~子どもたちが被害者にも加害者にもならないために~

Slides:



Advertisements
Similar presentations
「ネット社会の歩き方」レッスンキット プレゼンテーション資料集 13. 個人情報は大切なデータ プレゼンテーション資料 著作権は独立行政法人情報処理推進機構( IPA )及び経済産業省に帰属します。
Advertisements

個人情報を守る学習指導 柏市立土南部小学校 教諭 西田 光昭
事前アンケートの結果 調査日:平成 2 3年 ○ 月 ○ 日 対 象: ○○○○○○ 中学校 ○ 年 ○ 組 1.
SNSとは? ネット上で色々なコミュニティの人とつながることができるサービス 学校・地元・趣味や友人の友人などとつながり 、 コミュニティを形成することもできる.
電子メールとグループウェア 情報A 第8回授業 Copyright(C)2010 Tsutomu Ohara All rights reserved.
不当請求とは 契約内容等に対して妥当でない請求をされる事。 具体的には、無料サービスに対してサービス利用料が請求され たり、契約したときの料金とは異なる法外な料金が請求された り、といった場合が不当請求として扱われる 。
SNSの利用について この資料は、スマートフォン等でのSNSの 利用に係るネットトラブルの防止について、理 解を深めるための教員研修用及び生徒向け教材 資料です。 兵庫県教育委員会.
携帯電話のウソ・ホント ケータイは危険がいっぱい 知らないでいると、あなたが被害者になり ます. 第1問 携帯電話の番号から、誰もが検 索すればすぐ分かるものは次の何ですか  1. 使用者の電話会社と住んでいる地域  2. 使用者の現在の位置  3. 使用者の住所、氏名.
中 学 生 用中 学 生 用. 1 だまされないで! インターネットは、いろいろなトラブルともつながっている。
家庭で取り組むネット社会のA BC 画像は、財団法人全国防犯協会連合会「少年がインターネットを安心して利用するために」 より引 用.
平成 26 年 6 月 19 日 特定非営利活動法人 IT サポートさが 浴本信子 ・インターネットでのトラブルによる相談事例 ・ネットパトロールから見える子どもたちの現状.
ネットワークの公共性 6. 携帯電話でのメール利用の実態 メールの性質・長 所 ○ 5分以内返信などの誤った暗黙ルールの蔓延 ○ 無視していると思われないよう、延々と続くメー ル交換 長時間の使用が、体も心も疲れさせてしま う。 ◎時と場所、相手の状態などの制約を受けない ◎時間的な拘束から解放される.
3班 岩村雅大 橋爪彩 宮沢彩. 画像: / /?rt=nocnt ( PConline) Facebook ・ Twitter ・ LINE は便利で多くの人が 利用しているアプリケーションです。
SNS によるストレスの研 究 鴫原 康太. 本研究の目的 今回私がこの研究を行おうと思ったきっかけは、 SNS によるストレスを自分も少なからず感じるこ とがしばしばあったということが今回の研究を 行ったきっかけである。 「既読無視」「バカッター」など SNS のあり方、 使い方を誤って使ったり、
【情報モラル学習教材】 千葉市教育センター 1. インターネットのなかの Social Networking Service (ソーシャル・ネットワーキング・サービ ス)のことです。 LINE(ライン)やFacebook(フェイスブック)、 Twitter (ツイッター)、 mixi (ミクシ)などがあります。
ケータイ・ネット安全教室 被害者・加害者にならないために
体験型モバイル学習教材 「チバゲーシティー」 ~ 完結タイプ ~ 指導資料 (Power Point) ・迷惑メール ・高額請求  ・架空請求.
 テーマ別解説 中学校における 情報モラル指導の実際 千葉県八千代市立八千代中学校 校長 坂本 仁.
QRコード作って使ってみる 作成者: 川瀬 智美 川瀬智美ですよろしくお願いします ここにあるマークご覧になったことありますでしょうか?
『子どもたちが被害者にも加害者にもならないために』
ケータイ的関係 875  齋藤 愛 876 佐竹 祐美.
ほんとにだいじょうぶ!? ネット や ケータイ
情報モラル指導スライド(中学校) No,6 安全に使うために 平成22年3月 福島県教育センター.
2016/05/30 駒澤大学 経営学部 市場戦略学科 Mr4026 ばーちー
クイズ 「インターネットを使う前に」 ネチケット(情報モラル)について学ぼう.
ケータイ的関係 879 渋谷俊明 880 渋谷友里江.
校内研修会 予防・開発的教育相談の手法を取り入れた SNSトラブルの未然防止
学童保育とIT Information Technology
一歩進んだインターネットの利用 ~Firefox と qwikWeb~
高等学校 情報A (1)情報を活用するための工夫と情報機器 イ 情報伝達の工夫 いろいろな情報伝達の方法
ユビキタス社会における 学校と携帯電話の関係をさぐる
