光学トラップ中の スピン自由度のあるボース凝縮系

Slides:



Advertisements
Similar presentations
1 宇宙は何からできてくるか ? 理学部 物理 森川雅博 宇宙を満たす未知のエネルギー:暗黒エネル ギー 局在する見えない未知の物質:暗黒物質 銀河・星・ガス 何からできているか … 2006/7/25.
Advertisements

Absolute Orientation. Absolute Orientation の問題 二つの座標系の間における剛体 (rigid body) 変換を復元す る問題である。 例えば: 2 台のステレオカメラから得られた3次元情報の間の関 係を推定する問題。 2 台のステレオカメラから得られた3次元情報の間の関.
ボース・アインシュタイン凝縮体 での時空アナロジー 栗田泰生 ( 関西学院大学 ) 『アインシュタインの物理』でリンクする研究・教育拠 点研究会 11日 10月 2008 於 大阪市立大学 共同研究者の皆様 : 小林未知数 ( 東大理 ) 、 坪田誠 ( 大阪市立大学 ) 石原秀樹 ( 大阪市立大学.
超伝導磁束量子ビットにおける エンタングルメント 栗原研究室 修士 2 年 齋藤 有平. 超伝導磁束量子ビット(3接合超伝導リング) 実験 結果 ラビ振動を確認 Casper H.van der Wal et al, Science 290,773 (2000) マクロ変数 → 電流の向き、 貫く磁束.
相対論的場の理論における 散逸モードの微視的同定 斎藤陽平( KEK ) 共同研究者:藤井宏次、板倉数記、森松治.
ボース・アインシュタイン凝縮体 での時空アナロジー 栗田泰生 ( 神奈川工科大学) 『アインシュタインの物理』でリンクする研究・教育拠 点研究会 於 大阪市立大学 共同研究者の皆様 : 小林未知数 ( 東京大学 ) 、 坪田誠 ( 大阪市立大学 ) 石原秀樹 ( 大阪市立大学.
ソーラス符号の パーシャルアニーリング 三好 誠司 上江洌 達也 岡田 真人 神戸高専 奈良女子大 東大,理研
相の安定性と相転移 ◎ 相図の特徴を熱力学的考察から説明 ◎ 以下の考察
集積回路工学研究室 岩淵 勇樹 秋田 純一 北川 章夫
スペクトル法による数値計算の原理 -一次元線形・非線形移流問題の場合-
5.アンテナの基礎 線状アンテナからの電波の放射 アンテナの諸定数
カオス力学系と重力波 木内 建太 & 前田 恵一 (早稲田大学)  PRD、 (2004)
BRST対称性とカイラル対称性の破れの 格子QCDシミュレーションによる検証 scirqcd 帝京大学理工学部 古井貞隆
Ⅰ 孤立イオンの磁気的性質 1.電子の磁気モーメント 2.イオン(原子)の磁気モーメント 反磁性磁化率、Hund結合、スピン・軌道相互作用
菊地夏紀 荒木幸治、江野高広、桑本剛、平野琢也
行列模型を用いたR×S3上のN=4 SYMにおける相関関数の数値的解析
光トラップ中での ボース凝縮体の運動 学習院大学 物理学科 平野研究室 菊地夏紀.
現実の有限密度QCDの定性的な振る舞いに
現実の有限密度QCDの定性的な振る舞いに
非エルミート 量子力学と局在現象 羽田野 直道 D.R. Nelson (Harvard)
原子核物理学 第8講 核力.
黒体輻射とプランクの輻射式 1. プランクの輻射式  2. エネルギー量子 プランクの定数(作用量子)h 3. 光量子 4. 固体の比熱.
背 景 多数の「スピン」とそれらの「相互作用」という二種類の変数を有する系の解析においては,相互作用の方は固定されておりスピンだけが 変化するモデルを考える場合が多い.   (例:連想記憶モデル) 「スピン」よりもゆっくりと「相互作用」も変化するモデル(パーシャルアニーリング)の性質は興味深い.
平成22年6月6日 修士課程入試ガイダンス 大きなゆらぎと相転移現象 宮下精二.
HERMES実験における偏極水素気体標的の制御
Λハイパー核の少数系における荷電対称性の破れ
トリガー用プラスチックシンチレータ、観測用シンチレータ、光学系、IITとCCDカメラからなる装置である。(図1) プラスチックシンチレータ
正規分布確率密度関数.
Ⅴ 古典スピン系の秩序状態と分子場理論 1.古典スピン系の秩序状態 2.ハイゼンベルグ・モデルの分子場理論 3.異方的交換相互作用.
