ポジティブリスト制度 (農産物に残留する農薬等の規制)

Slides:



Advertisements
Similar presentations
ESH DATABANK 1 環境関連法令. ESH DATABANK 2 法の体系 憲 法 行政法 民事法 刑法 公害犯罪処罰法 民法 民事特別法 国の法令 自治体法令 国際法 法律 政令 省令 条例 規則 告示 条約・議定書 国際宣言・憲章.
Advertisements

ポジティブリスト制施行に向けた 食品中の残留農薬多成分一斉分析法
労使協定により65歳まで継続して雇用する社員を選別する基準を定めている場合は…
非正規雇用労働者の処遇改善のための支援を拡充 より利用しやすいように支給要件を緩和(平成28年8月5日~)
業務改善助成金の拡充のご案内 制度が次のように拡充されます。 制度の拡充Ⅰ
化学物質による健康障害を防ぐために 滋賀労働局 各労働基準監督署(大津 彦根 東近江) 液体、粉末、気体などの化学物質を扱う事業主へ
穀物はなぜいつも店先にあるのか? ~主要穀物の生産、流通、管理~ 第6班.
【資料3】 条例検討会議について 平成28年8月30日 福岡市障がい者在宅支援課.
社会保険ワンポイント情報 13号 マイナンバーと社会保険、法人番号 社会保険 法人番号 社会保険実務の留意事項
社内使用禁止物質の 事前チェック.
~ 職場での受動喫煙の防止に努めましょう~
販売名 (1)トキワ南天喉飴 (2)南天のど飴クール  (3)南天のど飴U (4)南天のど飴H   (5)南天のど飴L     (6)南天のど飴O (7)南天のど飴S   (8)南天のど飴Y   (9)常盤のど飴    製品回収 対象ロット、数量及び出荷時期   対象ロット :約450ロット 
子ども・子育て関連法における妊婦健診の位置付け
労働者派遣法改正に伴う建労法の改正内容 平成26年2月 建設・港湾対策室.
4 第3次障害者基本計画の特徴 障害者基本計画 経緯等 概要(特徴) 障害者基本法に基づき政府が策定する障害者施策に関する基本計画
インターネットの規制   最近の話題から メディアコミュニケーションⅢ 6/20/08.
 農薬と防除作業  普及センター 農薬関係の話をします。.
PCT規則改正(2012年7月1日発効).
化血研の全12血漿分画製剤、出荷停止に ヘパリン添加など、承認書と異なる製造で( 2015年6月5日 )
栄養成分表示(法律によって定められた表示事項)
消費者は食品の安全性についてどのように感じているのか?
「リステリア」による食中毒を 防ぐために衛生管理を徹底しましょう
YES!cleanマーク等の表示方法について
非正規雇用労働者の処遇改善のための支援を拡充 より利用しやすいように支給要件を緩和(平成28年8月5日~)
第8回ヤマセ研究会 宮城県古川農業試験場 日平均気温を用いた小麦の開花期予測.
6次産業化の取り組みに必要な資金について、
水質管理編 水道の水質が どのように守られているのか みんなで勉強しましょう! 作成日 平成27年3月17日 改 訂
この資料の取扱い上の注意点! ・この資料は、「水道耐震化推進プロジェクト」 (平成24年11月~平成27年3月)の中で、水道の 広報資料作成時の労力軽減を図るための事例集 「水道PRパッケージ」として作成されたものです。 ・この資料を使用する際には、 「水道PRパッケージ」 使用登録事務取扱基準に従ってご使用ください。
非正規雇用労働者の処遇改善のための支援を拡充 より利用しやすいように支給要件を緩和(平成28年8月5日~)
看護現場における 労務管理の法的側面① <労働法と労働契約>
人材育成 1.従業員の雇用 1-1 従業員採用への配慮事項 1-2 人材の募集 1-3 労働契約の締結 Appendix-1 労働者保護法規
平成29年度 統計セミナー 統計データは おもしろい!ためになる!
食品の機能性表示に取り組む事業者の方へ 食品の機能性表示制度とは 支援員の活動内容について 機能性表示のご相談について
