教育学入門Ⅱ Part I-2 複数の社会秩序を生きる 伊藤 崇 北海道大学大学院教育学研究院 教育学入門2 後半パート 配付資料

Slides:



Advertisements
Similar presentations
いじめ問題 具体的な解決策を考える 異文化コミュニケーション論2回 神崎昇平. もくじ はじめに “ いじめ ” の発生件数 子どもの自殺数 現在の対策 考察 提言① 提言② 提言③ ( 研究者の意見 )
Advertisements

子どもの成長と社会 「子どもの社会力」にみる子ども への影響と変化 保園 裕騎.
校内研修会資料 キャリア教育の理解と実践に向けて 児童生徒の自立を支援する 「みやぎキャリア教育プラン」 校内研修会資料 キャリア教育の理解と実践に向けて 児童生徒の自立を支援する 「みやぎキャリア教育プラン」 宮城県教育研修センター 平成 19 年度キャリア教育研究グループ.
いじめを考える いじめは人間の本性か. アレントの理論 「人間の条件」 労働・仕事・活動 公的生活が成立することが人間の条件 – 自由な討論 – 多様性の承認 – 平等 私的生活は奪われること – コミュニケーションによって、相互に 情報の共有 – 差異性を認めた上で、自由に議論.
1 1.「環境」という言葉の意味 と、「環境を通しての保育と は?」 瀧川 光治. 2 1.「環境」という言葉  「環境」という言葉がつく、 3文字、4文字、5文字 の言葉を考えてみよう。
第2章 なぜ発達心理学を学ぶのか? 道案内 1 準備 (0) 授業を始める前に * (1) 発達心理学とはどんな学問か? 2 知覚の発達 (3) 子供に世界はどう見えるか? 3 認知の発達 (4) 子どもはものごとをどう理解するか (5) 子どもは心をどう理解するか 4 感情の発達 (6) 子どもに愛情を注ぐこと.
第 2 章 子どもの成長・発達と看護 3. 幼児期の子どもの成長・発達と看護( 2 ) 学習目標 1 .幼児の睡眠と規則正しい生活の必要性を理解する. 2 .幼児の健康維持に対する取り組みとしての清潔行動確 立に向けた援助を理解する. 3 .幼児にとっての遊びの意義と発達を促すために必要な 遊びへの援助を理解する.
第5章 子どもは心をどのように 理解するか? 道案内 (5) 子供は人の心をどう認識するか 1 準備 (0) 授業を始める前に (1) 発達心理学とはどんな学問か? (2) なぜ発達心理学を学ぶのか? 2 知覚の発達 (3) 子供に世界はどう見えるか 3 認知の発達 (4) 子供はものごとをどう認識するか.
「ストレスに起因する成長」に関する文献的検討
教育の情報化に関する手引のポイント 平成21年6月 平成21年度情報教育担当者研修
シンポジウム 子どもの豊かな育ちを 支援する地域力
シンポジウム 子どもの豊かな育ちを 支援する地域力
児童の抑うつ認知処理過程による登校回避感情生起の検討 df=10, *p<.05, **p<.01, ***p<.001
1.「時間感覚」のズレを直す 2.「他者の承認」の仕組みを生かす
第5章 子どもは心をどのように理解するか?.
いじめ防止全体指導計画 【対応1】 未然防止・早期発見 【対応2】 緊急対応・早期対応 いじめ発生 基本姿勢 雲仙市立千々石第一小学校
徳島の子どもの学力向上及び 生活習慣・学習習慣等の改善をめざして
情報モラル.
富山大学教育学部 附属教育実践総合センター 助教授 小川 亮
論文紹介 青年期における恋愛相手の選択基準とアイデンティティ発達との関係
仙台市教育委員会 スクールカウンセラー全体研修 スクールカウンセラーと教員の連携 ~チーム援助による問題解決~
情報社会の影の部分の実態と 求められる情報教育
8 人間関係の中で育つ −社会性の発達−.
教育心理学 学習と認知プロセス 伊藤 崇 北海道大学大学院教育学研究院.
      特別支援学校 高等部学習指導要領 聴覚障害教育について.
心理学測定法 水曜2限 担当:小平英治.
11章 家族ストレス論的アプローチ 家族ストレス論:災害研究、医学・精神医学の家族研究、家族危機に関わる社会学研究から始まる
「存在の肯定」を規範的視座とした作業療法理論の批判的検討と 作業療法・リハビリテーションの時代的意義 田島明子
教育学入門Ⅱ Part I-3  成長しないヒロインの「創造力」 伊藤 崇 北海道大学大学院教育学研究院.
犯罪者の更生と犯罪予防 上沼ゼミ4年 岩崎亜未.
教育心理学 第7回 子どもの発達(6): 社会性の発達.
平成26年度 鶴ヶ島市立新町小学校グランドデザイン めざす学校像 一人ひとりが輝き、確かな学力が獲得できる学校
校内研修会 予防・開発的教育相談の手法を取り入れた SNSトラブルの未然防止
ツッパリ生徒と泣き虫先生 〜伏見工業ラグビー部 ・日本一への挑戦〜
子どもの幸せと健やかな成長を図る 社会の実現を目指して
プレゼン資料(進行者用・研修者用) 校内研修会 学級の人間関係づくり② ~ SSTとアサーショントレーニング ~
子どもたちが発達段階に応じて獲得することが望ましい事柄
大分県立宇佐支援学校 グランドデザイン (平成28年度版)
裏面のFAX送付状で、7月31日(木)までにお申し込みください。
2012年度スクールソーシャルワーカー研修会 スクールソーシャルワーカーの 役割と専門性について
女子大学生におけるHIV感染症のイメージと偏見の構造
第2章 なぜ発達心理学を学ぶのか?.
千葉大学教育学部 小学校教員養成課程 ようこそ!教育心理選修へ.
平成12・13・14年度 文部科学省教育研究開発学校指定
<校訓> つよく・あかるく・たくましく 【目指す宇佐支援学校の児童生徒像】
「ネット上のいじめ」 ネット時事課題 ○子供たちは、スマートフォンや携帯ゲーム機を使い、毎日様々なインターネットサービスを利用しています。
情報モラル学習(教職員) これだけは知っておいてほしい情報モラル.
ピアジェの発生的認識論 ジャン・ピアジェ( ) 人間の適応 日本広く普及する 認知の発達過程の理論
セッション2 問題意識の共有と事例研究 情報モラル指導者養成研修検討委員会.
不登校データ ・不登校人数(小学校・中学校・高等学校) ・不登校になったきっかけと考えられる状況 ・いじめられた児童生徒の相談の状況の推移
児童虐待の実態 ~虐待増加の社会背景と虐待予防の課題~ 公共政策学科4回生  椿井 麻友.
日常生活から社会へ~社会学理論とジェンダー 1
安全は成長の大前提? 安全か効率性か.
「ネット上のいじめ」 ネット時事課題 ○子供たちは、スマートフォンや携帯ゲーム機を使い、毎日様々なインターネットサービスを利用しています。
子育て支援だより 大人の期待 子どもの出来ること 嫩幼稚園 ①子どもの成長の過程を知ること 平成28年8月23日
(School― Wide Positive Behavior Support)
松山大学学生意識調査 ~一般基礎演習と経済基礎演習は必要なのか~
教育情報共有化促進モデル事業報告 中学校数学 平成16年1月31日 岐阜県 学習システム研究会「楽しく学ぶ数学部会」
第2(国際競争力)分科会 国際競争力のある人材育成の キーワード
図15-1 教師になる人が学ぶべき知識 子どもについての知識 教授方法についての知識 教材内容についての知識.
文脈 テクノロジに関する知識 教科内容に関する知識 教育学 的知識
学校裏サイト 「学校裏サイト」とは,公式な学校のサイトとは別に,卒業生や在校生によって情報交換を目的に作られた非公式なサイトのことをさします。 ほとんどが掲示板を使っていることから「裏掲示板」とも呼ばれています。 内容としては,部活動のことやテストの情報交換,卒業生同士の近況報告など,しっかりとした利用規約に基づいて運営されているものもたくさんあります。
いじめは決して許されるものではありません。 ネットいじめにあった場合は大人に相談しましょう。
5月の行事予定 5 月 号 平成 31(2019)年4月26日 大 阪 市 立 豊 崎 小 学 校 6 月 の 主 な 行 事
基礎情報の収集・・・前年度の出欠席状況、配慮の必要性、長期欠席経験者への対応
特別支援教育総合推進事業 特別支援教育 推進員 高等学校 1(新)特別支援教育総合推進事業【4,752千円】 県教育委員会 特別支援学校
平成20・21年度 国立教育政策研究所・教育課程研究センター指定
くいなく学び,最後までやりぬく,かしこい子ども ふれあいを大切にするやさしい子ども しっかりと寝て,食べて,のびていく子ども げん気
Presentation transcript:

教育学入門Ⅱ Part I-2 複数の社会秩序を生きる 伊藤 崇 北海道大学大学院教育学研究院 教育学入門2 後半パート 配付資料 教育学入門2 後半パート 配付資料 2017/3/4 教育学入門Ⅱ Part I-2    複数の社会秩序を生きる 伊藤 崇 北海道大学大学院教育学研究院

講義の方針 NHK朝の連続テレビ小説『あまちゃん』 を取り上げる 伊藤のtwitterアカウント @huiepoti  ハッシュタグ #KN2amcn  講義資料の再配布はおこないません  資料の一部は下記にて公開します http://finnegans-tavern.com/2014/

特性論/個体能力主義と関係論 特性論/個体能力主義 関係論 ある出来事の原因を,個人の「能力」に 求める考え方 ある出来事の原因を,個人と個人の関係, あるいは,個人と環境の関係という点から 議論する考え方

なぜ,ユイはグレたのか? 「おらたちと同じレベル」とはどこか? 「東京」の秩序 共同体の 秩序 ?の秩序

関係論で社会化論を読み直す 儀式化  成長過程にある子どもとその世話をする大人との相互交渉の中で,大人が子どもを(その文化特有の)特定の人間的なあり方になじませていく日常的な働きかけや方向づけ(Erickson, 1977; 近藤,1994) これが いいことだよ