量子凝縮物性 課題研究 Q3 量子力学的多体効果により実現される新しい凝縮状態 非従来型超伝導、量子スピン液体、etc.
一次元光学格子中の冷却気体Bose-Einstein凝縮系 における量子輸送方程式による数値シミュレーション
黒体輻射 1. 黒体輻射 2. StefanのT4法則、 Wienの変位測 3. Rayleigh-Jeansの式
1次元量子系の超伝導・ 絶縁転移 栗原研究室 G99M0483 B4 山口正人 1.1次元量子系のSI転移 2.目標とする系
目的 イオントラップの特徴 イオントラップの改善と改良 イオンビームの蓄積とトラップ性能の評価
電磁気学C Electromagnetics C 7/17講義分 点電荷による電磁波の放射 山田 博仁.
量子力学の復習(水素原子の波動関数) 光の吸収と放出(ラビ振動)
Mock LISA Data Challengesとその解析法 IMRI,SMBHB探索のテンプレート数について
相の安定性と相転移 ◎ 相図の特徴を熱力学的考察から説明 ◎ 以下の考察
2.4 Continuum transitions Inelastic processes
ボーズ・フェルミ混合超流動原子気体の集団励起
パターン認識特論 担当:和田 俊和 部屋 A513 主成分分析
冷却原子系を用いた 量子シミュレーション: 格子場の理論に対する 新奇シミュレーション技術の 現状と未来
Why Rotation ? Why 3He ? l ^ d Half-Quantum Vortex ( Alice vortex ) n
2重井戸型ポテンシャルに捕捉された 冷却原子気体の非平衡初期分布緩和過程に対する非平衡Thermo Field Dynamics
原子分子の運動制御と レーザー分光 榎本 勝成 (富山大学理学部物理学科)
基研研究会「弦理論と場の理論---量子と時空の最前線」
LHC計画で期待される物理 ヒッグス粒子の発見 < 質量の起源を求めて > 2. TeVエネルギースケールに展開する新しい物理パラダイム
LHC計画で期待される物理 ヒッグス粒子の発見 < 質量の起源を求めて > 2. TeVエネルギースケールに展開する新しい物理パラダイム
原子核物理学 第5講 原子核の振動と回転.
原子核の殻構造の相対論的記述 n n n σ ω n σ ω n 柴田研究室 石倉 徹也 1.Introduction n n
中性子過剰F同位体における αクラスター相関と N=20魔法数の破れ
半経験的質量公式 (Bethe-Weizacker 質量公式: 液滴模型) 体積エネルギー: 表面エネルギー: クーロン・エネルギー:
電子モンテカルロシミレーション 相互作用 近似 輸送方法 Last modified
星間物理学 講義1の図など資料: 空間スケールを把握する。 太陽系近傍から 銀河系全体への概観、 観測事実に基づいて太陽系の周りの様子、銀河系全体の様子を概観する。それぞれの観測事実についての理解はこれ以降の講義で深める。 2010/10/05.
楕円型量子ドットの電子・フォノン散乱 1.Introduction 2.楕円型調和振動子モデル 3. Electron-Phonon散乱
これらの原稿は、原子物理学の講義を受講している
定常剛体回転する宇宙ひもからの 重力波放射
原子核物理学 第7講 殻模型.
スピンを冷やす 磁気秩序状態 (スピンは静止) エントロピ S =log(2I +1) 絶対零度 T =0 で消滅するはず
原子核物理学 第6講 原子核の殻構造.
◎小堀 智弘,菊池 浩明(東海大学大学院) 寺田 真敏(日立製作所)
固体中の多体電子系に現れる量子凝縮現象と対称性 「複数の対称性の破れを伴う超伝導」
パターン認識特論 カーネル主成分分析 和田俊和.
相の安定性と相転移 ◎ 相図の特徴を熱力学的考察から説明 ◎ 以下の考察
媒質中でのカイラル摂動論を用いた カイラル凝縮の解析
現実的核力を用いた4Heの励起と電弱遷移強度分布の解析
電磁気学C Electromagnetics C 7/10講義分 電気双極子による電磁波の放射 山田 博仁.
弱電離気体プラズマの解析(LXXVI) スプラインとHigher Order Samplingを用いた 電子エネルギー分布のサンプリング
複合アニオンに起因した多軌道性と低次元性からうまれる 強相関電子物性の研究
60Co線源を用いたγ線分光 ―角相関と偏光の測定―
Presentation transcript:

