第二回 前回のグループワーク 解答編も含んでいたので、紹介省略 ただ気になったところ マック→100円 競合するのはモス?

Slides:



Advertisements
Similar presentations
第2回 太猫会資料 文責:岩田拓也. 2006年10月28日 岩田拓也 オンラインミーティング ノ 第一部:Wikiの紹介と活用法 第二部:Blogの活用法と著作権問題 ~情報共有のお誘い~
Advertisements

データベース. レシートを見てみよう コンビニやスーパーで買物をするときの レシートを見てみよう – 何がかいてあるだろうか? – レジで全部打ち込んでいる? – なぜ、打ち込まないのにレシートには商品名 や価格が出てくるの?
2014 年 9 月 22 日初級ミクロ経済学 1 初級ミクロ経済学 -需要・供給曲線- 2014 年 9 月 22 日 古川徹也.
情報社会論 2009 年度 情報文化学部共通科目 担当:小宮山智志. 社会で求められる能力って? プレジデント 4 月 3 日配信「雑誌記事なぜ「 100 円マック」でも儲かるのか:マック式フ ァイナンス論」 4 月 12 日 フジテレビ 新報道 2001 餃子の 王将 NHK クローズアップ現代.
東京工科大学 コンピュータサイエンス学部 亀田弘之
本日のスケジュール 14:45~15:30 テキストの講義 15:30~16:15 設計レビュー 16:15~16:30 休憩
旬の野菜をしらべよう!.
課題1:限定正社員 「限定正社員」のような雇用の形態のメリットは何か?労働者個人にとってのメリット、企業(または雇用主)にとってのメリットが何であると考えるかについて、論旨を明確にしながら説明しなさい。加えて、労働者個人・企業(雇用主)を除く社会にとってもメリットがあると考えるならば、それについても議論しなさい(可能であれば、最適化のモデルなどを使って示すと望ましい)。
1926~30年と1954~58年の違いはなんだろう? どうしてだろう? 今日のポイント モード 5ページの図.
経済入門 ③ 西山 茂.
経済入門 ⑤ 西山 茂.
経済入門 ④ 西山 茂.
※自分のストレングスと事業所のストレングスをそれぞれ枠の中に書いてください。
産業組織論 3 丹野忠晋 跡見学園女子大学マネジメント学部 2015年10月22日
1日目 10:25 【演習】 情報の収集とチームプレイの基本 -オリエンテーション- 松本 亜希子 障害者支援施設 虹の家.
購買力平価 一橋大学商学部 小川英治 マクロ金融論2016.
出見世ゼミナール4期生C班 星 野 創 井手口 亮 杖口 麻依 大石 真理 Sean Keith
新潟国際情報大学 情報システム学科 小宮山智志
プレゼンテーションの技法 諏訪邦夫.
2013年度 情報文化学部共通科目 担当:小宮山智志
トウモロコシの動向 2班.
2013年度3年ゼミ紹介 学籍番号**-**-*** この見本の2枚目以降を修正 1枚の中で2か所以上修正
ロビンソー・クルーソー経済.
八王子にある、ちょっと変わった印刷会社のお話し
3.労働時間の弾力化と課題 ◇新しい労働時間制度の導入◇ ◇弾力的な労働時間制度とは◇ 1987年、93年、98年
新しい環境行動のスタイル 環境市民「グリーンコンシューマーガイド」から
データベース.
経済入門 ② 西山 茂.
手軽におしゃれ、ディップ式ポテトチップス
食事・アルバイトなどについて 学籍番号: 岡 卓哉
ミクロ経済学 10 丹野忠晋 跡見学園女子大学マネジメント学部 2015年7月16日
環境の世紀17  第13回 駒場の電気を考える.
大学とは 自分の頭を使う 両方同じぐらい大切 他人の頭を使う グループワークで両方の練習 学校 誰かの作った知識や技術を覚える。
参考ビデオ クローズアップ現代 NHK 総合 19:30~55 4/3 放送 なんで企業は、そんなに必死に地頭力を求めるようになったのかな。
中央大学松橋ゼミCチーム 渡邉洋介 本松惟敬 真勢遼介
導入段階.
59円でマクドナルドは儲かっているか? マクドナルドから見た現代の企業 丹野忠晋 02/09/28.
