総 合 的 な 学 習 の 時 間 ふるさと教育が生きる時間に! 本校の特色ある活動 子供たちが楽し 「チャレンジ・タイム」

Slides:



Advertisements
Similar presentations
1 課題の洗い出し. 2 1.本日の日程 ①開会の挨拶 日程説明 ( 5 分) ②自己点検 ( 10分) ③情報モラル指導の必要性(プレゼン) (20分 ) ④課題の洗い出し ( 10分) ⑤全体計画についての協議Ⅰ (15 分) ⑥全体計画についての協議Ⅱ (20 分) ⑦全体計画についての協議Ⅲ.
Advertisements

1.情報教育について 2 情報教育. 情報教育とは 児童生徒が自ら考え、 主体的に判断・表現・行動 児童生徒は主体的に学ぶ 「情報活用能力」を育成する教育.
生 活 科 (小) 福島県教育委員会 平成20年度小・中学校教育課程研究協議 会. Ⅰ 改訂の要点 1 学年の目標の改善 (1) 目標 (3) を加え、四つに増やした。 (2) 文言を加え、一人一人の児童に育 つことを期待する認識を明確にした。 ① 目標 (1) 「地域のよさに気付き」 ② 目標 (2)
熱海市教育振興基本計画 1.子どもの力を伸ばす教育の推進 2.学校・教職員の力を高め、安全・安心な 教育環境の整備 3.子どもの未来を応援する教育環境の整備 2.学校・教職員の力を高めます 3.みんなで子どもの未来を応援します 4.生涯学習を支えます 4.循環型生涯学習社会の整備 1.子どもの力を伸ばします.
情報科教育法 第4章 「総合的な学習」 との協調
平成21年度小学校外国語活動中核教員研修 小学校外国語活動基本理念 ~新学習指導要領等について~
平成19年度 「長崎県国語力向上プラン」 地区別研修会
平成19年度長崎県国語力向上プラン地区別研修会
教育の情報化に関する手引のポイント 平成21年6月 平成21年度情報教育担当者研修
学力向上の課題と今後の具体的な取組 【 今後の具体的な取組 】 学力調査 【 課 題 】 ①授業での理解力の向上 ②家庭学習への意欲化
5 情報モラル教育 4.道徳や各教科等における  情報モラル.
経営参画意識を育てる学校運営 ~校内組織と組織マネジメントの工夫~
平成25年校務分掌表 校長 教頭 職員会議 運営委員会 総務部 教務部 教科部 専門部Ⅰ部 専門部Ⅱ部 学年部 各委員会 4組 3組 2組
子どもが主役となる明るく元気な学級づくり
徳島の子どもの学力向上及び 生活習慣・学習習慣等の改善をめざして
総合的な学習の時間     はじめるにあたって….
大分県教育庁佐伯教育事務所 学校改革担当指導主事 有田千香
富山大学教育学部 附属教育実践総合センター 助教授 小川 亮
「道徳の時間」の進め方について 球磨教育事務所  .
マイクロティーチング 演習 指導案作成 模擬授業発表
教職院 ナッキョン 奈良市高畑町 得意: 授業での「つかみ」
新しい学習指導要領 特別支援学校学習指導要領改訂、 移行措置等について
柏市立中原小学校 西田 光昭 教育におけるタブレット活用の             課題と展望 柏市立中原小学校 西田  光昭
      特別支援学校 高等部学習指導要領 聴覚障害教育について.
第1回 英語教育推進委員会 資料 平成24年5月30日 福井県国際交流会館 1.
平成26年度 鶴ヶ島市立新町小学校グランドデザイン めざす学校像 一人ひとりが輝き、確かな学力が獲得できる学校
保健学習の進め方・指導案の書き方 さいたま市立三橋小学校   豊島  登.
大分県立宇佐支援学校 グランドデザイン (平成28年度版)
第24回東北地区小学校特別活動研究協議会 秋田大会
裏面のFAX送付状で、7月31日(木)までにお申し込みください。
薩摩川内市小中一貫教育特区 (連携型) 平成18年4月~平成20年3月
H28学校経営ビジョン めざす教師像 安全・安心な環境づくり・学校づくり 地域 家庭 めざす学校像 授業づくりチーム 生活づくりチーム
教育とは 未来に向けて方向を示し 挑戦する勇気を育み、 めげそうになった心を励まし 支えていくこと
情報教育の位置づけ 目標 年度の重点 情報化社会の創造に進んで参画できる主体的な子供の育成
茨城県つくば市立茎崎第一小学校 校長 大塚 隆幸
基礎・基本と活用する力を確かに育む学校の組織的な取組
キャリア教育を充実させるための改善・実施・評価シート
平成12・13・14年度 文部科学省教育研究開発学校指定
<校訓> つよく・あかるく・たくましく 【目指す宇佐支援学校の児童生徒像】
アスッペンくん 奈良市立飛鳥中学校.
基礎看護の授業を通して思考力,判断力,表現力,技能を育成する指導方法の工夫改善についての研究
新学習指導要領説明会 技術・家庭(技術分野) 内容の数が2から4へ  ・改善の基本方針  ・内容の解説  ・指導計画の作成.
地域・社会貢献をするために人として必要な資質
杉戸町立高野台小学校 児童数 287名 学級数12(普通11.特殊1) 教職員数 19名 平成19年10月27日(土)
小中連携を進めるために! 外国語教育における 三つのステップと大切にしたいこと 岐阜県教育委員会 学校支援課
協働事業のあらまし 特定非営利活動法人 シニアボランティア経験を活かす会.
第70回全国連合小学校長会 研究協議会北海道大会 第61回北海道小学校長会 教育研究函館大会
平成19年度地域教育フォーラムin京都   第5分科会 「学力向上アクションプラン」     ~洛西方式Ⅱ~  京都市立洛西中学校 2007,7,31.
言語活動を生かした自ら学び、考える力の育成
思考力・判断力・表現力等の育成に向けて 平成20年12月26日 徳島県立総合教育センター.
組織論による特色ある カリキュラムの理論と実際 第11回 特色あるカリキュラムづくりの理論と実際 兵庫教育大学大学院 教授
第60回 北海道小学校長会教育研究 宗谷・稚内大会
課題研究ルーブリック評価の 活用マニュアル 平成30年1月10日 愛媛大学高大接続推進委員会 「課題研究」評価ワーキンググループ
茨城県つくば市立茎崎第一小学校 校長 大塚 隆幸
平成29年度 埼玉県立熊谷特別支援学校グランドデザイン
平成15・16・17年度 田辺市教育委員会指定研究校 『情報化社会を生きる児童の育成』
平成31(2019)年度 ○○○立○○小学校 学力向上プラン(例)
計 画 支 援 要 請 支 援 平成21年度の研修支援 「『大阪の教育力』向上プラン」に基づく府内全公立小中学校への訪問
(中学校)学習指導要領前文 これからの学校は 子どもたちの育成 教育課程を通して =「社会に開かれた教育課程」の実現
平成30年度グランドデザイン 学校の教育目標 生きる力 佐伯市立宇目緑豊小学校 ふるさとを愛し、 豊かな心と自ら学ぶ意欲をもち、
平成29年度 名古屋市立日比野中学校グランドデザイン
生きる力を育む国語教育 説明的文章の読解を通して 鹿沼市立南摩中学校                 坂井清貴.
小中連携・一貫教育による確かな学力の育成
(「情報」「各教科」「総合的な学習の時間」等) (教育情報セキュリティポリシー・防災対応等)
学校の教育活動を通じて 家庭で共に 保幼小中との連携 地域で育てる 忍耐力 意欲 やり抜く 自制心 社会性 協調性
2019年度 すべての教職員のための授業改善研修 本研修の背景とねらい
学校における教育の情報化の推進と校内研修の企画運営
特別支援教育総合推進事業 特別支援教育 推進員 高等学校 1(新)特別支援教育総合推進事業【4,752千円】 県教育委員会 特別支援学校
平成20・21年度 国立教育政策研究所・教育課程研究センター指定
学習指導要領の改訂 全国連合小学校長会 会長 大橋 明.
Presentation transcript:

総 合 的 な 学 習 の 時 間 ふるさと教育が生きる時間に! 本校の特色ある活動 子供たちが楽し 「チャレンジ・タイム」 平成11年10月 総 合 的 な 学 習 の 時 間 秋田県教育庁義務教育課 ふるさと教育が生きる時間に!  子供たちに「生きる力」を育成するためには、各学校が自校の教育課題を明確にとらえ、新しい学習指導要領に基づいて総合的な学習の時間を教育課程の中に位置付けることが極めて重要です。  県教育委員会では、これまでふるさと教育を通して、これからの郷土や国際社会を主体的・創造的に生きぬくたくましい力の育成を図ってきました。このことは、自ら学び自ら考え、よりよく問題を解決する力などを育成する総合的な学習の時間のねらいと軌を一にするものです。  各学校においては、ふるさと教育の実践によって蓄積してきた指導内容と指導方法のノウハウを十分に生かして、それぞれ独創性を発揮した積極的な取組みが期待されます。  本校の特色ある活動 「チャレンジ・タイム」 を基に構想したらどう かな。  子供たちが楽し く、生き生きと挑 戦できる時間をつ くり出したいね。  教科や道徳・特活の 時間で子供たちがもっ と深め追究したいと思 ったことを取り上げる こともできるね。  ふるさと教育 から発展させて 学ぶ喜びを味わ わせてみたいわ。  この時間の学習を通 して、子供たち一人一 人に確かな学力を身に 付けさせたいね。  子供たちの意欲や充実感を高め、自分の力 で問題を解決できる能力を身に付けるように するには、思い切った教育計画が必要だね。  授業研究を積み重ねながら、よりよい子供 の活動や指導の手掛かりをみんなで探ってみ ようよ。 総合的な学習の時間を志向した活動「雄物川筏下り」             (大曲市立角間川小学校) 桜小タイム「出動!桜小エコロジー実践隊」…………… 野外における環境調査     (秋田市立桜小学校) いかだ

