「社員の健康は 会社の資産」 喫煙率低下 疾病予防 受動喫煙(PM2.5)対策は全面禁煙、健康管理、 快適職場、経費、経営、労災予防、

Slides:



Advertisements
Similar presentations
「神奈川県条例」の意義と課題 ・サービス産業も良好な遵守姿勢 ・ただし、分煙の実効性は・・・ ? ・官公庁の喫煙室は撤廃を サービス産業のタバコ煙( PM2.5 )は北京並み 〜従業員の健康を守るために全面禁煙化を〜 産業医科大学 産業生態科学研究所 教授 大和 サービス産業のタバコ煙( PM2.5.
Advertisements

はじめに 近年、飲酒が関与する重大な交通事故が発生しており、未成 年の時からのアルコールについての正しい教育がより重要と なってきている。 タバコは学校において健康被害等の防煙教育が徹底されてき ているが、アルコールは喫煙と異なり健康を促す側面もあり全 否定できないため防酒教育導入の難しさがある。しかし、一方.
山口県医師会 禁煙推進委員会 タバコのない社会づくり ~ 吸わない 。 吸わせない 。 禁煙指導 ~ © 山口県.
1 だまされるな! タバコは依存性薬物 禁煙教育講演 滑川総合高等学校 大谷哲也 (おおたにてつや) 禁煙教育講演 滑川総合高等学校 大谷哲也 (おおたにてつや) ダメ。ゼッタイ。
喫煙すると「不利」になること 1) 病気(年間死亡 13 万人、タバコは毒の缶 詰) 2) 勉強(集中力が低下、留年のリスク 7 倍) 3) 運動(酸素不足で能力が発揮できない) 4) 就職(医療機関は敷地内禁煙) 5) 口臭(タバコ臭いと友人に嫌われる、 患者さんに失礼、医療者として失格 ) 6)
あいち健康の森健康科学総合センター 保健師 原田有希子 / 山下 恵 実践者育成 研修プログラム 技術編 たばこに関する保健指導の実際 厚生労働科学研究「標準的な健診・保健指導プログラム【改訂版】及び健康づくりのための身体活動基準 2013 に基づく保健事業の研修手法と評価に関する研究」津下班.
厚生労働科学研究 健康科学総合研究 (H14 〜 16 年 ) 包括的な喫煙対策介入研究 作業環境管理 : 受動喫煙対策 全館禁煙、喫煙室+換気扇 目標 : 受動喫煙解消、喫煙率 10 %低減 エクソンモービル 川崎* トヨタ自動車九州* 日立金属 真岡&安来* 三菱電機 福岡* 三菱重工 名古屋*
開発の経緯とシミュレーション の 根拠となる取り組み 職域でこれからおこなう喫煙対策を想定した 効果と費用に関するシミュレーションの根拠 職域でこれからおこなう喫煙対策を想定した 効果と費用に関するシミュレーションの根拠 経営層を説得するためには費用対効果からみて 「喫煙対策はお得」という考え方の提供.

