誰でもかかる可能性のある 女性のうつ病 ー 見過ごさず適切な対応を -

Slides:



Advertisements
Similar presentations
統合失調症患者さんのための メタボ脱出大作戦 すまいるナビゲーター ブックレットシリーズ No.5 監修 : 順天堂大学大学院(文科省事 業) 河盛 隆造 スポートロジーセンター センター長 こころの健康情報局 すまいるナビゲーター
Advertisements

ネット中毒・携帯依存症 自分の世界にのめり込む若者たち. ネット中毒・携帯電話依存症とは・・・? ネット中毒 【インターネットに接 続し、チャットや BBS へ書き込み、オンライ ンゲーム等を長時間に わたりやり続けるなど、 現実世界の生活に支障 をきたすまでになって きている状態のこ と。】最近急増してい.
胎児を守る母体の役割 母体 胎児 酸素・栄養 老廃物 胎児を守る母体の役割 母体の健康状態胎児の健康状態 胎児の健康は母体が鍵をにぎっている へその緒.
こころの領域 [代表目標目標]( 2 ) ・ 睡眠時間が十分で熟睡している人の割合の増加 ・ 最近 1 か月にストレスを感じた人の割合の減少 自殺の領域 [代表目標目標]( 1 ) ・ 自殺による死亡数の減少 ( 人口 10 万対死亡率 ) こころ・自殺領域 11 こころ、 12 自殺 こころ・自殺領域の代表目標項目.
カウンセリングナースの 実践 と評価 不知火病院 カウンセリングナース 不知火病院 カウンセリングナース 国崎孝子 国崎孝子.
34-2 今 日 の ポ イ ン ト今 日 の ポ イ ン ト 現代社会とストレスと糖尿 病 1.1. ストレスによる 血糖コントロールへの影響 2.2. QOL障害によるストレ ス 3.3. 糖尿病とうつ 4.4. ひとことアドバイス 5.5.
患者さんとご家族のための 双極性障害ABC すまいるナビゲーター 双極性障害ブックレットシリーズ No.1 監修 : 理化学研究所脳科学総合研究センター 精神疾患動態研究チーム チームリーダー 加藤 忠史 こころの健康情報局 すまいるナビゲーター
あなたに合った 薬と出会うために すまいるナビゲーター ブックレットシリーズ No.4 監修 : 昭和大学名誉教授 上島 国利 こころの健康情報局 すまいるナビゲーター
女性医師等就労支援事業事務局 清水 薫子 女性医師就労の問題点 ホームページ URL:
産科医療の未来を考える 長良医療センター産科 西原里香 大学病院(臨床研修医) 月給 16 万 + 当直手当 月給 16 万 + 当直手当 財団法人病院(非常勤) 月給 30 万 + 当直手当 月給 30 万 + 当直手当 大学病院(大学院生) 無給 +
統合失調症ABC 監修 : 国際医療福祉大学 教授 上島 国利 すまいるナビゲーター ブックレットシリーズ No.1
統合失調症について家族の方々に知っておいて欲しいことをまとめました 。
統合失調症ABC 監修 : 昭和大学名誉教授 上島 国利 すまいるナビゲーター ブックレットシリーズ No.1
~働き盛りの人のこころの病の特徴(うつ)~ (一般職用)

