健全化判断比率及び資金不足比率の公表について

Slides:



Advertisements
Similar presentations
平成22年度収支決算 (平成23年7月25日) 日本合成化学健康保険組合 <一般勘定> ・収入 922百万円 ・支出 794百万円 収支差額 128百万円 経常収支 123百万円(対予算 +102 、対前年 +257 ) <介護勘定> ・収入 80百万円 ・支出 62百万円 収支差額 18百万円(対予算.
Advertisements

1 私のまちの財政状況を知ろう 住民の目で見・考える (社)神奈川県経営診断協会 まち活力研究会
有形固定資産の取得原価 有形固定資産は、取得原価から原価売却累計額を 控除した金額で、バランスシートに計上。 取得原価は、取得の方法に応じて決定。 (購入 自家建設 現物出資 交換) 第8章 第2節第2節.
キャッシュ・フロー計算書のあらまし 全国土地改良事業団体連合会 会計コース実践 編 キャッシュ・フロー計算 書 ver 1 1.
ふるさと納税 名古屋大学 柳原光芳ゼミナール. 発表の流れ  研究動機  ふるさと納税の概要説明  研究の流れ  地方交付税とは  ふるさと納税による地方交付税への影響の分析 ( 結果 )  ( 国から地方自治体 B に資金が流れていた場合の考察 )  ( 地方自治体 A から地方自治体.
2005/2/23 長野県経営者協会 1 これからの税財政・社会保障 と 企業の対応 2005 年 2 月 23 日 日本経団連 藤原清明.
1 緊急資金繰り対策 福井商工会議所 平成 21 年11月26日 松岡会計事務所 平野太一. 2 会社を利益体質にする事が重要!! 緊急資金繰り対策とは? 資金繰りがさらに 悪化してしまう! 新しい借入れにより 支払いが増加 経営改善しないと … 融資を受けるだけでは問題を先送りにするだ け …
平成 27 年 10 月 21 日 柏市土木部 下水道経営課 柏市下水道事業経営委員会 ( 第 7 回)資料.
国の支出(歳出) 88兆5,480億円 平成 21 年度当初予算 医療、介護、老後 の暮らし 道路、住宅 、公共施設 教育 防衛 国から県や市町村 への交付金 国の借金の 返済など 社会保障関係費 24兆8,344億 円 28.0% 公共事業関係費 7兆701億円 8.0% 文教・科学振興費 5兆3,104億円.
佐賀市中期財政計画 総務部財政課 平成26年12 月 平成27年度 ~ 平成33年度 1. 佐賀市を取り巻く状況 ○ 生産年齢人口(15~64歳)の減少 ⇒ 税収等の減少 ○ 高齢者人口(65歳以上)の増加 ⇒ 扶助費や医療費等の増加 ○ 合併特例措置 ⇒ 普通交付税の段階的縮減 (27年度から32年度まで)
周南市公共施設白書 耐震改修が完了した周南第3住宅第11棟 平成25年11月 周 南 市.
地方公務員災害補償基金 富山県支部補償課 平成22年7月23日
平成25年度下水道事業 決算の概要 平成26年12月19日 柏市土木部下水道経営課 柏市下水道事業経営委員会資料 (第2回)資料
Investor Relations IR = 投資家向け主体的広報活動 社債を発行している企業の多くはトップによるIRを実施
地方交付税班 Iguchi.M Saito.R Iwase.F.
中学生のための 租 税 教 室 南九州税理士会 はじまりはじまり!.
【資料編】 1.府財政の特徴 ■硬直的な財政構造
公共経済学 24. 地方分権と政府間の役割分担.
(間税会は消費税のあり方を考える会です) 平成24年1月30日 北沢間税会
特別区設置協定書(案)関係確認事項 (財政調整)
大阪都構想の是非 否定派 嘘 成田・下田・山本.
マッチング拠出は日本で発展するか ~肯定派~
地方財政の健全化及び地方債制度の見直しに関する研究会報告書(平成27年12月)概要 ○ 現行の「地方公共団体の財政の健全化に関する法律」(以下「健全化法」。)では必ずしも把握しきれていない財政負担を客観的に把握するため、 第三セクター等に対する短期貸付や公有地信託について健全化判断比率上捕捉する。 ○ 地方公会計によって把握される新たな財政指標による財政分析、指標の組合せによる財政分析等を行い、より分かりやすい財政状況の開示、財政運営への活用を促進する。