東京都有料老人ホーム 設置運営指導指針について (平成30年7月1日改正)
HACCPの考えを取り入れた本県独自の認証制度
DVD 「医薬品とは -高等学校医薬品教育用教材-」 現行制度に係るポイント 一般社団法人 くすりの適正使用協議会 日本製薬工業協会
販売名 (1)メバトルテ錠5 (2)メバトルテ錠10 製品回収
※介護保険法施行規則第140条の62の4及び総合事業実施要綱第17条の規定に基づき、事業対象者特定の有効期間の適用イメージをまとめたもの。
再計算方法 管理区域境界等の基準及び考え方 管理区域境界の基準の考え方 事業所境界の基準の考え方 排気・排水設備の能力の確認
販売名:(1)アイピーディカプセル50 (2)アイピーディカプセル100 製品回収
堆肥を使用する際にはご留意ください! 〇 耕種農家・育苗業者の皆様へ 〇 輸入飼料を給与した牛に由来する 被害を未然に防止するために
堆肥を販売・譲渡・施用する際にはご留意ください!
堆肥を使用する際にはご留意ください! 〇 耕種農家・育苗業者の皆様へ 〇 輸入飼料を給与した家畜に由来する 被害を未然に防止するために
肥料・燃油高騰対応緊急対策事業 のポイント (肥料対策) ○○県○○協議会 対策の内容 支援の対象となる肥料 支援の対象者
医療法等の一部を改正する法律(平成29年法律第57号)の
販売名 ピオグリタゾン錠15mg「ケミファ」 製品回収
平成24年4月から 業務管理体制整備の届出が必要となります。 休止・廃止届を事前届出制にするなどの制度改正が併せて行われました。
(参考)災害時にエネルギーを継続供給するための協定制度の創設
ジャストインタイム農業システム (JITAS; Just In Time Agriculture System)
現在、みつばちに使用できる医薬品は以下の3製剤です。
水防法等の改正に伴う 避難確保計画の作成について
対象ロット 出荷数量(箱) 出荷時期 これまで出荷した全てのロット 回収理由 平成30年7月23日
「政府標準利用規約(第1.0版)」の概要 「政府標準利用規約(第1.0版)」の概要は以下のとおり。 1.基本的なコンテンツの利用ルール
~建築物石綿含有建材調査者講習登録制度の見直し(案)~
雇用調整助成金 の支給限度日数が 変更になりました。 平成25年10月1日以降 現 行 1年間で100日(3年間で300日)
~化学物質リスクアセスメント・ラベル表示が義務化されました~
~要配慮者利用施設における円滑かつ迅速な避難のために~
代表的なフロン類の特徴 フロン類の概要 ウレタン発泡用途は2003生産中止 スチレン発泡は2010生産中止
販売名 (1)リプラス3号輸液 200mLFC (2)ラクトリンゲルM注「フソー」 200mLFC 製品回収
「リステリア」による食中毒を 防ぐために衛生管理を徹底しましょう
機械の包括的な安全基準に関する指針  機械包括安全指針(H13年6月施行)が公表され、安全衛生活動に関する思想転換(理念転換)が具体化しました。 その後、本指針は、リスクアセスメントや、国際的な整合性を図る為 平成19年7月、指針の改正を行い、「本質安全化」へ一層の努力を する内容となりました。                        
36協定で定める時間外労働時間に、罰則付きの上限が設けられました! 36協定の締結に当たって留意していただくべき事項
参考資料.
堆肥を販売・譲渡・施用する際にはご留意ください!
食品の機能性表示に取り組む事業者の方へ 食品の機能性表示制度とは 支援員の活動内容について 機能性表示のご相談について
食品添加物とは? ≪定義≫ 食品の製造の過程において又は食品の加工若しくは保存の目的
環境学 第9回目 (H ) 環境法と循環型社会 p.68~
大阪府生活環境の保全等に関する条例に基づく水銀の大気排出規制のあり方について
○ 大阪府におけるHACCP普及について S 大阪版 評価制度を設ける 大阪府の現状 大阪府の今後の方向性 《従来型基準》
秘密保全法立法過程情報公開と市民への2つのリスク
Presentation transcript:

ポジティブリスト制度 (農産物に残留する農薬等の規制) 平成18年3月25日 東北農政局 福島農政事務所 安全管理課

食品衛生法の目的 食品の安全性の確保のために公衆衛生の見地から必要な規制その他の措置を講ずる 飲食に起因する衛生上の危害を防止 国民の健康の保護を図る

現行の食品中に残留する農薬の規制状況 残留農薬基準あり 残留農薬基準無し 残留基準を超えて農薬等が残留する食品の流通を禁止 規制の対象外

「ポジティブリスト」って何? 一般的に、 ①ネガティブリスト 原則規制がない状態で、規制するものに ついてリスト化するもの 一般的に、 ①ネガティブリスト   原則規制がない状態で、規制するものに   ついてリスト化するもの  ②ポジティブリスト     原則規制(禁止)された状態で、使用を   認めるものについてリスト化するもの

食品衛生法でいう、 いわゆるポジティブリスト制度とは? 基準が設定されていない農薬等が 一定量を超えて残留する食品の 販売等を原則禁止する制度 今年の5月29日 から実施! *「食品衛生法等の一部を改正する法律」 (平成15年法律第55号、平成15年5月30日公布)

「一定量」とは? 人の健康を損なうおそれのない量として 一定の量を定めて規制する考え方 ◎一定量として0.01ppmを設定 一律基準

一律基準(0.01ppm)が適用される場合 いずれの農作物等にも残留基準が設定 されていない農薬等が農作物等に残留 する場合  いずれの農作物等にも残留基準が設定 されていない農薬等が農作物等に残留 する場合 一部の農作物等には残留基準が設定されている農薬等が、当該農薬等に関する基準が設定されていない農作物等に残留する場合

規制対象とならないものは? などの65物質 人の健康を損なうおそれのないことが 明らかであるものとして厚生労働大臣が 定める物質  人の健康を損なうおそれのないことが 明らかであるものとして厚生労働大臣が 定める物質 食品添加物として指定されているもの  オレイン酸(オレイン酸塩:殺虫剤)  レシチン(大豆レシチン:殺虫剤)など 特定農薬  重曹など などの65物質

いつから適用になるか? 農作物等の生鮮食品は 平成18年5月29日以降流通するもの に適用 農作物等の生鮮食品は 平成18年5月29日以降流通するもの  に適用 *平成18年5月28日までに製造され、又は加工される  食品については、なお従前の例によることができる。   (一律基準告示及び残留基準等告示の適用)

ポジティブリスト制度への移行 現在は ポジリスへの対応 ポジリス制度導入 一律基準 0.01ppm 規制あり 残留基準 あり 規制あり = * 規制あり 残留基準  あり         *     規制あり = 変更なし = 規制なし    残留基準なし ・国際基準 ・農薬取締法による基準 ・欧米基準 を踏まえて暫定基準を設定 暫定基準 = = 一律基準 0.01ppm 人の健康を損なう おそれのない量を設定 = 人の健康を損なう おそれのない物質を設定 特定農薬等 65物質 規制  なし = *規制あり=基準値を超えて農薬等が残留した食品の販売等を禁止

基準値のイメージ ポジリス制度導入 現在は 農薬としての使用は、あくまで農薬取締法により 登録された組み合わせとなります。 農薬 A 農薬  B 農薬  C 農薬  D 米 0.5 3.0 5.0 なす 1.0 2.0 もも 1.5 農薬  A 農薬  B 農薬  C 農薬  D 米 0.5 3.0 5.0 1.0 暫定 なす 1.0 2.0 2.0 暫定 0.01 一律 もも 1.5 0.1 暫定 (注)   農薬としての使用は、あくまで農薬取締法により 登録された組み合わせとなります。