熱海健康福祉センター 後藤 幹生 (静岡県熱海保健所) 資料提供; 静岡市保健所 加治 正行
たばこを1000円に引き上げるべきである。 ~肯定側~.
職種別喫煙対策の目標 受動喫煙対策(吸いにくい環境づくり) と禁煙サポート(ニコチンパッチ・ガム) の同時進行で喫煙率を下げる
東海道・山陽新幹線 「ひかり」「こだま」の 喫煙車両(近鉄も同様)
タバコ煙はPM2.5  ~自家用車内 (子どもの居住環境) での曝露濃度~ 愛知県、中川先生、小児科.
受動喫煙防止対策の取り組み 中国電力(株) 鳥取支社     小谷 弘勝.
俺、肺癌になっちゃったよ。 肺癌緊急事態宣言 日本人の死因の第1位は癌です。国内の肺癌死亡数は
化学物質による健康障害を防ぐために 滋賀労働局 各労働基準監督署(大津 彦根 東近江) 液体、粉末、気体などの化学物質を扱う事業主へ
Stop!!薬物~たばこやアルコール~.
Smoking Cessation Speaker's PPT 禁煙からはじめよう、 健康な職場環境作り!
健康福祉部が取り組む受動喫煙防止対策について 健康福祉部の主催する会議等の会場に関する取扱い
冬期の健康管理 産業医科大学.
産業医大 産業生態科学研究所 健康開発科学研究室 教授 大和 浩
禁煙スタイル 主宰/株式会社ITスタイル 代表取締役
平成25年2月9日 青森県内40市町村における 公共施設の喫煙対策状況 青森県タバコ問題懇談会 鳴海 晃、新谷 進一.
北京市内のPM2.5 PM2.5:草木、石炭、石油の燃焼から発生 左の写真が曇っているのは、粉じんが光を乱反射しているため。
自分の体を 守るため 学校薬剤師  矢野 由美.
 禁煙成功率 実態調査        2006年6月1日から2007年5月31日の1年間、当院の禁煙外来を受診された54名の方に、禁煙の成否などについて電話による実態調査を行いました。
喫煙防止講演会 群馬県美容専門学校 タバコにまつわる 10のトリビア 大谷 哲也.
~ 職場での受動喫煙の防止に努めましょう~
徳島市内の公共的施設・空間における受動喫煙曝露の実態調査 徳島阿波おどり空港、喫煙室2カ所(2010年6月30日、7月1日)
法律として全面禁煙とすべき 職場と公共施設
3.さまざまな保健活動 母子保健活動 日本赤十字社の写真 素材集-保健活動 「室蘭市役所ホームページ」 UNICEFの写真 素材集-保健活動
目的 喫煙は、疾病の最大・単一の原因であり、そのために多くの命が失われ、膨大な医療資源等が消費されている。
本日の内容 当社概要 1 資生堂「健康宣言」/禁煙対策のはじまり 2 当社における禁煙対策 3
事業所敷地内全面禁煙 に向けた企画立案・実施
公共の場での喫煙問題 c 尾崎千紗.
平成13年10月厚生労働省雇用均等・児童家庭局 平成12年 乳幼児身体発育調査報告書より
A 「喫煙率が下がっても肺ガン死亡率が減っていないじゃないか」 B 「喫煙を減らしてもガン減るかどうか疑問だ」
喫煙領域の代表目標項目(6) 4 喫煙 ・ 成人の喫煙率の減少 ・ 未成年者の喫煙率の減少 ・ 妊婦の喫煙率の減少
北京市内のPM2.5 PM2.5:草木、石炭、石油の燃焼から発生 左の写真が曇っているのは、粉じんが光を乱反射しているため。
喫煙と口腔の健康について 三重県・三重県歯科医師会.
汎用性の高い行動変容プログラム 特定健診の場を利用した糖尿病対策(非肥満を含む)
汎用性の高い行動変容プログラム 特定健診の場を利用した糖尿病対策(非肥満を含む)
第6回日本禁煙学会学術総会 平成24年4月7日(土)~8日(日) 宮城県仙台市・仙台国際センター