下水道事業財政計画 (H18~H21年度) 静岡市企業局下水道部
地方公務員災害補償基金 富山県支部補償課 平成21年8月21日
中学生のための租税教室 南九州 税 理 士 会 .
平成28年4月1日から 入院時の食費の負担額が変わり、 新たに調理費の負担が追加されます
高額医療・高額介護合算療養費制度の参考事例
スペイン財政支援の是非 <否定派> 田中・棚倉・川村・石塚.
国保制度改革後の国保財政イメージ 国 大阪府 市町村 一般会計 国保特別会計 一般会計 国保特別会計 一般会計 支払基金 国保連 被保険者
(2)特別区全体 7 試案1(7区 北・中央区分離) H31年度まで300億円を超える収支不足が続くが、H41年度には単年度の収支不足が解消
(4)特別区の収支不足への対応例 試案1 7区(北・中央区分離)・・・ p27 試案2 7区(北・中央区合体)・・・ p28
三宅やすし市政報告 11区西文化センター 2013.11.9.
政府の勘定 プライマリー・バランス ドーマー条件
平成27年度決算の報告と 今後の収支見通し 平成28年11月16日 柏市土木部下水道経営課 柏市下水道事業経営委員会(第13回)資料
関西学院大学 小西砂千夫 地方債協議制移行と償還能力 関西学院大学 小西砂千夫
I nvestor R elations 平成18年2月20日 佐賀県知事 古川 康.
都道府県も国民健康保険制度を担うことになりました
財政論I / II introduction 麻生 良文.
公共経済学 24. 地方分権と政府間の役割分担.
あなたにも届けたい。串間のめぐみ、 串間のぬくもり。串間の魅力を。 平成27年度決算 串間市連結財務諸表を公表します。 本市都井岬にて撮影.
県 1 国保制度改革の概要 国保制度改革の概要(運営の在り方の見直し) 安定的な財政運営等に中心的役割を担う 【現行】 市町村が個別に運営
都道府県も国民健康保険制度を担うことになりました
財政健全化の嘘 と 政府貨幣のお話!.
今後の財政収支概算 (粗い試算) ◆2019(平成31)年2月版◆ 大阪市財政局
【資料編】 1.府財政の特徴.
地方公務員災害補償基金 富山県支部 平成30年6月4日
○ 特別対策等による利用者負担の軽減措置については、 21年4月以降も継続して実施。 ※ 延長年限等については検討中
小 平 市 の 財 務 書 類(平成26年度概要版) 財 務 4 表
公共経済学 23. 地方分権と政府間の役割分担.
今後の財政収支概算 (粗い試算) ◆2018(平成30)年2月版◆ 大阪市財政局
総合政策学部3年 鋤先麻美 環境情報学部3年 生田目啓
地方公営企業法適用の目的について 資料1-2 《会計制度によるちがい》
財務的な観点からみた 新市立病院計画 小樽商科大学大学院 堺 昌彦
平成27年度財政運営検討W・Gとりまとめ(案)(概要)
福祉・介護人材の処遇改善【1,070億円】 1 目 的 2 概 要
利益処分にかかる知事の承認(経営努力認定)について
財政状況に関する中長期試算 〔粗い試算〕平成29年2月版 大阪府 資料3
第3次中野市行政改革大綱 平成26年7月策定 平成31年3月改定(案) 中野市.
地域の特性を理解して、 持続可能性を高める - 時間の使い方改革で2020年代に備える -
  水道事業の現状と課題、将来について 【忠岡町】 大阪府健康医療部環境衛生課.
収益的収支(事業経費や既存の施設の管理等に係る取引)
  水道事業の現状と課題、将来について 【阪南市】 大阪府健康医療部環境衛生課.
財政-第6講 3.経費分析 2008年4月22日 第2限.
彦根市公共下水道事業・第5期経営計画(素案) 1.各施策の現状と課題及び第5期経営計画での取組方針
  水道事業の現状と課題、将来について 【能勢町】 大阪府健康医療部環境衛生課.
参考資料.
  水道事業の現状と課題、将来について 【堺市】 大阪府健康医療部環境衛生課.
運営方針策定に当たり調整会議で決定すべき事項
企業はもちろん、 行政も、NPOも、地域も、 「経営」が求められる時代。 自治とは、自分(たち)で決めて、 自分(たち)で担うこと。 日本には、担う力があるのに、 決める力が弱い。 →判断できる材料の共有が重要。
Presentation transcript:

健全化判断比率及び資金不足比率の公表について 「地方公共団体の財政の健全化に関する法律(財政健全化法)」の規定により、地方公共団体は、「健全化判断比率」及び「資金不足比率」を算定して、公表することとなっています。 これは、これらの指標から地方公共団体の財政状況悪化の様子をとらえ、早期に健全化に取組めるようにすることを目的としたものです 。 菊陽町の平成22年度決算に基づく各指標を、次のとおり公表します。 健全化判断比率 早期健全化基準 財政再生基準 ① 実質赤字比率 - 13.80% 20.00% ② 連結実質赤字比率 18.80% 35.00% ③ 実質公債費比率 14.2% 25.0 % 35.0 % ④ 将来負担比率 11.8% 350.0 % 資金不足比率 経営健全化基準 ① 下水道特別会計 - 20.00% ② 農業集落排水特別会計 菊陽町役場 総務部 財政課

前年度との比較 平成22年度決算に基づく算定では、平成21年度決算に基づく算定に引き続き、すべての健全化判断比率が健全段階にあります。 平成22年度決算(平成23年度算定) 平成22年度決算に基づく算定では、平成21年度決算に基づく算定に引き続き、すべての健全化判断比率が健全段階にあります。 実質赤字比率、連結実質赤字比率は黒字であるため、「-(数値なし)」となっています。 実質公債費比率は14.2%となり、前年から0.4ポイント減となっています。 将来負担比率は11.8%となり、前年から20.7ポイント減となっています。 資金不足比率は黒字であるため、「-(数値なし)」となっています。 平成21年度決算(平成22年度算定) 菊陽町役場 総務部 財政課

健全化判断比率及び資金不足比率の算定の対象 健全化判断比率の算定の対象は、右の表のとおりです。 本町が会計を設けている太枠の部分だけでなく、一部事務組合・広域連合なども算定の対象となります。 一部事務組合・広域連合は、他の市町村と共同で事務を行う組織です。 資金不足比率は、公営企業ごとに算定します。 本町の公営企業は、下水道特別会計と農業集落排水特別会計の二つであり、会計ごとに算定します。 大津菊陽水道企業団の資金不足比率は、企業団において算定し、公表しています。資金不足比率はありません(企業団ウェブサイト http://www.ookiku-water.or.jp/ )。 会計等の名称 健全化判断比率 一般会計等 一般会計 実質赤字比率 連結実質赤字比率 実質公債費比率 将来負担比率 土地取得特別会計 公営事業会計 国民健康保険特別会計 老人保健特別会計 介護保険特別会計 後期高齢者医療特別会計 公営企業会計 下水道特別会計 資金不足比率の算定 農業集落排水特別会計 一部事務組合・ 広域連合 菊池広域連合 菊池環境保全組合 大津菊陽水道企業団 熊本県市町村総合事務組合 熊本県後期高齢者医療広域連合 その他 菊陽町土地開発公社 ※この資料では、会計等の名称について、適宜略称を使用します。 菊陽町役場 総務部 財政課