家族、学校、 みんなで考えよう、 ケータイ.
誰の記録?誰が見るの? ー タイムラインの仕組みや特性を知ろう ー
ケータイの使い道に関心を 子どもがケータイをどのように使っているかご存知ですか?
「 炎上する画像・動画、しない画像・動画 」
「ネット上のいじめ」 ネット時事課題 ○子供たちは、スマートフォンや携帯ゲーム機を使い、毎日様々なインターネットサービスを利用しています。
SNSに 画像を投稿するときは・・・ 情報セキュリティ(流出・漏洩),自他の権利(肖像権) ■指導のねらい
個人情報のネット流出と 拡散を防止する! 転送・拡散して良い情報と悪い情報を見極める! 法律を知り、「やってはいけない」ことを知る!
金銭・契約(不当請求) 会員登録が完了しました? 【アダルトサイト】 ■指導のねらい  あやしいサイトに遭遇した時の対処法を理解させる。
文字だけで 気持ちは伝わる? コミュニケーション(マナー・ルール) ■指導のねらい
インターネット上のコミュニケーションの 特徴について 正確な情報伝達が可能 気持ちが伝わりづらいという欠点も まとめ
あなたが加害者にならないために こんどは「あなたが加害者にならないために」という観点からみていきましょう。
都立江北高校授業案資料 文字によるコミュニケーション.
  情報に関する技術       情報モラル授業   .
携帯ゲーム機の進化 情報モラル研修 ~Nintendo3DSを例に~
投稿: 投稿前に考えよう レッスン#2:投稿 - 投稿する前に考えよう!
SNSの急拡大! ネット時事課題 ○子供たちは、スマートフォンや携帯ゲーム機を使い、毎日様々なインターネットサービスを利用しています。
本時のねらい 情報社会における自分の責任や義務について考え、正しい判断や行動がとれるようにする。
10.ネットいじめは人権侵害 プレゼンテーション資料
金銭・契約(不当請求) 会員登録が完了しました? 【アダルトサイト】 ■指導のねらい  あやしいサイトに遭遇した時の対処法を理解させる。
携帯ゲーム機の進化 情報モラル研修 ~Nintendo3DSを例に~
情報モラル ④ネットトラブル スライド資料 D4 兵庫県版研修プログラム
「ネット上のいじめ」 ネット時事課題 ○子供たちは、スマートフォンや携帯ゲーム機を使い、毎日様々なインターネットサービスを利用しています。
SNSに 画像を投稿するときは・・・ がぞう とうこう 情報セキュリティ(流出・漏洩),自他の権利(肖像権) ■指導のねらい
個人情報の流出の危険性とその対策について
SNS・ミニブログとは ネット上で色々なコミュニティの人とつながることができるサービス 学校・地元・趣味や友人の友人などとつながり、コミュニティを形成することもできる.
情報通信ネットワークと コミュニケーション
スマホの身体への影響について ~スマホを健康的に使うには~ 横浜市立笹下中学校 学校保健委員会 図書室
ネットへの書き込みと その責任 これから第6回グループ検討会の発表を始めます。 ご指導よろしくお願いします。 1.
心を磨く 公共的なネットワーク社会の構築 知恵を磨く 情報モラル教育 情報社会の倫理 法の理解と遵守
ネットいじめは人権侵害 ② 『既読スルー』 は悪いこと? 沖縄県教育委員会.
情報モラル ③フィルタリング スライド資料 D3 ~正しくフィルタリングを知るために~ 兵庫県版研修プログラム
ネットいじめは人権侵害 ① 相手の顔が見えない、   文字だけの「会話」は、    時に凶器となることも 沖縄県教育委員会.
  情報に関する技術       情報モラル授業   .
インターネットを介したストーカー被害の実態について
文字だけで 気持ちは伝わる? コミュニケーション(マナー・ルール) ■指導のねらい
誹謗中傷の書き込みについて 誹謗中傷の書き込みの例とその影響について トラブルを避けるために
学校裏サイト 「学校裏サイト」とは,公式な学校のサイトとは別に,卒業生や在校生によって情報交換を目的に作られた非公式なサイトのことをさします。 ほとんどが掲示板を使っていることから「裏掲示板」とも呼ばれています。 内容としては,部活動のことやテストの情報交換,卒業生同士の近況報告など,しっかりとした利用規約に基づいて運営されているものもたくさんあります。
いじめは決して許されるものではありません。 ネットいじめにあった場合は大人に相談しましょう。
ー 事例から知る,SNS上で起こり得る誤解 ー
Presentation transcript:

~子どもたちが被害者にも加害者にもならないために~ 『無料通信アプリ』ってどんなもの ~子どもたちが被害者にも加害者にもならないために~ 【知識編】 この資料は 「無料通信アプリが問題になっているのは知っているけど、使ったことないし、よくわからない」 という人のための資料です。 兵庫県教育委員会     教育企画課

(無料通信アプリでどんなことができるの?) 子どもたちに 無料通信アプリが広まるのはなぜ? (無料通信アプリでどんなことができるの?)

