研究テーマ 身近なホコリに含まれているものは何か?

Slides:



Advertisements
Similar presentations
Q.混合診療とはなんですか? A.日本の健康保険制度では、健康保険でみること が できる診療の範囲を限定しています。混合診療と は、 健康保険の範囲内の分は健康保険で賄い、範囲外 の 分を患者さん自身が費用を払うことで、費用が混 合 することを言うのです。 Q.混合診療が認められれば、保険外の診療を行っ.
Advertisements

SNS によるストレスの研 究 鴫原 康太. 本研究の目的 今回私がこの研究を行おうと思ったきっかけは、 SNS によるストレスを自分も少なからず感じるこ とがしばしばあったということが今回の研究を 行ったきっかけである。 「既読無視」「バカッター」など SNS のあり方、 使い方を誤って使ったり、
企画書作成ソフトウェアの開発 佐々木研究室 05k1134 吉村祥平.
大掃除分担表 SAMPLE リビング キッチン バス・トイレ 玄関・窓 家族みんなで協力して、12/27までに大掃除を 終わらせること! 今年の目標 大掃除分担表 家族みんなで協力して、12/27までに大掃除を 終わらせること! 掃除の場所 担当者 掃除予定日 MEMO リビング 床の掃除・ワックスがけ.
リーダー 本多啓介 ブレイン 藤井智裕・栗田光 ソフトウェア 藤浪健太・矢野公規 ハードウェア 市川亮・高山滉太・嶋津雅子
庄内川の水生生物グル-プ 田中 志輝 羽角 菜名子 宮堂 朱里 前田 順一 林 友里香 津田 貴弘
環境表面科学講義 村松淳司 村松淳司.
かわむらのコマを作ろう!.
家事屋通信 ☆ご利用頂いた方のお声をご紹介します☆ Vol.3 家事屋コラム 『花粉症の季節が今年もやってきました。』
2007年6月15日(金) 瀧川 光治(樟蔭東女子短期大学)
旬の野菜をしらべよう!.
仮説実験授業 板倉聖宣氏が1963年に提唱した授業方法. 教師が質問(こんな実験をしたらどうなるか?) 主題の明確化. ↓
パソコン教室(作図編) ワークフロア清柳.
竹 7班 制作:白さま.
相模原理科教室 2011 Y字振子で絵を描こう 理科で遊ぼう会.
1.間 Selama 休みの間、ずっと家にいて好きな小説を読んでいました。 私が買い物している間、ここで待っていてください。
どちらが環境にやさしいですか? レジ袋とマイバッグの場合.
カワモズクニュース№25 25.10.1 〔市場峡公園・ミョウテンジカワモズク〕
西洋なし ゼネラルレクラークの溶液受粉について 青森県立名久井農業高等学校 果樹班 生物生産科3年 小林優貴 杉沢伸広 田中昂太
動物実験代替法って何? 日本動物実験代替法学会 企画委員会.
八王子にある、ちょっと変わった印刷会社のお話し
経営学部 経営学科 ITビジネスコース 菊地真実子
細胞分裂を見よう. 細胞分裂を見よう はじめに 細胞分裂には、 体細胞分裂 と 減数分裂 の2種類がありますが ここでは、 体細胞分裂の観察のしかたを 紹介します.
カワモズクニュース№16 24.7.1 〔ミョウテンジカワモズク〕
幼虫期の環境による クワガタの形質変化 弘前南高校 2年  東海 峻也.
人間温度計になって 暑さ・涼しさをはかってみよう!
自然災害と気象情報 自然がおこす災害には、どんなものがあるだろうか? 台風 こう水 大雪 かみなり つ波 たつまき 地震
Keirin 生物 第1部 細胞の観察と大きさの測定 <細胞の観察と大きさの測定>.
日本メーカー頂点の生地 高品質の日本製合羽を 末永く使用していただきたいため、 ozaki ポリ塩化ビニル/長繊維ポリエステル
五所川原第一中学校 福士恭介 鈴木景 葛西脩平
環境の世紀17  第13回 駒場の電気を考える.
「三月三日」 08210066.
Keirin 生物 第2部 減数分裂と花粉の発芽 <減数分裂と花粉の発芽>.
宮城教育大学 情報数理専攻 鵜川研究室 菊池由希子