健全化判断比率の解説(1) 健全化判断比率 早期健全化基準 財政再生基準 ① 実質赤字比率 - 13.80% *1 20.00% ② 連結実質赤字比率 18.80% 35.00% *2 ③ 実質公債費比率 14.2% 25.0 % 35.0 % ④ 将来負担比率 11.8% 350.0 % 早期健全化基準 (自主的な改善努力による財政健全化) 4つの指標のうち、一つでもこの数値を超えれば早期健全化団体となります。 早期健全化団体となった地方公共団体は、「財政健全化計画」を作成し、外部監査が必要となります。 財政再生基準 (国等の関与による確実な再生) 3つの指標のうち、一つでもこの数値を超えれば財政再生団体となります。 財政再生団体となった地方公共団体は、「財政再生計画」を作成し、外部監査が必要となります。 「財政再生計画」について総務大臣の同意がなければ一部の起債ができないほか、その他の制限があります。 財政運営が計画に適合しないと認められる場合には、予算の変更等の勧告が行われます。 *1 標準財政規模を用いて計算するため、数値が毎年度変わります。 *2 3年間の移行期間が設けられており、平成20・21年度決算は40.00%、平成22年度決算は35.00%、平成23年度決算からは30.00%となります。 菊陽町役場 総務部 財政課

健全化判断比率の解説(2) 実質赤字比率 一般会計等を対象とした実質赤字の標準財政規模に対する比率 菊陽町の場合 地方公共団体の歳出は、年度ごとに歳入の範囲内で行うことが原則となっており、赤字が生じることは望ましくありません。 翌年度歳入を前年度の歳出に充てたり、債務の支払を繰り延べたり、行うべき事業を翌年度に繰り越したりしたものがあれば、実質的な赤字となります。 このような赤字の標準財政規模に対する割合を、実質赤字比率といいます。 菊陽町の場合 一般会計等の実質赤字額 △526,105千円*4 実質赤字比率= = =△6.73%(赤字なし) 標準財政規模*3 7,809,520千円 実質赤字額計算方法 (単位:千円) (単位:千円) 会計 歳入 歳出 繰越財源 実質収支 一般会計 12,416,943 11,662,589 228,249 526,105 土地特会 234,538 合計 12,651,481 11,897,127 会計 歳入 歳出 繰越財源 実質収支 一般会計 12,416,943 11,429,213 228,249 759,481 土地特会 1,162 234,538 △233,376 合計 12,418,105 11,663,751 526,105 純計 *5 *3 地方公共団体が標準的な状態で収入できると考えられる歳入の規模を表す指標を「標準財政規模」といい、これには臨時財政対策債   発行可能額を含みます。平成22年度の菊陽町の標準財政規模は、7,809,520千円です。 *4 実質収支が黒字であるため、実質赤字額としてはマイナス(△)表記となります。 *5 重複部分を除くため、一般会計⇔土地特会で相互に行った歳出と歳入のやりとりを調整(控除)しています。 菊陽町役場 総務部 財政課

連結実質赤字額=実質赤字額と資金不足額の合計額(絶対値)-実質黒字額と資金剰余金の合計額 健全化判断比率の解説(3) 連結実質赤字比率 全会計を対象とした実質赤字(又は資金不足額)の標準財政規模に対する比率 地方公共団体では、中心的な行政サービスを行う一般会計のほかに、国保や下水道など、特別な収入を主な財源として事業を実施する特別会計があります。 一般会計等が黒字でも、特別会計で赤字があれば、地方公共団体として対処が必要です。 その団体全体としてみたときの財政状況を把握するため、全ての会計の赤字と黒字を合算して標準財政規模に対する割合を求めたものが連結実質赤字比率です。 菊陽町の場合 連結実質赤字額 △577,244千円*6 連結実質赤字比率= = =△7.39%(赤字なし) 標準財政規模 7,809,520千円 連結実質赤字額=実質赤字額と資金不足額の合計額(絶対値)-実質黒字額と資金剰余金の合計額 (単位:千円) (単位:千円) 会計 歳入 歳出 繰越財源 実質収支 一般会計等 12,418,105 11,663,751 228,249 526,105 国保特会 3,069,481 3,064,884 4,597 老人特会 6,722 介護特会 1,688,758 1,677,582 11,176 後期特会 254,295 245,463 8,832 合計 550,710 会計 歳入 歳出 繰越財源 資金剰余 下水道特会 1,757,557 1,732,081 25,476 農集特会 40,578 39,520 1,058 合計 26,534 550,710 + 26,534 = 577,244 千円 *6 連結実質収支が黒字であるため、連結実質赤字額として   は マイナス(△)表記となります。 菊陽町役場 総務部 財政課

