8月号 せみなぁにゅうす 新大学入試制度 夏期講習のお知らせ おすすめ書籍 早大セミナーのHP 塾長の独り言

Slides:



Advertisements
Similar presentations
2015 年度 前期保護者会 中学1・2年生 1 本日のテーマ 2015/05/31 1 )現在までの学習 2 )今後の学習 3) 高校入試について 演者 : 岡 崎・赤羽・北川・松本 〜「学校の勉強だけ」では難しい現状〜
Advertisements

中学校 高校 小学校 「言語活動の充実」を意識した授業につ いて (対象者:小学校 178 名、中学校 68 名、高校 30 名の国語指導者、計 276 名) 児童・生徒、指導者の意識調査の結果 (単位 % ) 平成 21.
自分の進路を見つめよう (変わる高校入試) 2004.9.9. 進路を考える 自分の適性:将来の 夢 どんな職業につきたい か どんな学校に進学すればよいか 就職 高等学校専門学校 大学:大学院 就職 豊かな人生を 自分の力できり開く.
中学校段階での 相関関係の指導 宮崎大学教育文化学部 藤井良宜. 概要 現在の学習指導要領における統計の扱い これまでの相関関係の指導 相関関係の指導のポイント 相関関係.
教員採用試験体験記 ~中学理科~ 工学部 物質化学工学科生命分 子工 生命分子工学研究室 安達 優太 安達 優太.
H22.4.23(金). ① 本人が自分の将来を見据えた進路選択 ② 知識・理解の定着を図る指導 ③ よりよい生き方の追及.
学習指導での ICT 活用 柏市立中原小学校 西田 光昭 教育の情報化に関する手引き【概要】
研修のめあて 授業記録、授業評価等に役立てるためのICT活用について理解し、ディジタルカメラ又はビデオカメラのデータ整理の方法について研修します。 福岡県教育センター 教員のICT授業活用力向上研修システム.
TOK(知の理論)とは? 1) TOK概要 TOK=Theory of Knowledge
学力向上の課題と今後の具体的な取組 【 今後の具体的な取組 】 学力調査 【 課 題 】 ①授業での理解力の向上 ②家庭学習への意欲化
4,297 words 2016年1月 大学入試センター試験(英語) 筆記試験は引き続き長文易化傾向 大問 分野 word数 60wpm
インターネット利用と学生の学力  中島 一貴  三国 広希  類家 翼.
No.1 No.1 KECゼミナールの合格実績 全て全国 奈良県 奈良女子大附属中・・・55名 奈良教育大附属中 ・・・47名
5 情報モラル教育 4.道徳や各教科等における  情報モラル.
A 主人公は14歳の女の子。「私って誰?」そんなことを考え始めた人にぴったりの哲学のファンタジー。世界各国の言語に訳されており、英語版もお薦めです。 B 17歳の男子が主人公。ちょっと刺激的な表現もありますので「自分は大人だ」と思った時に読んで欲しいです。センター入試の国語にも出題されたこともあります。多感な時期の心に染み込む、表現に溢れています。
徹底活用するための校内研修パッケージ これから、「子どもの学びを支えるヒント集2」を活用した校内研修を始めます。
学力調査の結果概要 A区分問題(知識) B区分問題(活用) 小学校国語 小学校算数 中学校国語 中学校数学
It’s new beginning of English education in Japan
総合学科における全員履修科目としての「情報」の取り組み -教科情報必修化にさきがけて-
フィードバック型復習 理数系科目の成績を大きく伸ばす方法 東大理数学院 塾長 西村 太一.
情報社会の影の部分の実態と 求められる情報教育
教職院 ナッキョン 奈良市高畑町 得意: 授業での「つかみ」
情報教育の推進について 神奈川県立川崎北高等学校.
      特別支援学校 高等部学習指導要領 聴覚障害教育について.