うつ病ってなに? ~予防から早期発見・治療まで~
不安の医学 第14回都民講演会 「パニック障害」 患者・家族ができる認知行動療法 鈴 木 伸 一 早稲田大学人間科学学術院.
すまいるナビゲーター うつ病 ブックレットシリーズ No.1
3 女の子のからだ 月経(生理) 女の子は生まれた時から卵子のもとを持っていますが、思春期になると卵子を作り始めて、月経が始まります。
薬物乱用防止 クイズ 宮城県保健福祉部薬務課作成.
ケータイ依存とは?? ~即レス症候群の実態~ 866 伊藤 詩菜 867 伊籐 美希.
重症心身障害児者等 コーディネーター育成研修 3 支援体制整備③ 医療・福祉・教育の連携
全身倦怠感 全身倦怠感はさまざまな病気にみられます 疲れやすい… だるい…
第3回はままつCDE研究会 アンケート集計結果
患者さんとご家族のための 双極性障害ABC
今、あなたの中からそんな声が聞こえたような気がします。
がんの家族教室  第3回 緩和ケアには何が出来るのか? 愛知県がんセンター中央病院 緩和ケアセンター 下山 理史(医師) 松崎 雅英(薬剤師)
1. 病気になると血糖値が 高くなりやすくなります 2. 最も注意が必要なのは 糖尿病の「急性合併症」 3. シックデイの対応
家族の介護負担とメンタルサポート (part II)
加齢と健康 今日は生命の誕生について勉強します。 皆さんが生まれたとき、家族の方たちはどんな思いだったで しょう。
今回のテーマは、「梅雨時の体調管理」です。
うつ病 ~悩める現代人へ~ 学籍番号: 名前:永井 啓太.
心の病について 私は、心の病について調べてみることにしました。  清水 隆太郎.
不眠の症状は4タイプあります 入眠障害 寝つきが悪い ぐっすり眠れない 中途覚醒 夜中に目が覚めてしまい その後なかなか眠れない 早朝覚醒
産める国フランスの子育て事情 ~出生率はなぜ高いのか~
7 妊娠のしくみ・避妊 妊娠のステップ ①排卵 ②セックス ③卵子と精子が出会って受精卵となる
ストレスケア:ストレスを感じてからではなく、予防のためできるだけ早い時期からストレスケアを実施してください。
神戸大学医学部附属病院 リエゾン精神専門看護師 古城門 靖子
独立行政法人国立病院機構 舞鶴医療センター認知症疾患医療センター 川島 佳苗
2011/11/14 ゲートキーパー講座  一般編 奈良県精神保健福祉センター.
2007年10月14日 精神腫瘍学都道府県指導者研修会 家族ケア・遺族ケア 埼玉医科大学国際医療センター 精神腫瘍科 大西秀樹.
第2回 福祉の現在・現在 厚生労働省(2018) 障害者白書 厚生労働省(2016) これからの精神保健福祉のあり方に          関する検討会資料.
ピア・サポーターズ サロンちば がん患者さんとご家族のための 開 催 日 :平成28年4月15日(金) 時 間 :午前10時~午後3時
各論1A【症例2】 訪問看護 1 痛みは緩和できているが寝たきり →本人の希望?ポート、カテーテルによる?
あなたに合った 薬と出会うために 監修 : 昭和大学名誉教授 上島 国利 すまいるナビゲーター ブックレットシリーズ No.4
妊娠中がん治療を お探しの方へ 妊娠中のがん治療をお探しの方へ、聖路加国際病院では妊娠とがん治療の両立を目指し、妊娠中にがんと診断された方々の治療に取りくんでいます。
取得例 (夫婦で取得したパパ・ママ育休プラスの場合)
受診したがらない患者さんへの対応 【患者さんが受診を嫌がっているが、それほど強硬ではない場合】
スマホの身体への影響について ~スマホを健康的に使うには~ 横浜市立笹下中学校 学校保健委員会 図書室
(C)2011女性にやさしい職場づくりナビ.
我が国の自殺死亡の推移 率を実数で見ると: 出典:警察庁「自殺の概要」
今後めざすべき基本目標 ―「ケアの流れ」を変える―
あなたに合った 薬と出会うために 監修 : 国際医療福祉大学 教授 上島 国利 すまいるナビゲーター ブックレットシリーズ No.4
(C)2011女性にやさしい職場づくりナビ.
2.介護に必要な「時間」に置き換えて「要介護度」を判定します。 聞き取った「心身の状況(5項目の得点)」から直接、「要介護度」を求めることはできません。病気の重さと必要な介護量は必ずしも一致しないからです。 そこで、調査結果をコンピュータに入力し、その人の介助にどのくらいの「時間」が必要なのかを推計することで、介護の必要量の目安としています。この「要介護認定基準時間」を用いて要介護度を判定します。
シックデイ 病気の日はどう対応する? ★シックデイとは
SWOT分析 看護師 転職例 強み (Strengths) 弱み (Weaknesses) 機会 (Opportunities)
緩和ケアチームの立ち上げ (精神科医として)
1. 糖尿病の合併症としての 性機能障害 2. 性機能障害と糖尿病治療 3. 性機能障害、とくにEDの 原因について 4.
1. ご高齢の糖尿病患者さんと 若い人との違いはなに? 2. ご高齢の糖尿病患者さんの 治療上の注意点 3. ご高齢の糖尿病患者さんの
南魚沼市民病院 リハビリテーション科 大西康史
若年性認知症の人への支援 若年性認知症支援コーディネーター これらの支援を一体的に行うために を各都道府県に配置
不妊治療 跡見学園女子大学 山澤ゼミC.
風しんの予防接種を御検討ください! 妊娠中、妊娠を希望・予定されている女性の方のためにも… 風しん(三日はしか)ってどんな病気?
在宅医療をご存じですか? 編集:○○○○○ 訪 問 診 療 往 診 在宅医療を利用できる方(例) 在宅医療で受けられる主なサービス
~妊娠・出産・子育て期までの切れ目ない支援~
衛生委員会用 がんの健康講話用スライド.
在宅医療をご存じですか? 編集:○○○○○ 訪 問 診 療 往 診 在宅医療を利用できる方(例) 在宅医療で受けられる主なサービス
浜松医科大学附属病院・磐田市立総合病院 チャイルド・ライフ・スペシャリスト 山田 絵莉子
私のカルテ 発熱性好中球減少に対する予防的G-CSF製剤使用のための地域連携パス(通称:G連携)
Presentation transcript:

誰でもかかる可能性のある 女性のうつ病 ー 見過ごさず適切な対応を - 誰でもかかる可能性のある 女性のうつ病 ー 見過ごさず適切な対応を - 聖路加看護大学大学院博士後期課程 高橋 恵子

うつ病って? 憂鬱だ・・ 眠れない イライラする やる気がしない 私はだめだ 食欲がない 死にたい・・ 集中力がない だるい、疲れる うつ病は、気持ちが落ち込んで、何にもやる気がせず、つらく、悲しい気持ちが2週間以上と長く続き、生活にも支障をきたしている状態。 うつ病は、「気分障害」という病気の一種。

うつ病は増えている ◇日本では、うつ病が年々増加している。 ◇うつ病は誰でもかかかる可能性がある病気「こころの風邪」。 ◇ある国内調査では、住民の約15人に1人がこれまでにうつ病を経験していると言われている。 ◇しかし、うつ病は再発しやすい病気なので、放置したり、軽くみてはいけない。

わが国の自殺死亡者数の変化 厚生労働省HP 自殺死亡統計の概況 自殺死亡の年次推移 http://www.mhlw.go.jp/index.html

うつ病のきっかけは? ◆いろいろな要素が重なり合って発症する。 ◆一番大きいきっかけはストレスの場合が多い。 うつ病 ショック 人間関係 病気・けが うつ病 経済的負担 環境の変化 身体的な疲労 喪失体験

女性に多いうつ病 ◆「うつ病」になる割合は、女性が男性より約2倍。 ◆女性は、出産後、更年期などに生じる女性ホルモンの急激な変動があり、また、出産後や更年期は、環境や役割も変化することが多く、うつ病のきっかけになりやすい。 ◆女性に特有のうつ病には、主に「産後うつ病」、「更年期うつ病」がある。 ◆しかし、「マタニティー・ブルーズのせい」、「更年期障害のせい」と症状を見過ごしてしまいがち。

マタニティー・ブルーの特徴 10日目頃から自然に回復 ◆出産後2~3日目から1週間以内に起こるこころの変化 ◆出産直後のホルモン分泌の急速な低下 ◇周囲のちょっとした言葉にひどく傷つく ◇不安感やイライラが強くなる ◇理由もなく泣けてくる ◇眠れない ◇子育てに自信をなくす ◇考えがまとまらず、集中力が低下する ◇頭痛や疲労感 症状が長引くようなら「産後うつ病」の可能性があり、主治医に相談 10日目頃から自然に回復

産後うつ病とは ◆多くは、出産後3~6週間以内に発症する ◆実家への里帰り出産後、自宅に戻り発症することが多い ◆産後うつ病は、出産を経験した女性の10%にみられる。 ◆女性ホルモン分泌の急激な変動が産後うつ病の発症に影響していると考えられている

産後うつ病の背景 <妻・母としての環境や役割の変化> ◆赤ちゃんの世話で、からだの疲労がたまる ◆育児にかかる経済的負担  <妻・母としての環境や役割の変化> ◆赤ちゃんの世話で、からだの疲労がたまる ◆育児にかかる経済的負担 ◆夫や家族の身体的・心理的サポートがない ◆望まなかった出産(夫が喜んでいない) ◆赤ちゃんの生まれつきの病気  <過去にうつ病の経験者> ◆過去に、うつ病になった経験がある ◆うつ病の治療中に妊娠し、薬を中断している

産後うつ病の特徴 <母親として> <こころの症状> <からだの症状> ◆赤ちゃんの過度な心配、または育児放棄 ◆赤ちゃんがかわいく思えない ◆母親としての役割が果たせない ◆赤ちゃんを育てる自信が持てない <こころの症状> ◆気持ちが落ち込む ◆何もやる気がしない ◆自分を責める ◆物事がうまく対処できない <からだの症状> ◆体力が戻らない ◆頭が重い、だるい ◆食欲がない ◆眠れない

Aさん 産後うつ病 20代 女性。Aさんは、妊娠をきっかけに5年間務めていた仕事を辞めました。退院後から2週間は、実家の母親が自宅に泊まり赤ちゃんの世話と、掃除、洗濯、食事なども手伝ってくれました。しかし、実母が帰った頃から、徐々に、Aさんは、食欲も落ち、疲労感が強く、気力もなくなってきました。また、急に泣き出したり、「育てる自信がない」「この子がいなければ、仕事も辞めずにすんだのに」と夫に口にするようになりました。夫は出産後の一時的な「マタニティー・ブルーズ」と思っていました。しかし、改善の気配が見られず、赤ちゃんが泣き続けていても、何もしようとしないAさんの様子を見て、おかしいと思い、出産先の産婦人科に連れて行きました。担当医に精神科を勧められ抵抗を感じながらも受診しました。その結果、「産後うつ病」を診断され、通院することになりました。

