看護経済学 第2回 わが国の医療制度の問題点と 医療政策 東京医科歯科大学大学院.

Slides:



Advertisements
Similar presentations
1 財政-第 21 講 6. 社会保障財政 (2) 2008 年 6 月 24 日 第 1 限. 2 公的年金②  日本の公的年金制度 ( 続 )  負担と給付の現状 ( 1) 保険料 ( 率 ) (2) 国庫負担 (3) 給付額 (4) 支給開始年齢  国際比較.
Advertisements

1 経済学-第 12 回 年金① 2008 年 6 月 27 日. 2 社会保険における年金 日本の公的年金制度  現行の制度体系  負担と給付の現状 (1) 保険料 ( 率 ) (2) 国庫負担 (3) 給付額 (4) 支給開始年齢.
第 13 章 制度設定の変更が必要な 社会保障制度. 社会保障制度の重要性と それに対する根強い不安感 不景気の一因 不景気の一因 1997 年以降 かつてない不況 原因 ① 消費税率の引き上げ 原因 ① 消費税率の引き上げ ② タイや韓国を中心とした アジアの通 貨危機 アジアの通 貨危機 ③ 山一證券の経営破綻に代表さ.
公共経済学 13. 社会保険( Social Insurance ) 保険市場における政府の役割 情報の非対称性( asymmetry of information ) ⇒ 逆選択( adverse selection )
公的年金 財政学(財政学B) 第 6 回 畑農鋭矢 1. 年金の分類 運営主体による分類 公的年金と私的年金 給付期間による分類 定期年金と終身年金 対象者による分類 国民年金、厚生年金、共済年金など 保険料と給付の決定方式による分類 確定給付型と確定拠出型.
年金の基礎年金部分は 全額税方式か、全額保険料か? 椎野、鈴木、篠崎、畑 全額税方式派. 我々の主張 ① 無年金者、低年金者がいな くなる! ②税方式なら将来的にも財源 調達可能! ③国民の負担が重くなる! ① 無年金者、低年金者がいな くなる! ②税方式なら将来的にも財源 調達可能! ③国民の負担が重くなる!
1 医療機関の窓口で保険証を提示 <保険証をお届けする時期> ○ 平成20年3月31日の時点で75歳になっている方 ⇒ 3月末までに1人1枚の後期高齢者医療の保険証をお渡しします。 ○ 平成20年4月1日以降に75歳の誕生日を迎える方 ⇒ 75歳の誕生日を迎える日までに後期高齢者医療の保険証をお渡しします。
● ● 中 学 校 広島主税くん ちから 広島国税局キャラクター. ●● 中学校に来る途中で 1 億円入りのスーツケース を拾いました。 落とし主不明でその後警察からこの1億円をもらっ たとき、税金はかかるでしょうか。 税金がかかる (所得税)
社会保障費班 前期最終研究成果発表 〜社会保障費の削減の可能性〜 Shimane.K Ikehara.K Matsumoto.D
少子高齢化社会と年金 澤崎 下村 戸田 山川 中京大学総合政策学部 大森ゼミⅱ. 労働力の枯渇 生産年齢人口の減少 参照 平成 25 年度総務省「人口統計」 現状 高齢者を労働力として活躍させよう.
平成24年度・平成25年度 在宅サービス収支状況比較調査 報告書 平成26年9月 社会福祉法人 大阪府社会福祉協議会 老人施設部会 在宅分科会 調査研究小委員会.
厚生白書 各国の社会保障制度 ~スウェーデン・イギリス・アメ リカ~ 971221 波多野宏美. スウェーデン v 所得保障(年金制度) – 国民基礎年金(FP) 65 歳に達したすべての国民に定額の年金を支給65 歳に達したすべての国民に定額の年金を支給 – 国民付加年金(ATP) 従前の所得(稼得所得の高い.
1 経済学-第 9 回 医療保険① 2008 年 6 月 6 日. 2 日本の公的医療保険  制度の目的  制度体系  給付と負担.
少子高齢化 高橋香央里 加藤裕子 松本結 海老澤優.
急病になって救急車を呼んだら 日本では 救急隊が病院をみつけて運んでくれる 病院ではすぐに診てくれる 受ける医療は差別なく平等
~国民経済的な視点から見た社会保障~ 2000/6/14 木下 良太
日本の医療制度: 漸進的調整を続けるべきか?
最低賃金1000円の是非.
ドイツの開業医定員制 このスライドは未発表です。日本では医師の偏在が問題になっていますが、ドイツでは定員制による開業制限があるので偏在を生じません。日本では参考にならないと思いますが、興味がありましたらこのスライドをご利用ください 東京医科歯科大学名誉教授 岡嶋道夫 岡嶋道夫.
後期高齢者医療制度の財政の仕組み 自 己 負 担 《交付》 保険料 保険料 広域連合が各医療機関に支払う医療費
居宅介護支援事業所.
平成26年度 診療報酬改定への要望 (精神科専門領域) 【資料】
