現代の経済学B 橘木俊詔「ライフサイクルの経済学」第2回 第3章 転職か昇進か 第4章 結婚と家族 京大 経済学研究科 依田高典.

Slides:



Advertisements
Similar presentations
地域社会論 第9回 _2 ⅩⅠ.自立する世帯 12 月 14 日. 1.大きな世帯.
Advertisements

3 雇用調整 雇用調整・・・企業の労働サービス需要の量と質の変化に対応できるよ うに サービス供給量とその質的な構成を変更する施策のこ と。 数量調整賃金調整 労働者数と労働時間を削減する賃金などを削減する 新規採用削減 退職者不補充 出向・転籍 希望退職者募集 解雇 残業抑制 など 賞与の削減 ベースアップの水準削減.
少子高齢化社会と年金 澤崎 下村 戸田 山川 中京大学総合政策学部 大森ゼミⅱ. 労働力の枯渇 生産年齢人口の減少 参照 平成 25 年度総務省「人口統計」 現状 高齢者を労働力として活躍させよう.
第 15 章ケース紹介 どらみ 1. 目次 ワークライフバランスの概要 事例紹介 2 ワーク・ライフ・バランス( WLB )とは 3 個人の働き方や企業の制度を見直すことで、 ワークとライフを共に充実 → 個人も企業も HAPPY !! 個人の働き方や企業の制度を見直すことで、 ワークとライフを共に充実.
福利厚生の種類 大きく分けて二つ存在 法定福利 ・・・国会の議決を経て法律によって定め たもの 法定外福利 ・・・企業の意思決定で設定されたもの.
女性医師等就労支援事業事務局 清水 薫子 女性医師就労の問題点 ホームページ URL:
1 現代の経済学 B 橘木俊詔「ライフサイクルの経済学」第 1 回 第 1 章 生誕と教育 第 2 章 就労と報酬 京大 経済学研究科 依田高典.
2節 福利厚生の現状 現金給与と現金以外の給付の関係 [ データ ] 一人一ヶ月平均労働費用額と構成 (226 ページ参照 ) ⇒労働費用総額に占める現金給与の割合は、 8 割強が現金、 2 割弱が現金以外で支払われている ※小規模企業になるほど現金給与の割合が増加する傾向にある 企業規模計 1000.
少子高齢化 高橋香央里 加藤裕子 松本結 海老澤優.
『失業克服の経済学』 橘木俊詔著 E040037 市野 翔.
定年制とは 1.定年制 ①定義: 従業員が一定年齢に到達した時に自動的かつ無差別的に雇用関係を終了させる仕組みのことである。