健全化判断比率の解説(4) 実質公債費比率 一般会計等が負担する元利償還金及び準元利償還金の標準財政規模を基本とした額に対する比率 地方債の元金と利子の返還額を合わせて、元利償還金といいます。 準元利償還金とは、一般会計等が負担している一般会計等以外の会計の元利償還金と、一部事務組合等に負担している金額のうち元利償還金相当の額です。 つまり、実質公債費比率は、一般会計等が実質的に負担している元利償還金の、標準財政規模を基本とした額に対する割合です。過去3年分を計算し、単純平均をとります。 一般会計等が負担する元利償還金及び準元利償還金の標準財政規模を基本とした額に対する比率 菊陽町の場合 元利償還金+準元利償還金-特定財源A-B 実質公債費比率= =14.2%(3年平均) 標準財政規模-B 「平成20年度(14.40168)+平成21年度(14.71838) +平成22年度(13.50490) 」÷3=14.2 特定財源A 元利償還金・準元利償還金に使用することが定まっている歳入のことで、純粋な町の負担にはならないことから控除して計算するものです。 B=普通交付税に措置されている元利償還金・準元利償還金 元利償還金・準元利償還金の中には、普通交付税を算定する際の基準財政需要額に算入されているものがあり、これにより純粋な町の負担にはならないことから控除して計算するものです。 ※実質公債費比率が18%を超えると、自主的な起債ができなくなり、25%を超えるとさらに制限を受けます。 菊陽町役場 総務部 財政課

将来負担額-充当可能基金額-特定財源C-B’ 健全化判断比率の解説(5) 将来負担比率 一般会計等が将来負担すると見込まれる実質的な負債には、一般会計等の地方債、一般会計等以外の地方債、一部事務組合等の地方債のうち本町負担分、退職手当負担などがあります。 土地開発公社や第三セクターの経営状況によっては、その負債を負担する可能性もあります。 ただし、その負担に充てることの出来る収入などもあることから、それらを除いた負担の見込額の標準財政規模を基本とした額に対する割合を将来負担比率といいます。 一般会計等が将来負担すると見込まれる実質的な負債の標準財政規模を基本とした額に対する比率 菊陽町の場合 将来負担額-充当可能基金額-特定財源C-B’ 将来負担比率= =11.8% 標準財政規模-B (単位:千円) 将来負担額(16,876,978) 一般会計等地方債残高(11,363,464)、一般会計等以外の地方債(4,979,699)、一部事務組合の地方債のうち本町負担分(382,119)、退職手当負担額(151,696)の合計です。いずれも見込額です。 充当可能基金額(4,583,698) 健全化法で将来負担額から差し引くことができるとされている基金を挙げています。なお、充当可能基金額については、平成21年度決算(平成22年度算定)より、計上する基金の範囲を拡大しています。 特定財源C(535,660) 元利償還金の返済のための財源として使用可能な収入を挙げています。具体的には、公営住宅使用料の収入見込額です。 B’=Bの将来見込額(10,949,630) 今後のBの見込額を合計したものです。 標準財政規模(7,809,520) B=普通交付税に措置されている元利償還金・準元利償還金(970,497) 前ページのBと同じ金額です。 菊陽町役場 総務部 財政課