AO選考とともにポートフォリオ型一般入試へ進化 ~脱個別学力試験/学力検査の工夫策~
授業におけるタブレット端末の活用 兵庫県教育委員会 1.
≪中小会計要領≫ ≪会計・経営講座≫ 創業者・後継者育成 短期集中プログラム 河上康洋税理士事務所 寺小屋型【全④回】 個別支援【全⑧回】
― 高大連携 入学前教育(学習)の 充実と合理的な進展を目指して -
学 問 所 薫 塾 桜咲く 夏 期 講 習 医・歯・看護・薬・農・工 理系専門の学習塾 1~5名の少人数・個別指導の学習塾 3つの特色
薩摩川内市小中一貫教育特区 (連携型) 平成18年4月~平成20年3月
丹波市立西小学校 教諭 細見 隆昭 2007年2月25日(日) 神戸市ハーバーランドダイヤニッセイビル
高速基礎マスター レベル別英単語/英熟語/英文法/基本例文
2015/5/31 ひのき進学教室 溝の口教室 保護者会 小学部 プライムコース 2015/05/31.
凄い ココが 結果への拘 り サイシン 熊谷校 は・・・ 前期中間テスト結果! 【前期中間テスト 各科目別 得点大幅上昇者】
全国学力・学習状況調査問題 に見る新しい教育の流れ
徹底活用するための校内研修パッケージ これから、「子どもの学びを支えるヒント集2」を活用した校内研修を始めます。
主体的学習を支援するWebCTの利用 情報センター 菊沢正裕.
今、問われる 「学力」 とは?.
情報科教育法 課題4 「情報科学習指導案」 2003/07/09 千葉佑介 野田誠遼平井亮自
地域・社会貢献をするために人として必要な資質
校内研修プログラム 研修1 ~外国語教育についての理解を深める~
Ibaraki Univ. Dept of Electrical & Electronic Eng.
高等学校数学科におけるICT活用 (コンピュータ活用)のポイント 石谷 優行(いしたに まさゆき) 神奈川県立横浜平沼高等学校
小中連携を進めるために! 外国語教育における 三つのステップと大切にしたいこと 岐阜県教育委員会 学校支援課
ICT活用指導力向上のための ICT教育研修と校内研修
ワークショップ型研修の進め方 .
データ構造とアルゴリズム論 第3章 ファイルを用いたデータ入出力2
~夢はここで実現する~ 北条高校 POWER UP HIGH SCHOOL
徹底活用するための校内研修パッケージ これから、「子どもの学びを支えるヒント集2」を活用した校内研修を始めます。
2017年度冬期・理社集中講座のお知らせ 中学3年受験生用 英会話のJEC 進学塾ジョエル レッスン生・保護者各位様
志望校・習熟度別にクラス編成をいたしますので、なるべくお早めにお申し込みください。
情報科の評価 情報科教育法 後期5回 2004/11/05 太田 剛.
進路を考える 2005.9.8.
AO入試合格者に対する入学前学習課題としての 大学入試センター試験受験の試み (大学教育学会 第32回大会 愛媛大学 2010/6/5)
数学や物理の宿題が全然わからない そんな日は今日で終わりにしませんか。 東大理数学院 塾長 西村 太一.
平成31(2019)年度 ○○○立○○小学校 学力向上プラン(例)
新しい学習指導要領 小学校学習指導要領改訂, 移行措置等について
Microsoft PowerPoint 2001 Netscape Communicator Fetch 3.03
平成17年度鈴木研究室ゼミ発表 2005/8/7 教育情報システム学講座4年 :継田 優子 2019年5月5日(日)
自校の結果分析 小学校算数B TOP 設問 番号 設問の概要 自校 正答率 リンク 1(2) % 48.5% 問題 類型 指導 関連問題
日本と異なる選抜方式 があることを理解しよう
IT活用のメリットと活用例 校内研修提示資料.