農薬使用時における注意点 農薬取締法に基づく農薬使用基準 農薬使用時における注意点 農薬取締法に基づく農薬使用基準

農薬使用基準の遵守 農薬のラベルの記載事項の確認 食用作物等への農薬使用の遵守 ①適用作物 ②使用量又は濃度 ③使用時期 ④総使用回数  ①適用作物  ②使用量又は濃度  ③使用時期  ④総使用回数      農薬のラベルの記載事項の確認 *農薬を使用する者が遵守すべき基準を定める省令       (平成15年3月7日農林水産省・環境省令第5号)

①適用作物  農薬の容器に表示されている食用作物の種類以外には使用しない。   同一農薬名でも剤型によって適用作物が  異なる場合がある! 例)サイアノックス水和剤   りんご、もも等    サイアノックス乳剤     キャベツ、はくさい等  (注)

農薬の容器に表示されている 使用濃度又は使用量を守る。 ②使用量又は濃度  農薬の容器に表示されている 使用濃度又は使用量を守る。  10a当たりの使用量を超えて使用しない。  ○粉剤、粒剤等  希釈倍数の最低限度を下回る倍数で 使用しない。  ○水和剤、乳剤等

③使用時期 農薬の容器に表示されている使用時期 (収穫前日数など)を守る。 14日前まで使用、ということは  農薬の容器に表示されている使用時期 (収穫前日数など)を守る。 14日前まで使用、ということは 散布してから14日たたないと収穫できない! (注)   生育ステージによって、  使用回数が変わるものがある! 例)ベフラン液剤25…りんごに対して   使用回数5回まで(但し、開花期以降散布は3回以内)

④総使用回数 同じ有効成分の農薬を使用するとき。 農薬の容器に表示されている含有する 有効成分ごとの総使用回数を守る。  農薬の容器に表示されている含有する 有効成分ごとの総使用回数を守る。 (注)  同じ有効成分の農薬を使用するとき。 例)りんご 有機銅(オキシン銅)の場合 農薬(使用回数) 有効成分(使用回数) キノンドー水和剤80 (1/4) 有機銅 ポルックス水和剤 ホセチル (1/5) (2/4) オキシラン水和剤 キャプタン (1/6) (3/4) ベフキノン水和剤 (1/3) イミノクタジン (1/7) (4/4) シトラーノフロアブル TPN (5/4) 回数オーバー

農薬散布時のドリフトの注意 近接圃場で栽培されている作物への飛散低減 農薬散布時のドリフトの注意 近接圃場で栽培されている作物への飛散低減

残留農薬の ポジティブリスト制度の導入で・・・ 残留農薬の  ポジティブリスト制度の導入で・・・ 一律基準を含め、残留農薬基準オーバー 生産物の出荷停止・回収 これまで以上に気をつけること  飛散=ドリフト

どんなときに注意が必要? 隣の食用作物に登録(適用)がない場合 圃場どうしの距離が近い 隣の食用作物の収穫が近い 特に注意が必要 圃場どうしの距離が近い 隣の食用作物の収穫が近い SSなど飛散が起こりやすい散布方法

ドリフト低減の対策は? ①散布時に守りたいこと 散布量は必要最小限に 風向き・風速に注意 散布方向・位置に注意 ノズルの選択、圧力・風量の調整 散布器具の洗浄の徹底

ドリフト低減の対策は? ②こんな対策も有効 まわりの作物にも登録のある農薬の使用 ドリフトしにくい剤型の農薬使用 境界区域では農薬散布をしない 遮蔽シート・ネットの使用

安全な農作物生産のために! ラベルの記載事項を守って使用 ドリフトを減らすよう工夫 農薬使用状況の記帳 地域の農業者同士の連絡