熱力学Ⅰ 第1回「熱力学とは」 機械工学科 佐藤智明.

Slides:



Advertisements
Similar presentations
1 宇宙は何からできてくるか ? 理学部 物理 森川雅博 宇宙を満たす未知のエネルギー:暗黒エネル ギー 局在する見えない未知の物質:暗黒物質 銀河・星・ガス 何からできているか … 2006/7/25.
Advertisements

物理科3回 尾尻礼菜 ブラウン運動 ブラウン運動のシミュレーション。黒色の媒質粒子の衝 突により、黄色の微粒子が不規則に運動している。
1 関西大学 サマーキャンパス 2004 関西大学 物理学教室 齊 藤 正 関大への物理 求められる関大生像 高校物理と大学物理 その違いとつながり.
熱流体力学 第4章 番外編 熱力学的系 状態方程式 熱力学で扱う偏微分公式 熱力学の第一法則(工学系と物理系)
宇宙ジェット形成シミュレー ションの 可視化 宇宙物理学研究室 木村佳史 03S2015Z. 発表の流れ 1. 本研究の概要・目的・動機 2. モデルの仮定・設定と基礎方程式 3. シンクロトロン放射 1. 放射係数 2. 吸収係数 4. 輻射輸送方程式 5. 結果 6. まとめと今後の発展.
1 重力 力に従って落下 → E P 減少 力に逆らって上昇 → E P 増加 落下・上昇にともなう重力ポテンシャルエネルギー 変化 P32 図2-5 力が大きいほど E P の 増減は大きくなる. ポテンシャルエネルギーと力の関係.
1 今後の予定 8 日目 11 月 17 日(金) 1 回目口頭報告課題答あわせ, 第 5 章 9 日目 12 月 1 日(金) 第 5 章の続き,第 6 章 10 日目 12 月 8 日(金) 第 6 章の続き 11 日目 12 月 15 日(金), 16 日(土) 2 回目口頭報告 12 日目 12.
ヒートポンプによる冷暖房の原理 物理化学III
内燃機関と外燃機関.
2009年6月25日 熱流体力学 第11回 担当教員: 北川輝彦.
気体の熱的挙動 KANO 気体の挙動.
今後の予定 7日目 11月 4日 口頭報告レポート押印 前回押印したレポートの回収 口頭報告の進め方についての説明 講義(4章),班で討論
熱と仕事.
相の安定性と相転移 ◎ 相図の特徴を熱力学的考察から説明 ◎ 以下の考察
◎ 本章  化学ポテンシャルという概念の導入   ・部分モル量という種類の性質の一つ   ・混合物の物性を記述するために,化学ポテンシャルがどのように使われるか   基本原理        平衡では,ある化学種の化学ポテンシャルはどの相でも同じ ◎ 化学  互いに反応できるものも含めて,混合物を扱う.
Thermodynamical statistical mechanics
医薬品素材学 I 1 物理量と単位 2 気体の性質 1-1 物理量と単位 1-2 SI 誘導単位の成り立ち 1-3 エネルギーの単位
自己重力多体系の 1次元シミュレーション 物理学科4年 宇宙物理学研究室  丸山典宏.
医薬品素材学 I 3 熱力学 3-1 エネルギー 3-2 熱化学 3-3 エントロピー 3-4 ギブズエネルギー 平成28年5月13日.
医薬品素材学 Ⅰ 相平衡と相律 (1) 1成分系の相平衡 相律 クラペイロン・クラウジウスの式 (2) 2成分系の相平衡 液相―気相平衡
鉄ミョウバンを用いた 磁気冷凍に関する研究
大気の熱力学 乾燥大気 湿潤大気.
国際物理オリンピック実験試験のシラバス 1.標準的な実験器具・装置が使える(マニュアル無しで使える):
2009年4月23日 熱流体力学 第3回 担当教員: 北川輝彦.
観測的宇宙物理学を講ずる。特に,基礎方程式の導出とその解法,観測との比較について詳細な講義を行う。 ***前半の講義内容 ***
学年 名列 名前 福井工業大学 工学部 環境生命化学科 原 道寛 名列____ 氏名________
化学工学会インターンシップ成果報告 平成24年度 氏名 四宮 一平 所属 徳島大学大学院 学科 学年 先端技術科学教育部
2009年5月28日 熱流体力学 第7回 担当教員: 北川輝彦.
観測的宇宙物理学を講ずる。特に,基礎方程式の導出とその解法,観測との比較について詳細な講義を行う。 ***前半の講義内容 ***
室内と室外との熱の移動<ヒートポンプは熱を運ぶ>
一成分、二相共存系での平衡 一成分 固液共存系    氷-水.
