お金に関する問題を 工学的な方法で考える!

Slides:



Advertisements
Similar presentations
1 投資のイメージが変わる!? つみたて投資 ( 社 ) じぶん年金協会. Copyright© yasuhirahoshino All Rights Reserved. 2 今あるお金 未来のお金 時間 今あるお金と未来のお金では、 投資の特徴が異なる 預金給料、年金、不動産収入 はじめに.
Advertisements

08bc172k 村杉 なつみ. 株式にはリスクとリターンがつきものであるが、景気の変化に 対してまったく逆の方向に動く銘柄の組み合わせや、そうでは なく実際には同じ方向に動く多くの株式にも、分散投資をする ことにより、リスクを減らすことができる。 しかし その分散投資によっても取り除けないリスクがる。
2004/11/18hiroyuki moriya1 早稲田大学教育学部社会科学専修 現代社会研究4 ( マネー) 伝統的資産運用とオルタナティブ投 資 森谷博之 住商キャピタルマネジメント チーフストラテジスト オックスフォードファイナンシャルエデュケーション.
1 (第 14 週) 第5章 間接金融の仕組 み § 1 銀行の金融仲介機能 ( p.91 ~ 98 ) ① 仲介機能 ② 情報生産機能 ③ 資産転換(変換)機能 ④ 銀行貸付けにおける担保の役割 § 2 貸付債権の証券化とサブプライム問題 ( p.99 ~ 104 ) § 3 銀行以外の金融仲介機関.
資産運用の考え方 08bc172k 村杉な つみ. ポートフォリオのリスクと管 理 ポートフォリオ:個人や企業が保有する トータル の資産。中身は株式、 債券 投資信託、外貨金、 外国株式 など様々なもので 組み立てられている。 分散投資によって.
経済の仕組みと経済学. 経済学とは 「経世済民」経済 世の中を治め、民の苦しみを救うこと 人々が幸せに暮らすためのしくみでありその活動 = 経済学とは: 「希少な資源を競合する目的のために, 選択・配分 を考える学問」 2.
特別講義 II (c) - 計算ファイナンスの基礎 - 2009 年 10 月 21 日 山本有作.
証 券 市 場証 券 市 場証 券 市 場証 券 市 場 証券の種類 ・株式 発行市場と流通市場 ・債券 ・投資 信託 ・投資 信託 ・デリ バティブ ・デリ バティブ
日本の証券市場の 活性化 について 活性化 について Rikkyo Univ. KITAHARA Seminer.
金融経済論(小川英治) 1 企業の金融活動. 金融経済論(小川英治) 2 企業の意思決定 企業は、第一段階で投資額を決定する。 第二段階で、企業は、どのように資金 を調達するか、資金調達を決定する。
凹型区分線形取引コストを考慮した 少額資産運用ポートフォリオ最適化 A 山田賢太郎.
経営の科学 第 6 回 社会工学域 竹原 浩太. 今後の予定 10/22 企業金融とは何か(今回) 10/29 企業の資金調達の多様化 11/5 企業の最適資本構成 11/12 信用リスク 11/19 期末試験.
証券投資のリスク・リターンにつ いて 中央学院大学 商学部 野村證券提供講座 平成 17 年5月 11 日 投資情報部 木村哲也.
第5章 活性化する国際分散投資 と 日本経済の影響. ネットとグロスの違い 資本移動の場合 日本 外国 100 億円 50 億円 ネットの資本移動 100-50=50億 円の黒字 グロスの資本移動 100+50= 150 億 円.
ミクロ経済学 (7) 企業と資金調達 丹野忠晋 跡見学園女子大学マネジメント学部 2015 年 6 月 29 日.
◇業界研究レポート 金融業界 SIGNAL.
第1章 金融の基本的要素 Q.4~Q /5/6 棚倉 彩香.
21世紀のアメリカ経済 藤女子大学人間生活学部 内田 博
証券化とデリバティブ 会計ファイナンス学科 08BC41B 尾崎 敦史.