目的  成人喫煙率は、男性喫煙率が30%台となるなど、全体に減少傾向にはあるが、若い女性や未成年者の喫煙対策が課題となっている。特に、妊婦の喫煙は、胎児や乳児に深刻な影響を与え、有効な対策が急務である。  本日は昨年に引き続き洲本市における妊婦喫煙の状況と、加えて、出生体重に対する妊婦喫煙や受動喫煙の影響について報告する。
喫煙者は非喫煙者の2.42倍インフルエンザに罹患する 症状が重くなる確率は、非喫煙者30%、ヘビースモーカー54%
受動喫煙対策としての喫煙室はお持ちですか?(助成金も利用できますので裏面をご覧ください)
スパイロメータを用いた COPDスクリーニング
Fig. 1 日本のタバコの箱の表示 1. 喫煙は、あなたにとって肺がんの原因の一つとなります。 疫学的な推計によると、喫煙者は肺がんにより死亡する危険性が非喫煙者に比べて約2倍から4倍高くなります。 (詳細については、厚生労働省のホーム・ページ
~この助成金は、厚生労働省の産業保健活動総合支援事業の一環として行われています。~
がん検診受診率向上のための 情報提供の工夫
タバコと健康 平成30年11月9日 タバコと健康 喫煙の現状と対策.
受動喫煙防止対策助成金 申請業務から ご相談ください! 厚生労働省 最大100万円助成 交付対象
喫煙者は糖尿病に なりやすい!! 保険者機能を推進する会 たばこ対策研究会 003_サードハンドスモーク(3).pptx.
第10回鳥取県中部地区 乳幼児保健協議会 平成18年2月15日 喫煙アンケート結果
4.生活習慣病と日常の生活行動 PET/CT検査の画像 素材集-生活習慣病 「がん治療の総合情報センターAMIY」 PET/CT検査の画像
大阪府健康づくり推進条例の概要について (1) 条例制定の背景・必要性 (3) 条例案の概要 (2) 条例制定のポイント
タバコの病気       保健機関について!.
子どもに対する 生活習慣病予防の 取り組み           健康情報分析学            三輪 夕起.
第26回「らくらく禁煙コンテスト」参加者募集について(塩野義健康保険組合)
目的  成人喫煙率は、東京都や長野県で男性喫煙率が30%台と発表されるなど、全体に減少傾向にはあるが、20代女性の喫煙率がこの10年で倍増するなど、若い女性や未成年者の喫煙増加が問題となっている。特に、妊婦の喫煙は、胎児に深刻な影響を与えており、有効な対策が急務である。そこで、洲本市における妊婦喫煙の実態と喫煙の害についての知識の調査を実施することとした。
特定健診・がん検診等の保健事業の場における禁煙支援
目的 1996年厚生省の「公共の場の分煙のあり方検討会報告書」以来、原則禁煙とされている保健医療施設の禁煙化はいまだ十分進んでおらず、兵庫県内では保健行政担当者が机で喫煙する姿も散見される。兵庫県喫煙問題研究会では喫煙対策を率先垂範すべき保健行政の現場での、禁煙環境、職員の喫煙状況、喫煙対策について、質問紙調査をした。
目的  成人喫煙率は、男性喫煙率が30%台となるなど、全体に減少傾向にはあるが、若い女性や未成年者の喫煙対策が問題となっている。特に、妊婦の喫煙は、胎児や乳児に深刻な影響を与え、有効な対策が急務である。  本日は洲本市における妊婦喫煙率や喫煙の害についての知識、受動喫煙の状況、それらに対する対策と効果を報告する。
タバコと健康 喫煙の現状と対策.
看護学生への喫煙教育による認識の変化からみた禁煙支援
妊産婦と子どもを タバコの害から守るために ー青森県看護協会 助産師職能委員会の取り組みからー
喫煙と健康.
衛生委員会用 がんの健康講話用スライド.
禁煙外来で禁煙を開始した人の半数以上が再喫煙する
Presentation transcript:

「社員の健康は 会社の資産」 喫煙率低下 疾病予防 受動喫煙(PM2.5)対策は全面禁煙、健康管理、 快適職場、経費、経営、労災予防、     快適職場、経費、経営、労災予防、       労務管理から見た職域の喫煙対策 受動喫煙対策の強化   =建物内〜敷地内禁煙+勤務中の喫煙禁止       →禁煙企図の高まり 「社員の健康は   会社の資産」 禁煙治療 への誘導 疾病予防 喫煙率低下 本日のスライドのダウンロードは「受動喫煙対策」で検索

E) 講演料、原稿料について ファイザー株式会社と利益相反があります。 ←「すぐ禁煙」   で検索

労働衛生の3管理として喫煙対策を とらえることで膠着状態の打開を! 作業環境管理:   受動喫煙=発がん性の高いPM2.5 作業管理・労務管理:勤務時間の公平性 健康管理:疾病予防 経済性:離席による勤務ロス、             喫煙場所の経費削減、              疾病予防⇒健保財政健全化

FCTC第8条「受動喫煙からの保護」履行のためのガイドライン “Guidelines for implementation Article Article 5.3, 8, 9, 10, 11, 12, 13, 14” (2011) ●喫煙室や空気清浄機の工学的な対策では     受動喫煙を防止できない Approaches other than 100% smoke free environments, including ventilation, air filtration and the use of designated smoking areas (whether with separate ventilation systems or not), have repeatedly been shown to be ineffective and there is conclusive evidence, scientific and otherwise, that engineering approaches do not protect against exposure to tobacco smoke. ●100%完全禁煙以外に手段はない FCTC発効から5年以内(2010年2月27日)に  建物内を100%完全禁煙とする 受動喫煙防止法の成立と施行を求めている。 世界中では飲食店のなどサービス産業も 含め全面禁煙化。 Each Party should strive to provide universal protection within five years of the WHO FCTC’s entry into force for that Party. 2007年、第2回締約国会議で採択 2011年、ガイドラインとして発表 http://www.who.int/fctc/protocol/guidelines/adopted/guidel_2011/en/index.html

N市役所:ドアのフイゴ作用で押し出されるタバコ煙 ドアを押し込むときに、煙が漏れないように、空気取入口(ガラリ)に、 紙製の弁(ダンパー)を設置した事例→対策が無ければ、その分、漏出に。 ドア閉(内部は陰圧)時には、 空気取入口から空気が流入 ドア閉(内部は陰圧)時には、 空気取入口から空気が流入

フイゴ作用対策をしても漏れるタバコ煙

退出する喫煙者の身体の後ろにできる 空気の渦に巻き込まれて煙が持ち出される。 それでも漏れる原因②: 退出する喫煙者の身体の後ろにできる 空気の渦に巻き込まれて煙が持ち出される。 開口部分の 風速0.2 m/sのよりも、 喫煙者の歩く速度 0.7m/sの方が速い。  ●事例4  工場内の食堂にパーティションで喫煙室を設置し、窓ガラスの一部を切り取って換気扇(羽根径30cm )を2台設置した事例です。人感センサーで喫煙者が入室すると自動的に換気扇が稼働し、最後の喫煙者が退出して5分後に自動的に切れます。  出入口で0.4m/sの空気の流れが発生するのでドアが無くても煙の漏れはありません。効率良く排気するためには、同じ体積の空気(メークアップ・エア)の流入が必要です。出入口から漏れない十分な排気風量を設定して、ドアを付けないことがポイントです。   協力:日立金属株式会社安来工場

退出する喫煙者の身体の後ろにできる 空気の渦に巻き込まれて煙が持ち出される。 それでも漏れる原因②: 退出する喫煙者の身体の後ろにできる 空気の渦に巻き込まれて煙が持ち出される。 開口部分の 風速0.2 m/sのよりも、 喫煙者の歩く速度 0.7m/sの方が速い。  ●事例4  工場内の食堂にパーティションで喫煙室を設置し、窓ガラスの一部を切り取って換気扇(羽根径30cm )を2台設置した事例です。人感センサーで喫煙者が入室すると自動的に換気扇が稼働し、最後の喫煙者が退出して5分後に自動的に切れます。  出入口で0.4m/sの空気の流れが発生するのでドアが無くても煙の漏れはありません。効率良く排気するためには、同じ体積の空気(メークアップ・エア)の流入が必要です。出入口から漏れない十分な排気風量を設定して、ドアを付けないことがポイントです。   協力:日立金属株式会社安来工場 退出する喫煙者の身体の後ろにできる 空気の渦に巻き込まれて煙が持ち出される。

