ぶ。 ⇒厚い細胞壁を作るグラム陽性菌に良く効く! 肺炎球菌、溶連菌、ブドウ球菌

時間依存性 ペニシリン系の薬は、ある程度高い血中濃度を維持する時間が続かないと抗菌効果を発揮できない。 ペニシリン系の薬は、ある程度高い血中濃度を維持する時間が続かないと抗菌効果を発揮できない。  これを時間依存性Time dependentな抗生剤という。 細胞壁を作る酵素を阻害することで抗菌効果を発揮するので、細胞の周り、すなわち血液中に抗菌薬が一定以上の濃度で存在しないと効果が出ないのは当然。

濃度依存性 ニューキノロンやマクロライド系の抗菌薬は、 細胞内に入り込み、細胞内のたんぱく質にくっつくことで抗菌作用を発揮する。 そのためには、一時的に高い血中濃度を達成し、 細胞内に十分量の抗菌薬が入ることが必要になる。 濃度依存性という。

時間依存性 VS 濃度依存性 時間依存性 細胞壁合成阻害剤は (MICを超える)血中濃度が高い時間を長く保つことで抗菌効果を発揮する 時間依存性 VS 濃度依存性 時間依存性 細胞壁合成阻害剤は (MICを超える)血中濃度が高い時間を長く保つことで抗菌効果を発揮する 頻回投与が基本 ペニシリン系 セフェム系など 濃度依存性 細胞内の酵素に作用する ことで抗菌効果を発揮。 高い血中濃度が必要 投与回数は少なくてよいが、一度に大量に投与する ニューキノロン系 マクロライド系など

GPC:グラム陽性球菌 (+) chain 連鎖球菌群 溶血の違いから ・肺炎球菌 ・溶連菌 ・腸球菌 グラム陰性 グラム陽性 cluster ブドウ球菌 コアグラーゼ試験 (+) (ー) 黄色ブドウ球菌 表皮ブドウ球菌

①ブドウ球菌:GPC 陽性球菌 ブドウ球菌は血液と 傷んだ組織が大得意! by Dr. 青木眞 ブドウ球菌 Staphylococcus ↓コアグラーゼ試験 S. aureus 黄色ブドウ球菌 → 耐性:MRSA S. epidermidis 表皮ブドウ球菌(CNS:コアグラーゼ陰性) 皮膚や鼻腔に常在   【感染症】 皮膚軟部組織感染症SSTI、骨髄炎 カテーテル関連血流感染CRBSI:Blood Stream Infection 静脈炎など ブドウ球菌は血液と 傷んだ組織が大得意! by Dr. 青木眞

ブドウ球菌 “血液中と傷んだ組織が大得意!”by Dr.青木眞 ⇔ 肺は得意でない ⇒ 喀痰培養で陽性、はほとんど定着菌 ⇔ 肺は得意でない  ⇒ 喀痰培養で陽性、はほとんど定着菌 例外的な状況は、インフルエンザ感染後の肺炎や       人工呼吸器をつけている入院患者さんの肺炎VAP       (=傷んだ組織) 第一選択薬は? MSSA ⇒ CEZ セファメジン(第一世代セフェム) MRSA ⇒ 抗MRSA薬 CNS ⇒ 抗MRSA薬

②連鎖球菌 GPC:陽性球菌 連鎖球菌Streptococcus 咽頭や皮膚に常在 溶血性の違いから“Lancefield分類”  咽頭や皮膚に常在 溶血性の違いから“Lancefield分類” A群 S.Pyogenes 化膿性連鎖球菌“A群溶連菌” D群 Enterococcus faecalis, faecium 腸球菌 D群 S. bovis :腸内細菌⇒血培で生えたら大腸がん検索! F~K群 S. viridans 緑色連鎖球菌:口腔内⇒亜急性IE その他 S. pneumoniae 肺炎球菌