特徴-1 メールは時間がかかるが、LINEはチャットなので手軽で早い。 アプリは無料でダウンロード。パケット定額なら利用も無料。 仲の良い友達とずっと連絡が取り合えるし、お金もかからないから最高。 二人だけの秘密の話もできるし、 スタンプも使えてとっても楽しい。

グループチャット機能があり、大人数で利用できる。 特徴-2 グループチャット機能があり、大人数で利用できる。 数学の宿題難しくてわからないよ。 明日休み時間に見せてよ(・Д・) 明日休み時間に見せてよ(・Д・) 俺も全然わかんないし(゜▽゜) みんなも困ってるんだ。 よかった。 んヾ(〃゚ω゚)ノ んヾ(〃゚ω゚)ノ んヾ(〃゚ω゚)ノ んヾ(〃゚ω゚)ノ

特徴-3 写真や動画もアップできる。 スマホで撮った写真をそのままLINEにアップ。とっても便利。 スマホで撮った写真をそのままLINEにアップ。とっても便利。 写真だけじゃないよ。 最近、動画もできるようになったんだよ。 写真だけじゃないよ。 最近、動画もできるようになったんだよ。

こんな使い方は・・・・ 「いいね!」 「いやな感じ」 (例)友達の悪口の言い 合い (例)待ち合わせに遅れ ることをグループ    合い (例)待ち合わせに遅れ    ることをグループ    のみんなに一斉に    連絡

とっても便利で楽しそうだけど どんな問題が起こっているの?

事例-1 特定の子どもを仲間はずれにする グループ編集機能があり、メンバーを削除することができる。グループ内の誰かを本人に了解なく勝手に退会させてしまい、退会させられた本人は、どんな理由で自分がはずされたかわからず、ただ傷ついたり、不安になったり、落ち込むということになる。 また、その関係が日頃の関係に直接つながる。 あいつグループからはずしてやろうぜ 「このスタンプ、空気読めてないよね」。そんな理由ではずされることもある。とにかく些細なことではずされる。

事例-1 事例 (中学2年 女子)  LINEのやりとりの中での些細なことから、グループ内で1名が「LINEはずし」され、それ以外の生徒が、LINEで被害生徒の悪口を言い合っていた。  はずされた生徒は誰が、なぜ自分をはずしたかもわからなかった。  LINE上での関係は、学校生活にもそのまま影響し、仲間からはずされるようになった。  被害生徒は、それが原因で学校を休みがちとなった。 ※LINEの機能追加により、誰がグループからはずしたかがわかるしくみになったが、今度は、はずしたい人だけを残して、残り全員が退会し、新たなグループをつくることで仲間はずれをつくる事象が起こっている。

相手が自分のメッセージを確認すると「既読」が表示される 既読表示の問題 コラム 相手が自分のメッセージを確認すると「既読」が表示される ともだち メッセージを読むと、相手に「既読」の文字が表示される。 メッセージを読んですぐに返信しないと「既読無視」といわれ、仲間はずれにされることもある。 やめられなく なるのよね・・・ 災害時の安否確認に役立つ機能ともいわれている。

事例-2 見知らぬ人との出会いがトラブルに発展 LINE等で設定したIDを相手に伝えることで、電話番号やメールアドレスを教えることなくLINE等でメッセージのやりとりが可能。LINE等が運営していない非公式コミュニケーションサイトでそのIDを使うことで見知らぬ人との出会いにつながっている。 ペ-ストされる 「友だち」に追加 コミュニケーションサイト (友だち募集掲示板)で 相手を検索できる。 1対1のやりとりができるようになる。 果たしてどんな相手なのでしょう・・・。 どんな人かな? 優しそうだし、一度会ってみようかな

事例-2 事例 (被害者 中学3年女子  被疑者 29歳男性)  被疑者は、LINE IDを交換する非公式掲示板サイトを介して被害者と知り合い、以降LINEを使用して連絡を取り、被害者に裸の写真を自画撮りさせた上、その画像をメールで送信させた。 ※県警によると、県内でコミュニケーションサイトを介して、児童ポルノやみだらな性行為に至り、平成25年上半期に事件として検挙された件数は30件。 ※18歳未満のID検索禁止措置がとられた 後、ID検索ができなくてもQRコードを貼り付 けることにより連絡ができるようにした掲示 板ができている。