仮説実験授業 板倉聖宣氏が1963年に提唱した授業方法. 教師が質問(こんな実験をしたらどうなるか?) 主題の明確化. ↓
微粒子合成化学・講義 村松淳司
どちらが環境にやさしいですか? レジ袋とマイバッグの場合 Ver.2 ©YLCA.Lab.
酸化と還元.
みさと8m電波望遠鏡の 性能評価 富田ゼミ 宮﨑 恵.
相川研究室 ~信号処理は世界を変える~.
片桐 継(かたぎり つぐ)は梅雨時も怪しい 着物たんぶら:
片桐を知るためのキーワード SandCastle日本語版 マルチスレッドやまたのおろち スレッドプールはキャンセルできない
錯視の原理 MR9068 吉村勇輝.
演習7 学校および学校図書館における IT活用について
GeneratorのX線スペクトル解析 私は、generatorのX線スペクトルを測定し、解析をしました。 宇宙物理実験研究室 星 理沙.
コンピューターの歴史 発表者 髙橋 一希 竹原 仰 山崎 翼 芳賀沼 舜 1E17M E17M E17M073ー8
電子顕微鏡室 平成20年度 電子顕微鏡室の主な業務 電顕機器利用状況 過去5年間の利用数の推移.
中級日本語 第 10 課  天気のことわざを考える 吉林華橋外国語学院 日本語学部 製作.
Keirin 生物 第1部 体細胞分裂の過程 第1部 実験4 <体細胞分裂の過程>.
平成29年度 第1回学校保健委員会 前橋市立天川小学校 児童保健委員会 これから、保健委員会の発表を始めます。最初に委員長さんお願いします。
パンテーン.
Y.SHIBATA T.AZUMA K.YAMAGUCHI K.NAKAMURA
私たちの生活は  で支えられている 石油 今日は私たちの生活と「石油」の関わりについて考えていきましょう。
「生えたかどうか確認できない」とのことでした。
PETの光で病気を見つける PETの光~陽電子 PETの光を出す電球~RI.
第1時目 第2時目 第3時目:今日は、前回2回分の学習をもとに、考えていきましょう。 ◯たくさん安い物を作った結果、どんな事が起
資源→製品→ゴミ→どうする? 年 組 氏名 原油の精製
大庭・森戸研究室 ~ Ohba & Morito Lab ~ B4 Kodai Ishikura.
色素増感太陽電池を作って発電実験をしてみよう ーSPPでの授業実践を通してー 川村 康文 「遺伝 2005年11月号」掲載
片桐 継(かたぎり つぐ)は梅雨時も怪しい 着物たんぶら:
今日は広告のポスターを調べます。.
平成21年度 島根大学公開講座 夏休み,出雲でふしぎ体験!!  ◆理科実験講座          後援:島根県教育委員会・出雲市教育委員会
内容 簡単な観察を行い,光学顕微鏡の基本操作を身につける。
Telescope Array ~Searching for the origin of the highest energy cosmic ray 私たちの研究の目的 宇宙線って何? 最高エネルギー宇宙線の数が、 理論による予想を大きく上回っていた! 現代物理学の主要な謎の1つ 宇宙空間を光に近い速度で飛び回っている非常に小さな粒子のことです。
ガスセンサーの製作 [応用物理研究室] [藤井新太郎]
 3.栄養分をつくるしくみ 光合成.
駒澤大学 経営学部経営学科 MG8007 市川 綾由美 西村ゼミ課題 駒澤大学 経営学部経営学科 MG8007 市川 綾由美.
1.光・音・力.
身のまわりの生物を観察しよう 顕微鏡の使い方.
中級日本語 第6課 銀貨や銅貨はなぜ丸いか 吉林華橋外国語学院 日本語学部 製作.
Presentation transcript:

研究テーマ 身近なホコリに含まれているものは何か?                            研究テーマ          身近なホコリに含まれているものは何か?        発表者:五所川原市立五所川原第三中学校 科学部 ホコリ班        3年生 渋谷和樹  鳴海藍梨  (顧問 近村和律先生) 共同研究受入教員 : 教育学部 教授 安川あけみ       (4年生 千田愛弓,3年生 前田圭香,2年生 相馬彩乃)