喫煙室から漏れの原因③ 肺に充満したタバコ煙が禁煙区域で吐出(約3分間)

喫煙室から漏れの原因③ 肺に充満したタバコ煙が禁煙区域で吐出(約3分間)

日本産業衛生学会は「許容濃度等の勧告」の改訂で タバコ煙を人体に明らかな発がん性ある第1群に 追加収載(2010年) 第1群には「石綿(アスベスト)」「ベンゼン」も 「許容濃度等の勧告」

喫煙室は金食い虫:1カ所、11,000kWh=25万円 大排気量が必要=空調された空気を排気(コスト) 電力の浪費 不経済 換気扇2台=1440m3/h 1kWh=22円で計算 タバコ煙と一緒に 冷暖房された空気を 屋外に排気。 窓を全開にして空調 するのと同じ

労務管理上の問題:F市役所、喫煙コーナー、13時12分 昼休み直後に喫煙コーナーに2名→トイレを含め昼休みにすませなさい 喫煙コーナーで書類を読む職員→デスクで読みなさい 喫煙所 携帯メールの 隠れ蓑 公務員であれば、 職務専念義務違反

労務管理上の問題:F市役所 喫煙コーナー、12:52〜12:27

厚生労働省、喫煙コーナーをテラスに移設(2012) 厚生労働省の喫煙率を他省庁と比較できれば・・・

某社ルール社内禁煙+喫煙離席は7分以内 喫煙離席時は タイマーを7分にセット、 戻る前に鳴ったら 1000円の罰金 テナント内禁煙:ビル共用の喫煙室の使用 喫煙離席時は タイマーを7分にセット、 戻る前に鳴ったら 1000円の罰金 理由①本人の作業効率低下 理由②用事があるとき席に居ないため、 チーム全体のパフォーマンスが低下 ピピピ

某社ルール社内禁煙+喫煙離席は7分以内 タバコ離席中に電話が鳴り、同僚が対応したら1000円の罰金 テナント内禁煙:ビル共用の喫煙室の使用 タバコ離席時は、幟を立てる タバコ離席中に電話が鳴り、同僚が対応したら1000円の罰金 理由③ビジネスロス、④周囲の非喫煙者への業務負担 ついに、喫煙者はゼロになった。

1時間に1回喫煙離席、 非喫煙者に比べて1回当たりの余分な離席時間を7分とする 労働生産性に係わるコスト:喫煙離席の労働時間の損失 1時間に1回喫煙離席、 非喫煙者に比べて1回当たりの余分な離席時間を7分とする =年間31万円 勤務時間中の喫煙離席:1日5回 9  10  11  12  13  14  15  16  17 午前 午後 1日35分×時給1時間2,234円×年間勤務240日≒年間31万円 15時55分 某県庁の屋外喫煙コーナー    非喫煙者はデスクで仕事 独立行政法人 統計センター:平成21年賃金構造基本統計調査

職務専念義務 Q2 Answer 地方公務員に意外と多い 執務時間中の職員の喫煙禁止    執務時間中の職員の喫煙禁止 千葉県浦安市(2006年)、松戸市(2008)、柏市・流山市(2009) 大阪府(2008)、大阪市(2010)、堺市(2011) 茨城県牛久市(2008) 群馬県富岡市・渋川市(2010) 神奈川県秦野市(2011) 兵庫県宝塚市・加西市(2010) 愛知県岡崎市・幸田町(2010) 静岡県吉田町(2010) 福岡県北九州市(2011) 熊本県水俣市(2010) 職務専念義務 『受動喫煙の環境学』 村田陽平  61頁より  

