1.

Slides:



Advertisements
Similar presentations
なぜ貧しい国はなくならないの か 第 1 章 開発経済学とは何か 1. まず定義から始めよう 筆者による定義 「貧しい開発途上国 の貧困削減に貢献する 戦略を研究する学問分 野」 2.
Advertisements

第 15 章ケース紹介 どらみ 1. 目次 ワークライフバランスの概要 事例紹介 2 ワーク・ライフ・バランス( WLB )とは 3 個人の働き方や企業の制度を見直すことで、 ワークとライフを共に充実 → 個人も企業も HAPPY !! 個人の働き方や企業の制度を見直すことで、 ワークとライフを共に充実.
21世紀の東アジアと日本 柿澤弘治 大阪市立大学国際シンポジウム 
※個別相談には、ご相談内容/時間に応じて相談料が発生します。あらかじめご了承ください。
若者の早期離職を防ぐために c 日野美里.
中国の農業政策金融機関紹介 進学博士2班  石宗英.
組織改正と人事異動の概要 平成19年4月23日付け 佐賀県知事 古川 康 平成19年4月20日 平成19年4月20日 経営支援本部 職員課
世界銀行の採用・奨学金プログラム 世界銀行東京事務所 大森功一.
デフレの正体 第11講 「労働者ではなく外国人観光客 ・短期定住客の受入を」
地域社会論 第5回 Ⅴ.国際環境 11月9日.
Raymond Baker (レイモンド・ベーカ?). ハーバード大卒. 1961年にナイジェリアへ. 会社のCEO
組織的な学校事務の 推進会議報告 四万十市学校事務支援室       事務長         作成 利岡小学校 
NPO法人財政収入  三層構造・大規模化  全体 保健・医療・福祉  構成比(%) 99年 04年 09年 100万円未満
3.知識共有と組織マネージメント(3) (ハ)管理運営委員会(Management Board)
保健セクターにおける 援助モダリティ ~内田教授をお迎えして~
アジア開発銀行(ADB)の 融資による途上国の経済成長への影響
観光 × アフリカ
なぜ貧しい国はなくならないのか 第2章 貧困は減っているのか
世界銀行と大学の連携 世界銀行東京事務所 大森功一.
第7章 途上国が「豊か」になるためにすべきこと
低炭素社会創出ファイナンス・イニシアティブ
企業再生支援機構 2010年6月18日 08BC101Z 高橋幸弓.
インベスト香港(香港投資推進局)について
開発指標 ー国全体の行政評価の可能性と限界ー
手に取るように金融がわかる本 PART6 6-11 09bd139N 小川雄大.
ロータリアン行動グループ.
日本国際経済学会関東部会報告 2007年1月13日(土)
中小企業の発展と管理会計 ~戦略とBSCに焦点を当てて~ 発表者:商学部3回生 萬徳貴久.
~imai/eastasia/eastasia.html 東アジア文化論(10/10) 『成長するアジアと日本の位置づけ』
世界金融危機とアジアの通貨・金融協力 日本国際経済学会関東支部研究会2010年1月9日.
クリティカル・エコシステム・パートナーシップ基金
東アジア文化論(11/6) 『成長するアジアと日本の位置づけ』.
「経理・財務サービス スキルスタンダード」の作成について - ダイジェスト版 -
株式公開成功事例002 1.経緯 ベンチャー立上から十数年経過し業績順調、もう一段上のステージを求めてIPOチャレンジ 2.結果
Pro-Poor Growth 3つのチャネル
キャリアシリーズ第3回 地球環境ファシリティで働く
マイクロファイナンス(MF)の課題とJICAの取組み 2012年1月
世界の食糧問題 ~国際社会という視点から慢性的飢餓に どう立ち向かうか~
国際労働機関(ILO) 社会保障局の仕事 千葉大学 2017年9月26日 16時30分~17時00分
国際労働機関(ILO)の概要 社会保障局の仕事
? 中小企業向け環境経営体制構築支援事業(エコクリップ)
テーマ 在住外国人の 人権保障の実現.
国際労働機関(ILO)の概要 持続可能な開発目標へ向けて
インベスト香港(香港投資推進局)について
地域低炭素投資促進ファンド事業 国 民間 資金 低炭素化プロジェクトの実現 (SPCによる実施) 平成25年度予算 ○○百万円 イメージ
7月25日 13:00-15:00 アジア汚水管理パートナーシップ (AWaP) 設立記念シンポジウム 水 ■参加費 無料 申込
省CO₂型リサイクル等高度化設備導入促進事業
イクレイの発展とローカルアジェンダ21 岸上 みち枝 2006/11/29
エコアクション21で企業価値を高めることができます
経済の状況と投資のチャンス.
世界銀行の採用・奨学金プログラム 世界銀行東京事務所 大森功一.
資料10-1 エコアクション21  事業概要.
緑の気候基金(GCF)との連携に関する JICAの取組み方針
アジア開発銀行との連携 - 大学との連携 - 第3回山口大学国際シンポジウム 2009年12月 アジア開発銀行駐日代表事務所        日向 俊一.
経済連携協定による 外国人介護福祉士候補者 に対する 支援について (緊急雇用創出事業(基金)の活用)
地方創生に向けた自治体SDGs推進事業 平成30年度予算案5億円(平成30年度からの新規事業) 実施期間:平成30年度~(新規)
平成31年度 環境保全基金を活用して実施する事業(案) 府民がつくる暮らしやすい、環境・エネルギー先進都市
資料2 立地推進体制について(案) 平成23年7月26日.
地域低炭素投資促進ファンド事業 国 民間 資金 低炭素化プロジェクトの実現 (SPCによる実施) 平成25年度予算 ○○百万円 イメージ
社会的企業(Social Business)
年度 RI第2660地区 ロータリー財団委員長 溝畑正信(東大阪東RC)
持続可能な開発目標(SDGs:Sustainable Development Goals)について
生物多様性条約とは何か 森林を取り巻く様々な国際的取り決めと生物多様性条約 生物多様性条約の課題 藤原敬
国際労働機関(ILO)の概要 持続可能な開発目標へ向けて
利子助成のお知らせ 働く人にやさしい企業応援 佐賀市融資制度「小口資金」を ご利用の企業様へ 詳しくはお問い合わせください
イビデンエンジニアリング株式会社 募集要項
東アジア文化論(11/20) 『成長するアジアと日本の位置づけ』.
政府機関におけるセキュリティ・IT人材育成総合強化方針(案) 【概要】
民営化とグローバリゼーション 国家の役割は何か.
Presentation transcript:

1

アジア開発銀行 Asian Development Bank - 組織・業務と採用プログラム- 2009年12月 アジア開発銀行駐日代表事務所        日向 俊一

アウトライン アジア開発銀行(ADB)の概要・組織・業務 ADBの役割・新長期戦略(Strategy 2020) ADBの職員 採用について

国際開発金融機関(MDBs) 財務省HPより

アジア開発銀行の概要 設立: 1966年12月(業務開始) 所在地: マニラ(本部)、駐在員事務所 、代表事務所、研究所 加盟国: 67カ国(域内国48、域外国19)         資本金:  約1,650億ドル(約15.8兆円)※2009年4月末 出資比率: 日本、米国各15.6%、中国6.4%、インド6.3%、          豪州5.8%、インドネシア5.4%、カナダ5.2%など 職員数: 2,506人(専門職員874人、一般職員1,627人) 57カ国 ※2008年末現在

アジア開発銀行域内加盟国(48ヶ国) アゼルバイジャン カザフスタン ウズベキスタン 先進国又は卒業国 モンゴル キルギス アルメニア グルジア 韓国 タジキスタン トルクメニスタン 中国 ネパール ブータン 日本 アフガニスタン パキスタン インド ミャンマー 香港 台湾 ラオス タイ マーシャル諸島 バングラデシュ フィリピン ベトナム ミクロネシア キリバス カンボジア パラオ スリランカ ブルネイ ナウル マレーシア パプアニューギニア モルディブ ソロモン諸島 シンガポール ツバル インドネシア 東ティモール バヌアツ 域外加盟国(19ヶ国) フィジー オーストリア、ベルギー、カナダ、デンマーク、フィンランド、 フランス、ドイツ、イタリア、アイルランド、ルクセンブルク、 オランダ、ノルウェー、ポルトガル、スペイン、スウェーデン、 スイス、トルコ、英国、米国 オーストラリア クック諸島 サモア トンガ ニュージーランド

総務会(Board of Governors) 組 織 図 総務会(Board of Governors) 理事会(Board of Directors) アジア開発銀行研究所 事務総長 総裁 独立評価局 監察審査部 副総裁(知識管理) 副総裁(業務1) 副総裁(業務2) 副総裁(財務・管理) 地域・持続的開発局 南アジア局 官房 東アジア局 経済調査局 法務局 中央・西アジア局 予算・人事・経営システム局 協調融資業務部 東南アジア局 総務部 民間部門業務局 監査部 会計局 戦略・政策局 欧州代表事務所 太平洋局 財務局 地域経済統合室 情報システム技術部 駐日代表事務所 特別案件促進部 中央業務サービス部 リスク管理ユニット 北米代表事務所 広報局