研究に至った理由 ホコリが出てくる原因がわかれば、ホコリが出ないようにできるのではないか。 という考えに至りました ・いくら掃除をしても出てくるホコリに、「なぜホコリは出てくるのだろう」と思ったから。 ・ホコリを出てこなくすることができるのか?     と思ったから。  ホコリが出てくる原因がわかれば、ホコリが出ないようにできるのではないか。      という考えに至りました

予想 ◎実験を始める前に、私たちが考えた中身 ・糸ホコリ 砂ホコリ 土ホコリ 花粉 虫の死骸 植物の種 など ・糸ホコリ 砂ホコリ 土ホコリ 花粉 虫の死骸 植物の種 など ほかにも環境によって変わってくるのではないか  と考えた

調べる方法 調べる材料となるホコリの採集(五三中) ホコリの元になりそうなもののサンプルを採集(五三中) 顕微鏡などを使った観察(弘前大学) 繊維鑑別用混合染料を使った繊維の鑑別  (弘前大学)

五三中でのホコリ採集 教室(2ー2) コンピューター室 玄関 の三カ所で採集 教室~ストーブの裏 窓のさん 床の隅 教室(2ー2) コンピューター室 玄関    の三カ所で採集 教室~ストーブの裏 窓のさん 床の隅 コンピューター室~ホウキについていたホコリ             窓のさん 玄関~下駄箱近くのホコリ 入口近くのホコリ

採集したサンプルとその中身 体操服 ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ポリエステル(PET)100%                          綿100%                          綿 / PET混紡 制服(夏服・男女とも) ・ ・ ・ ・ ・ PET65% / 綿35%混紡 制服(冬服・男女とも) ・ ・ ・ ・ ・ PET50% / 羊毛50%混紡 セーター,ベスト,カーディガン ・ ・ 羊毛,アクリル シャツ,ブラウス  ・ ・ ・ ・ ・ ・ 綿 / PET混紡 バッグ,手提げ袋 ・ ・ ・ ・ ・ ・ ナイロン,PET,綿     衣服などから落ちる繊維・・・綿、ポリエステル(PET)、羊毛                       アクリル、ナイロン

研究その1 観察 ! 肉眼・・・生物などが生きたまま見られ、すべての範囲にピントが合うが、小さいものが見えない 研究その1 観察 肉眼・・・生物などが生きたまま見られ、すべての範囲にピントが合うが、小さいものが見えない 光学顕微鏡・・・小さいものが見ることができるが、透けてない物の色がわかりにくい 実体顕微鏡・・・小さい物が見え、透けない物の色も見えますが、ピントを全ての物に合わせにくい SEM(電子顕微鏡)・・・高倍率で見れるし、分析装置を付けられるが、真空中なので、生物が生きたまま見れなく、視野がかなり狭くなってしまう

肉眼・実体顕微鏡での観察 肉眼での観察 実体顕微鏡での観察 繊維状のものが多い 砂や土の粒もある(特に玄関に多い) 毛髪もやはり見られた 髪の毛と小さな虫を見ることができた 実体顕微鏡での観察 繊維状のものが多い 砂や土の粒もある(特に玄関に多い) 毛髪もやはり見られた

光学顕微鏡での観察 なめらかな繊維とよじれてる繊維がある 色のついている繊維がある 羽毛のようなものも見られた キューティクルのついているものも見られた

② 繊維の鑑別 ・ ・ ・ 顕微鏡観察(標本を見てみる)   ×100 羊毛:表面にキューティクル 綿:よじれ,太さが一定でない PET:太さが一定,滑らか ナイロン:太さが一定,滑らか PET,ナイロン,アクリルなど人工的に作られた合成繊維などは,このような形が基本

SEM(走査型電子顕微鏡)での観察 倍率が高くて全体は見れないが、1000倍ほど拡大できる 羊毛らしきものがある いろんな繊維が絡んでいる

(×1,500) 50 mm (×600) 100 mm 下駄箱近くのホコリには砂のようなものがくっついている 左 花粉? 右 粒子状物質? (×10,000) 10 mm (×10,000) 10 mm

