NPO法人財政収入  三層構造・大規模化  全体 保健・医療・福祉  構成比(%) 99年 04年 09年 100万円未満 31.0 35.2

Slides:



Advertisements
Similar presentations
街を走ってパトロール NPO法人 改革プロジェクト ■基礎データ:設立年 2010年(法人化 2013年) 代表者 立花 祐平 主たる事務所所在地 福岡県宗像市徳重1-9-11 主要事業・ランニングによる地域のパトロール(パトラン) ・街の美化活動 職員数 5人(うち常勤の職員数 1人) 会員数 20人.
Advertisements

現物給与の取扱いについて 第2回 社会保険料・労働保険料の 賦課対象となる報酬等の範囲に関する検討会 平成24年9月20日 資料4.
第7章 高齢者がいきいきと安心して 暮らせる社会の実現 前田唯衣. 介護保険制度運用 介護保険制度の創設( 2000 年 4 月) 介護保険制度の創設( 2000 年 4 月)  持続可能な制度の構築  認知症高齢者や一人暮らし高齢者への 対応  2005 年介護保険法改正.
関西学院大学 村田ゼミ 立論 衣斐、岸田、鈴木、高田、長谷川、大森、藪本、村上. 立論① 非正規雇用を廃止し正規化 により、賃金収入が増加。
3 雇用調整 雇用調整・・・企業の労働サービス需要の量と質の変化に対応できるよ うに サービス供給量とその質的な構成を変更する施策のこ と。 数量調整賃金調整 労働者数と労働時間を削減する賃金などを削減する 新規採用削減 退職者不補充 出向・転籍 希望退職者募集 解雇 残業抑制 など 賞与の削減 ベースアップの水準削減.
1 経済学-第 14 回 年金③ 2008 年 7 月 11 日. 2 日本の公的年金制度 ( 続 )  制度上の問題点 ( 続 )  国民年金第 3 号被保険者問題  離婚のリスクと年金分割.
© Yukiko Abe 2014 All rights reserved.1 所得控除 課税所得=収入-控除 – 控除の例 基礎控除 給与所得控除 配偶者控除、配偶者特別控除 その他.
~国民経済的な視点から見た社会保障~ 2000/6/14 木下 良太
ちょっと待った! 65歳定年制 ~知ってるようで知らない雇用の話~
「農の雇用事業」 実施のご案内 農業経営者の皆さまへ 研修生1人当たり 年間最大120万円 助成します! 【事業の流れについて】 書類審査
非正規雇用の現状 MR1051 アキ.
静岡県内の生活困窮者実態に関する基礎資料
若者の早期離職を防ぐために c 日野美里.
安心して好きな仕事ができますか? E040070   内林武生.
2007年度後期 労働法政策 第3講 非典型的労働 パートタイム労働法 労働者派遣法.
住民協働 新しい公共 (住民サービスの新しい形) 「ちょっと昔の日本の社会システム」? 高知県方式の地域づくりと産業おこしのイメージ (四国レベル・広域レベル) 県レベルのアドバイザー・応援団 全国レベルのアドバイザー・応援団 地域内 地域支援企画員とそのOB(約一八〇名) (大学、銀行、JA、商工会議所、県職員とOBなど)
財団法人倶進会助成研究 高等教育における 障害学生支援の研究
    1.採用管理   ○採用計画    短期→欠員が発生してから立案(欠員補充型採用)    中長期→中長期の事業計画に基づく将来の必要要員数の予想
社会保険ワンポイント情報 3号 年金事務所の調査とは? 年金事務所調査のポイント 年金事務所の調査に持参する物
小林盾(シカゴ大学) 大浦宏邦(帝京大学) 谷口尚子(帝京大学,ミシガン大学) 2004年11月21日 日本社会学会 熊本大学
2.非正規従業員の活用 非正規従業員の雇用量と構成 非正規雇用・・・雇用期間に定めのある(有期契約)労働者
ウェルカメ いしかわ通信 介護労働安定センター 介護労働安定センターとは・・・ 雇用管理責任者講習のご案内 No,1
日本の中小企業のワークライフバランス化戦略
対面販売型生保VSネット生保 -対面販売型生保派-
わが国の社会福祉現場における 人材確保の動向と今後の展望
創立20周年記念事業 介護福祉士を取り巻く環境とニーズに関する調査
求人票に記入しきれない貴社の魅力などをPRしていただくために、