資金不足比率の解説(1) 資金不足比率 経営健全化基準 ① 下水道特別会計 - 20.00% ② 農業集落排水特別会計 経営健全化基準 (自主的な改善努力による経営健全化) 経営健全化基準を超えた公営企業は、「経営健全化計画」を作成し、外部監査が必要となります。 公営企業(会計)ごとに比率の算定を行います。 資金不足比率 公営企業ごとの資金の不足額の事業の規模に対する比率 公営企業は原則として、その料金収入で歳出をまかなうこととなっており、その資金が不足すると赤字が累積することになります。ただし、事業の性質上、事業開始当初は資金不足が発生することがありますので、将来の料金収入で回収見込みのものは差引いて計算します。 このような公営企業の資金不足(赤字)額の料金収入等の規模に対する割合を資金不足比率といいます。 資金の不足額 資金不足比率= 事業の規模 菊陽町役場 総務部 財政課

資金不足比率の解説(2) 菊陽町の場合 本町の2事業は地方公営企業法を適用していないため、法非適用企業の場合の計算方法で算定します。 (単位:千円) 会計 歳入 歳出 繰越財源 資金剰余 営業収益 相当額 受託工事収益 事業の規模*7 下水道特会 1,757,557 1,732,081 25,476 842,612 4,277 838,335 農集特会 40,578 39,520 1,058 7,865 下水道特別会計 資金の不足額 △25,476千円*8 資金不足比率= = =△3.04%(不足なし) 事業の規模 838,335千円 農業集落排水特別会計 資金の不足額 △1,058千円*8 資金不足比率= = =△13.45%(不足なし) 事業の規模 7,865千円 *7 事業の規模=営業収益相当額-受託工事収益相当額 *8 資金剰余(黒字)が発生しているため、資金の不足額としてはマイナス(△)表記となります。 菊陽町役場 総務部 財政課

健全化法指標に関する留意事項と分析 留意事項 参考資料 分析 これらの財政指標は、あくまで法定の指標であり、地方公共団体の財政の実態を明らかにするための基準のひとつにすぎません。 各指標が早期健全化基準を下回れば、財政運営上の問題がまったくないということではなく、他の指標も用いて総合的に分析を行い、必要な対応を取っていく必要があります。 参考資料 平成22年度普通会計決算における主な財政指標 財政力指数:地方公共団体として通常必要とされる支出に対して、それに必要な収入がどれだけあるかを示す数値です。1で均衡、1より少ないと足りないことになります。 経常収支比率:自由に使える一般財源を、毎年度経常的に支出する経費に使った割合です。数値が高いほど支出が縛られ、数値が低いほど自由な財源が多いことになります。 分析 平成22年度普通会計決算の実質収支(実質赤字)は約5億3千万円の黒字となりました。 歳入の中心である地方税は、法人住民税の大幅な伸びなどにより約2億9千万円増加し、地方交付税も約3億3千万円の増加となりました。 財政調整機能を有する基金(財政調整基金と減債基金)の残高は、約2億6千万円増加(基金全体では約3億円増加)し、地方債の残高は約3億4千万円減少しています。 実質収支(実質赤字)などの指標には一時的な増減がありますが、固定的な経費が増加傾向にあること、公共施設の改築更新など大きな支出を控えていることから、短期的な指標の動きにとらわれず、継続的に歳出の抑制に取組んでいく必要があります。 公営事業会計や一部事務組合などについては、比率上、大きな負担とはなっていませんが、これらの数値は急激に悪化する恐れもあるため、引き続き注意が必要です。 単年度収支 7,552千円 実質単年度収支 302,080千円 財政力指数 0.94 経常収支比率 83.6% 参考情報 総務省 地方公共団体財政健全化法関係資料ウェブサイト http://www.soumu.go.jp/iken/zaisei/kenzenka/index.html  菊陽町役場 総務部 財政課