コミュニケーションサイトに書き込む人の目的もいろいろ。悪意を持った人もいるからね。 ID検索機能は「OFF」にしておく コラム インストール直後は「ON」になっている。そのままにしておくと知らない人から連絡がくることがある。 コミュニケーションサイト等を利用する場合には設定を「ON」にして、自分を検索できるようにしている。 ID検索の設定が ここで確認できる 2013年12月12日より、全Android端末に加え、iPhone端末に対しても18歳未満ユーザーの ID 検索機能停止措置を実施。 コミュニケーションサイトに書き込む人の目的もいろいろ。悪意を持った人もいるからね。

必ず「OFF」にしておくことが大切ですね。 知らないと怖い「登録時」の注意 コラム アドレス帳内のLINEユーザが友だちに追加される 自分の電話番号を登録しているLINEユーザの友だちに自分が追加される 現在、携帯電話番号不足で解約した携帯番号を短い周期で新規契約者に割り当てているため、 「オン」にしていると、電話帳自動収集で「友だち」または「知り合いかも」に覚えのない名前のユーザーが表示されたり、相手にもあなたが表示されたりすることがある。 必ず「OFF」にしておくことが大切ですね。

事例-3 「ウケ」狙いで、度の過ぎた悪ふざけ画像を投稿 自分の仲間に「ウケる」ことが最優先で、度の過ぎた悪ふざけをLINE上に公開。また、その周囲には、写真を撮ったり、あおったり、ツイッターなどに投稿したりする者がいる。 「ツイッターに投稿したらいっぱい反応があるぞ。楽しみだ。」 ところが・・・ネット利用者の間でおもしろ半分に画像を手がかりに投稿者を特定。アルバイト先や学校に通報され、退学や解雇に。ネット上には、経緯とともに実名が残ってしまった。 こんなことになるとは・・・・。

事例-3 事例(中学1年 男子)  中学1年生の男子Aは、LINEの仲間を増やす手段として周囲の友だちがおもしろがりそうな画像を送ることを思いつき、終わりのホームルームで、持ってきていたスマートフォンで教師の様子を撮影。  撮影した画像を自宅で加工してLINEに投稿。  多くの者に見せようと、メールをクラスメートに送りつけたため、その中の不審に感じた生徒の報告により発覚。 ※高校生が鉄道の軌道内に入り写真を撮影したり、アルバイト店員が店で販売している食品の上に寝そべった写真をツイッターにアップしたりするなどの事件が多く発生している。

トークをしている人以外に発言を見られることはない。 全世界に向けて発信され、だれでも発言が見れる。 LINEとツイッターの違い コラム トークをしている人以外に発言を見られることはない。 全世界に向けて発信され、だれでも発言が見れる。 LINEのグループ中で起こっていることは、周りからは見えないってことなんだ。 ウケ狙いで変なことしてないといいんだけど。 「ウケ」狙いで、稚拙な悪ふざけ画像の投稿は、周りからはわからないだけでLINEでも行われているかもしれない。 スマホからTwitterを始めた人は、インターフェイスが似ているので「TwitterもLINEも変わらない」と勘違いをしている可能性が高い。

ネットゲーム、ツイッター、動画共有サイト・・・・・・ LINEの場合は自分の意思だけではやめられない場合も 事例-4 暇つぶしで始めたはずが依存症に ネットゲーム、ツイッター、動画共有サイト・・・・・・ LINEの場合は自分の意思だけではやめられない場合も いつも会話に参加していないと不安になってくる。 友達からはずれてしまうのは怖いし。 気がついたら、食事の時もスマホを離せなくなってる。 【こんなことはないですか】 ・スマホを持ったまま寝る ・スマホを持ったまま入浴 ・だれといても常にスマホが気になる ・スマホがないと、強い不安に襲われる

事例-4 事例 (中学3年 男子)  中学3年生のAくんは、LINEでいくつかのグループに属している。スマホの画面にはメッセージが流れっぱなし。ついて行くのに必死。苦痛に思っていても、友だち関係がそこで成立しているので抜けるわけにはいかない。  そして、自分が見ていない間にどんな会話が行われるのかが気になり、布団の中まで持ち込む。ついつい夜中まで。 体調を崩してしまい、熱心に活動していた部活動を休むことも。そのうちに、成績も低迷。  彼にとってLINEのつながりは、そのまま現実での人間関係になっており、仲間はずれになってしまうのでは、という思いが、やめようという意志をかき消してしまっていた。

最後に 〇子どもたちの利用実態をつかめているでしょうか? 〇トラブルを素早くキャッチできているでしょうか? ○家庭への啓発、子どもたちへの指導ができている   でしょうか?