住民協働 新しい公共 (住民サービスの新しい形) 「ちょっと昔の日本の社会システム」? 高知県方式の地域づくりと産業おこしのイメージ (四国レベル・広域レベル) 県レベルのアドバイザー・応援団 全国レベルのアドバイザー・応援団 地域内 地域支援企画員とそのOB(約一八〇名) (大学、銀行、JA、商工会議所、県職員とOBなど)

Slides:



Advertisements
Similar presentations
街を走ってパトロール NPO法人 改革プロジェクト ■基礎データ:設立年 2010年(法人化 2013年) 代表者 立花 祐平 主たる事務所所在地 福岡県宗像市徳重1-9-11 主要事業・ランニングによる地域のパトロール(パトラン) ・街の美化活動 職員数 5人(うち常勤の職員数 1人) 会員数 20人.
Advertisements

廉 宗淳 (ヨムジョンスン). 1ラウンド 自己紹介  電子政府・電子自治体のあるべき姿を提示  総務省 電子政府推進員として  佐賀県庁の情報企画監として  青森市役所の情報政策調整監として  ITコンサルティング企業の社長として  関連書籍の出版、論文、テレビ番組出演.
シンポジウム 子どもの豊かな育ちを 支援する地域力
仙台防災枠組の実施に向けて 海外の災害・東日本大震災から生まれた広域復興トークライブ 仙台防災未来フォーラム
第12回(平成23年度第4回) 近江地域活性研究会 平成23年度 発表者 原田 峻 さん (東京大学大学院 人文社会系研究科 博士課程)
学校における学校応援団の組織づくり 学校経営方針への位置付け 職員会議で説明 企画・運営委員会等で検討 成果と課題の整理
徳島の子どもの学力向上及び 生活習慣・学習習慣等の改善をめざして
笑顔のコーチング in 山梨県甲府市 2012年11月17日(土) 13:30〜15:30 《笑顔のコーチングとは・・・》
NPO法人 北海道地域ケアマネジメント ネットワーク(通称:北海道CMネット) こんにちは です ◆事務所◆ 札幌市中央区南8条西2丁目
組織的な学校事務の 推進会議報告 四万十市学校事務支援室       事務長         作成 利岡小学校 
NPO法人財政収入  三層構造・大規模化  全体 保健・医療・福祉  構成比(%) 99年 04年 09年 100万円未満
~分権時代に挑む自治体職員のモチベーション向上策~
【資料5】 条例の基本的な方向性について 平成28年8月30日 福岡市障がい者在宅支援課.
進化する香川大学 -地域の知の総合拠点- 2009年6月29日 一井 眞比古 KAGAWA UNIVERSITY.
~民間との協働による地域の活性化に向けた仕組みづくり~
秋田県における「一社一村運動」の取り組み
市民公益税制の導入について 資料2 (策定の趣旨)《指針からの抜粋》
三つのセクター比較。-NPOの特徴 ≪NPO・行政・企業の比較≫ *東京都政策報道室「行政とNPO」に一部加筆 NPO(非営利) 行政
アジア恊働大学院(AUI)構想 AUI推進機構/設立趣意書
Ⅲ.サービス開発の方法.
地方におけるデータ活用人材の育成について
地域円卓会議普及セミナー 事例報告① 大口町職員協働研修
フランスの年金調整会議 年金調整会議は、2000年に創設された。常設の団体であり、メンバーは国会議員、経営者・労働組合の代表、専門家、国の代表である。その主たる目的は、フランスの年金制度を監視すること、年金に関連する公的政策への勧告をすることであり、専門的知識と全ての参加者による協議に基づいている。
海外展開支援 事業承継支援 中小企業庁と愛媛県等の連携協定概要 県内中小企業等の 海外展開促進 円滑な事業承継の 実現
コンテンツ海外展開施策説明会 平成30年2月15日(木) ■総務省施策の説明 ■経済産業省施策の説明 ■農林水産省施策の説明
ワークライフバランス 「仕事と家庭の調和」 ~女性活躍の展望~
スポーツ経営学 第4回目 スポーツ経営学の特徴.
「運営協議会」の設置及び施策の推進のための要請