ふるさと教育 学校の創意工夫が大切! 実施までのスケジュール 総合的な学習の時間の実施に向けた条件整備 教育課程内で実施が可能! 移行期間から 教育課程内で実施が可能! Q1 総合的な学習の時間のねらいは何ですか? 平成12年度から、各教科の学習内容を基礎的・基本的 な内容に厳選し、指導の徹底を図るとともに、それによ って生み出された時間を活用して総合的な学習の時間を 教育課程内に位置付けることができます。  各教科等で身に付けた知識や技能、資質や能力が児童 生徒の中で一体となって働くようにするとともに、この 時間で身に付けた探究心やよりよく問題を解決する力な どを、各教科等においても生かすことができるようにす ることが大切です。 ○小・中学校で充てることのできる時間  ・内容の削除や学年間の移行等を考慮した各教科の授   業時数の弾力的な運用による各教科の授業時数  ・特別活動の授業時数の一部(小学校では第4~6学年)  ・選択教科等に充てる授業時数の一部(中学校) ◇自ら課題を見付け、自ら学び、自ら考え、主体的に判断  し、よりよく問題を解決する資質や能力を育てること ◇学び方やものの考え方を身に付け、問題の解決や探究活  動に主体的、創造的に取り組む態度を育て、自己の生き  方を考えることができるようにすること Q2 どんな学習をするのですか? ◇ふるさと教育を通して取り組んできた各学校の特色ある  活動などを生かした学習をすることができます。 ふるさと教育 総合的な学習の時間 横断的・総合的な課題 子供の興味・関心 地域や学校の特色 実施までのスケジュール 児童生徒、家庭、 地域社会の実態把握 学校の教育目標の見直し 学習環境 の整備 自校で育てたい 子供像の明確化 求められる資質 や能力の確認 各教科 道徳 特別活動 研究主題 の設定 運営組織・教師の 指導形態の確立 年間指導 計画への 位置付け Q3 学習活動を行う際に配慮することは何ですか? 単 元 づくり ◇自然体験やボランティアなどの社会体験、観察・実験、  見学や調査、発表や討論、ものづくりや生産活動など  体験的な学習、問題解決的な学習を積極的に取り入れ  ること ◇グループ学習や異学年集団による学習などの多様な学  習形態、地域の人々の協力も得つつ全教師が一体とな  って指導に当たるなどの指導体制、地域の教材や学習  環境の積極的な活用などについて工夫すること 家庭・地域社会との連携 時間の運用計画・週時程の編成 総合的な学習の時間のスタート 総合的な学習の時間の実施に向けた条件整備 平 成 11 年 度 平成12年度(移行期間)                               平成13年度(移行期間)                               学校・学年 ◎育てたい子供像に基づく教育目標の見直し ○活動内容の決定と指導計画の構想      ◎校内研究体制の充実・強化 経営上の取 ○ふるさと教育でねらう目標との接点の確認 ○評価方法の検討と確立           ○試行による成果と課題に基づく修正 組み    ○ティームティーチング等の指導体制の整備 ○活用できる人材や情報の整備 ○学年経営の協力体制づくり・協同化 年間活動計 ○総合的な学習の時間の趣旨の理解     ◎試行授業に基づく指導計画の練り直し   ○改善と修正 画の作成  ○学習内容及び教育課程への位置付けの構想  ・学年ごと、複数学年ごとの単元構成の立案 ・学年間・教科担当間の接続の見直し       ○年間指導計画の作成と推進体制の組織化   ・学校全体での年間指導計画の調整     ・完全学校週5日制下での週時程の確立 学習環境の ○図書館、コンピュータ教室等学習環境の整備 ◎学習資料の収集、整備、教材化       整備    ○利用できる自然環境や教育施設の洗出し  ○オープンスペース、余裕教室等の環境整備 ○インターネット等の情報収集環境の整備 地域・家庭 ○保護者や地域の人々への説明と連携の構築 ○移行期間における実践への理解と協力要請 ○近隣の学校との計画に係る連絡調整 等との連携 ○PTA、地域ボランティアへの協力要請  ○地教委と協力しての人材バンクの確立   ○小・中学校間、中・高校間の連携強化