日米NPOの収入構成の比較 寄付の内訳 日本 アメリカ 国際平均 事業収益 52% 57% 53% 行政資金(外郭団体分含む) 45%
資 料 4 介護報酬の地域区分の考え方(社会保障審議会介護給付費第81回分科会資料より) 平成24年度からの地域区分
藤堂乃夫宏・中原将秀・廣川正樹・松本和彦・荻野憲一
現金給付 現物給付 「子育て基金(仮称)」のイメージ 出産一時金(医療保険適用) 国 各 世 帯 子育て基金 地方公共団体 事業主
『大阪府人口ビジョン(案)』の概要 ■はじめに ■人口の将来見通し(シミュレーション) ■大阪府の人口の潮流 c ■基本的な視点
連合が提案する「子育て基金(仮称)」 現行の次世代育成支援制度の課題 1 日本労働組合総連合会(連合)
立命館土曜講座 2009年11月 「雇用の喪失と克服の展望」
重症心身障害児者等 コーディネーター育成研修 3 支援体制整備④ 資源開拓・創出方法
第1回家計班 これからの日本の経済成長は 可能であるか
フランスの年金調整会議 年金調整会議は、2000年に創設された。常設の団体であり、メンバーは国会議員、経営者・労働組合の代表、専門家、国の代表である。その主たる目的は、フランスの年金制度を監視すること、年金に関連する公的政策への勧告をすることであり、専門的知識と全ての参加者による協議に基づいている。
第17回 大阪府市統合本部会議資料 資料2-⑤ 大阪の府・市立病院の経営課題 平成24年11月16日.
3.派遣労働者の活用 ・派遣システム 派遣先 派遣元 派遣業 派遣労働者
「農の雇用事業」 参加者募集! <お知らせ> 農業経営者の皆さまへ 助成内容 募集・研修等の期間
「農の雇用事業」 参加者募集! <お知らせ> 農業経営者の皆さまへ 助成内容 募集・研修等の期間
平成27年度 介護報酬改定について 改定内容(案) 内容 介護報酬のマイナス改定
「農の雇用事業」 実施のご案内 農業経営者の皆さまへ <お知らせ> 研修生1人当たり 年間最大120万円 助成します!
第12回 介護福祉士の就労実態 と専門性の意識に関する調査 平成29 年(2017年) 3 月
お金を使う ①お金はどこからやってくる?.
第2回 福祉の現在・現在 厚生労働省(2018) 障害者白書 厚生労働省(2016) これからの精神保健福祉のあり方に          関する検討会資料.
労働経済学 安部由起子 10月24日 安部ゼミ説明会 労働経済学 安部由起子
「人事制度」基本方針書 (2016年版) 2016年4月1日 株式会社〇〇
この10年にみる 年間賃金の動向と賃金評価 労働調査協議会.
NPOの発展パターン ー福祉系NPOが生れてきたプロセスから見るとー
に向けた課題 介護系NPOによる制度外サービス実施 -平成21年度全国調査における自由回答の整理結果から-
この10年にみる 年間賃金の動向と賃金評価 労働調査協議会.
4.新たな価値を生み出す市政改革 52.
第7回 社会福祉の法制度.
ケアワーカー、放課後児童クラブ補助員、ケアマネジャー
NPOマネジメント 第3回目 NPO と 法律.
 C班 関本・河辺・根岸・田中・藤野 第2章 雇用管理 ~従業員の採用から退職まで~.
「魅力ある職場づくり」の実現による若年労働者等の確保・定着
我が国の自殺死亡の推移 率を実数で見ると: 出典:警察庁「自殺の概要」
人事制度の変遷 (1)電産型賃金 (2)学歴別年次別管理 ①身分制を採用せず、全員が一つの制度に統合された ②月単位で計算された
福祉・介護人材の処遇改善【1,070億円】 1 目 的 2 概 要
経済連携協定による 外国人介護福祉士候補者 に対する 支援について (緊急雇用創出事業(基金)の活用)
総務省の各部局について説明します 行政 管理局 行政 評価局 統計局 自治 行政局 自治 財政局 自治 税務局 消防庁
地域の特性を理解して、 持続可能性を高める - 時間の使い方改革で2020年代に備える -
職員等を先進農業法人や他産業の法人に派遣(出向) 研修終了後1年以内に役員または経営者等に登用
社会的企業(Social Business)
2015年5月19日 (arimoto,saeki, shisei2,
財政-第24講 6.社会保障財政(5) 2008年7月1日 第2限.
NPO法人数(分野別) 全国・愛知・名古屋
内部統制とは何か.
Presentation transcript:

NPO法人財政収入  三層構造・大規模化  全体 保健・医療・福祉  構成比(%) 99年 04年 09年 100万円未満 31.0 35.2 33.0 24.0 26.7 22.5 100万以上、 500万円未満 35.7 24.2 23.8 32.0 21.3 20.0 500万以上、 1,000万円未満 21.4 10.9 9.5 28.0 9.3 8.3 1,000万以上、 5,000万円未満 11.9 23.0 24.5 16.0 29.8 32.5 5,000万円以上 1億円未満 0.0 4.1 6.2 7.6 10.8 1億円以上 2.6 3.0 5.3 5.9

どの位の人が活動・労働しているか 報酬や給与が介在しない人は、 全体の60% 正規常勤職員は、全体の5% 雇用契約による職員は、全体の21% 内、役員報酬あり(0.7)、労働の対価を受けている(1.1)、それ以外(7.3) 報酬や給与が介在しない人は、 全体の60% 正規常勤職員は、全体の5% 雇用契約による職員は、全体の21%

職員の給与とポジション 3,000万円以上の 財源確保の問題 単位(万円) 賃金問題をもう少し細かく見ます。4つの役職別で年収を見ると、新規採用職員の年収の中央値が230万円、これはまあ、我慢できるかもしれません。しかし、事務局責任者でも、経営者である代表でも260万円。 いくつかの問題点が見えてきます。 一点目、先ほどの若手がライフステージにあわせて昇給の展望を持つためには、3,000万円以上の財源確保が必要になる。しかし、実態は、介護保険や行政の指定管理等、制度に保障された事業をしていない団体にとっては相当難しい状況です。そこがないと、モチベーション管理や継続が課題になってくる。 二点目、世代とかけあわせた分析で見えたのですが、事業責任者は30代・40代が多くそこの給与が優先され、シニア層の代表ががまんをしている構造がある。NPOの代表者は、やりがいは大きくても責任・リスクはもっともっと大きいのに、年収に反映されないという状況は、創立者が次の代になるときの後継者問題にも影響してきます。 三点目、そうした世の中一般の仕事内容と賃金の関係と異なる場合には、納得・説明に努めているのかが問題になってきます。

財政規模と人材

管理業務の担い手を職員から育成していく必要   財政規模と管理業務担当者 もちろん、どの団体も・・・というわけではない。これは例として「事業の企画・管理」を誰が担っているかを財政規模で見た数値ですが、3,000万円以上で、正規職員が担う率が高まる。 となると、1,000万円以上位から、職員の管理的業務が担える環境をどうつくるかを考える必要が出てきます。  組織の運営状況に応じて、  管理業務の担い手を職員から育成していく必要

活動・雇用形態と年代層 ★

①「働き続けられる」=安心できる雇用条件 賃金水準の課題 ①「働き続けられる」=安心できる雇用条件    賃金水準の課題 265.4 公務員の7割を目指す・・・500万円 引用: 年収ラボ http://nensyu-labo.com/2nd_syokugyou.htm 統計:厚生労働省「賃金構造基本統計調査」(平成22年) 総務省「平成19年地方公務員給与実態調査結果の概要」 国税庁 平成21年 民間給与実態統計調査結果をベース