個人および企業による リスク回避とリスクマネジメント
経営の科学 第6回 社会工学域 竹原 浩太.
企業評価と株式投資 西村ゼミナール 松井規操子.
多々納 裕一 京都大学防災研究所社会システム研究分野
テキストに掲載している図版・グラフ集.
技術士第一次試験(生命工学部門、環境部門)の
市場経済 金融市場メリット 需要と供給 2つの金融 経済循環 証券取引所・証券会社 資本主義経済 銀行
大和証券の新たなビジネスモデル 07ba200w.
慶應義塾大学 理工学部 管理工学科 枇々木 規雄 (ひびき のりお)
金融法人分析 九州大学ビジネススクール 村藤 功 2014年10月22日.
第9章 ファイナンスの基本的な分析手法 ファイナンスの分析手法は、人々が金融市場に参加する際の意思決定に役立つ 扱うトピックは
金融コングロマリットの是非         肯定派     元田      柏嶋      松村.
藤女子大学人間生活学部 内田博 現代資本主義分析
応用数理工学特論 - コンピュテーショナル・ファイナンスの基礎 -
Careers Pre-MBA Reception at Bank of America Merrill Lynch
-確実に旅行に行くお金を貯めるためには?ー
多々納 裕一 京都大学防災研究所社会システム研究分野
平成27(2015)年度 資本市場論 オリエンテーション
0-1 国際金融とは? ①Not金融スペシャリスト・銀行勤務者,
ポートフォリオ管理 Portfolio Management
これだけでわかる日本の金融(6章9~16節) 08ba036z 入江 洋志.
第7章 どのように為替レートを 安定化させるのか
金 融 統 計 金融市場の基本概念 金融統計の体系 マネーサプライ統計 金利統計 資金循環分析 証券投資分析.
天候デリバティブ 浅田崇史    撰 幹士    中根和彦.
統計学 第3回 10/11 担当:鈴木智也.
統計学 第1週 9/27(木) 担当:鈴木智也.
株式と投資信託の双方の特性を兼ね備えた商品
取引手法③ かぶ保険(プロテクティブプット)
経済情報入門Ⅱ(三井) 公共事業と社会保障.
バランスシート 月分 資産 負債 流動資産 今月支出(収入ー支出) 6万円 ローン 車のローン残金 100万円 残1年 預金 A銀行
ボンドの効果 ―法と経済学による分析― 桑名謹三 法政大学政策科学研究所
第5章 貨幣と金融市場.
予測に用いる数学 2004/05/07 ide.
経営学総論 サマリー Thursday, January 11, 2007
財務サイクルと情報フロー                田宮治雄.
担当者: 河田 正樹 年度 管理工学講義内容 担当者: 河田 正樹
国内損保の特徴① 環境 規模の理論 少子化→パイの減少 高齢化→事故増 規制→自由化 自然災害 自動車、火災保険(利益率低い)中心
事業リスク分析をベースとした 意思決定・事業評価手法
会社名 ビジネス プラン プレゼンテーション.
船舶ファイナンス  藤田浩輝.
アセットマネジメントの実務と法 第1回 講義の目的と概要
会計学概論 講義の概要 田宮治雄.
~求められる新しい経営観~ 経済学部 渡辺史門
シミュレーション論 Ⅱ 第1回.
会計業務の概要 会計情報システムの対象業務.
担当者: 河田 正樹 年度 管理工学講義内容 担当者: 河田 正樹
2009年10月7日 企業ファイナンス(2) 株式と債券の評価 佐々木 隆文.
企業ファイナンス 2009年10月28日 資本コスト 名古屋市立大学 佐々木 隆文.
企業ファイナンス 2009年10月21日 実物投資の意志決定(2) 名古屋市立大学 佐々木 隆文.
企業ファイナンス 2009年9月30日 ガイダンス: 企業ファイナンスとは? 名古屋市立大学 佐々木 隆文.
ポートフォリオの組み方と メンテナンスの仕方
Presentation transcript:

お金に関する問題を 工学的な方法で考える! オープンキャンパス 2004年8月18日(水) お金に関する問題を 工学的な方法で考える! 慶應義塾大学 理工学部 管理工学科 枇々木(ひびき)研究室

お金に関する身近な問題(1) 住宅ローン 「人気の日吉の3LDKマンションが今、4,000万円」 「頭金10万円で家が買えます!」 「今なら、年利3%で30年ローンが可能」 月々の支払額は、いくらか? 等比数列の和の公式

お金に関する身近な問題(2) 金利はいくら支払っているのだろう? 頭金を増やすと? 3990万円は、 総支払い額 ローン金額 頭金を増やすと? 3990万円は、 30年間にわたって毎月支払う 168,220円の現在価値の合計 Excel

「金融工学」 とは 金融工学とは、 「資本の効率的利用の立場から、 金融の機能的効率性と資本の効率性に 関する思考・技術・知識体系を創造する学問」   である。(刈屋武昭, 「金融工学とは何か」,岩波新書, 2000) 金融市場や金融取引における様々な問題に対して、工学的な手法を用いて解決を試みる分野である。 問題に対する解答とそのための理論や数理モデルを提示する。

金融工学で取り扱う問題の対象 資産運用(投資信託や年金基金など) リスク管理(市場リスクや信用リスクの管理) デリバティブズ(派生証券)の価格付け 事業リスクマネジメント、など 金融工学の役割 将来のキャッシュ・フローの評価と制御 (リスクの評価と制御)

慶應義塾大学理工学部管理工学科 教育・研究分野 統計学 オペレーションズ・リサーチ 情報科学・ソフトウェア工学 数理経済学・情報経済学 経営管理(経営計画、金融工学、財務分析など) ヒューマンファクターズ・システム工学 インダストリアル・エンジニアリング

「金融工学」 は、学際的な学問である 管理工学科のカリキュラムは、 金融工学を学ぶための基礎学習が 十分に可能です。 金融工学は、 「学際的な学問として、経済学、会計学、保険学、    金融論、法学、統計学、工学、コンピュータ    サイエンス、数学等多くの既存の学問領域」   に関係する。(刈屋武昭, 「金融工学とは何か」,岩波新書, 2000) 管理工学科のカリキュラムは、 金融工学を学ぶための基礎学習が 十分に可能です。

金融を学ぶときに、 最も必要で、かつ重要な考え方 一つのかごにすべてのたまごを 入れてはいけない → 「リスク分散」 (ポートフォリオ理論) ただ飯はない (No Free Lunch) [ リスクなしに確実な利益を得る機会はない ] → 「無裁定」 (価格付け理論)

一つのかごにすべてのたまごを入れてはいけない “Don‘t put all your eggs in one basket.” 24個のたまごを (A) 1つのかごに入れる。 (B) 2つのかごに 12個ずつ入れる。 かごを落とす確率 : 10% かごを落としたら、すべてのたまごは割れる。 ・マンチェスターの悲劇(1958年?) ・サッカー日本代表米国遠征:イラク問題を考えて、飛行機を分けるらしい ・巨人:台風時の移動に、飛行機と新幹線に分ける。 ・たまごが「預金」、かごが「銀行」だったら? ・学生は将来のために多くの分野(知識)を学んだ方がよい 標準偏差 (A) 7.20個; (B) 5.09個

