交通バリアフリー法 -戦略と注意点-  2001.07 近畿大学理工学部土木工学科 三星昭宏.

Slides:



Advertisements
Similar presentations
地方航空路線活性化プログラム 提案書 提案名: ○○ 提案者: ○○ 代表者(提案責任者): ・組織名: ○○ ・住 所: ○○ ・担当者: ○○ ・連絡先: TEL 整理番号: 様式1.
Advertisements

平成 26 年度 地域公共交通確保維持改善事業 事業評価 真庭市地域公共交通会議 (地域協働推進事業)の概要 公共交通の現状(系統数等) ・鉄道:JR姫新線 ・4条バス路線:中鉄北部バス㈱(勝山岡山線)、備北バス㈱(呰部高 梁線) ・自家用有償旅客運送:真庭市コミュニティバス(全域 37 ルート) ・福祉移送サービス:社.
福祉のまちづくり工学 第 5 回 前回のおさらい □ バリアフリー・ユニバーサルデザインの概念 □ バリアーフリーの背景 □ バリアフリー ・ユニバーサルデザイン ・ユニバーサル社会づく り → 住民・当事者の参加・参画 地方の時代 生活者のまちづくり □ 新しい福祉-地域が支える福祉 → 地域福祉・当事者の自立.
シンポジウム 子どもの豊かな育ちを 支援する地域力
仙台防災枠組の実施に向けて 海外の災害・東日本大震災から生まれた広域復興トークライブ 仙台防災未来フォーラム
安全衛生委員会の活用を図ろう 1.安全衛生委員会の性格・目的、機能を明確にし、規定化する(労使共同宣言)。
今回の内容 □前回のおさらい □社会基盤計画の概念
桑 名 市    市議会定例会[6月] 提出議案の概要について.
・メンタルヘルス対策・現状調査 ・モチベーションマネジメント支援 ・企業理念検証・策定支援 人事システム システム活用
海のボランティア構想 ~次世代に海を引き継ぐために~
【資料5】 条例の基本的な方向性について 平成28年8月30日 福岡市障がい者在宅支援課.
進化する香川大学 -地域の知の総合拠点- 2009年6月29日 一井 眞比古 KAGAWA UNIVERSITY.
『まちづくり』って何? 君はどうしていく?
(民主主義の当事者としての)市民による社会運営
豊四季台地域高齢社会総合研究会について 高齢化率40%を超える豊四季台団地の課題解決を通じて,
4 第3次障害者基本計画の特徴 障害者基本計画 経緯等 概要(特徴) 障害者基本法に基づき政府が策定する障害者施策に関する基本計画
土木って何? コンクリート工学研究室 岩城 一郎
地方公共団体オープンデータ推進ガイドラインの概要
連合が提案する「子育て基金(仮称)」 現行の次世代育成支援制度の課題 1 日本労働組合総連合会(連合)
三つのセクター比較。-NPOの特徴 ≪NPO・行政・企業の比較≫ *東京都政策報道室「行政とNPO」に一部加筆 NPO(非営利) 行政
我々の考えるまちづくり ・理想の町、行政、体制とは.
Ⅲ.サービス開発の方法.
現行の静岡市障がい者計画・障がい福祉計画の概要
未定稿 資料2-4 主な「政策課題」の整理(全体像) 世界をリードする大阪産業 水とみどり豊かな新エネルギー都市大阪 ミュージアム都市大阪
地方におけるデータ活用人材の育成について
地域円卓会議普及セミナー 事例報告① 大口町職員協働研修
人と農地の問題を解決する「未来の設計図」 地域の実情に即した「人・農地プラン」の作成に向けてVer.2(たたき台)
福祉サービス部会 平成27年度 活動計画(案) 岡山南障がい者相談支援センター 村上 眞 平成28年6月10日
制度論検討の視点 資料2-2 1 自治体構造 ○大都市制度を考えるに際して、特別市のような広域自治体と基礎自治体の機能をあわせ持ったものを
ココシルこまえ バリアフリーナビ 防災 減災 少子 高齢 産業 創出 バリアフリーナビ 誕生の キッカケ
福祉の交通まちづくり –バリアフリー新法と福祉輸送サービスから
市街化調整区域に倉庫を建てたい-物効法認定・開発許可までの道のり-
東京都福祉のまちづくり推進計画改定の基本的考え方(意見具申の概要)
「経理・財務サービス スキルスタンダード」の作成について - ダイジェスト版 -
大阪府健康づくり推進条例の概要について (1) 条例制定の背景・必要性 (3) 条例案の概要 (2) 条例制定のポイント
【3.6 実証実験を進める上での課題、明らかにしたい事項】
大阪モノレール第二期中期経営計画(素案) <2010-2012>
相談支援従事者初任者研修のカリキュラムの改正について
平成19年度青年部会「第2回~第4回研修会」(人材育成研修会)実施計画書
東海地震を前提とした 防災ゲームの開発 システム工学科 環境分野 前田研究室  中野 崇司.
4.新たな価値を生み出す市政改革 52.
? 中小企業向け環境経営体制構築支援事業(エコクリップ)
     6  総合区政会議           地域自治区・地域協議会.
「経理・財務サービス スキルスタンダード研究開発事業」
東北大学川内北キャンパス A棟A202教室で開催! ~宇宙/土木分野の連携・相乗的発展に向けて~
釜石市まち・ひと・しごと総合戦略・長期人口ビジョンの策定体制
「水都大阪2015」(仮称)の推進について 資料2-2 水都大阪パートナーズ 1.趣 旨
平成25年度オープンデータ実証実験 自治体行政情報実証(概要)
○○大学(○○県○○市) ※大学等名フォントはMeiryoUI、20ポイント
地方公共団体オープンデータ推進ガイドラインの概要(案)
地方公共団体オープンデータ推進ガイドラインの概要
重症心身障害児者等 コーディネーター育成研修 2 計画作成① 重症心身障害児者等の 意思決定支援
佐世保市 保健福祉部 長寿社会課 生活支援体制整備事業 第3回 地域づくりを考える勉強会 佐世保市 第1層 生活支援コーディネーター 成冨努.
平成30年12月27日 「民都・大阪」フィランソロピー会議 金井 宏実
「(仮称)長野市立図書館基本計画」 の策定について
【バリアフリー対応のバス(リフト付バス)】
電子行政オープンデータ推進のためのロードマップの概要
協議会の趣旨について ~第1回協議会の振り返り~
オープンデータ活用の推進に関する基本的な考え方 オープンデータ活用の推進に関する取り組み
資料2 立地推進体制について(案) 平成23年7月26日.
自治体の構造改革への道 総合政策3年 高橋 理志 大平 貴久.
-笛吹市 防災危機理課- 平成30年11月16日(金)午後7時30分から 笛吹市スコレーセンター 1階 集会室
JACICにおけるCALS/ECの推進及びICT導入に係る取り組みについて
ユニバーサルデザイン -デザインの革命- 近畿大学理工学部 社会環境工学科 三星昭宏.
福祉のまちづくり工学 第4回 前回のおさらい 障害者等の種類 障壁(バリアー) 福祉のまちづくりのあゆみ
政府機関におけるセキュリティ・IT人材育成総合強化方針(案) 【概要】
2019年度資金分配団体申請 様式2事業計画書 1.申請事業名: 2.申請団体名: 3.助成事業の種類: 事業
沖縄における希少作物の産地化及び観光資源化
特別支援教育総合推進事業 特別支援教育 推進員 高等学校 1(新)特別支援教育総合推進事業【4,752千円】 県教育委員会 特別支援学校
第8回北海道産業人材育成企業知事表彰募集 1 目的
Presentation transcript:

交通バリアフリー法 -戦略と注意点-  2001.07 近畿大学理工学部土木工学科 三星昭宏

交通バリアフリーの柱 当事者参画 部局・事業者・分野連携 技術支援 永続的システム化

       今後の課題

交通バリアフリー戦略 1.基本戦略 2.基準への適合 3.重点施策(上積み・横出し) (4.周辺整備・条例改正・) (5.モビリティー) 横断組織・当事者参画・ニーズ調査・技術検証・段階計画評価・情報公開・複合事業・フィードバック 2.基準への適合 基準(政令基準・道路およびターミナルのガイドライン・条例等)と適合条件の吟味・自治体基準の見直し 3.重点施策(上積み・横出し) 重点箇所・重点施策(駅舎・情報・積雪・コミュニティバス・歩行者ITS・スペシャルトランスポートなど)・事業複合化 ↑必要要件 ↓付加要件() (4.周辺整備・条例改正・) (5.モビリティー)

交通バリアフリーのポイント 1.規模・エリア 9.運輸 17.条例 2.タイムスパン 10.建設 18.モビリティー 1.規模・エリア  9.運輸     17.条例 2.タイムスパン 10.建設    18.モビリティー 3.組織      11.警察    19.内部基準 4.財源      12.福祉 20.データ 5.事業組合せ  13.人的ネットワーク 6.学識経験者 14.一般市街地 7.当事者     15.知識・情報 8.市民       16.力量

バリアフリー法成功のために 高い志 規模の大きい当事者・市民参加 部局連携 適切な体制 高い技術レベル、コンサルタント、ガイドライン 部局連携 適切な体制 高い技術レベル、コンサルタント、ガイドライン 理念・目的・目標・ニーズ・計画。設計・評価・維持管理の明確化 活発な協議会

目的・目標 目標・計画・事前評価・実施・事後評価のスパイラルアップ 目標のたてかた ・討論・KJから ・基準・ガイドライン・条例・要綱から    ・討論・KJから    ・基準・ガイドライン・条例・要綱から    ・現地点検・ニーズ調査から    ・基本計画・行政方針から

当事者参画・市民参画 広い範囲→ユニバーサルデザイン 広報 → 市民へのフィードバック ボランティア・NPOの育成・活用 広報 → 市民へのフィードバック ボランティア・NPOの育成・活用 団体と個人 → 優れた個人の発掘・育成

現地点検 ニーズくみ上げのスキル 回数・継続システム・活用システム 中心的人材育成と活用 計画・設計案作成へのブリッジ    ニーズのいかし方

大都市の取り組み戦略 多数の地区構想をどうして作るか 大ターミナル・大委員会 合意形成方法 予算 業務地区 連担市街地 空港・船客ターミナル・大バス停等

施策縦割り→連動・連携→合体 再開発・連続立体・TDM・交通規制・まちづくり・交通サービス等 周辺自治体 複数自治体 部局とくに基盤整備・福祉・教育

法の範囲外 条件が満たさない 特定経路以外 周辺地区

モビリティー確保(交通サービス) 路線バス・コミュニティバス・過疎バス とくに規制緩和後のシビルミニマムとバ ス類の新展開 路線バス・コミュニティバス・過疎バス    とくに規制緩和後のシビルミニマムとバ  ス類の新展開 スペシャルトランスポートサービス   規制緩和後の新展開、福祉施策との連  携合体

その他 担当部局 専門家・コンサルタントの役割 ニーズ把握 年限 補助金との関係 協議会運営 技術・基準

求められる行政の姿勢 21世紀の社会基盤構築 地方の時代の新行政 地域活性化と連動 交通サービスを含めた新機軸 参加型まちづくり・むらづくり 数値規定→性能・機能規定 縦割り打破行政