わが国の信託の新たな展開 -商事信託とは?-

Slides:



Advertisements
Similar presentations
有形固定資産の取得原価 有形固定資産は、取得原価から原価売却累計額を 控除した金額で、バランスシートに計上。 取得原価は、取得の方法に応じて決定。 (購入 自家建設 現物出資 交換) 第8章 第2節第2節.
Advertisements

1 (第 14 週) 第5章 間接金融の仕組 み § 1 銀行の金融仲介機能 ( p.91 ~ 98 ) ① 仲介機能 ② 情報生産機能 ③ 資産転換(変換)機能 ④ 銀行貸付けにおける担保の役割 § 2 貸付債権の証券化とサブプライム問題 ( p.99 ~ 104 ) § 3 銀行以外の金融仲介機関.
昨年12月に政府・与党で決定された税制改正案では、平成21、22年 の2年間に土地を取得すれば、土地の譲渡益課税について大きなメリットを 受けることができる2つの制度が盛り込まれました。 これらの制度の内容とメリットをご紹介します! (注)平成21年度税制改正については、今後、法律案の国会審議が行われることとなります。
株式投資とは 2013 年 6 月 27 日 そうへい. 目次  株式とは  投資方法  株式投資の良いところ  投資方法  注意点  考察  参考文献.
現代社会と経営 (11 月 15 日:会社とは何か ) 長岡技術科学大学 情報経営系教授 阿部俊明.
証 券 市 場証 券 市 場証 券 市 場証 券 市 場 証券の種類 ・株式 発行市場と流通市場 ・債券 ・投資 信託 ・投資 信託 ・デリ バティブ ・デリ バティブ
日本の証券市場の 活性化 について 活性化 について Rikkyo Univ. KITAHARA Seminer.
経営の科学 第 6 回 社会工学域 竹原 浩太. 今後の予定 10/22 企業金融とは何か(今回) 10/29 企業の資金調達の多様化 11/5 企業の最適資本構成 11/12 信用リスク 11/19 期末試験.
◇業界研究レポート 金融業界 SIGNAL.
Ⅱ 委託・受託の関係 法第二条第九項第一号の主務省令で定める委託は、次に掲げるものをいう。 1.
国及び地方公共団体が分担すべき役割の明確化 機関委任事務制度の廃止及びそれに伴う事務区分の再構成
不動産証券化とまちづくり 中前太佑.
現代の金融入門 第6章 3.証券化の光と影 2010年5月21日 08BC101 Z 高橋幸弓.
秘密として管理されている生産方法、販売方法その他の事業活動に有用な技術上又は営業上の情報であって、公然として知られていないもの(不2Ⅳ)
直販型投資信託について 08BA210Y 一二三春菜.
市場経済 金融市場メリット 需要と供給 2つの金融 経済循環 証券取引所・証券会社 資本主義経済 銀行
平成20年4月 株式会社 都市経営戦略研究所 Urban Management Strategy Institute
第4回 商事関係法.
空売り規制について 09BD135D  柿沼健太郎.
「事 務 管 理」 の 構 成 債権 第一章 総則 第二章 契約 第三章 事務管理 第四章 不当利得 第五章 不法行為.
藤女子大学人間生活学部 内田博 現代資本主義分析
マネーサプライを増やせ! 岩田・伊藤・浜田・若田部・勝間
現代の金融入門   -第1章 金融取引- 08BA210Y  一二三 春菜.
現代の金融入門 第5章 3節 企業統治の変質と再生
マネーサプライを増やせ! 岩田・伊藤・浜田・若田部・勝間
証券取引所の再編方法のあり方について 立教大学北原ゼミナール 新井・村杉・工藤・野村.
特別講義信託法 テーマ 事業自体の信託 2008年12月16日 東京大学法学部信託法講義第10回 中央三井トラスト・ホールディングス株式会社
REITとは 投資法人(日本ビルファンド) アセット提供 金融機関 Asset Debt 借入金 投資法人債 スポンサー (御社)
 信託事業    土地信託事業 2回 0400‐15‐5211       田中 優紀.
08ba036z  入江 洋志 現代の金融入門 第五章 1~2節.
取引情報委員会活動報告 ープライシング・マトリックスについてー
第14回 商事関係法 2005/11/21.
監査とは テキスト第8章 田宮治雄.
これだけでわかる日本の金融 第3章 資産の運用 第8節〜第13節
第15回 商事関係法 2005/11/28.
4 国際通貨 1 国際通貨の基礎理論 2 国際通貨の機能と選択 3 管理通貨制度下の国際通貨 国際金融2002(毛利良一)
開発金融論 第3章 銀行型システムか市場型システムか
手に取るように金融がわかる本 PART6 6-11 09bd139N 小川雄大.
株式と投資信託の双方の特性を兼ね備えた商品
経営情報論A(2・3・4年生) 第10回企業の統治(4章5節) 長期利益の獲得(p.108) 長期利益の獲得
家族信託 パンフレット.
初めにイメージを掴め! 最も典型的な商事信託-投資信託ー
第22回 商事関係法 2006/01/ /11/8.
第8回 商法Ⅱ        2006/11/ /11/8.
証券化事例報告 『ハードからソフトへ』 -介護費用債権にかかる証券化-
新会社法と会計参与制度 ~中小会社における会計参与の役割~ 立教大学坂本ゼミナール .
財務サイクルと情報フロー                田宮治雄.
「今後証券化が証券市場を 発展させていくかの是非」
システム監査学会・監査基準分科会 合同研究会 平成19年4月6日 公認会計士・公認システム監査人 藤野正純
上級アドミニストレータ連絡会 関西研修会 平成18年11月25日 公認会計士・公認システム監査人 藤野正純
第12回 商法Ⅰ 2006/07/ /4/9.
地域再生・活性化に資するまちづくり、地球温暖化対策を推進
入門会計学 第2章 株式会社 .
2001.12.4 エルティ総合法律事務所所長弁護士 システム監査技術者 藤 谷 護 人
第13回 法律行為の主体②-b(無権代理、表見代理)
NPOマネジメント 第3回目 NPO と 法律.
「不 当 利 得」 の 構 造 債権 第一章 総則 第二章 契約 第三章 事務管理 第四章 不当利得 第五章 不法行為.
船舶ファイナンス  藤田浩輝.
アセットマネジメントの実務と法 第1回 講義の目的と概要
~求められる新しい経営観~ 経済学部 渡辺史門
本情報は、当社のビジネスを説明するために作成されたものであり、 投資事業組合への投資勧誘を目的とするものではありません。
経済の状況と投資のチャンス.
会計業務の概要 会計情報システムの対象業務.
第10回 商法Ⅱ 2006/12/11.
アメリカのプロパテント政策 2002.10.11.
《なごや再生プロジェクト》 のご案内 平成20年4月.
「投資」の新たな展開 -株式会社以外に…-
投資信託.
企業ファイナンス 2009年9月30日 ガイダンス: 企業ファイナンスとは? 名古屋市立大学 佐々木 隆文.
資料 1 コンテンツの 取引市場形成について ~データベース議論の概観と、議論の進め方について ~
Presentation transcript:

