>クリック.

Slides:



Advertisements
Similar presentations
統合失調症患者さんのための メタボ脱出大作戦 すまいるナビゲーター ブックレットシリーズ No.5 監修 : 順天堂大学大学院(文科省事 業) 河盛 隆造 スポートロジーセンター センター長 こころの健康情報局 すまいるナビゲーター
Advertisements

たばこクイズ 1. たばこクイズ① たばこは何からできているでしょう か? 1.葉っぱ 2.土 3.くすり せいかいは 「たばこの 葉」
生きる力 食育について.
1. ご高齢の糖尿病患者さんと 若い人との違いはなに? 2. ご高齢の糖尿病患者さんの 治療上の注意点 3.
○ 大豆博士になろう 1 大豆のれきし 2 豆腐のれきし 3 大豆のえいようについて 大豆博士になろう 1 大豆の歴史 2 豆腐の歴史
「初夏の水分補給」です。 一日にどれくらい水分をとれば良いのでしょうか?
*京都の冬を食で乗り切る* 上田祐未 グループNo.2 堀田みなつ 田島由理.
今 日 の ポ イ ン ト 骨粗鬆症とは 1. 糖尿病と 骨粗鬆症・骨折の関係 2. 治療の目的は骨折を 防ぐこと 3
朝ごはん,無理して食べようと思うけど・・ついつい夜更かししてしまう・・・。 何だか,授業中もぼんやりしてしまう・・・
~ネパールの事例を通して~ 2003年9月10日 国津小学校 元青年海外協力隊員 野田 珠輝
平成27年度 山城小学校給食試食会 平成27年5月20日(水) これから 山城小学校 給食試食会の放送を始めます。
リバウンドゼロダイエット で健康的にやせませんか? 女性の健康学校 “ジョイ・ラボ” ダイエット講座 ジョイラボC-4講座
ダイエット ~無理なダイエットは良くない~
肥満 肥満とは「脂肪が一定以上に多くなった状態」のことです 肥満は BMI(Body Mass Index=肥満指数)で判定します
○○中学校 全校集会        平成○年○月○日 朝ごはんを食べよう ○市立○小学校 栄養教諭 河野通子.
Stop!!薬物~たばこやアルコール~.
ほんとにだいじょうぶ!? ネット や ケータイ
スポーツ性貧血 05210141.
今 日 の ポ イ ン ト 1. 糖尿病治療のための食事は「健康食」です 2. まず初めに、食生活の基本をチェックしましょう 3.
5-1 おおさか環境科 おおさか環境科 大阪市 この絵はなんでしょう?
健康を維持していくうえで重要な食事・お口や運動、社会性・こころの元気さを調べてみましょう。意外に十分ではない部分が見つかるかもしれませんよ!
栄養領域の代表目標項目(7) 2 栄養 栄養状態、栄養素(食物)摂取に関する代表目標項目(5) ・ 成人の肥満者の割合の減少
クイズ 「インターネットを使う前に」 ネチケット(情報モラル)について学ぼう.
重点目標 ことばを 大切にし  共に高まろう 受信→熟考→発信.
1. なぜ運動したほうが良いのか? 2. どんな種類の運動が良いのか? 3. どのくらいの強さ・頻度で行うと 良いのか? 4.
今回は、食育の一つである食欲についてお話します。
PDCAサイクルによるHQC活動 No.022 PLAN DO CHECK ACTION (日本語) 問題点の観察 HQC活動の見直し
第36課 頭と体を使うようにしています.
キーワード 平均寿命・平均余命・乳児死亡率 感染症・生活習慣病
1. 血糖自己測定とは? 2. どんな人に血糖自己測定が 必要なのでしょうか? 3. 血糖自己測定の実際 4. 血糖自己測定の注意点
1. 糖尿病による腎臓の病気 =糖尿病腎症 2. 腎症が進むと、生命維持のために 透析療法が必要になります 3. 糖尿病腎症の予防法・治療法
お酒を飲むと体にどんな影響が出るのかを知ろう。