死因:喫煙>高血圧>運動不足>高血糖>食塩>飲酒 健康維持に有効なのは、 禁煙>減塩>運動>節食>節酒 2013年、厚生労働省 健康日本21(第二次)

肺がんリスクは、禁煙15年で非喫煙者レベルに低下 放射性物質、発がん物質は体内で自然崩壊 肺がんリスクは、禁煙15年で非喫煙者レベルに低下  放射性物質、発がん物質は体内で自然崩壊 日本で行われた3つの大規模コホート調査を統合して解析を行った。18〜22 歳で喫煙を開始した男性110,002人、ベースライン時で40〜79歳。8.5年間の調査期間中に968名が肺癌で死亡した。非喫煙者、現喫煙者、および、過去喫煙者については禁煙後の年数別に肺癌による死亡リスクを分析した。 (国立がん研究センター) Wakai et al. Decrease in risk of lung cancer death in Japanese men after smoking cessation by age at quitting: Pooled analysis of three large-scale cohort studies. Cancer Sci 2007; 98: 584-9

喫煙の容認は不経済 1)喫煙習慣と医療費 2)禁煙による医療費の軽減 (疾患別、断面調査) 禁煙した人は、がん(新生物)、 喫煙の容認は不経済  (\) 17.3万 1)喫煙習慣と医療費 (疾患別、断面調査)  禁煙した人は、がん(新生物)、  消化性潰瘍、歯周病など  喫煙関連疾患の上昇 2)禁煙による医療費の軽減 =10年で非喫煙者レベルに回復  禁煙直後はがんの治療費が多い。  禁煙後の時間と共に医療費減少。  非喫煙者のレベルに戻るのに、  10年必要。 14.2万 11.9万 吸う やめた 吸わない やめざるを得ない状況=医療費上昇 (\) 23.2万 16.3万 14.0万 悪性新生物(がん)の治療に要する医療費は、過去喫煙者>現在喫煙者>非喫煙者。 やはり過去喫煙者「悪性新生物に罹患してやめざるを得ない」がある人たちであると思われた。 過去喫煙者の比較では、禁煙直後の人たちは最も高く、発がん5年以上を生き延びた人の悪性新生物に用いられる医療費は低下することが認められた。 病気になる前に禁煙させれば、 本人も会社も助かる。 産業医大 寶珠山務 禁煙<5年 5〜10年 >10年

高額な治療費=医療費削減 がん治療費.com  肺がん手術で165万円

これからの喫煙対策に必要な視点 安全、生産性管理からの禁煙勧奨 労災のリスク メンタルヘルス対策 労務管理 脳機能の低下

喫煙者の労働災害リスクは 非喫煙者の約1.6倍 医療者であれば医療事故! Smoking Cessation Speaker's PPT 2017/3/1 喫煙者の労働災害リスクは 非喫煙者の約1.6倍 医療者であれば医療事故! ・ニコチン濃度の低下      =集中力の低下 ・一酸化炭素による酸素不足 ・睡眠障害による眠気 2.0 1.58 労働災害リスク 1.5 1.00 1.0 0.5 非喫煙者 喫煙者 ※八潮市中小企業製造業の男性労働者1,416人における過去1年間の労働災害リスク 労働災害リスクは、「過去1年間で仕事中に軽いひっかき傷や切り傷を含むけがをしましたか?」という問いに、「はい」または「いいえ」で回答させて判定 10歳ごとの年代、結婚暦、教育水準、BMI、不眠症状、職種、労働環境で補正 Nakata, A. et al.:Soc Sci Med 63(9):2452, 2006 [L20090911125]より作図