わが国の信託の新たな展開 -商事信託とは?-

1 SPCと信託の相似 SPC法   1998年9月、「特定目的会社の証券発行による特定資産流動化に関する法律」成立(2000年5月「資産の流動化に関する法律」に改称)    SPC法に基づく流動化スキームは、特定資産を原資産保有者(オリジネーター)がSPCに売却し、SPCがその資産から得られるキャッシュフローや資産価値を裏付けとして証券を発行することによって、資金調達を容易・活発にすることを目指す。     →オリジネーターの「資金調達」が目的。

不動産の証券化の一般的な仕組み 設立 不動産売却 資産対応証券購入 特定目的会社 (SPC) 不動産代金の支払 資産対応証券発行 不動産賃貸  不動産の証券化の一般的な仕組み 設立 不動産売却 資産対応証券購入 特定目的会社 (SPC) 不動産代金の支払 資産対応証券発行 不動産賃貸 賃料支払 利息・配当

 転換型信託 設立 信託契約 特定目的会社 (SPC) 受益権 不動産賃貸 賃料支払 受益者

 運用型信託 投信委託会社 信託契約 設立 信託契約 特定目的会社 (SPC) 不動産賃貸 賃料支払 受益者 受益権

REIT(Real Estate Investment Trust) 投資信託法の改正     そもそも証券投資信託法は「不特定多数の投資家から集めた資金をいったんプールしてファンドとし、それを不特定複数の資産に投資して資金運用し、投資家は運用益の分配を受け、事業者は投資家の資金運用の支援を行うことによるフィー収入を得る」、いわゆる資産運用型スキームのための法制度

  従来は、ファンドの運用対象が「主として有価証券」に限定されていたが、2000年5月の法改正(施行は同年11月)により、不動産その他の資産にまで対象が拡大した。改正に伴い、法律名も「証券投資信託および証券投資法人に関する法律」から証券という言葉が取れ、「投資信託および投資法人に関する法律」に改められた。   →SPCとの組み合わせ・調和を目指した!

2 「集団投資スキーム」の認識 金融審議会平成11年7月6日の『中間報告』 ☆わが国における包括的金融システム改革論議に発端がある 2 「集団投資スキーム」の認識 金融審議会平成11年7月6日の『中間報告』  ☆わが国における包括的金融システム改革論議に発端がある   *実は、信託法は独自の改革ではない!