食事・アルバイトなどについて 学籍番号: 岡 卓哉
日本の伝統服「着物」 相模原新宿教室 M・Y 中1 【クリック】 こんにちは 「相模原新宿教室 M・Yです。 日本の文化について発表します。
1. 痛風・高尿酸血症とは 2. 糖尿病・糖尿病予備群と 痛風・高尿酸血症の関係 3. 高尿酸血症の治療は 3ステップで 4.
「三月三日」 08210066.
今回のテーマは、「新生活を健康に過ごすためには?」です。
健康面から多文化共生を 健康案内人・青野真奈美.
食事バランスガイド 1日に「何を」 「どれだけ」 食べたら良いか 「料理」で示していている
1. 糖尿病の患者さんは、脳梗塞や 心筋梗塞に注意が必要です 2. 脳梗塞と心筋梗塞の原因は どちらも動脈硬化です 3.
ケータイの使い道に関心を 子どもがケータイをどのように使っているかご存知ですか?
肥満の人の割合が増えています 肥満者(BMI≧25)の割合 20~60歳代男性 40~60歳代女性 (%)
理論試験速報 理論問題部会長 鈴木 亨 先生 (筑波大学附属高等学校) にインタビュー.
 にん  ち  しょう 認知症 ってなあに?  オレンジリングは ささえる証 ○○区 認知症キャラバンメイト.
「糖尿病」ってどんな病気?? ★キーワードは・・・「インスリン」!!!
インターネット上のコミュニケーションの 特徴について 正確な情報伝達が可能 気持ちが伝わりづらいという欠点も まとめ
第3回 患者・利用者との対話.
4.生活習慣病と日常の生活行動 PET/CT検査の画像 素材集-生活習慣病 「がん治療の総合情報センターAMIY」 PET/CT検査の画像
【地の文、ヤギ:Aさん、オオカミ:Bさん】
心のバリアフリー研修 基本プログラム例C 00:00.
2016/10/29 がんという病気を知っていますか? 岡山医療センター 消化器外科(大腸) 國末浩範(くにすえ ひろのり)
★ 今日の6月4日(○)は 「虫歯予防デー」です ★
おしえてカレー王子!!!.
受験お疲れ様の 会のご案内 コベッツハツイシ 初石教室 電話(通話料無料)
モデル体型ダイエット塾® ワンデーセミナー (社)日本栄養バランスダイエット協会.
11.健康に関わる意思決定・行動選択 今日の学習 1.健康に関する目標をプリントに書く。
新潟県民の お口の健康の取組.
平成29年度 第1回学校保健委員会 前橋市立天川小学校 児童保健委員会 これから、保健委員会の発表を始めます。最初に委員長さんお願いします。
1. 糖尿病予備群って、なに? 2. 糖尿病って、どんな病気? 3. どんな時に糖尿病予備群と 言われるの? 4. 糖尿病予備群と言われたら
ダスキン サービスマスターの仕事 清潔で快適な環境づくりのお手伝い! 業務向け もっと たくさんある
~生活習慣病~ 2006.9.23(土) 東京医科歯科大学 伊藤あゆみ 佐藤有紗
「おでかけ定期券」って なんだろう?.
Copyright (c) 2007 日本うま味調味料協会. All Rights Reserved.
1. 糖尿病による腎臓の病気 =糖尿病腎症 2. 腎症が進むと、生命維持のために 透析療法が必要になります 3. 糖尿病腎症の予防法・治療法
1. 糖尿病の患者さんは 血圧が高くなりやすい 2. 糖尿病に高血圧が併発して 合併症が早く進行する 3. 血圧コントロールの 目標と方法
S.TOMIDA K.TANAKA M.MORISHITA
  情報に関する技術       情報モラル授業   .
ねむり、睡眠と健康な生活 児童保健委員会 けんこう せいかつ すいみん じどうほけんいいんかい
タ バ コ これは何ですか。 タバコです。 タバコは体にいいものですか。悪いものですか。 (悪いものです。)
衛生委員会用 がんの健康講話用スライド.
Presentation transcript:

>クリック

注釈:(自動的にムービーが再生されます。  >クリック   注釈:(自動的にムービーが再生されます。       使っているパソコンにクイックタイムがインストールされていないと、       ムービーは再生されません。       インストールしてください。       また、ムービーが速やかに表示されるために、       パワーポイントのセキュリティレベルを(低)に設定してください。       ムービーの再生が終わったら、右上の×をクリックし、.movを閉じてください。) >クリック

小児生活習慣病 予防健診について しょうに せいかつ しゅうかん びょう >クリック 小児生活習慣病予防検診について  しょうに  せいかつ  しゅうかん びょう 小児生活習慣病        予防健診について >クリック  小児生活習慣病予防検診について     (注釈:小学4年生なら、読んでもらっても良いかと思います。)     (注釈:ふりがなが表示されます。)

日本での 死亡原因 第1位 がん(悪性新生物) 第2位 心臓病 脳卒中 第3位 さて、みんなはまだ小学生ですが、  日本での     死亡原因 第1位 がん(悪性新生物) 第2位 心臓病 脳卒中 第3位  さて、みんなはまだ小学生ですが、  小学生のあとには、中学生になって、どんどん大きくなって、  おじさん・おばさんになって、おじいさん・おばあさんになって、  いつかは死んでしまうときが来るのですが・・・  (このあたりの話しは、それぞれの良いようにやってください。)  現在、日本人の死亡原因のなかで、一番多い病気は、なんだとおもいますか?  (子供たちに発言してもらう。) >クリック  >クリック  >クリック  そうですね。  では、いったいどれくらいの割合の人がこの3つの病気が原因で亡くなっているのでしょう? >クリック

その割合は・・・ がん 29.6% 心臓病 脳卒中 15.4% 14.2% 平成11年度 国民衛生の動向より >クリック がん    29.6% 心臓病     15.4% >クリック  まずは、みんなに聞いてみようかな?  100人中10人ぐらいだと思う人?       20人ぐらい・・・       30人ぐらい・・・  正解は、約6割。  つまり、100人中60人が、これらの病気が原因で亡くなっています。  がん・・・29.6%  心臓病・・・15.4%  脳卒中・・・14.2% つまり、○○小学校の4年生、○○人いたなら・・・・  (このあたりも、独自すすめてください。) どの病気もいやですね~ 昔は、といっても、近い昔まで、8割ぐらいが、この病気でした。 積極的に予防していけることがわかって、こんなに減ったわけです。 脳卒中   14.2% 平成11年度 国民衛生の動向より

成人病 がん 心臓病 脳卒中 大人になってから かかる病気 昔、これらの病気は、 >クリック 大人になってからかかる病気      かかる病気 成人病  昔、これらの病気は、 >クリック  大人になってからかかる病気  「成人病」と言われていました。

ん? どうやら、 そうでもないらしいぞ! でも >クリック   ん?   どうやら  そうでもないらしいぞ!  といわれるようになってきました。

悪い生活習慣 悪い生活習慣 ボロボロの血管 ドロドロの血液 悪い生活習慣 悪い生活習慣 >クリック 悪い生活習慣が、積み重なって  悪い生活習慣が、積み重なって  どろどろの血液や  ぼろぼろの血管  などを、つくる ということがわかってきました。 >くりっく 悪い生活習慣

つまり

生活習慣病 生活習慣病 悪い生活習慣 悪い生活習慣 悪い生活習慣 悪い生活習慣 これらの病気は・・・ >クリック  これらの病気は・・・  >クリック  悪い生活習慣が、どんどん積み重なっておこる。  だから、生活習慣病  といわれるようになったのです。 悪い生活習慣 悪い生活習慣

しかし・・・

悪い生活習慣 子供の頃から予防! ↓ ↓ 大人になってから変えるのは難しい >クリック 悪い生活習慣を  悪い生活習慣を  大人になってからかえていくのは難しい。  (大人になってから変えて行くことが難しい例として、   お父さん、お母さんのタバコの話しなどをしてください。)  子供のころから、予防していくことが大切。

そこで・・・

小児生活習慣病 予防健診 はやくから、予防を心がけていく >クリック 小児生活習慣病予防健診を行い、  小児生活習慣病予防健診を行い、  はやくから、予防を心がけて行くようになったわけです。 はやくから、予防を心がけていく

悪い生活習慣 >クリック  じゃあ、悪い生活習慣って  いったいどんなこと? >くりっく いったいどんなことだろう?