医療制度改革 2002.11.9 ~徹底した効率化を目指して~ 専修大学3年 原田ゼミナール 「医療改革パート」 星卓巳 沼本和俊 勝又良和
後期高齢者医療制度に関するQ&A Q1 後期高齢者医療制度は、なぜ創設されるのですか? ○ ○
小樽市における 将来的必要医療・介護病床数 ~行政資料による簡易シミュレーション~
年金・定年引き上げの是非 否定派 棚倉 彩香 林 和輝 西山 夏穂 水田 大介.
第3回はままつCDE研究会 アンケート集計結果
平成18年10月1日から 療養病床に入院する高齢者の 入院時の食費の負担額が変わり、 新たに居住費(光熱水費)の 負担が追加されます
2006年度からのリハビリ日数制限と発症後60日以内の入院制限の影響
9.医療制度と医療費 1.医療の供給と医療保険       2.医療費  .
後期高齢者医療制度では、生活を支える医療を目指します。
後期高齢者は、どのような医療が受けられるのですか?医療の内容が制限されるようなことはありませんか?
公益社団法人岩手県栄養士会医療職域会 代表 太田代 健二
医療制度とその活用.
ドイツの医師職業規則 から学ぶもの 東京医科歯科大学 名誉教授  岡嶋道夫.
資 料 4 介護報酬の地域区分の考え方(社会保障審議会介護給付費第81回分科会資料より) 平成24年度からの地域区分
高額医療・高額介護合算療養費制度の参考事例
看護経済学 阿部俊子.
連合が提案する「子育て基金(仮称)」 現行の次世代育成支援制度の課題 1 日本労働組合総連合会(連合)
国保制度改革後の国保財政イメージ 国 大阪府 市町村 一般会計 国保特別会計 一般会計 国保特別会計 一般会計 支払基金 国保連 被保険者
フランスの年金調整会議 年金調整会議は、2000年に創設された。常設の団体であり、メンバーは国会議員、経営者・労働組合の代表、専門家、国の代表である。その主たる目的は、フランスの年金制度を監視すること、年金に関連する公的政策への勧告をすることであり、専門的知識と全ての参加者による協議に基づいている。
Outcomes Among Patients Discharged From Busy Intensive Care Units
アンケート調査結果よりわかった主なポイント・協議会での委員の意見
第17回 大阪府市統合本部会議資料 資料2-⑤ 大阪の府・市立病院の経営課題 平成24年11月16日.
経済情報入門Ⅱ(三井) 公共事業と社会保障.
政策争点分析プロジェクト 2008年1月13日 G-SEC.
「農の雇用事業」 実施のご案内 農業経営者の皆さまへ <お知らせ> 研修生1人当たり 年間最大120万円 助成します!
賃金分析 -現行の賃金制度を客観的に分析する-
第2回 福祉の現在・現在 厚生労働省(2018) 障害者白書 厚生労働省(2016) これからの精神保健福祉のあり方に          関する検討会資料.
都道府県も国民健康保険制度を担うことになりました
特定健診・特定保健指導と 医師会の役割    平成18年12月20日 日本医師会常任理事        内田健夫.
地域医療構想と地域包括ケア 千葉大学予防医学センター 藤田伸輔 2016/7/2 新潟朱鷺メッセ.
あなたにも届けたい。串間のめぐみ、 串間のぬくもり。串間の魅力を。 平成27年度決算 串間市連結財務諸表を公表します。 本市都井岬にて撮影.
介護保険制度に ついて!.
公平・安定的な医療費助成の仕組みの構築(難病に係る新たな医療費助成の制度)
都道府県も国民健康保険制度を担うことになりました
 歯 科 疑 義 解 釈 資 料 (厚生労働省) 平成18年3月28日 山梨県歯科医師会 医療保険部.
介護保険請求 居宅療養管理指導費の請求方法
勤務医の労働環境改善と ドクターフィーについて
訪問介護報酬 訪問入浴介護報酬 サービス提供内容・時間に応じた 基本サービス費 1回につき 1250単位 20分未満 165単位
平成19年4月1日から、事前の申請により 70歳未満の方についても入院等に係る窓口での支払が一定の限度額にとどめられます。
労働と看護の質向上のためのデータベース事業
財政-第26講 6.社会保障財政(7) 2008年7月8日 第2限.
労働と看護の質向上のためのデータベース事業
財政-第25講 6.社会保障財政(6) 2008年7月8日 第1限.
表1.入院医療から在宅療養への移行期での評価
レセプトに関連する動向1 レセプトにまつわるトピック 労災レセプト 高齢者の一部負担金問題
先進予防医学共同専攻臨床疫学 臨床疫学とは 現在の取り組みと成果 研究材料・手法 未来のあるべき医療を見つめて改革の手法を研究します。 特徴
在宅医療施策の取組状況と今後の展開(案)
特集 『豊かなモビリティ社会』=「誰もが安全で自由な移動を享受できる社会」 ■政策1 「サポートカー限定免許」の創設
Presentation transcript:

看護経済学 第2回 わが国の医療制度の問題点と 医療政策 東京医科歯科大学大学院

わが国の医療費の政策課題 少子・高齢化が早いスピードで進んでいる 日本の国民医療費は年間約数千億円増加 “医療費の無駄使い”、   1989年 19兆7,290億円 1999年 30兆9,337億円 “医療費の無駄使い”、 “医療費の安定的な財源確保”の 相反する問題に直面 東京医科歯科大学大学院

診療報酬点数表の構造 日本の支払い方式は出来高払い方式が原則(一部定額払い方式が導入) 各診療行為の評価を示す「診療報酬点数表」では、各診療行為の難易度などに応じ点数化これは基本となる診療行為の比率により点数を示したもので、点数が金額 現行の方式は1点=10円 東京医科歯科大学大学院

国民医療費の内訳 Ⅰ 1999年の国民医療費30兆円の内… 国民医療費の内訳 Ⅰ 1999年の国民医療費30兆円の内… 各病院53.1%、一般診療所24.6%、歯科診療所8.2%、調剤薬局7.8%、入院時食事療養費3.5%、老人保健施設2.5%老人訪問看護ステーション0.3%で分配されている。 諸外国の病院医療費、特にアメリカの33.9%ドイツの33.7%、フランスの44.6%と比べわが国は、そのウエイトが若干高い 東京医科歯科大学大学院

国民医療費の内訳 Ⅱ 日本の一般医療費のうち、 入院医療費は36.8%、外来医療費は40.8% 診療行為別1日あたりの点数で見ると、 国民医療費の内訳 Ⅱ 日本の一般医療費のうち、  入院医療費は36.8%、外来医療費は40.8% 診療行為別1日あたりの点数で見ると、 入院医療費は入院料が最も高く61.4%、  手術9.8%、注射7.9%、検査6.4% 外来診療は投薬が最も高く25.2%、診療17.9%、検査13.7%、処置12.3% 東京医科歯科大学大学院

一般診療医療費 24兆132億円(1999年度推計) 一般診療医療費の年齢階層別構成割合は、65歳以上が50.5% 5割以上の医療費が65歳以上、 一人当たりの医療費に換算すると、57万2,800円で、一人当たりの平均医療費の約3.02倍 東京医科歯科大学大学院

国民医療費の使途の特徴 1.約5割を占める人件費率 2.医薬品の割合が比較的高い 3.外部業者へのウェイトが低い 4.減価償却費の割合が低い 東京医科歯科大学大学院

病院と診療所の較差 国民医療費の分配で、病院のウエイトが高まる 一方で診療所のウエイトは下降  一方で診療所のウエイトは下降 技術集積度が高く、システム化された病院医療を選択  する病院志向が、医療費の高騰一因となっている 診療所の下降傾向の原因は、開業医の高齢化。  労働市場に若い医師を入れ、“かかりつけ医として  地域医療に根ざさす必要性がある 東京医科歯科大学大学院

医療費の財源 Ⅰ 一般に医療費財源を何に求めるかにより、以下の3つのモデルをあげることができる。 医療費の財源 Ⅰ 一般に医療費財源を何に求めるかにより、以下の3つのモデルをあげることができる。 1.国営モデル:一般的な財源は租税とし医療提供体制は        国営である。 2.社会保険モデル:財源を国民皆保険に求めるが医療             提供体制は公的または私的な所有を          組みあわせている。 3.私保険モデル:自由に民間保険に加入し原則私的            所有とする。 東京医科歯科大学大学院

医療費の財源 Ⅱ 日本は社会保険モデルを原則としているが、公費負担の割合が高い。 医療費の財源 Ⅱ 日本は社会保険モデルを原則としているが、公費負担の割合が高い。 同じモデルを適用しているフランスやドイツの公費割合はそれぞれ0.8%、0%である。 東京医科歯科大学大学院

国民医療費の負担 Ⅰ 1.職域保険 2.地域保険 3.老人保険制度 国民医療費の負担 Ⅰ 1.職域保険 政府管掌保険・・・中小企業向け(H13年3月末現在加入者数1,945万人) 組合健康保険・・・大手企業が運営(同1,551万4千人) 各種共済組合・・・公務員、私学教職員(同3,219万人) 2.地域保険 国民健康保険(同3,306万8千人) 3.老人保険制度 70歳以上の高齢者に、主に各種保険拠出金と公費を財源とする、少ない自己負担で高額な医療サービスを受けられる制度 東京医科歯科大学大学院

