TOK(知の理論)とは? 1) TOK概要 TOK=Theory of Knowledge

Slides:



Advertisements
Similar presentations
情報科指導法Ⅰ 第 15 回 模擬授業と総括. 自由利用マーク 文化庁 2003 年~ プライバシーマーク.
Advertisements

キー・コンピテンシーと生きる 力 キー・コンピテンシー – 社会・文化的,技術的道具を相互作用的に活用する力 – 自律的に行動する力 – 社会的に異質な集団で交流する力 生きる力 – 基礎・基本を確実に身に付け,いかに社会が変化しようと, 自ら課題を見つけ,自ら学び,自ら考え, 主体的に判断 し,行動し,よりよく問題を解決する資質や能力.
つくば市立 竹園東中学校 大山 喜裕 社会認識育成めざす 社会科学習指導における ICT 活用の在り方 -座席表評価におけるタブレット学習 システムの活用を通して-
平成 22 年度 情報教育担当者研修講座 研修1 「教育の情報化」 愛媛県総合教育センター 情報教育室 ○ 国、文科省の政策 ○ 教育の情報化 ○ 授業におけるICT活用.
学習指導での ICT 活用 柏市立中原小学校 西田 光昭 教育の情報化に関する手引き【概要】
研修のめあて 授業記録、授業評価等に役立てるためのICT活用について理解し、ディジタルカメラ又はビデオカメラのデータ整理の方法について研修します。 福岡県教育センター 教員のICT授業活用力向上研修システム.
平成21年度小学校外国語活動中核教員研修 小学校外国語活動基本理念 ~新学習指導要領等について~
大学入門講座の 実施に向けて ●桑折範彦   
平成19年度長崎県国語力向上プラン地区別研修会
教育の情報化に関する手引のポイント 平成21年6月 平成21年度情報教育担当者研修
科学的な思考力・表現力を 育む指導について
8月号 せみなぁにゅうす 新大学入試制度 夏期講習のお知らせ おすすめ書籍 早大セミナーのHP 塾長の独り言
徹底活用するための校内研修パッケージ これから、「子どもの学びを支えるヒント集2」を活用した校内研修を始めます。
富山大学教育学部 附属教育実践総合センター 助教授 小川 亮
教職院 ナッキョン 奈良市高畑町 得意: 授業での「つかみ」
情報教育の推進について 神奈川県立川崎北高等学校.
新しい学習指導要領 特別支援学校学習指導要領改訂、 移行措置等について
柏市立中原小学校 西田 光昭 教育におけるタブレット活用の             課題と展望 柏市立中原小学校 西田  光昭
      特別支援学校 高等部学習指導要領 聴覚障害教育について.
In larger Freedom 平和構築・人権擁護・開発援助 日本から国際社会へ
進学型専門高校 都立千早高等学校 平成23年8月18日 平成23年度進路指導研修会
町田高校情報科 小原 「情報」の授業について 町田高校情報科 小原 /3/13.
町田高校情報科 小原 「情報」の授業について 町田高校情報科 小原 /3/15.
「会員の力を情報教育の支援につなげる」には? 情報処理学会 京大
ラーニング・ウェブ・プロジェクト(Learning Web Project) -自立・共愉的な学習ネットワークの形成に向けて-
アジア恊働大学院(AUI)構想 AUI推進機構/設立趣意書
どこで、何を使って?(準備物と場の設定)
教師教育を担うのは誰か? 日本教育学会第70回大会ラウンドテーブル 2011年8月24日 千葉大学 2108教室
 H21年度 研究概要 本校の研究について発表します。本校は、全国学力・学習状況調査等を活用した学校改善の推進に係る実践研究の協力校として文部科学省から本年度指定を受けました。19年度の結果をふまえて、昨年度の11月から「自ら学ぶ意欲」を育てる教育への転換を図る方向で授業や評価の改善の研究を進めてまいりましたが、本年度は「話合い活動」に着目して研究課題を設定しました。