某製造業:救急車を必要とした事故の振り返り調査 厚労科研(2013〜15年)、 「喫煙と生産性に関する研究」2013年9月、産業医・産業看護全国協議会にて発表

リーフレット 1階 ノバルティスファーマ のブースで配布中

労災予防:ニコチン依存者は事故を起こしやすい Smoking Cessation Speaker's PPT 労災予防:ニコチン依存者は事故を起こしやすい 2017/3/1 ニコチン濃度の低下=脳機能と集中力の低下 =労災、ヒヤリハットの原因に 喫煙で「仕事が捗る」と感じるが、本来の能力に戻るだけ 満足(いい気持ち) ニコチン血中濃度 30分 30分 イライラ感 ニコチン依存には身体的依存と心理的依存が存在する。ニコチンは、身体的依存よりも心理的依存のほうが強固とされている。 心理的依存とは、タバコを吸ってよかったという記憶や、身についたクセ、習慣などである。 禁煙治療においては、ニコチン代替療法などによって身体的依存からの離脱を支援するだけでなく、生活指導や心理療法などによって、心理的依存からの脱却も併せて行う必要がある。 タバコが吸いたい 集中しにくくなる タバコによるストレス 吸いたくてたまらない 日本循環器学会 : あなたにもできる禁煙ガイド 第2版 : 12, 2006

喫煙や職場の受動喫煙は、「うつ」のリスクも高めます。 Smoking Cessation Speaker's PPT 2017/3/1 喫煙や職場の受動喫煙は、「うつ」のリスクも高めます。 メンタル不調者の喫煙状況と直前の健診の問診票の突合を ●「うつ」のリスク 喫煙者が「うつ」になる リスクは 職場の受動喫煙によって 非喫煙者が「うつ」になるリスクは 2.25 1.92 受動喫煙のない 非喫煙者の 受動喫煙のない 非喫煙者の 倍 倍 ※東京近郊労働者2,770人におけるうつのリスク、受動喫煙のない非喫煙者のリスクを1とした場合 Nakata, A. et al.:Prev Med 46(5):451, 2008 [L20090910071]

労務管理上、突然の休みが一番困る 喫煙がインフルエンザ、風邪による休みのリスクを上げるかどうか、 現在、調査中(厚労科研)

労務管理:ニコチン依存者は本来の実力を発揮していない Smoking Cessation Speaker's PPT 労務管理:ニコチン依存者は本来の実力を発揮していない 2017/3/1 ニコチン濃度の低下=集中力(脳機能)の低下 =100%の能力を出していない(潜在的なサボタージュ) 喫煙で「仕事が捗る」と感じるが、本来の能力に戻るだけ 満足(いい気持ち) ニコチン血中濃度 30分 30分 イライラ感 ニコチン依存には身体的依存と心理的依存が存在する。ニコチンは、身体的依存よりも心理的依存のほうが強固とされている。 心理的依存とは、タバコを吸ってよかったという記憶や、身についたクセ、習慣などである。 禁煙治療においては、ニコチン代替療法などによって身体的依存からの離脱を支援するだけでなく、生活指導や心理療法などによって、心理的依存からの脱却も併せて行う必要がある。 タバコが吸いたい 集中しにくくなる タバコによるストレス 吸いたくてたまらない 日本循環器学会 : あなたにもできる禁煙ガイド 第2版 : 12, 2006

緑、赤、黄、青、黒、 緑、黒、白、青、緑、 黄、茶、紫、黒、灰、 喫煙しても脳機能低下 漢字の意味と色が一致するものを100秒で いくつ判定できるか(色名呼称法) 緑、赤、黄、青、黒、 緑、黒、白、青、緑、 黄、茶、紫、黒、灰、 喫煙しても成績低下= 事務職では仕事効率低下 https://www.creativehealth.jp/pages/lib/w0500240.html

労働衛生の3管理として喫煙対策を とらえることで膠着状態の打開を! 作業環境管理:   受動喫煙=発がん性の高いPM2.5 作業管理・労務管理:勤務時間の公平性 健康管理:疾病予防 経済性:離席による勤務ロス、             喫煙場所の経費削減、              疾病予防⇒健保財政健全化