国民医療費の負担 Ⅱ 東京医科歯科大学大学院

混合診療の禁止と特定療養費制度 混合診療の禁止 特定療養制度 診療科は「診療報酬点数表」に、薬剤科は「使用薬剤の購入価格」にそれぞれ定められている。 “混合診療の禁止”の原則 ”混合診療の原則“については明分化された法令、通知などはない。 特定療養制度 特別なサービス(選定療養)や高度先進医療を受けた場合、療養全体にかかる費用のうち一般の保険診療と共通する基礎部分についてのみ保険給付し、特別なサービスや高度先進医療にかかる費用を患者などの自己負担とする制度 えい 東京医科歯科大学大学院

同一価格の医療サービスの原則 日本の診療報酬体系は“患者平等の原則”が大前提。 日本の診療報酬が公定価格になっている理由 1.患者は、医療の質に関する知識がないので、医師及び病院が、価格を勝手に吊り上げる恐れがある 2.価格を自由市場に任せると、“お金持ち”しか受けられない医療サービスが出現 3.特に緊急を要する医療サービスには、購入時に効果とコストを比較するといった合理的な判断ができない 4.公的保険医療制度の枠組みの中で、医療サービスの価格を自由価格にすると、国民医療費増大の歯止めがきかない 東京医科歯科大学大学院

診療報酬制度の問題点 Ⅰ 現行の診療報酬体系がもたらしている弊害 1.原価主義からの乖離 2.分配上の弊害 診療報酬制度の問題点 Ⅰ 現行の診療報酬体系がもたらしている弊害 1.原価主義からの乖離 診療報酬の金額が実際のコストとかけ離れていること 2.分配上の弊害 医療費が公平に分配されていない 東京医科歯科大学大学院

実際原価と標準原価 病院の原価は “実際原価”と“標準原価”に区分 1.実際原価 2.標準原価 実際に消費した医療サービスの量を見積もって計算した原価。 2.標準原価 医療サービスの消費量を科学的、統計的調査に基づいて、能率の尺度となるように予定し、かつ、予定価格または正常価格をもって計算した原価。 能率の尺度としての標準とは、その標準が適用される期間において達成されるべき原価の目標を意味する。 東京医科歯科大学大学院

診療報酬制度の問題点 Ⅱ 真の原価として、理想的には標準原価を採用すべき だが・・・ わが国では医療の標準化が進んでいないので、 診療報酬制度の問題点 Ⅱ 真の原価として、理想的には標準原価を採用すべき だが・・・ わが国では医療の標準化が進んでいないので、  すぐに標準原価を採用することは困難      そこで・・・ 短期的には適正原価として平均原価を採用しつつ、長期的に標準原価を採用する方法を取る 東京医科歯科大学大学院

診療報酬制度の問題点 Ⅲ 1.利益率の格差 2.公的な評価の欠如 規模別格差(利益率) 診療報酬制度の問題点 Ⅲ  1.利益率の格差 規模別格差(利益率) 公私間格差(利益率、税率、補助金、給与、賃金水準、設備投資額) 地域別格差(人件費、物件費、キャピタルコスト、利益率)  2.公的な評価の欠如 診療科間の利益率の格差 患者の重症度 医療従事者の経験年数や技量の差によるパフォーマンスの差(患者の満足度、 治療率、手術の所要時間、社会復帰に要する日数など) 東京医科歯科大学大学院

診療報酬制度の流れ 一般病棟で、看護配置(および看護師比率)により入院基本料1から5まで平均在院日数によりⅠ群(28日以内)とⅡ群(29日以上)が設定 加減算の設定 14日以内の加算および15~30日以内の加算、180日以上の減算 出来高から包括評価へ 入院診療計画・院内感染防止対策は入院基本料に包括評価され、未実施の場合には減算 一般病棟に90日を超えて入院する老人については、包括点数(検査、投薬注射、一部処置を包括)により評価  老人病棟・療養病棟においても検査、投薬、注射、および一部の処置を包括した評価へ一本化  東京医科歯科大学大学院

診療報酬制度の流れ 看護料の内容 診療報酬体系の見直し 現在の看護料の支払い方式には経験年数や看護の所要時間、患者の満足度は全く考慮されていない。 看護料は公平に分配されているわけではなく、看護種別によって格差が存在 診療報酬体系の見直し “分配上の弊害”には、「医療機関の機能や特質」「患者の属性」の2つの歪みが存在する 抜本的な医療保険改革の一環としての診療報酬体系の見直しのポイントは、 医療供給者が努力をすれば報われるシステムを志向しつつ、 一方で医療費の増大に歯止めをかける 東京医科歯科大学大学院