ポートフォリオ(portfolio) 「複数の種類で構成される組み合わせ」 Portfolio(英和辞典) (由来)  証券会社の社員が複数の株券を書類入れにまとめて入れておいた。 Portfolio(英和辞典) 「紙ばさみ、折りかばん、(携帯用の)書類入れ」 ポートフォリオを組むと多くの場合、リスクを分散させる(減少させる)ことができる。 日常生活の中でも暗黙のうちにポートフォリオというものを 考えて行動している。 余裕資金を1つの金融機関にまとめて預けない。 プロサッカー選手は飛行機で移動するときに全員一緒に乗らない。 学生は将来のために多くの分野(知識)を学んだ方がよい。 ・マンチェスターの悲劇(1958年?) ・サッカー日本代表米国遠征:イラク問題を考えて、飛行機を分けるらしい ・巨人:台風時の移動に、飛行機と新幹線に分ける。 ・たまごが「預金」、かごが「銀行」だったら? ・学生は将来のために多くの分野(知識)を学んだ方がよい

「変動」+「変動」=「安定」? Excel 価格 時間 ・マンチェスターの悲劇(1958年?) ・サッカー日本代表米国遠征:イラク問題を考えて、飛行機を分けるらしい ・巨人:台風時の移動に、飛行機と新幹線に分ける。 ・たまごが「預金」、かごが「銀行」だったら? ・学生は将来のために多くの分野(知識)を学んだ方がよい Excel

金融工学における代表的な問題 ポートフォリオ最適化問題 金融商品の価格付け 投資家にとって、好ましいリスク・リターンが 得られるように、ポートフォリオ (銘柄の組み合わせ)を決定する。 金融商品の価格付け 金融市場で取り引きされる証券の理論価格を求める。 債券、オプションなど。

平均・分散モデル(MVモデル) リターン(期待収益率)とリスク(分散)によって定義された目的関数を最大にする最適ポートフォリオを求める。

株式投資問題 東京証券取引所第一部上場銘柄を対象 2004/7/28現在: 1,558社 1,156社から最適なポートフォリオを計算する。 NUOPT(数理計画ソフトウェア) 計算結果 データ

ポートフォリオ理論の適用例 企業年金ALMシステムの開発 日経金融新聞(2002年7月5日)

お天気次第?と言えなくなる! ー 事業リスクマネジメントの例 ー ウェザー・デリバティブ 収益が天候に影響される企業の収益リスクを管理する手法 アイスクリーム会社の例 + 企業の収益構造 組み合わせ後の収益構造 企業収益 気温 35℃ 25℃ デリバティブのペイオフ -

天候リスクと企業利益の関係 冷夏だと利益減 多雨だと利益減 台風が多いと利益減 暖冬だと利益減 雪による利益増減 電力会社、飲料製造・販売、エアコンメーカー、プール、海の家、水着メーカー、ビアガーデン、冷菓製造・販売、など 多雨だと利益減 遊園地、外食産業、生鮮食料品販売、ゴルフ場、デパート、生菓子製造販売、建設業者、農業関連、など 台風が多いと利益減 イベント業者、運送運輸関係(船舶、航空)、農業関連、地方自治体、プール、海の家、テーマパーク、など 暖冬だと利益減 ガス会社、灯油販売、暖房機器製造・販売、冬物衣料製造・販売 冬物食品製造・販売、スキー場(少雪)、など 雪による利益増減 (減) ゴルフ場、運送運輸関係(船舶、航空)、地方自治体(除雪費用) (増)スキー場、除雪業者、雪関連器具販売 損保ジャパンホームページより引用 (http://www.sompo-japan.co.jp/hinsurance/newrm/newr012.html)

今後の金融工学 不確実な社会において、金融機関、一般企業ともに「リスクマネジメント」が重要な経営のキーワードになり、金融工学の考え方が必要になってくる。 金融工学は、平成16年度から技術士第二次試験経営工学部門の選択科目の一つとして採用される。 生産マネジメント、サービスマネジメント、ロジスティクス、数理・情報、金融工学

研究室では、金融に関わる問題解決のための モデリング技術や数量分析の方法を習得し、 実学を目指して 金融工学研究室:1997年~ 研究室では、金融に関わる問題解決のための モデリング技術や数量分析の方法を習得し、 「実際の金融取引に使える」 ことを目指しています。