私達のふるさと、NICU 第1回NICU同窓会へのメッセージ.

Slides:



Advertisements
Similar presentations
平成 24 年度8月 1 日「男女共同参画の日」 「あなたへ・・・」ひとことメッセ-ジ入賞者表彰式 平成 24 年度8月 1 日「男女共同参画の日」 「あなたへ・・・」ひとことメッセ-ジ入賞者表彰式 入賞者のみなさんと岡﨑市長との記念撮影.
Advertisements

○○ ○○○様 久しぶり! 00月00日の同窓会でフォトムービーを作ることになったので、 以下の質問に答えてメールで返信してください。 ◆名 前 ◆中学時代のニックネーム ◆現在の職業 ◆最近一番嬉しかったこと ◆みんなにひとこと 回答締め切りは00月00日まで! わからないことがあれば連絡ください。当日楽しみにしてます。
~「びっくり反応」について知りましょう~. そのとき、どこにいた? 何をしていたのかな? だれかそばにいたの? けがはなかったかな? びっくりしたよね・・・・。 いたいところがあったら、大人にいってくださ い。 なおしてあげます。 となりにいる友達、大人にお話をしましょう。
痙直型四肢まひを持つ こどもさんのケアについて 大阪府理学療法士会 障害児保健福祉部 榎勢道彦. 地域の普通中学校 に通う 15 歳の男の 子 ゲームセンターに行ったり、キャンプに行っ たりと好きなことはたくさんあります。 最近ではパソコンが使えるようになったので、 メールやインターネットでの検索もよくやっ.
SNS によるストレスの研 究 鴫原 康太. 本研究の目的 今回私がこの研究を行おうと思ったきっかけは、 SNS によるストレスを自分も少なからず感じるこ とがしばしばあったということが今回の研究を 行ったきっかけである。 「既読無視」「バカッター」など SNS のあり方、 使い方を誤って使ったり、
15秒のプレゼンテーション CMを研究しよう!
ブラウザの基本操作 前のページに戻る ブラウザの左上にある 「戻る」ボタンで、自分がたどってきた一つ前のページに戻ることができます。
動詞第三変化+から 動詞第四変化+ので cf:中止形「て」
こども建築教室 私たち建築家が、子供たちに何かを伝えたい。 そんな思いから、小学校・中学校に出かけて行って 建築教室に取り組み始めて
「立志式」を プロデュースしよう! (このプレゼンテーションは、学年集会で実際に行ったものから、半分以上のスライドを省略しています。)
2009/01/27 がん患者を家族に持つ子ども達のケア 聖隷三方原病院 ホスピス科 天野功二.
無料公開講座&ワークショップ 第3回 日時 : 平成27年9月26日(土) 13:30~15:00 場所 : あいわクリニック2階 内 容
本人会活動 本人会サンフラワー 小林 勇輔 ①本人会サンフラワーの小林勇輔です。 ②今日は自分が参加している「本人会活動」について話します。
ほんとにだいじょうぶ!? ネット や ケータイ
Stress and Coping after the disaster
Da un commento di Chiara Lubich - Adattamento Centro Gen 3
お薬と一緒に安心を手渡ししてくれる温かい場所
医療制度とその活用.
勝馬小の    一輪車の         歴史 5年生.
私がスイッピーです 水の災害について学ぼう 国土交通省 北海道開発局 事業振興部 防災課.
こころの健康出前講座プロジェクト提供資料
神栖市家庭教育学級運営委員研修会 「思春期講座」
部員大募集! 塩竈ドラゴンズ 塩竈、多賀城地区の硬式野球チームです
家事屋通信 ☆ご利用頂いた方のお声をご紹介します☆ Vol.2 家事屋コラム 『モノを捨てるために”捨てる“べきこと』 体力的に大変でした。
今の生活・・・ 当たり前だと思っていませんか?.
今日の授業    担当 纐纈(こうけつ) ①発音 ②メールを読みましょう ③メールの表現を練習しましょう.
   ~自然とくらし~         黒木校区と木場の棚田    .
家族計画と人工妊娠中絶 今日は生命の誕生について勉強します。 皆さんが生まれたとき、家族の方たちはどんな思いだったで しょう。
未来に近づく方法を イメージしてみよう 自分の「好き」について知ろう 未来の自分をイメージしてみよう 夢をかなえた50人の仕事巡り
在. 在 宅 事 例 を 報 告 せ よ !! 在宅事例を報告せよ!! 新潟かかりつけ薬剤師育成会.
「三月三日」 08210066.
理論試験速報 理論問題部会長 鈴木 亨 先生 (筑波大学附属高等学校) にインタビュー.
宮城教育大学 情報数理専攻 鵜川研究室 菊池由希子
創造原理Ⅳ.
「PPT アニメーション機能」でご覧下さい。
データからいろんなことを学ぼう! このスライドでは、順に、こんなことを説明します。 「データ」って、どんなもの? 「データ」を集めてみよう
携帯ゲーム機の進化 情報モラル研修 ~Nintendo3DSを例に~
日頃の活動「ビビットシート」 「地域のニーズ把握」や「事業や活動の意味」を見出していくベースは、日々の活動にあり!
日頃の活動「ビビットシート」 「地域のニーズ把握」や「事業や活動の意味」を見出していくベースは、日々の活動にあり!
公益社団法人 日本青年会議所 道徳教育推進委員会 おや どう 今日からやれる親道.
人生 年時代を 楽しんで生きる 100 試作品 ●●市●●在住 ●●さんの場合 わかりやすく、 地域活動のリアリティを もたせるために、
妊娠中がん治療を お探しの方へ 妊娠中のがん治療をお探しの方へ、聖路加国際病院では妊娠とがん治療の両立を目指し、妊娠中にがんと診断された方々の治療に取りくんでいます。
携帯ゲーム機の進化 情報モラル研修 ~Nintendo3DSを例に~
ゲームの秘密を探ろう 第1時 小学校 学年 ひみつ さぐ ぼくはミクシって いうんだ。 いっしょにゲームのことかんがえようね
日本語検定試験合格者の感想
演習7 学校および学校図書館における IT活用について
「ぱすてるアートTogether-生きる」                                                                                  主催 発達クリニックぱすてる &児童発達支援ぴかぴか                                                      企画の呼びかけ   発達クリニックぱすてる 院長 東條恵.
レッツ 学級会 オリエンテーション やってみよう コンテンツの操作方法 クリック クリック クリック.
一年間を振り返って 有友 直哉 1番.
からだをまもる免疫のふしぎ (日本免疫学会:羊土社).
みんなにどんなことが起こったのか? ~本当のことを正確に知りましょう~.
ながっぱなのディーディーン 作成 三重県健康福祉部地域福祉室
み・・・私の名前はみみこ!とってもやさしいパパとママがいるの。パパはいつも私と遊んでくれるし、ママはお料理がとっても上手なの。
先輩インタビュー 看護補助者 櫻岡 愛莉さん A3病棟(消化器内科・外科) 浜松東高等学校 2015年卒 看護補助者 水野 萌子さん
宮城県総合教育センター 平成25年度防災教育グループ
PETの光で病気を見つける PETの光~陽電子 PETの光を出す電球~RI.
にんちしょうの人のことを知ろう 1人ひとりを大切に 平成30年度 認知症サポーター養成講座
都立江北高校授業案資料 ネットへの投こうについて考えよう.
たくさんのことを学んだよ! 2年生職場体験学習 平成17年9月27~29日.
平成29年度 新潟県看護協会東支部 定期通信※ Vol.2 講師:(社)日本エンディングサポート協会 佐々木悦子先生
今日は広告のポスターを調べます。.
セカンドチャンス!はどんな団体? セカンドチャンス!は、少年院出院者が経験と希望を分かち合い、仲間として共に成長することを目的とした団体です。
  情報に関する技術       情報モラル授業   .
2017 Presents.
仕事と子育てにがんばる(?) 若い世代の立場から
タ バ コ これは何ですか。 タバコです。 タバコは体にいいものですか。悪いものですか。 (悪いものです。)
からだの力とくすり からだの力って なんだろう? 【ねらい】 体には,自然治癒力というすばらしい働きがあること。
熱中症の手当て ねっちゅうしょうのてあて すそのせんせい ぎらぎらん あつさに なれていない ⇒熱中症 ねっちゅうしょう
ケアセンターいぶきの今後、 伝えたいこと 地域包括ケアセンターいぶき  畑野 秀樹.
実りの秋、充実の2学期 峰山学園小中学校の教育活動で賢く、逞しく、豊かな心身の成長を培う
Presentation transcript:

私達のふるさと、NICU 第1回NICU同窓会へのメッセージ

同窓会のお誘い

ある雨の日、ポストをのぞくと、 小学2年の双子の息子あてに白い封筒が入っていた。 差出人は2人が生まれた病院。 封を開くと、うれしい知らせが入っていた。 それは2人のふるさとである 未熟児室からの同窓会のお誘いだった。

ここ最近こそごぶさたしていたが、 妊娠がわかってから、出産、そして その後の数年間と、何度この病院には 足を運んだことだろう。

双子の息子は共に未熟児で、 帝王切開で生まれて すぐにこの未熟児室に運ばれ、 命の小さな火を守り、育んでいただいた。

長男は5ヶ月間、次男は2ヶ月間、 いろいろな方々の手に抱かれ、 温かい目に包まれながら、 ここで人生最初の日々を過ごしたのだ。

子供の入院中、毎日母乳を搾っては運び、 子供に会えるうれしさと、先の見えない不安と、様々な感情を持って、 病院の大きな建物を見上げたのが、 つい昨日のようにも、遠い昔のようにも思える。

その後も、ことあるごとに、 この病院のお世話になった。 未熟児故に発達の遅れが気になる長男。 ぜんそく持ちの次男。 心配毎があっても、ここに来るとなぜか ほっとした。 大きいけれど温かみを感じる病院だった。

早速、出席に○を付けて、返信しよう。 懐かしい看護師さんや先生に 大きくなった息子たちをみてもらいたい。 朝日新聞 平成15年9月18日 朝刊 「ひととき」より

私たちのよろこび

今日は、 こんなに沢山のこども達とご家族が、集まってくれました。 どのお子さんも、生まれた時の体重が 1500gに満たない小さな赤ちゃんだったのです。

お子さんにかかわったいろんな方々も 会いに来てくれました。 こうしてみんなが一堂に会した事自体が 素晴らしく、生きる力を与えてくれます。

大きくなった子もまだ小さい子も、 人見知りでお母さんから離れない子も、 1人であちこち動き回る子も、 活発な子も、発達が気になる子も、 どの子も私たちには輝いてみえます。

私たちは いつまでも、みなさんを見守っています。 温かいふるさとでありたいと思っています。 みなさんは、ひとりではありません。 こんなにたくさんの仲間がいます。 どうぞ、 それぞれにしっかりと生きてください。

NICUを巣立っていった こどもたちの姿を見ることは 私達の何よりの喜びです。 ほんとうにありがとう。 さとう