Google検索、 「受動喫煙対策」で 1番目のHP

無料のシンボルマーク

喫煙防止の連鎖へ 未成年者 父母 大学生 成人(職域) の喫煙 の喫煙 の喫煙 の喫煙 岡山大学 安全衛生部 絹見先生 岡山大学安全衛生部で保健師をしています絹見佳子です。大学で喫煙対策に取り組んでいます。この中には色々な場で喫煙対策に取り組んでおられると思います。連携を取っていくことで、効果を上げていくことができると考え発言をさせていただきます。 /岡山大学はこの4月1日より敷地内全面禁煙になりました。 20年前25%あった男子学生の喫煙率は、今は5%ぐらいになっています。特に新入生は20年前13%が今は0.5%ぐらいまで下がっています。ところが4年生になる頃には10人に1人は喫煙者になっている現状があります。全面禁煙に踏み切った一番大きな目的は学生に喫煙を開始させたくない。非喫煙者で社会に送り出したいということでした。 /大学生の喫煙が減ると成人、職域での喫煙者が減っていきます。そうすると父母になる人の喫煙が減り、子どもたちの喫煙が減り、学生の喫煙も減っていきます。/この輪は双方に影響を仕合い、子どもたちの喫煙防止教育が家庭に影響し、その影響は職場にも影響します。喫煙が採用に不利になることや周りの大人の喫煙が減ると学生の喫煙開始の抑止力になり、大学では喫煙できないことは子どもたちに影響します。 /大学生の禁煙支援を経験してみて、学生は健康に危機感がなく、コミュニケーションツールになっていたりするとり禁煙は開始できてもなかなか継続が難しいです。その中で本気で禁煙に取り組む学生は「採用までに禁煙をしておいで」という言葉をかけられた学生です。喫煙していたら、不利になる、エントリーできないというのも大きな喫煙開始の抑止力になっています。/色々な場で喫煙対策を取り組んでおられる方と連携を取り、私は大学という場で頑張っていきたいと思っています。 成人(職域) の喫煙

喫煙防止の連鎖へ 未成年者 父母 大学生 成人(職域) の喫煙 の喫煙 の喫煙 の喫煙 岡山大学 安全衛生部 絹見先生 岡山大学安全衛生部で保健師をしています絹見佳子です。大学で喫煙対策に取り組んでいます。この中には色々な場で喫煙対策に取り組んでおられると思います。連携を取っていくことで、効果を上げていくことができると考え発言をさせていただきます。 /岡山大学はこの4月1日より敷地内全面禁煙になりました。 20年前25%あった男子学生の喫煙率は、今は5%ぐらいになっています。特に新入生は20年前13%が今は0.5%ぐらいまで下がっています。ところが4年生になる頃には10人に1人は喫煙者になっている現状があります。全面禁煙に踏み切った一番大きな目的は学生に喫煙を開始させたくない。非喫煙者で社会に送り出したいということでした。 /大学生の喫煙が減ると成人、職域での喫煙者が減っていきます。そうすると父母になる人の喫煙が減り、子どもたちの喫煙が減り、学生の喫煙も減っていきます。/この輪は双方に影響を仕合い、子どもたちの喫煙防止教育が家庭に影響し、その影響は職場にも影響します。喫煙が採用に不利になることや周りの大人の喫煙が減ると学生の喫煙開始の抑止力になり、大学では喫煙できないことは子どもたちに影響します。 /大学生の禁煙支援を経験してみて、学生は健康に危機感がなく、コミュニケーションツールになっていたりするとり禁煙は開始できてもなかなか継続が難しいです。その中で本気で禁煙に取り組む学生は「採用までに禁煙をしておいで」という言葉をかけられた学生です。喫煙していたら、不利になる、エントリーできないというのも大きな喫煙開始の抑止力になっています。/色々な場で喫煙対策を取り組んでおられる方と連携を取り、私は大学という場で頑張っていきたいと思っています。 成人(職域) の喫煙