生活習慣チェック! >クリック  生活習慣、チェック!

◆いくつ当てはまるかな? 1.スナック菓子をよくたべる 2.カップラーメンをよく食べる 3.チョコレートやアイスなどをよく食べる 4.スポーツドリンクをよく飲む 5.ジュースや甘いコーヒーなどをよく飲む 6.野菜はほとんど食べない   (プリントを使いながら、好きなように進めてください。) 7.魚はほとんど食べない

◆もうすこし・・・ 8.おやつを食べ過ぎて、 夕ごはんが食べられないことがある 9.朝食をとらない日がある  8.おやつを食べ過ぎて、     夕ごはんが食べられないことがある 9.朝食をとらない日がある 10.昼食をお菓子ですませてしまったりする 11.体を動かすことが少ない 12.夜、寝る時間が遅い  >クリック   (余裕があれば、項目に関する具体的な事などを、つっこんで聞いてみると    おもしろいです。)   (例えば、夜12時過ぎまで寝ている子に、    夜中に起きていて何をしているのか・・・などなど。) 13.夕食の後に、何かを食べることがある 14.家族にたばこを吸う人がいる

いくつ当てはまったかな? ・・・青信号です! 4つ以下の人 5~9個の人 ・・・黄色信号です! 10個以上の人 ・・・赤信号です! >クリック  さーていくつあてはまったかなあ???  (自由に進めてください。)

>クリック 飲みすぎてない? >くりっく こーんなもの!   (好きなように解説を入れてください。)  飲み過ぎていないか?

>クリック 食べすぎてない? >くりっく こーんなもの! 食べ過ぎていないかな?

>クリック 食べすぎてない? >くりっく こーんなもの! (ここで、スイカとチョコレートの食品模型など利用して。) 食べ過ぎていないかな?

>クリック 食べすぎてない? >くりっく こーんなもの! 食べ過ぎていないかな?

◎ >くりっく  こんな飲み物がgood!  (解説を適当に) >クリック こんな飲み物がGood!

それから

バランスの良い食事 >くりっく  バランスのよい食事を心がけてね。  (給食のことなど話題にして、上手にすすめてね。)

さらに

運動! >くりっく  (このへんも、独自、好きなようにしゃべってください。)

生活習慣病クイズ! キミも、健康博士になれる? >くりっく (クイズにはいります。 どんどん進めてください。) >くりっく  >くりっく  (クイズにはいります。   どんどん進めてください。) >くりっく  (クイズをしながら、補足できることを、しゃべってください。   さぁ、がんばって!!)

第1問 生活習慣病は、 予防することが出来る! ○?  ×?

第2問 健康のためには、好きなモノを 好きなトキに、好きなだけ食べる のが、良い! ○?  ×?

×

第3問 スポーツドリンクは、電解質が 豊富なので、たくさん飲んだ方 が良い! ○?  ×?

×

第4問 インスタント食品は、便利で簡単。 たくさん食べた方が良い? ○?  ×?

×

第5問 適度な運動は、 生活習慣病を予防する! ○?  ×?

「小児生活習慣病予防健診」           の進み方! >くりっく ここからが、健診の進み方のお話です。

身長と体重をはかります!

血圧を測ります!

血液をとります! >クリック (こどもたちの恐怖心をあおらないような説明をしてください。) (どれくらいとるのか どんなふうにとるのか  (こどもたちの恐怖心をあおらないような説明をしてください。)  (どれくらいとるのか   どんなふうにとるのか   どんなことに注意するのか   などなど、注意点をしゃべってください。   たとえば、ゴムのキャップをはずしちゃいけないとか。)

これで、おしまいです! お疲れさまでした♪