集団投資スキームとは? -その機能による分類:商事信託の2類型- ①「投資者の資金をプールして運用する点に重点が置かれ、したがって運用に伴って資産の組替が行われるもの」 ②「特定の資産によって資金調達を行う点に重点が置かれ、単なる資金のパイプとしての導管の性格が強調されるもの」

いずれにせよ…  一方には、大勢の「投資者」が存在する。   「…集団投資スキームが、わが国の社会経済のなかで、今後重要な役割を果たすためには、金融サービスのイノベーションを促進しつつ、権利義務の内容を定めるルールの透明性を高め、投資者が十分な情報の下で、自らの判断にもとづいて、リスクを引き受けリターンを期待することを内容とする取引を行うことができることとなる法的な環境を整備する必要がある。」

そして…   「…投資家に対して法的に安定した仕組み、高度な運用能力、実効性のある投資家保護装置を持った投資商品を提供することであろう。そのような二一世紀のマーケットの要望に十分応え得る投資商品の仕組みと考えられるのが信託である。」

3 商事信託の特徴 ◎ 財産の「受動的な管理・処分」と「積極的な運用・増殖」 3 商事信託の特徴 ◎ 財産の「受動的な管理・処分」と「積極的な運用・増殖」 ▼ 「財産の存在は商事信託にとって不可欠でないのみならず、財産の存在を無批判に前提すると商事信託の本質を見誤るおそれがある」(神田)    →重要なのは、「アレンジメント」    *旧信託法1条:「…財産権の移転その他の処分を為し…」   → そうなると、信託「契約」そのものもたいして重要ではない!?

「管理・処分」と「運用・増殖」(イメージ) 受託財産 受託財産

◎ マーケットの意思 ▼「委託者の意思は商事信託では重要ではない」(神田) →重要なのは、「マーケットの意思」 ◎ マーケットの意思 ▼「委託者の意思は商事信託では重要ではない」(神田) →重要なのは、「マーケットの意思」 *誰が「委託者」となるかは相対的に決定される。換言すれば、受益者(と受託者)が先に決まる!

マーケットの意思 何が売れる? 誰が買っている? どのようなアレンジメントにする? コストは?

◎ 受益権の保護 証券化によるメリット ○ 独立性の確保 ○ 流通の自由化(受益権の譲渡) どうやって現実の受益権保護を達成する? ◎ 受益権の保護 証券化によるメリット    ○ 独立性の確保    ○ 流通の自由化(受益権の譲渡) どうやって現実の受益権保護を達成する?    ○開示の徹底(投資家自己責任の原則)    ○受託者責任の厳格化(運用責任)

金銭債権、動産、不動産地上権・土地賃借権 4 2004年信託業法改正 知的財産権、担保権etc 金銭、有価証券 金銭債権、動産、不動産地上権・土地賃借権

参入! けんえい 兼営法による信託銀行 提携・分業

5 2006年信託法改正 受益権 受託財産自体との強い関連性 様々な形

 受益権は、受益債権と監督的権能から構成される(2条7項)。受益権の法的性質は、指名債権もしくは指名債権に類するものとされ、分割することができ、その種類ごとに優先劣後構造をとることができる。委託者は財産を受託者に移転 (信託譲渡)することで、受益権を取得する。  受益権は原則として譲渡可能であり、受益者は受託者の承諾を要することなく、受益権を譲渡することができる(93条1項)。信託行為で受益権の譲渡を制限することもできるが、その特約を善意の第三者に対抗することはできない(93条2項)。

受益権の譲渡性は… 市場型間接金融にとっては核心的要素!! とくに受託者の承認を不要とするのは必須  市場型間接金融にとっては核心的要素!!  とくに受託者の承認を不要とするのは必須  受益権の証券化により、「譲渡」から「流通」へ…

自己信託について 3条:信託は、次に掲げる方法のいずれかによってする。 二…  一…  二…  三  特定の者が一定の目的に従い自己の有する一定の財産の管理又は処分及びその他の当該目的の達成のために必要な行為を自らすべき旨の意思表示を公正証書その他の書面又は電磁的記録…で当該目的、当該財産の特定に必要な事項その他の法務省令で定める事項を記載し又は記録したものによってする方法

企業財産の一部の独立 新プロジェクト もし本体がなくなっても… 企業内企業?? 従業員の出向やリストラを軽減…

企業財産の一部の実質的処分 管理・運営利益 受益証券の発行とそれに群がる投資家 独立「事業」ではあるが…

6 終わりに 受託者責任の明確化 金融商品取引法との関わり ベースとしての投資信託の考え方 6 終わりに 受託者責任の明確化 金融商品取引法との関わり ベースとしての投資信託の考え方 長年にわたる兼営法による信託銀行の独占的業界(信用力、ノウハウ…)