支援業務の財源・規模 貸付・グラントおよび技術協力(TA)の財源 OCR ADF グラント TA グラント用基金(JFPR等):拠出金・無償 技術協力用基金(TASF、JSF等):拠出金・無償(融資) 貸付・グラントおよびTA業務の推移(単位:百万ドル) 1966-2008 2005 2006 2007 2008 OCR 107,176  4,398  5,992 8,073 8,705 ADF 36,352 1,362 1,272 1,893 1,790 グラント 4,085 1,152 534 673 811 TA 3,546 197 240 253 275

支援国 上位支援国(2008年承認ベース) (単位:百万ドル) 国名 融資 (ソブリン) (非ソブリン) TA 無償 合計 インド 上位支援国(2008年承認ベース)        (単位:百万ドル) 国名 融資 (ソブリン) (非ソブリン) TA 無償 合計 インド   1,808.3 1,068.6 27.4 - 2,904.3 中国   1,526.0 224.1 19.5 5.7 1,775.2 パキスタン 1,171.0 7.9 1,178.9 インドネシア 1,010.0 75.0 13.0 1,098.0 フィリピン 620.0 320.0 9.4 1.0 950.4 ベトナム 764.7 25.0 26.9 5.2 821.8 バングラデシュ 592.0 4.5 18.5 615.0 カザフスタン 340.0 0.3 340.3 アフガニスタン 60.0 3.0 266.0 329.0 アゼルバイジャン 215.4 1.2 216.6 地域 116.8 その他のDMC 666.7 7.5 44.8 515.0 1,234.0 8,714.0 1,780.2 274.5 811.4 11,580.1

支援セクター セクター別支援状況(承認ベース) (単位:百万ドル) セクター 2007 (貸付) (グラント) 2008 農業・天然資源 セクター別支援状況(承認ベース)    (単位:百万ドル) セクター 2007 (貸付) (グラント) 2008 農業・天然資源 146.3 22.8 443.2 85.1 教育 145.0 61.0 130.0 27.8 エネルギー 1,403.7 25.4 2,462.5 259.9 金融 1,063.0 2.0 117.8 1.0 保健・栄養・社会保障 50.0 31.0 210.6 15.7 工業・貿易   50.0 17.0 167.5 10.0 司法・公共政策 1,179.5 16.5 1,945.0 122.4 運輸・通信 3,925.8 319.9 2,734.1 169.1 給水・衛生・廃棄物処理 408.2 7.5 401.6 59.9 マルチセクター 1,594.1 169.7 1,882.0 60.5 合 計 9,965.6 672.7 10,494.3 811.4

国際機関としてのADBの役割 ベスト・プラクティスの提供 開発資金の提供 Knowledge Bank(調査) 触媒的役割(民間セクター投融資促進) Honest Broker(地域協力・統合) 政策対話 (アドバイス)                               

地域開発銀行としてのADBの特色 アジア・太平洋地域に特化 小加盟国への特別の配慮 地域協力及び地域統合の促進 資本・職員の6割以上 アジア・太平洋地域に特化  資本・職員の6割以上 本部はフィリピンのマニラ 支援対象は域内開発途上加盟国のみ 小加盟国への特別の配慮 地域協力及び地域統合の促進

アジア太平洋地域 – 成長と貧困 急速な経済成長を続けるアジア太平洋地域には、1日2ドル未満の生活を余儀なくされている世界の貧困層の65%にあたる、17億人が暮らしている。 Hence, our Mission focuses our work with our Developing Member Country members to reduce poverty and improve their living conditions and quality of life. 13

アジア開発銀行の新長期戦略 「ストラテジー2020」2008年5月公表 「貧困のないアジア・太平洋地域」のビジョンの下、3つの中心戦略を選択 全てのアジアの人々に成長の恩恵が行き渡る政策 環境に調和した持続可能な経済成長 地域協力・統合の促進 業務効果を高める取組み(5つの横断的分野) 民間セクター開発 グッド・ガバナンス、能力開発 ジェンダー平等 ナレッジ・プロダクトとサービス パートナーシップの強化 2012年までに貸付業務の8割を5つの優先分野に集中 インフラ開発 環境対策 金融セクター開発 地域協力・統合 教育拡充 2020年までに貸付業務の5割を民間部門の支援に充てる 2020年までに年間活動の3割を地域協力・地域統合とする   詳しくは下記をご参照ください   http://www.adb.org/Documents/Policies/Strategy2020/Strategy2020-print.pdf