連鎖球菌の仲間たち 肺炎球菌 S. pneumoniae ⇒ 耐性 PRSP 咽頭の常在菌 ⇒ 中耳炎、副鼻腔炎、肺炎、髄膜炎、脾摘後の菌血症 市中肺炎の王様:起因菌の第1位。人類最大の敵! ⇒ 肺炎:第一選択はPCG(またはアンピシリン) ⇒ 髄膜炎:PRSPの可能性。第3世代セフェム+VCM A群溶連菌 S. pyogenes ⇒ 扁桃腺炎、リウマチ熱 ⇒ 蜂窩織炎、壊死性筋膜炎“人食いバクテリア”

連鎖球菌(溶連菌、肺炎球菌) 第一選択薬は・・・ペニシリン! 溶連菌、PSSP (耐性のない肺炎球菌) ① PCG 200-600万単位を 4~6回        (1200万単位/日以上) ②ABPCアンピシリン(®ビクシリン):アミノペニシリン         2gを4~6回

耐性肺炎球菌PRSP Penicillin Resistant S. pneumoniae 肺炎の場合(MIC≧2。ほぼ感受性あり:PSSP) ペニシリンG、アンピシリンで治療可。 肺炎でもMIC≧2なら第3世代セフェム CTX セフォタキシム(®クラフォラン)、 CTRX セフトリアキソン(®ロセフィン)1gを1~2回 髄膜炎の場合(MIC≧0.06。ほぼPRSP) 第3世代セフェム+VCMバンコマイシンで治療開始 CTRX 2g 12時間毎 + VCM 1g 12時間毎

信州大学病院で 非髄膜炎の場合、 肺炎球菌にはPCGが100%使える!

③腸球菌:腸管内の常在菌なのに陽性 腸球菌Enterococcus ⇒ 耐性 VRE:バンコマイシン耐性 E.faecalis E.faecium 基本的に弱毒菌(腸管内では悪さをしない) UTIやIEを起こす。IEは治療がやっかい⇒ GMを併用。 第一選択薬は E.faecalis ⇒ PCG or ABPCアンピシリン E.faecium ⇒ VCM バンコマイシン or TEICテイコプラニン VCM耐性ならLZDリネゾリッド

信州大学病院の場合 *Enterococcus 腸球菌 第一選択薬は E.faecalis ⇒ PCG or ABPCアンピシリン E.faecium ⇒ VCM バンコマイシン 

腸球菌の感受性結果に注意! セフェム系(1~4世代) すべて無効! LVFX:S (クラビット感受性)と出ても、UTI以外は効果なし。 セフェム系(1~4世代) すべて無効! LVFX:S (クラビット感受性)と出ても、UTI以外は効果なし。 IPM/CS:S(チエナム感受性)でも、ほかのカルバペネムは 効果弱い 感受性検査に注意が必要 Cf.サルモネラ菌:感受性あり、でも第1、2セフェムに耐性

腸球菌によるIEの治療 4~6週間 E.faecalis ⇒ PCG or ABPCアンピシリン 腸球菌によるIEの治療 4~6週間 E.faecalis ⇒ PCG or ABPCアンピシリン E.faecium ⇒ VCM バンコマイシン VCM耐性 ⇒ LZD リネゾリッド GMゲンタマイシンを併用する“シナジー効果” GM 1mg/kg x3回/日と例外的に回数を増やして併用 (アミノグリコシドは濃度依存性なので通常は1日1回投与) アミノグリコシドなのでTDM血中濃度測定が必要。 腎毒性・聴毒性に注意。

細胞壁合成阻害 ① ペニシリン系 ② セフェム系 ③ カルバペネム系 ④ VCM:バンコマイシン ⑤ モノバクタム系 ① ペニシリン系 ② セフェム系 ③ カルバペネム系 ④ VCM:バンコマイシン ⑤ モノバクタム系 ⇒ 時間依存性なので頻回投与が基本!

ここから本題です(笑) ペニシリン大好き! になるためのパワポ(本編)