非正規雇用の現状 MR1051 アキ.
定着支援型 ポイント 考え方 想定される受託対象 ①地域として、在職者の定着支援が必要な対象者(企業等及びその在職者)に対して、
小林盾(シカゴ大学) 大浦宏邦(帝京大学) 谷口尚子(帝京大学) 2004年9月19日 数理社会学会 山形大学
若者の早期離職を防ぐために c 日野美里.
日本的経営企業と外資系企業 日本的経営の特徴と将来
日本消滅 ~若者の失業の先に~ 龍谷大学 小峯ゼミナール第2班 平成18年10月28日.
第2章 巨大日本企業の人事部 ーこれまでの実態ー
安心して好きな仕事ができますか? E040070   内林武生.
年金・定年引き上げの是非 否定派 棚倉 彩香 林 和輝 西山 夏穂 水田 大介.
    1.採用管理   ○採用計画    短期→欠員が発生してから立案(欠員補充型採用)    中長期→中長期の事業計画に基づく将来の必要要員数の予想
雇用調整 減量経営 1973年 石油危機により 高度経済成長から低成長へ 雇用調整 : 基本的には正規従業員の雇用を維持する 経営体質の改革
The seminar of policy science
小林盾(シカゴ大学) 大浦宏邦(帝京大学) 谷口尚子(帝京大学,ミシガン大学) 2004年11月21日 日本社会学会 熊本大学
再分配政策(3) 公共政策論II No.6 麻生良文.
2.非正規従業員の活用 非正規従業員の雇用量と構成 非正規雇用・・・雇用期間に定めのある(有期契約)労働者
現代の経済学B 伊東光晴「ケインズ」第3回 一般理論の骨組み(ii) 現代資本主義とケインズ経済学 京大 経済学研究科 依田高典.
第9章 従業員の生活支援 C班  今西・鈴木・出山・藤野・大木・山口.
わが国の社会福祉現場における 人材確保の動向と今後の展望
女性の就業機会拡大に関する調査報告書 (概要)
育児・教育 財政学(財政学B) 第7回 畑農鋭矢.
人事労務管理の仕組み・体系と労働市場・労働法 2016 年5月24日
選抜が行われる時期 日本の選抜時期の特徴 ①同期で入社したものが競争の母集団 ②長期競争→仕事意欲の維持&情報の非対称化防 止のため
Ooshiro.R Sanada.H Nishimura.A Miyamoto.A Wakabayashi.A
現代の経済学B 橘木俊詔「ライフサイクルの経済学」第3回 第5章 消費と貯蓄 第6章 引退後の生活 京大 経済学研究科 依田高典.
入門B・ミクロ基礎 (第7回) 第4章続き 2014年12月1日 2014/12/01.
14人事労務管理論B 人事労務管理論B (第2回) LT1011教室 LT1012教室
産める国フランスの子育て事情 ~出生率はなぜ高いのか~
第 1 章 企業経営と人事労務管理 C班 大木・藤野・山口・今西・鈴木・出山.
企業年金を取り巻く企業・労働者の行動と公共政策のあり方
第10章 失業と自然失業率 失業率はマクロ経済学においてGDP(5章)、インフレ率(6章)と並び重要な指標 各国の失業率(2012年、%)
ワークライフバランス ~働く女性がキャリアアップのしやすい社会を目指す~
給与明細票に注目する 給与明細票とは ・支給総額…基本給、諸手当
お金を使う ①お金はどこからやってくる?.
変化の中の雇用システム                    仁田道夫著 東京大学出版会2003年                                 E040064植田慎司.
労働経済学 安部由起子 10月24日 安部ゼミ説明会 労働経済学 安部由起子
(一社)大学女性協会新潟支部研究発表 新潟県内の中小企業における 労働環境調査 ~女性活躍の状況に関して~
現代の経済学B 植田和弘「環境経済学への招待」第3回 第7章 環境制御への戦略と課題 京大 経済学研究科 依田高典.
4節 ブラック企業やブラックバイトにいかに対処すべきか
社会的包摂への課題 -雇用システムの変動と 若年世代に着目して-
14人事労務管理論B 人事労務管理論B (第3回) LT1011教室 LT1012教室
「ニート」って言うな! 第一部 第二章 岸本 可奈子
2008年までの好景気がつづいた 世界経済が現在同時不況 日本経済?
旅館業における人材育成上の課題に対応した支援策
具体的な発信方法 政策提言 公式Facebook 公式LINE 一般市民 プレスリリース ホームページに政策提言記載 JCメンバー リンク
変化の中の安定 ●組織の再編 ・J証券 事業部に子会社や関連会社の給料、昇進などの責任を分担 ・J電機 「社内カンパニー」
取得例 (夫婦で取得したパパ・ママ育休プラスの場合)
晩婚化・非婚化の解決に向けて 岩橋 加藤 渡邉 彌富 橘 保田
 C班 関本・河辺・根岸・田中・藤野 第2章 雇用管理 ~従業員の採用から退職まで~.
(C)2011女性にやさしい職場づくりナビ.
現代社会の雇用問題 ~高齢者雇用は新卒の雇用を奪うか?~
変化の中の安定 ●組織の再編 ・J証券 事業部に子会社や関連会社の給料、昇進などの責任を分担 ・J電機 「社内カンパニー」
第9章 従業員の生活支援 C班  今西・鈴木・出山・藤野・大木・山口.
21年度から実施する施策~雇用保険のセーフティネット機能を強化します。
取得例 (夫婦で取得したパパ・ママ育休プラスの場合)
ワークライフバランス ~働く女性がキャリアアップのしやすい社会を目指す~
第1章 企業経営と人事労務管理 人事労務管理の機能と担い手
58.6% 58.6% 17.8% ママインターンプロジェクト 女性の労働力問題の背景
3,賃金体系 ▼賃金原資・・・人にかかる費用のうち、賃金にあてる部分の合計
Presentation transcript:

現代の経済学B 橘木俊詔「ライフサイクルの経済学」第2回 第3章 転職か昇進か 第4章 結婚と家族 京大 経済学研究科 依田高典

第3章 転職か昇進か

・長期雇用はドイツやアメリカでも見られる 日本の終身雇用: 現実には少ない 男子労働者の数% 大企業でも出向、転籍 「長期雇用」が適当 ・大企業男子正社員に限定 ・長期雇用は望ましいが、達成困難 ・長期雇用はドイツやアメリカでも見られる 長期雇用の二重構造: 男性>女性 ホワイトカラー>ブルーカラー 高学歴>低学歴 大企業>中小企業

賃金費用の足かせ、新規ビジネス不適応、無能労働者の滞留 転職か雇用継続か: 自発的離職:転職の経済便益>転職の費用 非自発的離職:一時帰休、解雇、倒産 労働退蔵とは: 労働時間削減、新規採用削減 → 人員整理 「企業内失業」 メリット: 失業率抑制、人的資本留保、取引費用節約 デメリット: 賃金費用の足かせ、新規ビジネス不適応、無能労働者の滞留 アメリカの一時帰休制度 ヨーロッパの充実した失業保険制度

誰が転職するのか: ・ホワイトカラーの転職増加 ・専門的、技術職業の転職増加 ・同一職種内での転職傾向 ・若年層転職が盛ん ・高齢者の出向、転籍も増加 ・同規模間企業の転職が多い 労働者主導の転職が増加: ・個人的理由、労働条件への不満 ・女性の転職に多い

総務、経理、営業、広告、企画をすべて周期移動することは減っている キャリアと昇進: ジェネラリストからスペシャリストへ 総務、経理、営業、広告、企画をすべて周期移動することは減っている 管理職と専門職: 管理職:係長、課長、部長など 専門職:独立に仕事をする職 管理職(予備軍)の方が圧倒的に多いが、 専門職も増加中(若年、女性に人気) 専門職志向:業績評価、賃金の高さ、自己裁量 管理職志向:人に命令し大きな仕事をすること 文系は管理職型、理系は専門職型?

査定>年齢・勤続>上司>人柄>学歴>試験 部長(管理職)への昇進: 査定と上司>人柄>学歴>年齢・勤続>試験 会社役員(経営者)への昇進: 課長(中間管理職)への昇進: 査定>年齢・勤続>上司>人柄>学歴>試験 部長(管理職)への昇進: 査定と上司>人柄>学歴>年齢・勤続>試験 会社役員(経営者)への昇進: 専門の業績と部下の信頼>上司と運、適任者不足

第4章 結婚と家族

女性の経済的安定願望(ただし大きな理由ではない) 結婚する理由: 文化人類学的理由: 孤独回避、性欲、恋愛、社会的認知、子孫 経済的理由: 女性の経済的安定願望(ただし大きな理由ではない) ただし夫婦生活や育児教育の費用は高い 家族の経済学:打算と利害 サーチ理論:賭けと諦め

女性の高学歴化、女性の賃金の上昇、家事労働の軽減 結婚相手の規模の高まり、結婚の不要化 将来の結婚像: 未婚率の上昇: 結婚のコストの上昇 女性の勤労意識の高まり: 女性の高学歴化、女性の賃金の上昇、家事労働の軽減 結婚相手の規模の高まり、結婚の不要化 将来の結婚像: 晩婚化・離婚率上昇・事実婚増加、同姓婚、シングル化

・働く女性、子供を沢山持つ女性の二分化を認める ・子供を持たない女性へ、手厚い育児休暇制度や保育政策、職場復帰政策を行う 子供を持つこと: 子供は耐久消費財? 子供は労働力? 子供はペット? 少子化の対策: ・働く女性、子供を沢山持つ女性の二分化を認める ・子供を持たない女性へ、手厚い育児休暇制度や保育政策、職場復帰政策を行う 移民は是か非か: 世界史的に移民は一概に否定されるべきではない 以上 ここまで