産後うつへの対応 ◆休養を十分にとりましょう ・無理をすると症状が長引くため、疲れを感じたら、休息の時間を確保し、ゆっくり休みましょう。  ・無理をすると症状が長引くため、疲れを感じたら、休息の時間を確保し、ゆっくり休みましょう。 ◆主治医と相談し、薬を正しく使いましょう  ・治療の基本は薬(抗うつ薬)。  ・薬は医師の指示通り、正しく使うことが大切。  ・服薬中は授乳は控える。 ◆家族のサポートや自治体の支援を活用しましょう  ・育児や家事は大きな負担のため、家族の協力や    地域の子育て支援システムを活用しましょう。気軽   に自治体にある育児相談などを利用しましょう。

更年期うつ病 ◆更年期は、月経周期が不規則になる頃から月経停止後 数年間の時期(一般的に45~55歳前後) <女性ホルモン>   数年間の時期(一般的に45~55歳前後) <女性ホルモン> 卵巣機能が低下し、女性ホルモンの急速な低下に、バランスを崩し、自律神経が乱れる。 <人生の転機> ・子どもの独立 ・母親役割の変化 ・家族の病気や死別 ・親の介護 ◆更年期は、女性ホルモンの変化に、人生の転換期によるストレスが積み重なり、うつ病のきっかけになりやすい

更年期うつ病の特徴 ◆更年期障害との見極めが難しい 更年期うつ病は、うつ病と同じで、ゆううつ気分が続き、気力が低下し、「自分はだめ人間だ」「死んだほうが」と悪い方向ばかり物事を考える。また、倦怠感、体重低下、不眠・頭痛などからだの症状が起こる。更年期障害との見極めが難しい。 ◆「更年期障害のせいだ」と思い込まない 通常の更年期障害を越えた、落ち込み、不安があり、うつ症状が、2週間以上持続し、日常生活に支障をきたしている場合は、更年期障害にうつ病が合併したと考え、一度、精神科に受診してみよう。

Bさん 更年期うつ病 Bさんは、50歳の専業主婦。顔がほてりなどがみられ、婦人科で更年期障害の治療を受けていました。最近、一人娘が結婚し家を出て子育ても終わった矢先に、施設で療養していた実母が肺炎で亡くなりました。そのころからBさんの笑顔が見られなくなり、食欲も落ちてきました。夫は、毎晩仕事が遅く、Bさんは娘が家を出てから、1日中一人で過ごすことが多くなりました。また、食事、洗濯、掃除などの家事もほとんどやらなくなってしまい、一日中、寝巻姿で過ごすようになりました。夫は更年期障害のせいだと思っていましたが、Bさんの様子が何かおかしいと思い、慌てて病院に連れて行きました。その結果、うつ病の疑いがあると、抗うつ薬の治療を始め、通院することになりました。

更年期うつ病への対応 ◆休養を十分にとりましょう 心理的なストレスが大きく影響しているため、ゆとりあ   心理的なストレスが大きく影響しているため、ゆとりあ   る生活が送れるように、十分な休養をとりましょう。 ◆主治医と相談しながら治療を進めていきましょう  ・抗うつ薬、抗不安薬、抗精神病薬などの服用です。  ・ホルモン補充療法(不足しているホルモンの補充)  ・医師より決められた量を一定期間使用しましょう。 ◆家族や周囲に協力を求めましょう  ・食事、洗濯、掃除などの家事なども、家族の協力を  求めましょう。

家族や周囲の理解と適切な対応 ◆本人の辛い気持を理解する ◆病気の特徴を理解する ◆無理に気晴らしに誘わない ◆治療と休養を一番に考える ◆本人はがんばっているから、励まさない ◆大事な決め事は、先送りにする ◆自殺のサインに注意する ◆保健医療専門職と協力する

サインに気づき、早めに対応を ◆うつ病のサインに気づこう ◆うつ症状を感じたら、見過ごさずに相談   「睡眠」「食事量」はわかりやすいサイン ◆うつ症状を感じたら、見過ごさずに相談   2週間以上、うつ病の症状が続く場合は、近くの医療機関(精神科、メンタルクリニック、心療内科など)、保健機関(保健所、保健センター、精神保健福祉センターなど)にご相談して下さい。 ◆別の病気だと誤解しないで  「更年期障害のせいだ」「マタニティー・ブルーのせいだ」と安易に、思い込まないで。 ◆家族のSOSに気づきましょう  うつ病の特徴を理解し、家族のSOSに気づいてください。