専門職員の構成 年 1995 2000 2005 2009 専門職員の総数 656 728 883 881 内女性職員の比率 12% 25.30% 29.30% 28.60% *経営陣(総裁、副総裁)を除く

専門職員の最終学歴 学歴による構成 経営修士号(MBA) 138 修士号 349 博士号 270 学士号 124

入行の動機(職業的な理由) 開発の業務、国際機関における職務に対する関心 アジア・大洋州地域に対する関心 開発途上国であるフィリピンでの生活から、開発途上国の直面している課題、可能性等を、直接的に、また、日常的に体験 様々な経験、バックグラウンドを有した人々と共に働くことに対する喜び

入行の動機(その他) 他の国際機関と比較して、勤務地が出身国に近接している(域内出身者)。 家事補助のサービス等が経済的に入手し易く、仕事とプライベートの両立がはかりやすい。 通勤時間が短くてすむこと。 帰国休暇等の福利厚生面の充実

ADBにおける日本人職員 日本人の専門職員は126人 ADB全体の専門職員に占める比率は14% *経営陣(総裁、副総裁)を除く

日本人の専門職員 126人 入行時の年齢 女性 男性 25-28 4 29 - 32 10 14 33 - 36 13 24 37-41 5 27 42-46 18 47歳以上 11 勤続年数 女性 男性 平均勤続年数 7年 7.05年 最短勤続年数 0.59年 0.17年 最長勤続年数 16年 26.95年 業務内容の種別 女性 男性 財務・内部管理 3 14 地域局 (オペレーション) 12 57 総裁室、知識管理 24 特別休暇中の職員 1 ポジション 女性 男性 P2-P4 15 48 P5 - P6 10 33 P7 and P8 3 9 P9 to P10   8 婚姻の状況 女性 男性 独身 17 2 結婚 11 96

日本人の専門職員 126人 業務内容 女性 男性 組織運営 3 20 予算、企画、人事 4 2 コミュニケーション 1 経済 8 社会開発 7 金融、投資 16 インフラ、エネルギー プロジェクト管理 6 ヤング・プロフェッショナル 環境 5 教育 業務効率化 運輸 9 都市開発 水資源 法務、監査 地域協力・統合 評価

採用について 職員形態:専門職員 一般職員(事務担当官、事務職員) 採用形態:空ポストを公募(定期的採用なし) 大半が中途採用者         一般職員(事務担当官、事務職員) 採用形態:空ポストを公募(定期的採用なし)   http://www.adb.org/Employment/default.asp 大半が中途採用者 ヤング・プロフェショナル制度  -狭き門、32歳以下、3年間の就業経験

求められる能力(専門性) インフラ(運輸、エネルギー、水管理、衛生等) 環境(気候変動、インフラ関連、環境保護、天然資源等) 金融セクター(銀行業、資本市場、金融インフラ、法規制等) 教育(小学校教育、高等教育、職業訓練、公共管理、     人材育成等) 地域協力・統合 その他プロジェクト関連(経済運営、公共支出、工業・貿易、 保健、農業等) 組織運営(企画、広報、予算・支出管理、財務・リスク管理、    調達、監査、評価、法律、IT関連、人事、研修、総務管理等)

ADBが求める人材像 アジア大洋州地域の開発への熱意(コミットメント)が強い人 変化に対する適応性、柔軟性の高い人 多様なバックグラウンドの人々から構成される職場環境への適応性が高い人 様々な分野で専門性、経験、ノウハウを有する人 クライアントや関係者と良好な関係を保ち仕事を進めることのできる人 課題を解決するための方法を編み出すことのできる創造性の高い人 In 2007, ADB approved a record level of loans reaching $10.1 billion for 96 loans over 82 projects . This represented a 37% increase in our lending over 2006. ADB’s top five borrowing members in 2007 were, in order of magnitude: Pakistan, Viet Nam, India, the People’s Republic of China and Indonesia. 異文化コミュニケーション・スキルの高い人 24

日本における問い合わせ先: アジア開発銀行駐日代表事務所 千代田区霞が関3-2-5 霞が関ビル8階 電話:03-3504-3160 Email:adbjro@adb.org ホームページ:http://www.adb.org/JRO/