100 mm 30 mm (×100) (×3,000) 左上 チョークの粉? 右上 虫の死体? 小石もみられた

② 繊維の鑑別 ・ ・ ・ カヤステイン(混合染料)による繊維の染色 繊維別の見本 植物原料の紙,綿,レーヨンは同じ色 紙 綿  ・ ・ ・ ・ ・ ・  水色~薄緑 ナイロン ・ ・ ・ ・  緑 アセテート ・ ・ ・  クリーム~オレンジ 羊毛  ・ ・ ・ ・ ・  緑~青緑 レーヨン  ・ ・ ・ ・ 水色~ペパーミント アクリル ・ ・ ・ ・  赤 絹 ・ ・ ・ ・ ・ ・  紺,深緑 PET ・ ・ ・ ・ ・ ・ クリーム,黄土色,オレンジ,赤茶 白い繊維,糸,布でないといけない

実際に染めてみた 染色前のホコリ コンピューター室のカーテン       ・・・PETだった! 染色後のホコリ 光学顕微鏡で見た様子

顕微鏡で見えた繊維の色 染色前 : 黒,赤,白 染色後 : 黒,赤,紫,水色,黄色,緑 中学でよく見られる衣服やカーテンの 繊維と考え合わせて 水色 ・ ・ ・ 紙,綿 緑 ・ ・ ・ ・ ナイロン,羊毛 赤色 ・ ・ ・ アクリル,PET 黄色 ・ ・ ・ PET 人の衣服や部屋の中の繊維製品から出たとして矛盾はない

ホコリができる過程 空気中を浮遊 → 床に積もる → 風でまとまり絡まる <自然の風や人が動くことによる風,人からの持ち込み> 身近なホコリに含まれているものは何か?  結果のまとめ 教室のホコリについて * 布製品からの繊維・ ・ ・ ・ ・ ・ 衣服やカーテンなどから取れた繊維 * 紙の繊維 ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ティッシュペーパーなどから * 土や砂 ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ 外の土(風に舞って,人に付いて) * 生物 ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ 生きている虫,死骸,羽毛 *この他,毛髪,チョークの粉,花粉,粒子状物質 など 教室のホコリに比べて * コンピューター室 ・ ・  ・ ・ ・ ・ ・  土や砂が少ない,繊維が揃っている * 玄関 ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ 土や砂が多い,虫や花粉が多い ホコリができる過程    空気中を浮遊  →  床に積もる  →  風でまとまり絡まる                 <自然の風や人が動くことによる風,人からの持ち込み>

繊維には様々な特性を持ったものがあるため、繊維は日常生活には ホコリはなくせるか? 繊維を出さなくするには?  布からはどうしても繊維が出てしまい、その繊維がホコリになってしまう ・布を繊維から出来ていないものに置き換えてみる (例)   服などをレジ袋のようなツルツルしたものにする      カーテンなどもプラスチック製のものにする 繊維には様々な特性を持ったものがあるため、繊維は日常生活には 欠かせないものである

紙から繊維を出さなくするには この世から紙をなくすことになるが、その場合だと ティッシュペーパー・トイレットペーパー・プリント・本・ノート・新聞・壁紙・etc・・・ これも今の生活でなくてはならないもの、なくすことはまだ出来そうにない ・砂や土ホコリなくすには 風などで入ってこないようにするために、すべてアスファルトで固める しかし、それだと植物の生える場所がなくなり、環境にもかなりの影響がかかってしまう                              これもできそうにない

なので、ホコリの元をなくすのは無理だという    ことがわかりました 「でもホコリはなくしたい,少なくしたい」             ↓ 紙のポイ捨てはやめよう 屋外から屋内へ入ったら,服にブラシをかけよう(花粉の時期じゃなくても) 靴の泥を屋内へ持ち込まないようにしよう 掃除を楽しもう

まとめ ホコリは何でできているか ホコリの主な中身は →布繊維、砂、虫の死骸、花粉 etc… しかし ホコリをなくすことはできるか   ホコリの主な中身は   →布繊維、砂、虫の死骸、花粉 etc…                  しかし   すべての中身を調べるには科学者の一生の仕事になる位の研究である ホコリをなくすことはできるか   できないことは無いが、日常生活では無理だろう →クリーンルームなどが実際にあるので将来ホコリをなくせる可能性は0ではない