強化「情報」 ワークショップ 教科「情報」 ワークショップ 冬の教員研修会2004 2004年12月18日(土) 会場:大阪学院大学.
茨城県つくば市立茎崎第一小学校 校長 大塚 隆幸
基礎・基本と活用する力を確かに育む学校の組織的な取組
複言語・複文化状況における日本語教育 -ことばの教室で私たちがめざすもの
人間性豊かな人材の養成を通じて、科学技術と人間社会の調和的発展に寄与する
統計学の基礎と応用 張 南   今日の話:序   論          履修の注意事項.
今、問われる 「学力」 とは?.
基礎看護の授業を通して思考力,判断力,表現力,技能を育成する指導方法の工夫改善についての研究
テストと評価をどう改善したらよいか 2005年7月25日 兵庫教育大学 成田 滋.
ICT活用指導力チェックシート(小学校版)
地域・社会貢献をするために人として必要な資質
小中連携を進めるために! 外国語教育における 三つのステップと大切にしたいこと 岐阜県教育委員会 学校支援課
~夢はここで実現する~ 北条高校 POWER UP HIGH SCHOOL
アメリカ教育 20世紀末から21世紀へ.
平成19年度地域教育フォーラムin京都   第5分科会 「学力向上アクションプラン」     ~洛西方式Ⅱ~  京都市立洛西中学校 2007,7,31.
徹底活用するための校内研修パッケージ これから、「子どもの学びを支えるヒント集2」を活用した校内研修を始めます。
思考力・判断力・表現力等の育成に向けて 平成20年12月26日 徳島県立総合教育センター.
教師にとっての「生の質」 青木直子(大阪大学).
総合学科高校 公立中学校における 進路指導のための都立高校説明会 東京都立つばさ総合高等学校 校長 仁井田 孝春
茨城県つくば市立茎崎第一小学校 校長 大塚 隆幸
黒はいや!   白のパンダにして!.
米国GAISEプロジェクトにおける 統計教育カリキュラムと評価方法
資料6.
進路指導のための都立高校説明会 チャレンジスクール    説明担当 稔ヶ丘高校.
生きる力を育む国語教育 説明的文章の読解を通して 鹿沼市立南摩中学校                 坂井清貴.
平成30年度 ○○○立○○中学校 学力向上プラン(例)
地理的分野の学習内容と 場所イメージ.
小中連携・一貫教育による確かな学力の育成
小学校プログラミング教育  校内研修<ステップ1> これから小学校プログラミング教育に関する〈ステップ1〉の校内研修を始めます。
図15-1 教師になる人が学ぶべき知識 子どもについての知識 教授方法についての知識 教材内容についての知識.
文脈 テクノロジに関する知識 教科内容に関する知識 教育学 的知識
教育課程研究集会資料 平成20年12月26日(金) 言語活動の充実 徳島県立総合教育センター .
仮説演繹法 思考 経験 問題 : あるべき姿と現状のギャップ 課題 : 問題解決のために成すべきこと 問題 19世紀 あるべき姿(予想)
~国際比較にみる達成目標と評価のガイドライン~
現在対応 将来展望 変動的 操作スキル プログラミング 情報モラル 探究スキル 普遍的 図13−1 情報活用能力の構成要素 (p.176)
Kinjo-Gakuin Univ. © 2007 Motohiro HASEGAWA
小学校プログラミング教育の 展開のポイント
学校における教育の情報化の推進と校内研修の企画運営
平成20・21年度 国立教育政策研究所・教育課程研究センター指定
学習指導要領の改訂 全国連合小学校長会 会長 大橋 明.
Presentation transcript:

海外PJ中間答申(2013/12/24)

TOK(知の理論)とは? 1) TOK概要 TOK=Theory of Knowledge IBのディプロマ・プログラムのカリキュラムにおいて、中核となる学習 ■TOKのねらい(抜粋)  知識の構築に対するクリティカル(批判的な)アプローチと、  教科の学習や広い世界との間のつながりを見つける。  個人やコミュニティーがどのようにして知識を構築するのか、  その知識がどのように批判的に吟味されるのかについて、認識を発達させる。  文化的なものの見方の多様性や豊かさに対して関心を抱き、  個人的な前提や、イデオロギーの底流にある前提について自覚をもつ。 (国際バカロレア機構:TOK教師用参考資料より) 1

教科の枠組みを超えたTOKの活用 1) TOK概要 ■「大学入学希望者学力評価テスト(仮称)」の在り方 (前略)「確かな学力」のうち「知識・技能」を単独で評価するのではなく、 「知識・技能を活用して、自ら課題を発見し、その解決に向けて探究し、成果等を表現するために必要な思考力・判断力・表現力等の能力」(「思考力・判断力・表現力」)を中心に評価する。 「教科型」に加えて、現行の教科・科目の枠を越えた「思考力・判断力・表現力」を評価するため、「合教科・科目型」「総合型」の問題を組み合わせて出題する。(後略) (文科省:平成26年12月22日高大接続答申より) 現状、各教科の枠組みを超えた取り組みは難しく、統一したシラバス、評価が存在しないため、各校の力量に任せられている TOKでは、教科を超えた「Critical Thinking(批判的思考力)」を体系立てて養成することができる

Contents 2) 『TOK(知の理論)を解読する』 IBは、数学、自然科学、ヒューマンサイエンス(人間科学)、歴史、芸術、倫理、宗教的知識の体系、土地固有の知識の体系という「8つ」の知識の領域のうち「6つ」を学習することを推奨している。これら8つの知識の領域について、主に扱う。 Unit 1 Decoding knowledge Unit 2  Decoding TOK knowledge frameworks and ways of knowing  4  Knowledge frameworks and ways of knowing  5  Mathematical knowledge framework (数学的知識)  6  Scientific knowledge framework (科学的知識)  7  Human sciences knowledge framework (ヒューマンサイエンス(人間科学))  8  History knowledge framework (歴史)  9  Arts knowledge framework (芸術)  10 Ethics knowledge framework (倫理)  11 Religious knowledge framework (宗教的知識)  12 Indigenous knowledge framework (土着の知識) Unit 3 Decoding TOK assessment -- the essay (評価:論文) Unit 4 Decoding TOK assessment – the presentation (評価:プレゼンテーション)

特長:批判的に思考するスキルや分析スキル を磨くことを目的とした章構成 2) 『TOK(知の理論)を解読する』 特長:批判的に思考するスキルや分析スキル     を磨くことを目的とした章構成 この章では、歴史学でなされる知識に関する主張を検討。 各章の課題は、批判的に思考するスキルや分析スキルを磨くことを目的として設定されている 高校生にわかりやすい、身近なトピックで導入 歴史 4

2) 『TOK(知の理論)を解読する』 特長:分析、研究、議論を促す題材 科学 歴史 芸術 5 Task: think about / Task: activity=批判的に思考するためのツールを提供し、分析、研究、議論への生徒の参加を促す 科学 歴史 芸術 5

2) 『TOK(知の理論)を解読する』 特長:実社会の状況を提示 6 Real-life situation=実社会の状況を紹介することで、生徒がより一層思考し、探求するきっかけを与える 6

特長:プレゼンテーションやエッセイでのアウトプット 2) 『TOK(知の理論)を解読する』 特長:プレゼンテーションやエッセイでのアウトプット Knowledge questions:視野を広げ、思考能力を高めることを目的とした問いを提示 Presentation task:プレゼンテーションを計画・実施するための指導 Extended writing tasks:生徒の文章の質を高めるのに役立ちます ヒューマンサイエンス 7

2) 『TOK(知の理論)を解読する』 Q&A Q.どのように授業に導入すればよいでしょうか? A.例1)選択科目の1つとして、高2・高3で年間を通じて実施。  例2)各科目(言語、数学、理科、社会、美術など)の授業の中で、  高2・高3でページを分担して実施(1科目につき年間4、5コマ)。  レポート、討論、プレゼンテーションをシラバスに入れる。 Q.どのように指導し、評価すればよいでしょうか? A.導入校には、年間指導計画書やトライアル授業のビデオ映像、  補助教材などの提供をさせていただく予定です。また、研究会や  研修なども随時、実施いたします。 8

書籍概要 2) 『TOK(知の理論)を解読する』 タイトル:『TOK(知の理論)を解読する ~教科を超えた知識の探究~』  ※“Decoding Theory of Knowledge”(Cambridge University Press)翻訳書 対象・用途:高校生の授業用テキストとして  IB校だけではく、授業にTOKの要素を取り入れたいという学校様向け 体裁(予定):B5判/本体4色刷・232ページ 本体価格(予価):2,200円(+税) 発刊予定(予定):2016年1月 発行:Z会出版編集部 翻訳監修者:立命館宇治中学・高等学校の先生4名に  ご協力いただいております 9