関係論で社会化論を読み直す 教師からの儀式化 家族における儀式化 子ども間での儀式化 子どもの体質,性格,能力 教育観・教育目標 教師のライフスタイル 家族のライフスタイル 家族の教育観 子ども間での儀式化 子ども集団内での規範 子ども集団の構造 出典: 近藤邦夫 (1994). 教師と子どもの関係づくり:学校の臨床心理学 東京大学出版会

教師と子どもの関係と子どもの学校適応 教師Aからの儀式化 教師Bからの儀式化 子どもの体質,性格,能力 ・活動的かどうか ・思いやりがあるかどうか ・身の回りのことができるかどうか  20代女性 ・柔軟かどうか ・熟慮するかどうか ・論理的かどうか  20代男性 出典: 近藤邦夫 (1994). 教師と子どもの関係づくり:学校の臨床心理学 東京大学出版会

教師と子どもの関係と子どもの学校適応 自分で考えない 状況に左右される 明るく 活動的 友達思い 自分で考える 論理的に思考する 自己中心的 教師Bにおける教師内地位(順位) 38 自分で考えない 状況に左右される 36 34 明るく 活動的 友達思い 32 30 28 26 24 22 20 18 16 14 12 自分で考える 論理的に思考する 10 自己中心的 人の話を 聞かない 8 6 4 男子 2 女子 2 4 6 8 10 12 14 16 18 20 22 24 26 28 30 32 34 36 38 教師Aにおける教師内地位(順位) 出典: 近藤邦夫 (1994). 教師と子どもの関係づくり:学校の臨床心理学 東京大学出版会

教師と子どもの関係と子どもの学校適応 スクール・モラール 1 2 3 4 5 6 7 8 教師Bにおける教師内地位指数 17 16 15 14 13 12 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 0 -1 -2 -3 -4 スクール・モラール・テストの順位 スクール・モラール 学校の集団生活または 諸活動に対する帰属感、 満足度、依存度などを 要因とする児童・生徒 の個人的・主観的な 心理状態 出典: 近藤邦夫 (1994). 教師と子どもの関係づくり:学校の臨床心理学 東京大学出版会

教師と子どもの関係と子どもの学校適応 子どもを儀式化する人は,1人だけ ではない(家庭,教師,他の子,地域etc.) 儀式化の変化により,ある子どもに 対する評価が変化することがある 教師や他の子どもの評価の変化は その子どもの環境への適応の仕方を 変化させることがある

文部科学省「児童生徒の問題行動等生徒指導上の諸問題に関する調査」より 小中高における「いじめ」の実態 いじめ報告件数の年次推移 (注1)平成5年度までは公立小・中・高等学校を調査。平成6年度からは特殊教育諸学校、平成18年度からは国私立学校、中等教育学校を含める。 (注2)平成6年度及び平成18年度に調査方法等を改めている。 (注3)平成17年度までは発生件数、平成18年度からは認知件数。 文部科学省「児童生徒の問題行動等生徒指導上の諸問題に関する調査」より

教育学入門2 後半パート 配付資料 2013/11/27 小中高における「いじめ」の実態 いじめ bullying  当該児童生徒が,一定の人間関係のある者 から,心理的,物理的な攻撃を受けたことに より,精神的な苦痛を感じているもの。なお,起こった場所は学校の内外を問わない。 (平成18年以降の文部科学省による定義) 13

「いじめ」定義の変化  ~H5 (1)自分より弱いものに対して一方的に,(2)身体的・心理的な攻撃を継続的に 加え,(3)相手が深刻な苦痛を感じているものであって,学校としてその事実 (関係児童生徒、いじめの内容等)を確認しているもの。なお,起こった場所は学校の内外を問わない。  ~H17 (1)自分より弱いものに対して一方的に,(2)身体的・心理的な攻撃を継続的に 加え,(3)相手が深刻な苦痛を感じているもの。なお、起こった場所は学校の 内外を問わない。  H18~  児童の立場に立った定義の策定。 「いじめ」の中には,犯罪行為として取り扱われるべきと認められるものや,児童生徒の生命,身体又は財産に重大な被害が生じるような,直ちに警察に 通報することが必要なものが含まれる。これらについては早期に警察に相談・通報のうえ,警察と連携した対応を取ることが必要である。

いじめの関係論的な理解 オーストリアの学校におけるいじめ(身体的)のクラスごとの集計結果 教育学入門2 後半パート 配付資料 教育学入門2 後半パート 配付資料 2013/11/27 いじめの関係論的な理解 オーストリアの学校におけるいじめ(身体的)のクラスごとの集計結果 戸田有一 (2013). いじめ研究と学校における予防実践支援 発達心理学研究,24,460-470. 15

いじめの関係論的な理解 次の4つの絵のうち,最も深刻な状態 はどれですか? 1 2 加害者 被害者 3 4 教育学入門2 後半パート 配付資料 2013/11/27 いじめの関係論的な理解 次の4つの絵のうち,最も深刻な状態 はどれですか? 1 2 加害者 被害者 3 4 16