エコ実践 日本一を目指して 連携 推進体制 (町民)エコなライフスタイルへ (企業)エコな企業活動 (行政)エコの仕組みの整備、活動の支援
NPOの発展パターン ー福祉系NPOが生れてきたプロセスから見るとー
職業奉仕 国際ロータリー.
「郡上市市民協働センター ってどんなところ?」
大阪府健康づくり推進条例の概要について (1) 条例制定の背景・必要性 (3) 条例案の概要 (2) 条例制定のポイント
平成24年度国立大学法人等若手職員勉強会 分科会2 全体会発表
第1章 日本の統計制度 ー 経済統計 ー.
大分県「協育」ネットワーク協議会 (資料)*繋がろう!「私たち」*創ろう!「私たちのまち」情報提供者募集中 =大分県『協育』ポータル=
The Road to “New Public Commons” (ネットワークとコア機能の考察)
4.新たな価値を生み出す市政改革 52.
「大阪の成長戦略」の実現による大阪経済の活性化
宣言署名、御連絡先を記入の上労働局にお送りいただければ、HP上に登録いたします。
健康企業宣言®は全国健康保険協会の登録商標です。
START for SUCCESS! → ちば → ベンチャー クラブ プレゼンテーションの場を提供します!
インフラ整備の推進について 副委員長   西村 大仁郎 公益社団法人日本青年会議所.
介護分野における人材確保のための雇用管理改善推進事業
東京都地域福祉支援計画の構成 東京における「地域共生社会」の実現 三つの理念の具現化 地域生活課題の解決 計画的な地域福祉の推進
平成29年度 創業支援セミナー (全4回) 無 料 ■参加申込書 FAX: HP 受講料
建政部セミナーについて(開催経緯) 開催概要(累計参加者数約1,900名) 別紙4
本部案内図 ◆SAVE JAPAN プロジェクト ◆「いわて復興支援基金」助成事業 ◆復興支援の担い手の基礎的能力 強化事業 平成26年度
フィランソロピー都市宣言について 資料3 フィランソロピー都市宣言(宣言文)
生活支援 中央研修 H26.9.4(木)~5(金) 品川フロントビル会議室 H26.9.6(土)~7(日) JA共済ビルカンファレンスホール
「魅力ある職場づくり」の実現による若年労働者等の確保・定着
バーチャル・エージェンシー 「教育の情報化プロジェクト」
自治体サブワーキンググループ における検討事項
地方公共団体オープンデータ推進ガイドラインの概要
愛知県新しい公共支援事業基金事業「成果普及啓発事業」
Kinjo-Gakuin Univ. © 2007 Motohiro HASEGAWA
別紙2 地域情報化アドバイザー派遣事業 概要 ■地域情報化アドバイザーの枠組み ■地域情報化アドバイザーの構成
総務省の各部局について説明します 行政 管理局 行政 評価局 統計局 自治 行政局 自治 財政局 自治 税務局 消防庁
地域支え合い会議 地域 行政 地域福祉推進のイメージ 高知市社会福祉協議会 専門機関 健康福祉部 水道局 市民協働部 防災対策部 環境部
5本柱 運動推進の 時代の変化に即応した、金属運動のさらなる強化と発展の追求 勤労者に安心・安定をもたらす雇用をはじめとする生活基盤の確立
教育目標 重点目標 取組の柱 学習意欲・学力向上 人間関係作り 体づくり 特色ある取組の充実と発展 チーム安塚
平成31年度 環境保全基金を活用して実施する事業(案) 府民がつくる暮らしやすい、環境・エネルギー先進都市
資料2 立地推進体制について(案) 平成23年7月26日.
自治体の構造改革への道 総合政策3年 高橋 理志 大平 貴久.
松本市・企業・生産者・大学・NPO・こどもエコクラブの協働による環境教育プロジェクトです。
Ⅳ.生活支援コーディネーターが行うべきアセスメントと支援の視点
内部統制とは何か.
令和元年度 商工労働施策について 施 策 目 標 主 要 施 策 基 本 姿 勢 Ⅰ Ⅱ Ⅲ 海外ビジネス 創業・ベンチャー 事業承継
中山間地の環境保全と集約型農業の促進を目的とした
第8回北海道産業人材育成企業知事表彰募集 1 目的
Presentation transcript:

住民協働 新しい公共 (住民サービスの新しい形) 「ちょっと昔の日本の社会システム」? 高知県方式の地域づくりと産業おこしのイメージ (四国レベル・広域レベル) 県レベルのアドバイザー・応援団 全国レベルのアドバイザー・応援団 地域内 地域支援企画員とそのOB(約一八〇名) (大学、銀行、JA、商工会議所、県職員とOBなど) (大学、銀行、JA、商工会議所、県職員とOBなど) (人材ネット登録者・集落活性化アドバイザー・    産業振興アドバイザー・人材育成塾講師など) 民間企業 (大企業・地域貢献企業・地場産業 など) ・CSRなどの重視 ・寄付や助成 ・活動に参加 地域住民 (地域づくり団体・NPO・自治会 など) ・住民自治   =住民責任 ・寄付や出資(志金) ・活動に参加 住民協働 新しい公共 (住民サービスの新しい形) 「ちょっと昔の日本の社会システム」? 仕事プラスワン ・立ち位置を変える (北川正恭 氏) ・ミッションの再確認 (片山善博 氏) ・公務員参加型地域おこし (椎川) ・公務員十戒 (椎川) ・地域に飛び出す公務員ネットワーク(椎川) ・権限、制度等  を開く ・環境を整備 ・枠組づくりの  支援 ・公務員の参加  を促す 公務員 <地域担当職員+地域おこし協力隊・集落支援員> 情報ネットワーク ・地域に飛び出す公務員を支援する首長連合 行政 人材ネットワーク

地域に飛びだす公務員ネットワーク創設の趣旨など(2008年11月~) ・ 同じ志を持つ公務員が横で連帯し、支え合う仕組み ・ 公務組織の風土改革、公務員の信頼回復 ・ ML上の活動が中心だが、オフ会、ミニ勉強会などが盛 ん(自主的) ・ 毎日、30~40通の投稿、話題は専門的で幅広い ・ 現在のメンバーは、2、000人以上(地方公務員1、620人、 国家公務員230人、教員85人、出向者90人など)

地域に飛び出す公務員を応援する首長連合(設立趣意書) ・公務員が自分の時間を活用して、一国民、一地域住民として職場、家庭に おける役割に加え、プラスワンとして、社会貢献活動、地域づくり活動、自 治会、PTA、消防団、NPO法人などの活動に参画することは、国民、地域 住民と思いを共有し、ひいては現場の国民目線、住民目線で行政を推進 することにつながる ・公務員のミッションを再確認し、行政のあり方を国民本位、住民本位に変 えていくためにきわめて有効 ・新しい公共や住民協働といった行政と国民、住民の間の新たなパートナ シップを構築していくための政策を進めていく上でも重要 ・ここに我々は意を同じくする仲間として、地域に飛び出す公務員の活動を 支援していくための首長連合を結成し、それぞれの立場で別紙のような施 策を積極的に講じていくことを宣言する

具体的な支援運動の展開方針 ・ 首長自らが先頭に立って運動を展開する ・ 組織全体で支援できるような方策を講じる ・ 首長自らが先頭に立って運動を展開する ・ 組織全体で支援できるような方策を講じる    自己申告制度などによる活動評価     顕著な活動の表彰制度などによる顕彰     有給休暇の取得促進 ・ その他、考えられるあらゆる方策を自ら検討し、   実施していく