光学トラップ中の スピン自由度のあるボース凝縮系 光学トラップ中の スピン自由度のあるボース凝縮系 ―ボース凝縮体の2粒子的な取り扱い― 1. Introduction 2. Polar state と spin-singlet state 3. Singlet pair 演算子の性質 4. 経路積分と音波モード 5. まとめ 栗原研究室 G99m0267 段下 一平

1.Introduction ―この研究の目的― ―光学トラップにおけるBECの実現― 1997年、MITのグループが (23Na、 87Rb total spin=1、) Magnetic Trap Optical Trap ―この研究の目的― ・ 基底状態の決定 ・ 系のエネルギー分散関係の追求

2. Polar state と Singlet pair 一様系のHamiltonian  T.L.Ho PRL(1998) スピン基底の変換  Ohmi & Machida JPSJ(1998)

Hubbard-Storatonovich Polar state    Spin-singlet state エネルギー平均 凝縮の単位 z方向スピンが0 1粒子状態 全スピンが0のペア (Singlet pair) 2粒子状態 SO(3) 対称性 broken unbroken approach GP 近似 励起スペクトル Hubbard-Storatonovich 変換 ?? 本研究では、 Spin‐singlet state を仮定 <H0> 熱力学的極限で一致だが…

3. Singlet pair のコヒーレント状態 Motivation スピン自由度のないBECでは、コヒーレント状態が実現 → Singlet pair の凝縮体でこれに対応する状態が欲しい!! 擬スピン表示: この性質を利用して、 となるような、 Θ の固有状態を求めた。 要請 Θ、N の平均を 秩序パラメータとして 取り扱える。

4. 経路積分と音波モード Motivation Start line ・測定できる量でPolar State とSpin-singlet state を比較したい Spin-singlet state の エネルギー励起スペクトルを求める 経路積分 Start line 大分配関数:

Hubbard-Stratonobich 変換 補助場: ゆらぎの1次の係数が0 補助場の古典解 (鞍点法) 擬スピンの平均場近似 粒子数平均 = 系に与えられた粒子数 & Heisenberg.equation Bogolonの 励起スペクトル

Polar state との比較 Polar state の分散関係 それぞれ自発的対称性の破れに対するGoldstone mode 考察 ∵ Singlet pair が壊れることでスピンが励起される ・Gaplessである。 ∵ Spin-singlet state は束縛状態ではない。 ・U(1)対称性の破れに対するGoldestone mode? → 集団励起モードが対応 補助場のゆらぎの2次形式 集団励起モード (計算中)

Polar state のスピン波モードに対応。 5. まとめと今後の課題 まとめ ・Singlet pair 演算子の固有状態を求めた。 ・Spin-singlet state の個別励起は Polar state のスピン波モードに対応。 ・今回の励起モードからはPolar state と Spin-singlet state を区別できない。 今後の課題 ・|Λ> の数学的検証 ・集団励起モードの計算 (RPA Bubble ) ・Josephson効果 終 遊

Appendix 1. スピン空間における基底 ・|1>、|0>、|-1>、という基底

・ 新しい基底の導入

Polar state: z方向スピンが0であるような1粒子状態に凝縮 凝縮体のHamiltonian Polar state: z方向スピンが0であるような1粒子状態に凝縮 Spin-singlet state: 全スピンが0になるようなペアを作って凝縮

Hubbard-Stratonobich 変換 補助場:

Green’s function を用いた二次形式 ここで、φ*、φ に関する積分を実行