反応性流体力学特論  -燃焼流れの力学- 燃焼の流体力学 4/22,13 燃焼の熱力学 5/13.
国際物理オリンピック実験試験のシラバス 1.標準的な実験器具・装置が使える(マニュアル無しで使える):
気体の熱的挙動 KANO 気体の挙動.
基礎無機化学 期末試験の説明と重要点リスト
◎ 本章  化学ポテンシャルという概念の導入   ・部分モル量という種類の性質の一つ   ・混合物の物性を記述するために,化学ポテンシャルがどのように使われるか   基本原理        平衡では,ある化学種の化学ポテンシャルはどの相でも同じ ◎ 化学  互いに反応できるものも含めて,混合物を扱う.
早稲田大学理工学部 コンピュータネットワーク工学科 山崎研B4 大野遙平
計算力学技術者2級 (熱流体力学分野の解析技術者) 認定試験対策講習会 - 3章・1 熱力学・伝熱学の基礎 -
2009年5月21日 熱流体力学 第6回 担当教員: 北川輝彦.
黒体輻射とプランクの輻射式 1. プランクの輻射式  2. エネルギー量子 プランクの定数(作用量子)h 3. 光量子 4. 固体の比熱.
2段式ADR冷却サイクル に関する研究 宇宙物理実験研究室 浅野 健太朗
今後の予定 4日目 10月22日(木) 班編成の確認 講義(2章の続き,3章) 5日目 10月29日(木) 小テスト 4日目までの内容
燃焼の流体力学 4/22 燃焼の熱力学 5/13 燃焼流れの数値解析 5/22
(d) ギブズ - デュエムの式 2成分混合物の全ギブスエネルギー: 化学ポテンシャルは組成に依存
建築環境工学・建築設備工学入門 <空気調和設備編> <空気調和設備> 空調機内の空気状態変化
シリカガラスの熱的性質 I 粘度,特性温度,熱膨張,比熱,熱伝導 福井大学工学部 葛生 伸.
課題 熱力学関数 U, H, S, A, G の名称と定義を書け dS, dGの意味を書け ⊿U, ⊿H, ⊿G の意味を書け.
課題 熱力学関数 U, H, S, A, G の名称と定義を書け dS, dGの意味を書け ⊿U, ⊿H, ⊿G の意味を書け.
相の安定性と相転移 ◎ 相図の特徴を熱力学的考察から説明 ◎ 以下の考察
連続体とは 連続体(continuum) 密度*が連続関数として定義できる場合
2009年4月23日 熱流体力学 第3回 担当教員: 北川輝彦.
FUT 原 道寛 学籍番号__ 氏名_______
課題 1 P. 188.
(d) ギブズ - デュエムの式 2成分混合物の全ギブスエネルギー: 化学ポテンシャルは組成に依存
2009年7月2日 熱流体力学 第12回 担当教員: 北川輝彦.
低温物体が得た熱 高温物体が失った熱 = 得熱量=失熱量 これもエネルギー保存の法則.
物質機能化学1および演習 注意事項 1. 成績は全て、小テスト、中間テスト、期末テストの点数で決定する。
今後の予定 (日程変更あり!) 5日目 10月21日(木) 小テスト 4日目までの内容 小テスト答え合わせ 質問への回答・前回の復習
これらの原稿は、原子物理学の講義を受講している
今後の予定 8日目 11月13日 口頭報告答あわせ,講義(5章) 9日目 11月27日 3・4章についての小テスト,講義(5章続き)
今後の予定 7日目 11月12日 レポート押印 1回目口頭報告についての説明 講義(4章~5章),班で討論
宿題を提出し,宿題用解答用紙を 1人2枚まで必要に応じてとってください 配布物:ノート 2枚 (p.85~89), 小テスト用解答用紙 1枚
熱量 Q:熱量 [ cal ] or [J] m:質量 [g] or [kg] c:比熱 [cal/(g・K)] or [J/(kg・K)]
概念設計のステップ(1) 仕様書作成 仕様書の見直し(本質的項目だけに絞る) 全体機能の定義(Input と Outputだけを記述。)
第35回応用物理学科セミナー Speaker:田中良巳氏 Affiliation: 横浜国立大学 准教授
相の安定性と相転移 ◎ 相図の特徴を熱力学的考察から説明 ◎ 以下の考察
2009年5月14日 熱流体力学 第5回 担当教員: 北川輝彦.
2009年6月18日 熱流体力学 第10回 担当教員: 北川輝彦.
熱伝導方程式の導出 熱伝導:物質の移動を伴わずに高温側から低温側へ熱が伝わる現象 対流、輻射 フーリエの法則Fourier’s law:
Presentation transcript:

熱力学Ⅰ 第1回「熱力学とは」 機械工学科 佐藤智明

はじめに 自己紹介 佐藤智明 機械工学科 准教授 研究の専門「熱工学」 自己紹介 佐藤智明 機械工学科 准教授 研究の専門「熱工学」 ・冷媒の熱物性研究(冷媒と油混合物のPVT,溶解度,表 面張力,粘性率,熱伝達率) ・スターリングサイクルの有効活用(宇宙環境におけるス ターリングエンジンの利用,熱スピーカー) ・エントロピー概念の認知科学的考察 ・社会学における不平等度の検討 ・教育用マルチメディアコンテンツの開発

スケジュール 第 1回 熱力学とは (熱力学の生い立ち、熱力学の役割、用語、単位を理解する.) 第 1回 熱力学とは (熱力学の生い立ち、熱力学の役割、用語、単位を理解する.) 第 2回 熱力学で扱う用語と単位 (状態量、状態式、熱力学の一般関係式を理解する.) 第 3回 温度と熱平衡 (温度の基本概念、熱平衡、熱力学の第ゼロ法則、国際温度目盛を理解する.) 第 4回 熱量と比熱 (熱量、顕熱と潜熱、比熱、平均比熱を理解する.) 第 5回 熱力学の第一法則 (内部エネルギー、閉じた系の熱力学の第一法則の式を理解する.) 第 6回 熱力学の第一法則 (可逆変化における仕事、絶対仕事、工業仕事を理解する.) 第 7回 熱力学の第一法則 (開いた系の第一法則の式、エンタルピーの定義を理解する.) 第 8回 中間試験 (これまでに学習した範囲の理解度を確認する.) 第 9回 理想気体の性質と状態式 (状態式、内部エネルギー、エンタルピーを理解する.) 第10回 理想気体の性質と状態式 (定圧比熱、定積比熱、理想気体に対する熱力学の第1法則の式を理解す る.) 第11回 理想気体の状態変化 (等積変化を理解し、状態量の変化、仕事量および熱量などが計算できる.) 第12回 理想気体の状態変化 (等圧変化を理解し、状態量の変化、仕事量および熱量などが計算できる.) 第13回 理想気体の状態変化 (等温変化を理解し、状態量の変化、仕事量および熱量などが計算できる.) 第14回 理想気体の状態変化 (可逆断熱変化を理解し、状態量の変化、仕事量などが計算できる.) 第15回 理想気体の状態変化 (ポリトロープ変化を理解し、状態量の変化、仕事量および熱量などが計算でき る.)

(1)熱とは 分子・原子の運動(目に見えない振幅の小さな運動) (詳細は黒板にて) 熱の伝わり(伝熱)

(2)力学とのつながり ヘロンの蒸気タービン(紀元前1~2世紀) (詳細は黒板にて) ガソリンエンジン ヒートポンプ(冷凍機,エアコン)

(3)単位 力と仕事 力 仕事 運動とエネルギー 温度と熱量    温度 T [K]    熱量