経済学とは 経済学は、経済活動を研究対象とする学問。 経済活動とは? 生産・取引・消費 等 なぜ、経済活動を行うのか?
需要・供給曲線のシフト.
AD+VENTURE エントリーシート 極秘 2017年 ○月○日 〔案件タイトル〕 〔どんな事業なのか〕 事業概要
SCM 曹 徳弼.
<キーワード> 平均収入、限界収入 サンクコスト(埋没費用)
ミクロ経済学II 第14回 生産の決定3 産業の長期均衡 市場と均衡1.
モードの光と影 情報社会論.
なぜユニクロの売上が落ちたのか?.
ポジティブな行動支援実践の流れ 個人 小集団 クラスワイド スクールワイド 指導すること(目標)を決める 指導の仕方を決める
レポート課題 「あなたの研究計画」を提出してください(卒業論文と違っても構いません。多感な時期ですので、やりたい研究もどんどん変わると思います。けど常に一つは自分の研究計画を持っていてください。そして自分の研究のために講義を選択し、聴講してください)。 そして、その「あなたの研究が“新しい情報化社会”にどのように貢献するか」考えよう!
駒澤大学 経営学部経営学科 MG8076 中澤 明日香 広告の力 駒澤大学 経営学部経営学科 MG8076 中澤 明日香.
受講日:   月  日 暗黙知の見える化ワーク 第1回 コミュニケーションとは.
経済入門 ① 西山 茂.
【演習4】研修の振り返り(60分)   <ねらい>  サービス種別毎の演習から統合的な演習に転換し実施した本研修を受講した上で、各分野別のグループにて意見・感想等の発散および集約を行う。 No 項目 内容 留意事項 時間 グルーピング 分野別のグループに分かれる ※演習2の終了時にグルーピングをお願いします。
●●先生 ●●先生●●先生 本日は、ありがとうございます。 下記の表のご自分のお名前が書かれた グループ名のテーブルにお座りください。
『コラボレーション技法』 最終回 魅力的な場としてのSFCをつくる ※今日の配布資料1枚 (最終レポートと宿題について) 井庭 崇
第1時目 第2時目 第3時目:今日は、前回2回分の学習をもとに、考えていきましょう。 ◯たくさん安い物を作った結果、どんな事が起
佐世保市 保健福祉部 長寿社会課 生活支援体制整備事業 第2回 地域づくりを考える勉強会 佐世保市 第1層 生活支援コーディネーター 成冨努.
佐世保市 保健福祉部 長寿社会課 生活支援体制整備事業 第3回 地域づくりを考える勉強会 佐世保市 第1層 生活支援コーディネーター 成冨努.
1日目 10:25 テキストp.◯ 【演習】 情報の収集とチームプレイの基本 -オリエンテーション- 松本 亜希子 障害者支援施設 虹の家.
2008年12月18日 日本財団ビル PandA-J設立記念ぱんだの元気Ⅰ 日本財団福祉チーム 山田泰久
「情報倫理」に関する 学習指導案について 『情報教育論』 最終プレゼンテーション 情報教育論, 2002/1/21 1 総合政策学部4年
社会理論と調査法 自分のなぞ? 「どんななぞ」に対して、 「どのような実験・調査」をして 「どのような分析」をすればいいのか?
応用プロジェクト後半 第5回 (1/5) 担当:奥田・橋本
1.なぜ私たち消費者は、   大量消費・大量廃棄(使い捨て)を    してしまうのだろう?. 1.なぜ私たち消費者は、   大量消費・大量廃棄(使い捨て)を    してしまうのだろう?
動画を使って学校紹介クイズ をつくろう! 情報C課題 ⑫.
探究科スライド 教材No.10.
情報処理技法(リテラシ)II 第2回:チーム活動 産業技術大学院大学 情報アーキテクチャ専攻 助教  柴田 淳司 パソコンの基本操作.
より分かりやすい ユースケースモデルを作る
これからの食の行方 ~コンビニ店長になったとしら・・・~
応用プロジェクト後半 第5回 (12/17) 担当:奥田教授
クイズ環境グランプリ (3R編-4) 社団法人 未踏科学技術協会.
エネルギーと地球温暖化と わたしたちの生活の関係
Presentation transcript:

第二回 前回のグループワーク 解答編も含んでいたので、紹介省略 ただ気になったところ マック→100円 競合するのはモス? マック→100円 競合するのはモス? ではないよね。住み分けている。 かぶるのは、どこだろう? ファーストフードとは限らない!

グループで先週の内容の確認 レポート用紙の上1/4(他にも書くことあるので) 時間:15分(書く時間も含めて。来週からは10分) 司会:発言のいいところさらに引き出す 記録係:みんなに見えるようにメモ(情報共有) 時間係:10分で終わるように、時間配分 まとめ発表係:「他のチームに発表する」つもりで、1分で議論の内容を発表

競合 自分の店のとなりで100円でハンバーガー! →牛丼・お弁当=ハンバーガー3~4つ →コンビニおにぎり・カップメン>ハンバーガー 外食産業(比較的安めのところ) 安めのラーメンチェーン・牛丼チェーン 安めのファミレス 小売も影響 スーパーの中食 コンビニ 一人暮らしだと下手に自分で作るより安い!

適正価格 価格競争 ハンバーガーチェーンにとどまらない。 デフレスパイラル 価格を下げるために、海外に進出 労働賃金の安い国を求めて 私たちの日常・仕事→国内も、国外でもつながっている(良くも悪くも、私たちの暮らしが世界を変える) 働く人々が、暮らしていける適正な価格 お客も、働く人も、企業も、環境も長続き 資源勝負→アイディア(“情報”勝負:カッコツキ) 詳しくは、2章・3章で考えましょう。

1926~30年と1954~58年の違いはなんだろう? どうしてだろう? 今日のポイント モード 5ページの図

一度買ったら、なかなか買ってもらえない。 必要からの自由1(モード 24ページ) a:購買のリズム u:消費(必要)のリズム 安くて、長持ち。 一度買ったら、なかなか買ってもらえない。 a=u T型フォード a>u GM デザインで売る

A>U (モード)の例を考えて見よう! 今の世の中、いっぱいあります。 探して見よう! 周りの方と相談してください。 グループワークの用紙にお書きください。 休んでも用紙を空けないでください。

手順 ① まず、自己紹介。 ② 用紙にメンバーの名前・学籍番号・ケース番号を書く。 お互いに意見を交換(発案者の氏名) ① まず、自己紹介。 ② 用紙にメンバーの名前・学籍番号・ケース番号を書く。 お互いに意見を交換(発案者の氏名)  今回に限り下半分を空けておいて!  さらにグループワークがあります!

なぜユニクロの売上が2002・2003年に落ちたのか?

2001年 中国製産本格化 価格破壊で勝負! 大量生産 日本、平成大不況 飛ぶように売れた。

安くて、丈夫で、長持ちだから、使い切るまで(ボロくなるまで)買ってもらえない! 2001年ユニクロフリース A>U の 商品?  T型フォードと同じく、A=U ってことは、同じ運命 安くて、丈夫で、長持ちだから、使い切るまで(ボロくなるまで)買ってもらえない!

想定の範囲内 A=Uで、売り上げ絶頂のときに すでに、デザイナー大量採用 A=Uの限界(需要を満たしてしまう)ことを予測していた。 + さらに新高機能勝負 関西のおばちゃんから黒木メイサと上野樹里へ

A>U が普及した社会って? 光と影 光 第一章 影 第二章・三章 では、次の社会は? 第四章