平成23年度 大阪府学力・学習状況調査の結果概要 大阪府教育委員会
〜平成31年度の主な取り組み・予算(案)〜 (平成30年度からの変更項目を主に抜粋)
やまぐち学生×あさひ製菓コラボ商品開発プロジェクト2018参加申込書
平成30年度 ○○○立○○中学校 学力向上プラン(例)
高等学校において留意願いたい事項について
一問一答式クイズAQuAsにおける学習支援の方法
Kinjo-Gakuin Univ. © 2007 Motohiro HASEGAWA
平成20・21年度 国立教育政策研究所・教育課程研究センター指定
Presentation transcript:

8月号 せみなぁにゅうす 新大学入試制度 夏期講習のお知らせ おすすめ書籍 早大セミナーのHP 塾長の独り言 早大セミナー横手追廻教室 2015.08.01 8月号 せみなぁにゅうす 今月のテーマ 新大学入試制度 文科省の高大接続システム改革会議は6月18日、「大学入学希望者学力評価テスト」(仮称)の素案を公表した。大学入試センターに替わって平成32年度から始まる新テストでは、記述式問題を充実させ、「思考・判断・表現」を図る「連動型複数選択問題」(仮称)を出題する。コンピュータを使用した試験を実施することも検討されている。 素案によれば、新テストでは、多肢選択式に加え、数十行の記述式問題を設ける。 現行の学習指導要領で実施される32~35年度の記述式では、複数の文章を読み、共通事例を抜き出す分析的読解や、状況を分析して課題を発見し解決する力を問う。 また36年度には新学習指導要領が始まる。これに応じた新テストでは、数学と理科を融合した新科目や、情報に対応した科目も想定。実施方法はタブレットやパソコンを活用することも検討されている。実施回数は、これまでの一発勝負から複数回を考えている。 一方の高校2年生と3年生を対象にした「高等学校基礎学力テスト」(仮称)は31年度から始まる。対象は国語、数学、英語の3教科で、選択受検可能だ。出題内容は、知識・技能を中心に思考や判断力を問う問題を一部出す。結果提供は学習の目標を設定しやすい10段階評価を検討課題に挙げた。 導入当初は夏秋各1回の受検を可能とする。受検料は数千円程度になる見込み。低所得者への支援策も併せて検討する。 実施方法は、大学入学希望者学力評価テストと同様にコンピュータを想定している。  ということで、現在中学生の皆さま、4年後のスタートに向けて、しっかり準備していきましょう!   夏期講習のお知らせ   おすすめ書籍 ● 個人別夏期講習 福田塾長の30年の歩みをまとめた脳活本は、Amazonにて絶賛発売中です! ただ今、第1巻(マッチ棒クイズ)と 第2巻(算数クイズ)が発売中です。 第3巻以降も準備中!   今年度の夏期講習は一斉授業形式のものは行わず、      すべて個人別の対応にさせていただきます。 日時 : 2015年7月26日(月)~8月23日(日) 場所 : 横手追廻教室 又は YYぷらざ お申し込み : 下記までお電話で この手の問題を徹底的に試してみたクラスがありました。 今から7年前、横手追廻教室の中1対象の日曜特訓クラスです。5年後には早大生2名・東大生1名、翌年には早大生2名 という驚異的な結果が出ました!! たまたま、そのような生徒が集まったのだろうと言われるかもしれませんが、秋田の田舎でこの結果には、私自身が驚いたしだいです。ということで、この7年前のクラスに出題してきた問題を電子書籍にまとめてみました。 ● 早大セミナー連絡先 電話 0182(33)3636 メール  info@semina1.com   早大セミナーのHP 塾長の独り言 http://semina1.com/ 塾長日誌も好評です。是非ご覧くださいませ!  小学生になった孫と久しぶりに遊ぶことが出来ると思うと  今からワクワクしている還暦爺です。  でも、気持ちは横手に開塾した34年前と変わりません。  まだまだ元気な塾長です!!